麺でる2
という訳で次の日も、

『麺でる 田園調布本店』(多摩川)に行きました。
到着時、外並び無しで、店内券売機前にお一人立って待ってらっしゃいました。
数分後入店。

並び中に麺量の確認。
なのでw
確かめたかったコトその1
「「山盛り」ってどれぐらいですか?」
すると、赤いシャツを着た店員さん(前日にいた方w)
「山盛り」は2玉だから500ぐらいです」 と・・・
( ゚д゚)ポカーン
の後、( ´,_ゝ`)プッ
( ゚,_・・゚)ブブブッ
。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
以上、心の中w
「それじゃ「山盛り」でお願いしますwwwww」
ニヤついて答えたのは仕方のないコトでしょうw
その訳は前回の記事でwww
次回があれば「限界盛り」にしようと思いました。
何故か期待しちゃうのは僕だけでは無いハズです (・∀・)ニヤニヤ

今回は使おうと決めているカエンペッパーw

口頭での注文後にカウンターに置かれた食券。
着丼迄10分。
食べたのは

肉そば 山盛り アブラ 800円
横からw

スープが決壊してます ォオー!!(゚∀゚屮)屮

前日のしっとり豚とは打って変わって、若干豚独特の臭いを感じるパサ豚 (・ε・)キニシナイ!!
脂身も少なく、僕的には増して失敗のモノ ( ´ー`)フゥー...
確かめたかったコトその2
ヤサイの量はw

1cmほどの厚み ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
僕の残念な頭髪並の薄さです イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
改めて見ると、ヤサイ少ないですねw
ヤサイ増しするとどうなんだろ?
コレの乗っけるのは相当な技術が必要ですよね (b´∀`)ネッ!
麺が文字通り「山盛り」なので天地返し出来ず、味が無い麺を・・・
食べるのはキツイので、スープに浸かっているのを引っ張り出します。

が、今回はカタメの茹で加減で、バツバツ切れてしまいます Σ(゚Д゚;)アラマッ
薄い

味は付いたものの硬くて啜れない麺を、箸で口内に押し込め食べ進めますw
うーーーーん。
やはり茹で時間が短いからか、コレも若干臭いが気になります (・ε・)キニシナイ!!パートⅡ
確かめたかったコトその3

デフォのスープ!
・・・カエンペッパーのピリピリと、足した醤油のお陰で、
全然分かりません 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
はい。
デフォじゃなくなってます (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
麺増しすると、レンゲが入らないからデフォのスープが飲めない・・・
麺増しすると、味の無い麺を食べなきゃいけないからアイテムを使ってしまう・・・
でも、麺増ししないとお腹が満たされない・・・
という dilemma に陥ります (´ω`)トホホ
やはりメタル丼に期待するしかないか ( ̄ー+ ̄)キラーン
ごちそうさまでした。
スポンサーサイト