ホープ軒
今日の練馬は9:00の段階で32.4℃ (;゚Д゚)エエー
最高気温は 36.2 13:16 ι(´Д`υ)アツィー でしたw
東京は6日連続の猛暑日だそうで、記録更新中との事 (;´д`)ゞ アチィー!!
おまけに何だか寝不足気味の今日は、いつもだったら近場で軽く済ませるトコロ・・・
・・・なのですがw
眠気を吹き飛ばすぐらいの 良いコト がありました ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
朝からテンション上がりっぱなしでw
眠いなんて言ってられない!
じっとしていられない!!
なので 遠征に行きました!!!
よくお邪魔させて頂くブログで拝見し、久ーーーーーーーーしぶりにこちらへ
ご迷惑が掛かるので、そのブログ名はナイショですw

『ホープ軒本舗』吉祥寺に行きました。
こちらの歴史は古く、1934年の『貧乏軒』という屋台から始まりました。
1938年吉祥寺に『ホープ軒本舗』をオープンし、現在に至る・・・
って、端折り過ぎですかね (∀`*ゞ)テヘッ
覚えて頂きたいのはこのお店が、東京豚骨界の レジェンド というトコロ
今でこそ、豚骨醤油と言うと『家系』が思い出されますが、こちらの方が歴史は古く、豚骨醤油の先駆。
また、一頃流行った『背脂チャッチャ系』も、元を辿れば『ホープ軒』から。
(『ホープ軒』が屋台時代の頃、屋台を借りていた後の『ホープ軒 千駄ヶ谷』店主が考案したとされる。)
ですw
僕がこちらに初めて伺ったのは、今から20数年前の18,9才のウブな頃。
師匠に連れられ 態々車に乗って行きました。
当時僕は、出かけた先でラーメンを食べる事があっても、
ラーメンを食べる為に出かけた事はありませんでした。
札幌にいる頃は、そのときの気分でラーメンだったり、『ドンキー』だったり、
並びが酷けりゃ『みよしの』だったり ( ´,_ゝ`)プッ
『みよしの』は、北海道版『王将』・・・ は言い過ぎかなwww
だから ラーメン屋に並ぶ という意味が分かりませんでしたw
前に『いごっそう』の記事にも書いた記憶が・・・ マァマァ(((ノ´ー`)ノ
並ぶくらいなら、空いてる店入ればいいのに・・・
たかがラーメン食べるのに車で移動って・・・
深夜2時を過ぎているのに20人程の並び ォオー!!(゚д゚屮)屮
師匠や先輩がいるので、一人だけ車で休む訳にもいかず、
待つ事数十分。
そして着丼。
初めて見る色のスープ。
初めて嗅ぐ香り。
札幌には無かった麺。
札幌には無かった味。
一心不乱。
一気に完食完飲しました。
今迄食べてきたラーメンとは全然別物でした。
ラーメンってこんなに美味いモノなの?
カルチャーショックって言葉は、あの時僕が感じた衝撃をそう呼ぶのでしょう。
そして今の僕の原型(体型)を作るきっかけになった瞬間でした ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
それ以降、まーーーー通いましたw
でも、そうなると気になるんですよね・・・ 他の店が (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
まだネットなど無い時代。
口コミだけで、色んな店に行きましたw
『春木屋』『吉村家』『永福町大勝軒』などのメジャー系から・・・
スミマセン 思いっきり話がズレてる (m´・ω・`)m ゴメン…
その後『いごっそう』に出会い、『二郎』にハマって数年・・・
こちらに伺うのは10年ぶりぐらいです Σ(゚Д゚;)アラマッ
僕がラーメン好きになった原点で、思い出深い大切なお店です。
到着時、店内空席ありでそのまま着席。
こちらは口頭での注文時にお金を払います。
メニューは「中華そば」と「チャーシューメン」の2種のみw
「大盛」はありません (*´σー`)エヘヘ
トッピングが色々で・・・ 詳しくはRDBをご覧になって下さいねwww
卓上は

こんな感じです。
ぱっかーんw

この「唐華」!
豆板醤らしいのですが、コレが結構辛いんですよ (・∀・)イイ!!
着丼まで3分 ヮ(゚д゚)ォ!
食べたのは

中華そば 味付玉子 650+50の700円
ふおおおぉぉぉ~~~~!!! ∑(゜∀゜)
この香りだーーーー!!!!!
ホープ軒よ、私は帰ってきた!

