マリオン
行ってないお店に行かなくちゃ!パートⅴ
という事で、第二戦場からテクテク歩き、

『東京ラーメン マリオン』(RDB)東十条に行きました。
コチラは1984年オープンで、今年で創業33年になるお店です。

到着時、店内空席あり。
カウンター席に腰掛け、メニューをパチリ パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

ラーメン屋さんなのですが、

「ラーメン」「もりそば」よりも有名で、殆どの方が頼むのは・・・

って ( ´,_ゝ`)プッ

アルコール類がww

充実し過ぎじゃないッスかwww

普通のラーメン屋さんで、こんな種類あるトコ、僕は初めてです ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
卓上アイテムは、

胡椒・ラー油・酢・醤油。
実はコチラ。
道路拡張に伴い、後継者もいない為、移転ではなく閉店するという噂がありました。
なので、閉店する前にどうしても食べておきたいモノがあり、今回訪問する事にしたのですが、
その話をEさんにしたトコロ、酒好きのEさんとアルコールが得意なNさんも行く事になりw
結果・・・

こうなってしまう訳で ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
そんじゃw
カンパ━━゚.+:。( ´∀`)(|__| ☆ |__|)(・∀・ ) |__|)(´∀`*)゚.+:。━━イ!!

「チャーシューメンマ」
チャーシュー冷えてるけどコレ美味いです ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
先程途中になってしまいましたが、殆どの方が頼むメニューはコレw

「にぎり」です (*´σー`)エヘヘ
持ち帰りも出来る「にぎり」は、年末などは行列が出来るぐらいの人気メニューwww
念願叶ってやっと食べられます v(´∀`*)v イエーイ

持ち上げてみると、一時期流行った「肉巻き」ではない模様w

ペロッと捲ってみると、山葵の替わりに葱が (´・∀・`)ヘー
んで一口でパクリ・・・
コレ (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
チャーシューの煮汁で炊かれた温かいシャリ(?)が、冷えたチャーシューを温め、
溶け出したアブラの衣を纏い、しっかり握られていたハズなのに、口内でホロホロ解れますw
葱の食感がアクセントになって良いですねwww
ってか、この葱自体も結構美味い!
香りと甘みを感じさせます・・・
気のせいかも知らんケド (´`c_,'`)プッ
コレなら10個は余裕でイケちゃいますね '`,、('∀`) '`,、
今回、コレを食べただけでも行った甲斐がありましたwww

「半チャーハン」
パラパラチャーハンは、色が黒くてしょっぱそうですが、全然塩辛くありませんw
これまた美味いッスw

「ギョーザ」

五郎さんがやってた食べ方で ( ´∀`)bグッ!
閉店の噂についてのお話を、少し聞かせて頂きました。

「赤霧島」
どうやらコチラ、閉店はしないそうで、移転を考えてらっしゃるようです。
拡張工事の日時が決まってないそうで、まだ動けないようなコトを仰ってた・・・ 様な気がします ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
そして、後継者問題も解決したそうで、元お客さんが現在助手として・・・、
じゃないやw
麺上げから何からメインでキビキビ働いてらっしゃいましたwww
「にぎり」はまだまだ食べられそうです ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

左は僕の「あつもり 3玉」で、右はNさんの「あつもり 並」。
比べてみると、やっぱ違うモノですね ォオー!!(゚д゚屮)屮

平打ち縮れ麺は、何処かの製麺所製かな?
市販のモノでは無いと思うケド (´ε`;)ウーン
間違いなく自家製では無いモノですw

つけ汁量も「並」より多めw
・・・そりゃそうか ノ(´д`*)

葱・若布・支那竹・煮豚・胡麻・一味が入ったつけ汁は、とっても具沢山 ヮ(゚∀゚)ォ!

塩味と酸味、後から来る辛味、
油膜が凄いのでオイリーな印象を受けますが、後口は意外にサッパリ系 (゚∀゚)ラヴィ!!
なので一気に完食 ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
スープ割りはブーメラン方式でw

何故か分かりませんが、戻ってくる時にレンゲが入れられます Σ(`Д´ )ナンデ!?

