陳家私菜
健診が終わった後、普段行けないお店に遠征しようと思っていたのですが、
やり残した仕事を片付けに主戦場へ (>Д<)ゝ”ラジャー!!
ホントは休みのハズなのに、いつも以上に彼方此方とw
前の晩から食べて無いので、体力が底を突きかけた僕は遠征を諦め、
帰宅途中のトコで、どっか無いかと色々探していたトコロw
「麻婆ラーメン」を食えば良いんじゃね?
という神の啓示を受けw
『二郎系』しか頭に無かった僕は、四半世紀前に毎日乗り換えていた渋谷で降り、暫しRDBとにらめっこ。
するとコチラがHIT。
で、

『路地裏本格中華 陳家私菜 渋谷店』(RDB)渋谷に行きました。
前準備(予習)してなかったので、コチラがどんなお店か分かりませんw

どうやらテレビで紹介された事もあるみたいです。

帰宅し調べてみると、コチラはチェーン店らしく、他にもお店があるそうです(お店HP)

(´・∀・`)ヘー 地獄辛 かw
めっちゃ期待値上がって、ハードルも上がっちゃいますwww
地下に降りると、オサレ空間が! ヮ(゚д゚)ォ!
店内は結構広く、オサレなお客さんが沢山いらっしゃってます。
完全場違いな豚僕は、内心 (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル しながら着席。
オサレ人間達が、僕を見て笑ってるような気がします Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
などとw
メニュー







何か、見難く感じるのは気のせいでしょうか・・・
老眼だからかな ノ(´д`*)
アチラのお国のお姉さんに注文。
すると 「ナンチャラカンチャラどうぞ!」 と早口で言われ、
(´・ω`・)エッ? っと聞き返す僕w
「ナンチャラサービスはカンチャラどうぞ!」 とwww
お姉さんが指し示す方に、何かのサービスがあるらしいコトが分かり、そちらに行ってみると、

「唐揚げ」は一人2個までですが、「サラダ」と、

「杏仁豆腐」

「スープ」

「ライス」
が、おかわり自由っぽいです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
席に戻り、卓上チェック。

なんか、辛そうなのと、

お茶がピッチャーで どーん! とw
注文から着丼まで7分。
食べたのは

元祖・麻辣刀削麺 特盛 780円
ランチタイムは「大盛」「特盛」が無料だそうなので、迷わず「特盛」を頼みました (*´σー`)エヘヘ
・・・って、アレ? (゜д゜)
コレって・・・

担々麺じゃねーか!! (@益@ .:;)ナンダト
メニューを改めて見てみると、そこには、
元祖・麻辣刀削麺
と、書かれてました `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
お店HPによると
1、 ペースト状の自家製最上級胡麻ダレを使用しています。
2、 鎮江香酢と日本酢をブレンドした自家製特製黒酢を使用
3、 秘伝の自家製麻辣油、四川胡椒と朝天唐辛子を使用。
4、 金華ハムや親鶏丸一匹などを煮だした清湯を使用。
普通・辛い・激辛からお好みの辛さをお選び下さい。
とあります。

胡麻ダレ使ってるけど、どうやら「担々麺」とは違うみたいです ( ゚Å゚)ホゥ
「四川担々麺」というメニューがありました。
辛さを選べる事を知らなかったので、「普通」の辛さのモノだと思います。
なので、期待してた程の辛さを経験する事は出来ませんでした ...(´З`)チェッ
味は、少しの辛味、仄かな甘味、微かな酸味が・・・
途中、卓上のラー油を入れたのは言うまでもありませんね ε- (´ー`*)フッ
すみません (´・ω・)スマソ
きっと一般的には美味しいのでしょう・・・
胡麻ダレが苦手な僕が悪いんです (´ε`;)

自家製の麺はビロビロ幅広で、しっかり茹でられたモッチリ食感w
コレは (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

