サニー
今日はこちら

『サニー』ひばりヶ丘に行きました。
『特製もりそば・らーめん サニー』 なのか 『特製もりそば 中華そば サニー』
どっちか分からなくて、
お店のHPを見たら 『ひばりヶ丘 ラーメンサニーへようこそ』 となっていて、
ラーメンサニーなのか… と思ったら、
そのHPの「サニーへの道のり」では 『つけ麺サニー』 となっていました…
因みにRDBでは『らーめん サニー』となっています。
よって、正式名称不明です Σ(゚Д゚;マジデ!?
こちらは『東池袋 大勝軒』の最初のお弟子さんの一人で、暖簾分け2番目のお店だそうです。
『サニー』の名前は、御主人のお父さんがやってらした喫茶店の名前ですw
食べたのは

らーめん 大 チャーシュー コーン ゆで卵
900+350+150+80の1480円
自家製麺の麺は、弾力がありツルツルいけるモノで、喉越しが気持ちいい麺でした (∀`*ゞ)テヘッ
スープは、魚介の出汁が効いてて、じんわり染み渡る滋味深いモノで、
大勝軒系で多い 辛味・酸味・甘味 はあまり感じない、飽きのこないスープ。
具は、メンマ、のり、ナルト、ネギ、固ゆで卵とチャーシューです。
チャーシューは、一昼夜漬け込んだ肩ロースだそうで、臭みが無くとても美味しいモノでした。
麺量は400gとの事でしたが、あっ と言う間に食べ終えてしまいました (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
ここのスープは完飲しちゃうんだよな~ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
今日も美味しかったです♪

『サニー』ひばりヶ丘に行きました。
『特製もりそば・らーめん サニー』 なのか 『特製もりそば 中華そば サニー』
どっちか分からなくて、
お店のHPを見たら 『ひばりヶ丘 ラーメンサニーへようこそ』 となっていて、
ラーメンサニーなのか… と思ったら、
そのHPの「サニーへの道のり」では 『つけ麺サニー』 となっていました…
因みにRDBでは『らーめん サニー』となっています。
よって、正式名称不明です Σ(゚Д゚;マジデ!?
こちらは『東池袋 大勝軒』の最初のお弟子さんの一人で、暖簾分け2番目のお店だそうです。
『サニー』の名前は、御主人のお父さんがやってらした喫茶店の名前ですw
食べたのは

らーめん 大 チャーシュー コーン ゆで卵
900+350+150+80の1480円
自家製麺の麺は、弾力がありツルツルいけるモノで、喉越しが気持ちいい麺でした (∀`*ゞ)テヘッ
スープは、魚介の出汁が効いてて、じんわり染み渡る滋味深いモノで、
大勝軒系で多い 辛味・酸味・甘味 はあまり感じない、飽きのこないスープ。
具は、メンマ、のり、ナルト、ネギ、固ゆで卵とチャーシューです。
チャーシューは、一昼夜漬け込んだ肩ロースだそうで、臭みが無くとても美味しいモノでした。
麺量は400gとの事でしたが、あっ と言う間に食べ終えてしまいました (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
ここのスープは完飲しちゃうんだよな~ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
今日も美味しかったです♪
スポンサーサイト