自宅麺
先日、あるお店でこんなモノを頂きました (∀`*ゞ)エヘヘ
って、お店の名前隠す意味あんのかな・・・ バレバレのような気が ( ´,_ゝ`)プッ

麺と・・・
豚めしかな?

ォオー!!(゚д゚屮)屮
豚も一本入ってましたwww
Sさんありがとうございます!!
てな訳で、いつもの「山岸一雄監修 つけ麺専用ストレートスープ 濃厚魚介醤油味」を購入し、つけ麺にして頂きます。
今回の目的はwww
先日他のお店で頂いた豚が冷凍してあるので、『いごっそう』と『ひばり』の豚の食べ比べを (*´σー`)エヘヘ

左が「いご豚」右が「ひばり豚」・・・ 名前出しちゃったけど ま、いっかw
もうそんな機会ないだろうから (´・ω・`)ショボーン

お店では食べられない、縮れ麺を作ります キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
ギュッギュギュッギュと強めに握ったり、ギューっと押し付けたりwww

ヤサイ買うの忘れました ノ(´д`*)
画的に地味になりそうな予感・・・
うん。

やっぱり地味画像 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

若干縮れが入ったように見えます・・・
が!
握り押し付けがまだまだ全然足りなかった模様 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ホント微妙~~~に、啜り心地や食感が違う気がwww

こちら「いご豚」。
ツマミ方失敗 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

こちら「ひばり豚」。
ブレがあるので一概には言えませんが、「いご豚」の方はみっちりした肉質で、醤油の味が濃いモノ。
味の入りではなく、醤油の違いなのでしょう (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
「ひばり豚」はフワトロで、噛まなくても繊維が解れる軟らか豚w
「いご豚」に比べると醤油の味が弱い印象。
味の入りではなく、醤油の違いなのでしょう '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
昔の記事で、『二郎』の醤油についてチョロっと書きましたw
その過去記事はコチラ
以前Sさんに色々「カネシ」について教えて頂いたのですが、僕は書く事が出来ません (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
興味のある方はググって下さいwww
そうそう!
どっちの豚が美味いじゃなく、どっちの豚も美味しかったですよ♪
って、お店の名前隠す意味あんのかな・・・ バレバレのような気が ( ´,_ゝ`)プッ

麺と・・・
豚めしかな?

ォオー!!(゚д゚屮)屮
豚も一本入ってましたwww
Sさんありがとうございます!!
てな訳で、いつもの「山岸一雄監修 つけ麺専用ストレートスープ 濃厚魚介醤油味」を購入し、つけ麺にして頂きます。
今回の目的はwww
先日他のお店で頂いた豚が冷凍してあるので、『いごっそう』と『ひばり』の豚の食べ比べを (*´σー`)エヘヘ

左が「いご豚」右が「ひばり豚」・・・ 名前出しちゃったけど ま、いっかw
もうそんな機会ないだろうから (´・ω・`)ショボーン

お店では食べられない、縮れ麺を作ります キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
ギュッギュギュッギュと強めに握ったり、ギューっと押し付けたりwww

ヤサイ買うの忘れました ノ(´д`*)
画的に地味になりそうな予感・・・
うん。

やっぱり地味画像 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

若干縮れが入ったように見えます・・・
が!
握り押し付けがまだまだ全然足りなかった模様 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ホント微妙~~~に、啜り心地や食感が違う気がwww

こちら「いご豚」。
ツマミ方失敗 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

こちら「ひばり豚」。
ブレがあるので一概には言えませんが、「いご豚」の方はみっちりした肉質で、醤油の味が濃いモノ。
味の入りではなく、醤油の違いなのでしょう (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
「ひばり豚」はフワトロで、噛まなくても繊維が解れる軟らか豚w
「いご豚」に比べると醤油の味が弱い印象。
味の入りではなく、醤油の違いなのでしょう '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
昔の記事で、『二郎』の醤油についてチョロっと書きましたw
その過去記事はコチラ
以前Sさんに色々「カネシ」について教えて頂いたのですが、僕は書く事が出来ません (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
興味のある方はググって下さいwww
そうそう!
どっちの豚が美味いじゃなく、どっちの豚も美味しかったですよ♪
スポンサーサイト