「特盛」にして正解でしたw
麻婆じゃなかったケド (・д・)チッ
終盤、麻婆の為に、多めに装った「ごはん」w
これが結構キツかったです '`,、('∀`) '`,、
昼のランチのCPは相当高いですね (b´∀`)ネッ!
こちら「元祖 頂天石焼麻婆刀削麺」という、麻婆つけめん(?)はあるのですが、
普通の「麻婆ラーメン」は無いみたいです (´ヘ`;)ムー
何でだろ?
ごちそうさまでした。
やり残した仕事を片付けに主戦場へ (>Д<)ゝ”ラジャー!!
ホントは休みのハズなのに、いつも以上に彼方此方とw
前の晩から食べて無いので、体力が底を突きかけた僕は遠征を諦め、
帰宅途中のトコで、どっか無いかと色々探していたトコロw
「麻婆ラーメン」を食えば良いんじゃね?
という神の啓示を受けw
『二郎系』しか頭に無かった僕は、四半世紀前に毎日乗り換えていた渋谷で降り、暫しRDBとにらめっこ。
するとコチラがHIT。
で、

『路地裏本格中華 陳家私菜 渋谷店』(RDB)渋谷に行きました。
前準備(予習)してなかったので、コチラがどんなお店か分かりませんw

どうやらテレビで紹介された事もあるみたいです。

帰宅し調べてみると、コチラはチェーン店らしく、他にもお店があるそうです(お店HP)

(´・∀・`)ヘー 地獄辛 かw
めっちゃ期待値上がって、ハードルも上がっちゃいますwww
地下に降りると、オサレ空間が! ヮ(゚д゚)ォ!
店内は結構広く、オサレなお客さんが沢山いらっしゃってます。
完全場違いな
オサレ人間達が、僕を見て笑ってるような気がします Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
などとw
メニュー







何か、見難く感じるのは気のせいでしょうか・・・
老眼だからかな ノ(´д`*)
アチラのお国のお姉さんに注文。
すると 「ナンチャラカンチャラどうぞ!」 と早口で言われ、
(´・ω`・)エッ? っと聞き返す僕w
「ナンチャラサービスはカンチャラどうぞ!」 とwww
お姉さんが指し示す方に、何かのサービスがあるらしいコトが分かり、そちらに行ってみると、

「唐揚げ」は一人2個までですが、「サラダ」と、

「杏仁豆腐」

「スープ」

「ライス」
が、おかわり自由っぽいです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
席に戻り、卓上チェック。

なんか、辛そうなのと、

お茶がピッチャーで どーん! とw
注文から着丼まで7分。
食べたのは

元祖・麻辣刀削麺 特盛 780円
ランチタイムは「大盛」「特盛」が無料だそうなので、迷わず「特盛」を頼みました (*´σー`)エヘヘ
・・・って、アレ? (゜д゜)
コレって・・・

担々麺じゃねーか!! (@益@ .:;)ナンダト
メニューを改めて見てみると、そこには、
元祖・麻辣刀削麺
と、書かれてました `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
お店HPによると
1、 ペースト状の自家製最上級胡麻ダレを使用しています。
2、 鎮江香酢と日本酢をブレンドした自家製特製黒酢を使用
3、 秘伝の自家製麻辣油、四川胡椒と朝天唐辛子を使用。
4、 金華ハムや親鶏丸一匹などを煮だした清湯を使用。
普通・辛い・激辛からお好みの辛さをお選び下さい。
とあります。

胡麻ダレ使ってるけど、どうやら「担々麺」とは違うみたいです ( ゚Å゚)ホゥ
「四川担々麺」というメニューがありました。
辛さを選べる事を知らなかったので、「普通」の辛さのモノだと思います。
なので、期待してた程の辛さを経験する事は出来ませんでした ...(´З`)チェッ
味は、少しの辛味、仄かな甘味、微かな酸味が・・・
途中、卓上のラー油を入れたのは言うまでもありませんね ε- (´ー`*)フッ
すみません (´・ω・)スマソ
きっと一般的には美味しいのでしょう・・・
胡麻ダレが苦手な僕が悪いんです (´ε`;)

自家製の麺はビロビロ幅広で、しっかり茹でられたモッチリ食感w
コレは (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

「特盛」にして正解でしたw
麻婆じゃなかったケド (・д・)チッ
終盤、麻婆の為に、多めに装った「ごはん」w
これが結構キツかったです '`,、('∀`) '`,、
昼のランチのCPは相当高いですね (b´∀`)ネッ!
こちら「元祖 頂天石焼麻婆刀削麺」という、麻婆つけめん(?)はあるのですが、
普通の「麻婆ラーメン」は無いみたいです (´ヘ`;)ムー
何でだろ?
ごちそうさまでした。
スポンサーサイト