とりとん
今日の練馬は 20.7℃ 13時45分 随分涼しくなりましたね ~(´∀`~)スズスィー
これぐらいだと過ごし易くていいですね。
(´・(00)・`) なもんで、僕はまだ半袖ですけどw
今日は10月13日オープンのこちら

『ラーメン とりとん』富士見台に行きました。
ホント二郎系を出すお店増えましたね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
あっ、こちらは、二郎系だけではなく、普通のラーメンや塩、魚介、油そばにつけ麺、
まだやってませんでしたが、鶏しょうゆ、海老そば… なんてのを提供して下さるみたいですよ (^ω^)
食べたのは

J風ラーメン(二郎インスパイア) ヤサイ W盛り
650+100の750円
なんか すり鉢 で出てきたんですけど… アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
でも良く見てみると、そんなに大きくない。
『大泉大勝軒』(閉店)で食べた時の二回りは小さい… これなら余裕でイケる!
麺は中太ストレートで自家製麺だそうです。
かなりカタメの茹で加減、桜台のカタメなんて メ じゃないくらい硬い麺、ひばりのカタメは… ねぇ…w
インスパはどうしてカタメに茹でる所が多いのですかね…
細麺なら分かるのですが…
(まあ好みの問題なのでしょうけどw)
数年前、親しくさせて貰ってる店主さんが、
「柔らか目の方が、小麦の風味が味わえて絶対美味しいのに」 「自分の味覚がおかしいのかな…」
と、一時期落ち込んでいた事があったのですが、これはまた別の話 (´・ω・)スマソ
麺の太さ、硬さ、どっかで食べた事があるな~、
そうだ! 東中野の『らーめん一』の開店時の麺に似てるんだ! 馬鹿舌の僕です。 Kさん元気かな?
麺量は桜台の大の方が多いですね ( ゚д゚)ウム
チャーシューは薄っぺらいモノが1枚 (´・д・`)ソンナー でも味は良かったですよw
ヤサイはシャキヤサイで、増したので結構な量、キャベツはあったのかな? 気付きませんでした。
スープは二郎に比べると、かなり軽い仕上がり。
でも物足りなさは無く、ついついレンゲで飲んでしまいましたw
とりとん(鶏豚)は正直あまり分かりませんでしたが、美味しかったですよ Σb( `・ω・´)グッ
CPはいいと思いますが、二郎を求めるなら、やはり桜台やひばりに行っちゃうかな(そりゃそうだw)
と言いつつ、
次行ったら柔らか目を頼んでみよう♪
でもまだ慣れてらっしゃらないみたいだから、余計な事言わない方がいいのかな?
おまけ

大泉大勝軒 2011.9.30 閉店の日 ラーメン得々 950円
大きさ伝わり難いですねw
ついでに

2011.9.20 もりそば大得 1050円
大泉大勝軒のラーメンを載せる機会があるなんて… ( ;∀;) ジーン
これぐらいだと過ごし易くていいですね。
(´・(00)・`) なもんで、僕はまだ半袖ですけどw
今日は10月13日オープンのこちら

『ラーメン とりとん』富士見台に行きました。
ホント二郎系を出すお店増えましたね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
あっ、こちらは、二郎系だけではなく、普通のラーメンや塩、魚介、油そばにつけ麺、
まだやってませんでしたが、鶏しょうゆ、海老そば… なんてのを提供して下さるみたいですよ (^ω^)
食べたのは

J風ラーメン(二郎インスパイア) ヤサイ W盛り
650+100の750円
なんか すり鉢 で出てきたんですけど… アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
でも良く見てみると、そんなに大きくない。
『大泉大勝軒』(閉店)で食べた時の二回りは小さい… これなら余裕でイケる!
麺は中太ストレートで自家製麺だそうです。
かなりカタメの茹で加減、桜台のカタメなんて メ じゃないくらい硬い麺、ひばりのカタメは… ねぇ…w
インスパはどうしてカタメに茹でる所が多いのですかね…
細麺なら分かるのですが…
(まあ好みの問題なのでしょうけどw)
数年前、親しくさせて貰ってる店主さんが、
「柔らか目の方が、小麦の風味が味わえて絶対美味しいのに」 「自分の味覚がおかしいのかな…」
と、一時期落ち込んでいた事があったのですが、これはまた別の話 (´・ω・)スマソ
麺の太さ、硬さ、どっかで食べた事があるな~、
そうだ! 東中野の『らーめん一』の開店時の麺に似てるんだ! 馬鹿舌の僕です。 Kさん元気かな?
麺量は桜台の大の方が多いですね ( ゚д゚)ウム
チャーシューは薄っぺらいモノが1枚 (´・д・`)ソンナー でも味は良かったですよw
ヤサイはシャキヤサイで、増したので結構な量、キャベツはあったのかな? 気付きませんでした。
スープは二郎に比べると、かなり軽い仕上がり。
でも物足りなさは無く、ついついレンゲで飲んでしまいましたw
とりとん(鶏豚)は正直あまり分かりませんでしたが、美味しかったですよ Σb( `・ω・´)グッ
CPはいいと思いますが、二郎を求めるなら、やはり桜台やひばりに行っちゃうかな(そりゃそうだw)
と言いつつ、
次行ったら柔らか目を頼んでみよう♪
でもまだ慣れてらっしゃらないみたいだから、余計な事言わない方がいいのかな?
おまけ

大泉大勝軒 2011.9.30 閉店の日 ラーメン得々 950円
大きさ伝わり難いですねw
ついでに

2011.9.20 もりそば大得 1050円
大泉大勝軒のラーメンを載せる機会があるなんて… ( ;∀;) ジーン
スポンサーサイト