って、アレ?
色薄くね (´・ω`・)エッ?
グビっとな・・・
うーん・・・
こんな味薄かったっけ・・・
味の記憶を美化しちゃってたのかな・・・
麺活ばかりで舌と身体が肥えたのか・・・
10数年の年月は、僕の髪の毛だけじゃなく、色と味をも薄くするのか・・・
あっ!
ワタクシ忘れておりました ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
注文時に 「アブラ多めの味濃いめ」コール をするのを・・・ (ノД`)シクシク
今もやっているか分かりませんけどw
まぁ、久々なのでデフォの味を楽しみますw
豚骨をしっかり炊いたスープは、野菜が利いているのでしょうか、獣臭が無く飲み易いモノ。
分類上は濃厚なのでしょうが、飲み口は見た目よりもすっきりしてますw
濃いめにしなかったので、カエシが弱めですがコレは好みの問題 ( ´`ω´) ンフ

味玉は固茹でのモノ。
・・・50円なら文句無いです v( ̄Д ̄)v ブイッ

チャーシューはペラペラで、脂身の少ないモノ。
でもこれが良い 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
パサ気味のそれは昭和を感じさせるチャーシューw

麺は細めの縮れ麺。
大盛が無いだけあって、それなりの麺量・・・ か?
『二郎』に慣れてしまった身には物足りない量 ( ゚д゚)ウム
・・・大盛あっても良いんじゃないかなw

と言う訳で完食・完飲 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
黒く写ってるのは丼の傷・汚れではなく、骨粉です ( ´∀`)bグッ!
これだけ選択肢がある業界で、今も残る続けているのは、やはり凄いと思います。
正直、今では古い味かも知れません。
でもやっぱりココの味が大好きですwww
また忘れてたw
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
今度いつ食べられるか分かりませんが、次回は絶対「アブラ多めの味濃いめ」でいきますw
あと、出来たら ニンニクトッピング をしたいです!
これが (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ で、美味さが倍増しますwww
・・・何か、今回提灯記事っぽくなっちゃったな ノ(´д`*)
今日は食べに行って良かったw
懐かし美味しかったです♪
おまけ
参考にさせて頂いたブロガー様へ Ψ(`∀´)Ψケケケ
いつもの打首獄門同好会で「88」ですw
『水曜どうでしょう』に似せてますねwww
ってか、モロパクリ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
しかも歌詞の中に「憑かれる大泉洋」って (´∇`)ケッサク
昔「水曜どうでしょう」という番組で、大泉洋さんが88ケ所巡りをする企画があったのですが、
こんなんなってました ((´∀`))ケラケラ
最高気温は 36.2 13:16 ι(´Д`υ)アツィー でしたw
東京は6日連続の猛暑日だそうで、記録更新中との事 (;´д`)ゞ アチィー!!
おまけに何だか寝不足気味の今日は、いつもだったら近場で軽く済ませるトコロ・・・
・・・なのですがw
眠気を吹き飛ばすぐらいの 良いコト がありました ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
朝からテンション上がりっぱなしでw
眠いなんて言ってられない!
じっとしていられない!!
なので 遠征に行きました!!!
よくお邪魔させて頂くブログで拝見し、久ーーーーーーーーしぶりにこちらへ
ご迷惑が掛かるので、そのブログ名はナイショですw

