ちばから1
こないだ

『ちばから 渋谷道玄坂店』(RDB)に行きました。
看板撮るの忘れてしまいました
到着時10人の並び。

コチラは食券を買ってから並ぶようです。

合流禁止です。
『二郎系』を知らない方が多そうな渋谷で、この様にちゃんと書いておいて下さると、
無駄なトラブルが無くなるので、とても助かりますw

「先のお好み」はコレ。
有料のトッピング及び、生たまご
「生卵」の立ち位置って一体w
「味玉」や「温玉」と、有料トッピングとしてどう違うのかwww
手を掛けているいないの話だったら、「のり」や「チーズ」にはどんな手を・・・
はっ!
「のり」や「チーズ」は、既に何かしらの手が加えられているからなのか?
しっかりしておきたい性分の僕はA型w

夏季休業はこのようになってます。
記事にあげるの遅かったかな・・・

給水器横、下の段にレンゲ、上の段に、紙エプロン・紙ナプキン・髪留めに塩・・・
塩?
コレ系のお店では珍しいですねw
以前何処かにもあったような気がします

卓上アイテムは胡椒のみ。
並び始めから着丼まで24分。
食べたのは

らーめん 豚一切れ 麺大盛券 生卵 ヤサイ アブラ ネギ
890+100+50の1040円
「生卵」は割っての提供。

『二郎』で言えば、『豚増し』をしない普通の『大』で990円か・・・
やっぱ渋谷は地代が掛かりますもんね。

券売機メニュー表記は「豚一枚」となっていますが、二枚入ってました。
端豚はパサでしたが、↑ が美味い!
持ち上げただけで軟らかさが伝わる「豚」は、脂身がプルンプルンの豚僕泣かせの絶品!
赤身部分の肉質も良く、「豚増し」しとけば良かったと思えるモノw
もうちょい値段が安ければ・・・ ですけどwww

平打ちの太麺は、一人前ずつ量ってテボに投入。
4分7秒で麺上げされてました。

RDBによると中西食品の麺らしいのですが、全然製麺所の麺っぽく無く、とても美味しいモノでしたw

粘度高めで、今年食べた中では『一条』ぐらいのドロリンチョスープ。
しかし骨感は無く、薄っぺらで淡泊。
カエシの効きが弱く、殆ど味のしないモノ。
言い方悪いかも知んないけど、『なんちゃって家系』に良くあるスープみたいに感じました。
![20151020_1227585[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/2017081720060174c.jpg)
どこぞの『なんちゃって家系』。
せめて卓上に醤油があれば良かったのに・・・
そかw
あの塩を使えってコトかwww
千葉の本店には伺えそうにないし、下ブレかも知んないし、
「豚」と麺が美味しかったから、もう一度訪問して確認したいと思いますw
こないだは、スープ以外は美味しかったです。

『ちばから 渋谷道玄坂店』(RDB)に行きました。
看板撮るの忘れてしまいました
到着時10人の並び。

コチラは食券を買ってから並ぶようです。

合流禁止です。
『二郎系』を知らない方が多そうな渋谷で、この様にちゃんと書いておいて下さると、
無駄なトラブルが無くなるので、とても助かりますw

「先のお好み」はコレ。
有料のトッピング及び、生たまご
「生卵」の立ち位置って一体w
「味玉」や「温玉」と、有料トッピングとしてどう違うのかwww
手を掛けているいないの話だったら、「のり」や「チーズ」にはどんな手を・・・
はっ!
「のり」や「チーズ」は、既に何かしらの手が加えられているからなのか?
しっかりしておきたい性分の僕はA型w

夏季休業はこのようになってます。
記事にあげるの遅かったかな・・・

給水器横、下の段にレンゲ、上の段に、紙エプロン・紙ナプキン・髪留めに塩・・・
塩?
コレ系のお店では珍しいですねw
以前何処かにもあったような気がします

卓上アイテムは胡椒のみ。
並び始めから着丼まで24分。
食べたのは

らーめん 豚一切れ 麺大盛券 生卵 ヤサイ アブラ ネギ
890+100+50の1040円
「生卵」は割っての提供。

『二郎』で言えば、『豚増し』をしない普通の『大』で990円か・・・
やっぱ渋谷は地代が掛かりますもんね。

券売機メニュー表記は「豚一枚」となっていますが、二枚入ってました。
端豚はパサでしたが、↑ が美味い!
持ち上げただけで軟らかさが伝わる「豚」は、脂身がプルンプルンの
赤身部分の肉質も良く、「豚増し」しとけば良かったと思えるモノw
もうちょい値段が安ければ・・・ ですけどwww

平打ちの太麺は、一人前ずつ量ってテボに投入。
4分7秒で麺上げされてました。

RDBによると中西食品の麺らしいのですが、全然製麺所の麺っぽく無く、とても美味しいモノでしたw

粘度高めで、今年食べた中では『一条』ぐらいのドロリンチョスープ。
しかし骨感は無く、薄っぺらで淡泊。
カエシの効きが弱く、殆ど味のしないモノ。
言い方悪いかも知んないけど、『なんちゃって家系』に良くあるスープみたいに感じました。
![20151020_1227585[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/2017081720060174c.jpg)
どこぞの『なんちゃって家系』。
せめて卓上に醤油があれば良かったのに・・・
そかw
あの塩を使えってコトかwww
千葉の本店には伺えそうにないし、下ブレかも知んないし、
「豚」と麺が美味しかったから、もう一度訪問して確認したいと思いますw
こないだは、スープ以外は美味しかったです。
スポンサーサイト