まるはな
帰宅途中に池袋で下車。
真っ直ぐ帰ろうかと思ったのですが、お腹の虫がそれを許してくれず、
色々調べ、未訪のコチラ、

『麺屋 まるはな』(RDB)に行きました。
コチラは、

『花田』(過去記事)の系列店で、『ひまわり』(過去記事)の後だから・・・
サードだかフォース(w)ブランドになるのかな?
到着時、『花田』は外まで並びが出来ていましたが、コチラは並びどころか店内にも人がいません。
・・・またイヤな予感がしました。
が、泣く子と地頭と腹の虫には勝てないので、

券売機で食券を購入し店内へ。
外国の方の店員さんに食券を渡し、スッキリした店内をキョロキョロ。
『花田』みたいに「野菜増量」のサービスは無いのかな?
特にアナウンスはありませんでした。
因みに『花田』は平日ランチだと「小ライス」もサービスされます。

卓上アイテムは、胡椒・辣油・酢。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

(辛)麻辣タンメン 麺大盛り 950+130の1080円
炒められたモヤシ・キャベツ・ニンジンと挽肉。
その上にネギ。
・・・何か、普通の「味噌ラーメン」っぽいですね。

「アレ系」に比べるとカワイイ盛りです。
コレで1000円オーバーか・・・

「チャーシュー」としては、厚みのあるモノ。
存在感のある大きさで、中までしっかり味が入っています。
軟らかく肌理の細かい肉質。
豚臭さは無く、脂身の甘さが楽しめます。
うんw
コレは美味しいですwww

お店HPによると、
コラーゲンたっぷり、野菜を合わせたスープをベースに、
胡麻・辣油・海老のしっかりとした風味が特徴のピリ辛タンメンです。
と、あります。
胡麻?
辣油?
海老?
ってか 麻辣ドコーーーー!!!
「麻」 も 「辣」 も、全く感じません。
その辺に良くある、「濃厚味噌ラーメン」ってヤツみたい。
卓上の辣油を5まわし掛けました。
が、油分は高まりましたが辛味は増さず・・・
この辣油どうなってんだろ?
流石の馬鹿舌ですw
炒めた野菜が熱々の為、一口ごとに水を含む僕に、「辛くないですかwww」 ニヤニヤとお店の方。
「全然!もっと辛くていいですよw」 素直な感想を述べると、
「それは個人の好みですもんね・・・」 と言い残し、つまらなそうに去って行きました。
そうですね。
個人の好みです。
なので、今回感じた印象も、あくまで個人的な感想です。

「麺」はヤワメの茹で加減。
中太の角麺は めっちゃ短いモノwww
下手すりゃ『家系』よりも短いんじゃないかなw
啜り甲斐の無い「麺」は、「大盛り」でも少なく感じます。
まぁ、実際に自分が食べてみないと分からないコトってありますもんねw
そういう意味では伺って良かったです。
ごちそうさまでした。
真っ直ぐ帰ろうかと思ったのですが、お腹の虫がそれを許してくれず、
色々調べ、未訪のコチラ、

『麺屋 まるはな』(RDB)に行きました。
コチラは、

『花田』(過去記事)の系列店で、『ひまわり』(過去記事)の後だから・・・
サードだかフォース(w)ブランドになるのかな?
到着時、『花田』は外まで並びが出来ていましたが、コチラは並びどころか店内にも人がいません。
・・・またイヤな予感がしました。
が、泣く子と地頭と腹の虫には勝てないので、

券売機で食券を購入し店内へ。
外国の方の店員さんに食券を渡し、スッキリした店内をキョロキョロ。
『花田』みたいに「野菜増量」のサービスは無いのかな?
特にアナウンスはありませんでした。
因みに『花田』は平日ランチだと「小ライス」もサービスされます。

卓上アイテムは、胡椒・辣油・酢。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

(辛)麻辣タンメン 麺大盛り 950+130の1080円
炒められたモヤシ・キャベツ・ニンジンと挽肉。
その上にネギ。
・・・何か、普通の「味噌ラーメン」っぽいですね。

「アレ系」に比べるとカワイイ盛りです。
コレで1000円オーバーか・・・

「チャーシュー」としては、厚みのあるモノ。
存在感のある大きさで、中までしっかり味が入っています。
軟らかく肌理の細かい肉質。
豚臭さは無く、脂身の甘さが楽しめます。
うんw
コレは美味しいですwww

お店HPによると、
コラーゲンたっぷり、野菜を合わせたスープをベースに、
胡麻・辣油・海老のしっかりとした風味が特徴のピリ辛タンメンです。
と、あります。
胡麻?
辣油?
海老?
ってか 麻辣ドコーーーー!!!
「麻」 も 「辣」 も、全く感じません。
その辺に良くある、「濃厚味噌ラーメン」ってヤツみたい。
卓上の辣油を5まわし掛けました。
が、油分は高まりましたが辛味は増さず・・・
この辣油どうなってんだろ?
流石の馬鹿舌ですw
炒めた野菜が熱々の為、一口ごとに水を含む僕に、「辛くないですかwww」 ニヤニヤとお店の方。
「全然!もっと辛くていいですよw」 素直な感想を述べると、
「それは個人の好みですもんね・・・」 と言い残し、つまらなそうに去って行きました。
そうですね。
個人の好みです。
なので、今回感じた印象も、あくまで個人的な感想です。

「麺」はヤワメの茹で加減。
中太の角麺は めっちゃ短いモノwww
下手すりゃ『家系』よりも短いんじゃないかなw
啜り甲斐の無い「麺」は、「大盛り」でも少なく感じます。
まぁ、実際に自分が食べてみないと分からないコトってありますもんねw
そういう意味では伺って良かったです。
ごちそうさまでした。
スポンサーサイト