『ホープ軒本舗』吉祥寺に行きました。
こちらの歴史は古く、1934年の『貧乏軒』という屋台から始まりました。
1938年吉祥寺に『ホープ軒本舗』をオープンし、現在に至る・・・
って、端折り過ぎですかね (∀`*ゞ)テヘッ
覚えて頂きたいのはこのお店が、東京豚骨界の レジェンド というトコロ
今でこそ、豚骨醤油と言うと『家系』が思い出されますが、こちらの方が歴史は古く、豚骨醤油の先駆。
また、一頃流行った『背脂チャッチャ系』も、元を辿れば『ホープ軒』から。
(『ホープ軒』が屋台時代の頃、屋台を借りていた後の『ホープ軒 千駄ヶ谷』店主が考案したとされる。)
ですw
僕がこちらに初めて伺ったのは、今から20数年前の18,9才のウブな頃。
師匠に連れられ 態々車に乗って行きました。
当時僕は、出かけた先でラーメンを食べる事があっても、
ラーメンを食べる為に出かけた事はありませんでした。
札幌にいる頃は、そのときの気分でラーメンだったり、『ドンキー』だったり、
並びが酷けりゃ『みよしの』だったり ( ´,_ゝ`)プッ
『みよしの』は、北海道版『王将』・・・ は言い過ぎかなwww
だから ラーメン屋に並ぶ という意味が分かりませんでしたw
前に『いごっそう』の記事にも書いた記憶が・・・ マァマァ(((ノ´ー`)ノ
並ぶくらいなら、空いてる店入ればいいのに・・・
たかがラーメン食べるのに車で移動って・・・
深夜2時を過ぎているのに20人程の並び ォオー!!(゚д゚屮)屮
師匠や先輩がいるので、一人だけ車で休む訳にもいかず、
待つ事数十分。
そして着丼。
初めて見る色のスープ。
初めて嗅ぐ香り。
札幌には無かった麺。
札幌には無かった味。
一心不乱。
一気に完食完飲しました。
今迄食べてきたラーメンとは全然別物でした。
ラーメンってこんなに美味いモノなの?
カルチャーショックって言葉は、あの時僕が感じた衝撃をそう呼ぶのでしょう。
そして今の僕の原型(体型)を作るきっかけになった瞬間でした ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
それ以降、まーーーー通いましたw
でも、そうなると気になるんですよね・・・ 他の店が (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
まだネットなど無い時代。
口コミだけで、色んな店に行きましたw
『春木屋』『吉村家』『永福町大勝軒』などのメジャー系から・・・
スミマセン 思いっきり話がズレてる (m´・ω・`)m ゴメン…
その後『いごっそう』に出会い、『二郎』にハマって数年・・・
こちらに伺うのは10年ぶりぐらいです Σ(゚Д゚;)アラマッ
僕がラーメン好きになった原点で、思い出深い大切なお店です。
到着時、店内空席ありでそのまま着席。
こちらは口頭での注文時にお金を払います。
メニューは「中華そば」と「チャーシューメン」の2種のみw
「大盛」はありません (*´σー`)エヘヘ
トッピングが色々で・・・ 詳しくはRDBをご覧になって下さいねwww
卓上は

こんな感じです。
ぱっかーんw

この「唐華」!
豆板醤らしいのですが、コレが結構辛いんですよ (・∀・)イイ!!
着丼まで3分 ヮ(゚д゚)ォ!
食べたのは

中華そば 味付玉子 650+50の700円
ふおおおぉぉぉ~~~~!!! ∑(゜∀゜)
この香りだーーーー!!!!!
ホープ軒よ、私は帰ってきた!

って、アレ?
色薄くね (´・ω`・)エッ?
グビっとな・・・
うーん・・・
こんな味薄かったっけ・・・
味の記憶を美化しちゃってたのかな・・・
麺活ばかりで舌と身体が肥えたのか・・・
10数年の年月は、僕の髪の毛だけじゃなく、色と味をも薄くするのか・・・
あっ!
ワタクシ忘れておりました ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
注文時に 「アブラ多めの味濃いめ」コール をするのを・・・ (ノД`)シクシク
今もやっているか分かりませんけどw
まぁ、久々なのでデフォの味を楽しみますw
豚骨をしっかり炊いたスープは、野菜が利いているのでしょうか、獣臭が無く飲み易いモノ。
分類上は濃厚なのでしょうが、飲み口は見た目よりもすっきりしてますw
濃いめにしなかったので、カエシが弱めですがコレは好みの問題 ( ´`ω´) ンフ

