匠神
こないだ

『麺屋 ○恵 匠神』(RDB)新所沢東口に行きました。
RDBでは『めん屋 匠神 新所沢店』となっていますが、看板に書かれた名前にしてみましたw
こちらのお店、数年前から存在は知っていたのですが、イマイチ食指が・・・
イヤ、嘘です。
全く食指が動かず、行く事は無いであろうお店の一つでした。
が!
今年の9月に、反対の西口にあるお店がオープンしたので、ついでに伺う事にしましたw
到着時、店内空席有り。

僕は、

この様なお店が、

苦手です。

絶対この 試行錯誤したとかいう人 が作ってないでしょw
この手のお店は 100%近く バイトか何かに作らせてます。
ホントに拘ってたら、他人に任せる事なんて出来ないハズです。
その昔、僕の大好きな『I』が支店を出す・・・ という話がありました。
散々迷った挙句Sさんは、自分がスープを作って持って行く事は出来るけど、麺上げはやはり他人に任せられない!
という事で、その話はお流れになりました。
因みにその支店(って言えるのかなw)になる予定だった場所は、『I』が移転した現在の場所ですwww
ま、別に良いんですけどねw
店内入って右手の券売機で食券購入。

そのまま着席し食券提出。
卓上は、

一味・白黒胡椒・酢・ニンニクに、多分醤油w
因みにこちらは、おろしニンニクです。
「つけ麺」を頼んでる方が多いな~ と思っていたら、
着丼しても、啜ってる方があまりいません。
「ビール」と「おつまみ」を頼んでも、中々「ビール」を飲まない方もいらっしゃいます。
並びが無いからか、食べ終えても退店なさらない方が3,4人。
何故ならこのお店、

こんなんなってますwww
・・・まぁそういう事です。
なので一応、

こんなのを引っ張りだしてみたりw
着丼迄6分。
食べたのは

豚そば 700円
こちらは無料トッピングが無いみたいですねw
食券提出時も提供時も、何も聞かれませんでした。
ってかw
「豚そば」 って言うのに、「豚」は1枚なんですねwww
恐らく、このメニューの言う「豚」は、スープに使われた豚骨を指す「豚」なのでしょう。
多分。

見た目パサのチャーシューをひっくり返してみると、中々良い表情にw
うんw
『二郎系』とは全然違いますが、食感・味とも所謂普通の『ラーメン屋』さんのチャーシューですwww

背脂が浮いた豚骨醤油。
ただそれだけの印象。
何処にでもある味。

麺の茹で加減は好みのモノでした。

麺量はとても少ないです。
この画像、一口も食べていません。

普通の丼です。

あっさり完食。
水を飲み切らずに食べ終えましたw
きっとこれは『二郎系』ではなく、「もやしラーメン」なのでしょう・・・
イヤ待てよ・・・
表の看板に 見た目ガッツリ と書いてあったわwwwww
看板に偽りなし!
「見た目ガッツリ」の普通のラーメンでしたw
構想10年、試行錯誤20年・・・
きっと、マンガを沢山置く事だったのでしょう。
前菜にはピッタリのお店でした♪
『二郎』を求めて行くと、ガッカリする事と思います。
ですが、普通のラーメン屋さんに行ったと思えば・・・
うーーーーーーん・・・
夜遅くまでやってて、マンガが沢山読めるお店・・・
それなりにニーズはあるのではないでしょうか。
あ!
店員さん達の接客は良かったですよw

『麺屋 ○恵 匠神』(RDB)新所沢東口に行きました。
RDBでは『めん屋 匠神 新所沢店』となっていますが、看板に書かれた名前にしてみましたw
こちらのお店、数年前から存在は知っていたのですが、イマイチ食指が・・・
イヤ、嘘です。
全く食指が動かず、行く事は無いであろうお店の一つでした。
が!
今年の9月に、反対の西口にあるお店がオープンしたので、
到着時、店内空席有り。

僕は、

この様なお店が、

苦手です。

絶対この 試行錯誤したとかいう人 が作ってないでしょw
この手のお店は 100%近く バイトか何かに作らせてます。
ホントに拘ってたら、他人に任せる事なんて出来ないハズです。
その昔、僕の大好きな『I』が支店を出す・・・ という話がありました。
散々迷った挙句Sさんは、自分がスープを作って持って行く事は出来るけど、麺上げはやはり他人に任せられない!
という事で、その話はお流れになりました。
因みにその支店(って言えるのかなw)になる予定だった場所は、『I』が移転した現在の場所ですwww
ま、別に良いんですけどねw
店内入って右手の券売機で食券購入。

そのまま着席し食券提出。
卓上は、

一味・白黒胡椒・酢・ニンニクに、多分醤油w
因みにこちらは、おろしニンニクです。
「つけ麺」を頼んでる方が多いな~ と思っていたら、
着丼しても、啜ってる方があまりいません。
「ビール」と「おつまみ」を頼んでも、中々「ビール」を飲まない方もいらっしゃいます。
並びが無いからか、食べ終えても退店なさらない方が3,4人。
何故ならこのお店、

こんなんなってますwww
・・・まぁそういう事です。
なので一応、

こんなのを引っ張りだしてみたりw
着丼迄6分。
食べたのは

豚そば 700円
こちらは無料トッピングが無いみたいですねw
食券提出時も提供時も、何も聞かれませんでした。
ってかw
「豚そば」 って言うのに、「豚」は1枚なんですねwww
恐らく、このメニューの言う「豚」は、スープに使われた豚骨を指す「豚」なのでしょう。
多分。

見た目パサのチャーシューをひっくり返してみると、中々良い表情にw
うんw
『二郎系』とは全然違いますが、食感・味とも所謂普通の『ラーメン屋』さんのチャーシューですwww

背脂が浮いた豚骨醤油。
ただそれだけの印象。
何処にでもある味。

麺の茹で加減は好みのモノでした。

麺量はとても少ないです。
この画像、一口も食べていません。

普通の丼です。

あっさり完食。
水を飲み切らずに食べ終えましたw
きっとこれは『二郎系』ではなく、「もやしラーメン」なのでしょう・・・
イヤ待てよ・・・
表の看板に 見た目ガッツリ と書いてあったわwwwww
看板に偽りなし!
「見た目ガッツリ」の普通のラーメンでしたw
構想10年、試行錯誤20年・・・
きっと、マンガを沢山置く事だったのでしょう。
前菜にはピッタリのお店でした♪
『二郎』を求めて行くと、ガッカリする事と思います。
ですが、普通のラーメン屋さんに行ったと思えば・・・
うーーーーーーん・・・
夜遅くまでやってて、マンガが沢山読めるお店・・・
それなりにニーズはあるのではないでしょうか。
あ!
店員さん達の接客は良かったですよw
スポンサーサイト