「赤霧島」
EさんNさんと色々お話をして・・・
始めは不安があったケド。
ココも良い職場だなw
良い人達ばっかりだwww

「赤霧島」
次の・・・
・・・は、まだ書けません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

すぎたことばかりくよくよしたってしかたがないだろう。
目が前向きについてるのは、なぜだと思う?
前へ前へと進むためだ!
ふりかえらないで、つねにあすをめざしてがんばりなさい。
のび太の先生の言葉が頭を過ぎります。
'`ィ (゚д゚)/ 頑張ります!
こないだも美味しかったです♪
という事で、第二戦場からテクテク歩き、

『東京ラーメン マリオン』(RDB)東十条に行きました。
コチラは1984年オープンで、今年で創業33年になるお店です。

到着時、店内空席あり。
カウンター席に腰掛け、メニューをパチリ パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

ラーメン屋さんなのですが、

「ラーメン」「もりそば」よりも有名で、殆どの方が頼むのは・・・

って ( ´,_ゝ`)プッ

アルコール類がww

充実し過ぎじゃないッスかwww

普通のラーメン屋さんで、こんな種類あるトコ、僕は初めてです ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
卓上アイテムは、

胡椒・ラー油・酢・醤油。
実はコチラ。
道路拡張に伴い、後継者もいない為、移転ではなく閉店するという噂がありました。
なので、閉店する前にどうしても食べておきたいモノがあり、今回訪問する事にしたのですが、
その話をEさんにしたトコロ、酒好きのEさんとアルコールが得意なNさんも行く事になりw
結果・・・

こうなってしまう訳で ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
そんじゃw
カンパ━━゚.+:。( ´∀`)(|__| ☆ |__|)(・∀・ ) |__|)(´∀`*)゚.+:。━━イ!!

「チャーシューメンマ」
チャーシュー冷えてるけどコレ美味いです ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
先程途中になってしまいましたが、殆どの方が頼むメニューはコレw

「にぎり」です (*´σー`)エヘヘ
持ち帰りも出来る「にぎり」は、年末などは行列が出来るぐらいの人気メニューwww
念願叶ってやっと食べられます v(´∀`*)v イエーイ

持ち上げてみると、一時期流行った「肉巻き」ではない模様w

ペロッと捲ってみると、山葵の替わりに葱が (´・∀・`)ヘー
んで一口でパクリ・・・
コレ (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
チャーシューの煮汁で炊かれた温かいシャリ(?)が、冷えたチャーシューを温め、
溶け出したアブラの衣を纏い、しっかり握られていたハズなのに、口内でホロホロ解れますw
葱の食感がアクセントになって良いですねwww
ってか、この葱自体も結構美味い!
香りと甘みを感じさせます・・・
気のせいかも知らんケド (´`c_,'`)プッ
コレなら10個は余裕でイケちゃいますね '`,、('∀`) '`,、
今回、コレを食べただけでも行った甲斐がありましたwww

「半チャーハン」
パラパラチャーハンは、色が黒くてしょっぱそうですが、全然塩辛くありませんw
これまた美味いッスw

「ギョーザ」

五郎さんがやってた食べ方で ( ´∀`)bグッ!
閉店の噂についてのお話を、少し聞かせて頂きました。

「赤霧島」
どうやらコチラ、閉店はしないそうで、移転を考えてらっしゃるようです。
拡張工事の日時が決まってないそうで、まだ動けないようなコトを仰ってた・・・ 様な気がします ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
そして、後継者問題も解決したそうで、元お客さんが現在助手として・・・、
じゃないやw
麺上げから何からメインでキビキビ働いてらっしゃいましたwww
「にぎり」はまだまだ食べられそうです ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

左は僕の「あつもり 3玉」で、右はNさんの「あつもり 並」。
比べてみると、やっぱ違うモノですね ォオー!!(゚д゚屮)屮

平打ち縮れ麺は、何処かの製麺所製かな?
市販のモノでは無いと思うケド (´ε`;)ウーン
間違いなく自家製では無いモノですw

つけ汁量も「並」より多めw
・・・そりゃそうか ノ(´д`*)

葱・若布・支那竹・煮豚・胡麻・一味が入ったつけ汁は、とっても具沢山 ヮ(゚∀゚)ォ!

塩味と酸味、後から来る辛味、
油膜が凄いのでオイリーな印象を受けますが、後口は意外にサッパリ系 (゚∀゚)ラヴィ!!
なので一気に完食 ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
スープ割りはブーメラン方式でw

何故か分かりませんが、戻ってくる時にレンゲが入れられます Σ(`Д´ )ナンデ!?

「赤霧島」
EさんNさんと色々お話をして・・・
始めは不安があったケド。
ココも良い職場だなw
良い人達ばっかりだwww

「赤霧島」
次の・・・
・・・は、まだ書けません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

すぎたことばかりくよくよしたってしかたがないだろう。
目が前向きについてるのは、なぜだと思う?
前へ前へと進むためだ!
ふりかえらないで、つねにあすをめざしてがんばりなさい。
のび太の先生の言葉が頭を過ぎります。
'`ィ (゚д゚)/ 頑張ります!
こないだも美味しかったです♪
スポンサーサイト