味玉は固茹でのモノ。
・・・50円なら文句無いです v( ̄Д ̄)v ブイッ

チャーシューはペラペラで、脂身の少ないモノ。
でもこれが良い 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
パサ気味のそれは昭和を感じさせるチャーシューw

麺は細めの縮れ麺。
大盛が無いだけあって、それなりの麺量・・・ か?
『二郎』に慣れてしまった身には物足りない量 ( ゚д゚)ウム
・・・大盛あっても良いんじゃないかなw

と言う訳で完食・完飲 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
黒く写ってるのは丼の傷・汚れではなく、骨粉です ( ´∀`)bグッ!
これだけ選択肢がある業界で、今も残る続けているのは、やはり凄いと思います。
正直、今では古い味かも知れません。
でもやっぱりココの味が大好きですwww
また忘れてたw
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
今度いつ食べられるか分かりませんが、次回は絶対「アブラ多めの味濃いめ」でいきますw
あと、出来たら ニンニクトッピング をしたいです!
これが (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ で、美味さが倍増しますwww
・・・何か、今回提灯記事っぽくなっちゃったな ノ(´д`*)
今日は食べに行って良かったw
懐かし美味しかったです♪
おまけ
参考にさせて頂いたブロガー様へ Ψ(`∀´)Ψケケケ
いつもの打首獄門同好会で「88」ですw
『水曜どうでしょう』に似せてますねwww
ってか、モロパクリ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
しかも歌詞の中に「憑かれる大泉洋」って (´∇`)ケッサク
昔「水曜どうでしょう」という番組で、大泉洋さんが88ケ所巡りをする企画があったのですが、
こんなんなってました ((´∀`))ケラケラ
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは(*⌒▽⌒*)
あぁぁ~っ!!!
ありがとう(*´ω`*)
ホンモノが見れた~!嬉しいーっ!(≧∇≦*)
ナンて、嬉しいのかしら。
スープ、そう!!こんな感じ!
麺はもう少し細いかもしれない(*´▽`*)
私はアイランド食品さんですっごい満足したけどね~。
でもホンモノも食べたいなぁ!
ホープ軒、バンザイっ!!ヾ(o´∀`o)ノ
63番、吉祥寺~ヽ(´▽`*)ゝ
お遍路~四国~♪(笑)(笑)
ありがとう(*´ω`*)
ホンモノが見れた~!嬉しいーっ!(≧∇≦*)
ナンて、嬉しいのかしら。
スープ、そう!!こんな感じ!
麺はもう少し細いかもしれない(*´▽`*)
私はアイランド食品さんですっごい満足したけどね~。
でもホンモノも食べたいなぁ!
ホープ軒、バンザイっ!!ヾ(o´∀`o)ノ
63番、吉祥寺~ヽ(´▽`*)ゝ
お遍路~四国~♪(笑)(笑)
おはようございますw
こちらこそありがとう~!
ラーメン屋巡りの出発点を、
改めて堪能する機会をくれて (´▽`)アリガト!
麺が違うんだ (´・∀・`)ヘー
そういえば昔、麺にニンニク入れてるんじゃないかって噂があったなw
今で言う都市伝説みたいなモンだろうけど ( ^ω^ )
今度はアイランド食品のを食べてみたいな (∀`*ゞ)エヘヘ
何処に売ってるんだろ?
打首獄門同好会・・・ 面白いよね ( ´,_ゝ`)プッ
ラーメン屋巡りの出発点を、
改めて堪能する機会をくれて (´▽`)アリガト!
麺が違うんだ (´・∀・`)ヘー
そういえば昔、麺にニンニク入れてるんじゃないかって噂があったなw
今で言う都市伝説みたいなモンだろうけど ( ^ω^ )
今度はアイランド食品のを食べてみたいな (∀`*ゞ)エヘヘ
何処に売ってるんだろ?
打首獄門同好会・・・ 面白いよね ( ´,_ゝ`)プッ