蓮爾
こないだ、

四半世紀前、毎日通った駅から、スタスタ歩く事9分のこちらに行きました。

って、看板無いんだw

扉には値上げの案内と、ひっそりお店の名前がwww
こちらの店名は『蓮爾 新町一丁目店』(RDB)。
以前訪問した『蓮爾 さんこま店』(過去記事)が移転したお店です。
到着時店内空席ありで、お店に入って右奥(?)の券売機で食券を購入。

書かれた番号のボタンを押して購入。

慣れてないと分かり難いかも知れませんねw

「大」は麺量指定で、相当な量を盛って下さいます。
どうしてもこないだの、「特盛」350g 900円と比べてしまいますw

駅から離れたココまで来て、臨休だったら悲し過ぎますもんねwww
・・・アレ?
メルマガってまだあるんでしたっけ?

卓上はシンプルに、一味と胡椒。
着丼まで10分。
食べたのは

エビ小 ヤサイ アブラ 900円
RDBによると「蓮エビ小ラーメン」となってます。
それが正式名称なのかな?
ってか、スープ少なっ!!!
「汁なし」並みにスープが少ないですねw

面白い形にカットされた豚が美味いぞーーーーー!!!
イイ感じに入った味。
ホロっと解れ、肉汁溢れる絶品でしたw

『蓮爾』と言ったらこの 極太麺!
カタメの茹で加減の太麺は、啜っても啜っても口内に入らないモノw
なのでこちらはラーメン店なのに啜る音がしませんwww
皆さん箸で口内に押し込み、モグモグ食べています。

370gとの事ですが、まるで竹輪麩みたいな麺は、
本数は少ないものの、咀嚼回数が多くなる、顎壊しのモノwww

スープは少なめだけど、しっかりエビエビしてて、痛風が心配になってしまうモノw
甲殻類好きには堪らないスープ!
麺とヤサイを普通に食べただけで、

こんだけしか残りませんでしたwww
昼にガッツリ食べたので、日和って「小」にしましたが、
こんな美味しいなら「大」にしとけば良かったかもwww
こないだも美味しかったです♪
食べ終え、今度は違う駅へテクテクと・・・
やはり9分掛かりました。
重い腹で歩いて9分なら、こちらの方が近いのかな?

四半世紀前、毎日通った駅から、スタスタ歩く事9分のこちらに行きました。

って、看板無いんだw

扉には値上げの案内と、ひっそりお店の名前がwww
こちらの店名は『蓮爾 新町一丁目店』(RDB)。
以前訪問した『蓮爾 さんこま店』(過去記事)が移転したお店です。
到着時店内空席ありで、お店に入って右奥(?)の券売機で食券を購入。

書かれた番号のボタンを押して購入。

慣れてないと分かり難いかも知れませんねw

「大」は麺量指定で、相当な量を盛って下さいます。
どうしてもこないだの、「特盛」350g 900円と比べてしまいますw

駅から離れたココまで来て、臨休だったら悲し過ぎますもんねwww
・・・アレ?
メルマガってまだあるんでしたっけ?

卓上はシンプルに、一味と胡椒。
着丼まで10分。
食べたのは

エビ小 ヤサイ アブラ 900円
RDBによると「蓮エビ小ラーメン」となってます。
それが正式名称なのかな?
ってか、スープ少なっ!!!
「汁なし」並みにスープが少ないですねw

面白い形にカットされた豚が美味いぞーーーーー!!!
イイ感じに入った味。
ホロっと解れ、肉汁溢れる絶品でしたw

『蓮爾』と言ったらこの 極太麺!
カタメの茹で加減の太麺は、啜っても啜っても口内に入らないモノw
なのでこちらはラーメン店なのに啜る音がしませんwww
皆さん箸で口内に押し込み、モグモグ食べています。

370gとの事ですが、まるで竹輪麩みたいな麺は、
本数は少ないものの、咀嚼回数が多くなる、顎壊しのモノwww

スープは少なめだけど、しっかりエビエビしてて、痛風が心配になってしまうモノw
甲殻類好きには堪らないスープ!
麺とヤサイを普通に食べただけで、

こんだけしか残りませんでしたwww
昼にガッツリ食べたので、日和って「小」にしましたが、
こんな美味しいなら「大」にしとけば良かったかもwww
こないだも美味しかったです♪
食べ終え、今度は違う駅へテクテクと・・・
やはり9分掛かりました。
重い腹で歩いて9分なら、こちらの方が近いのかな?
スポンサーサイト