fc2ブログ

蓮爾

土曜はこちら

201507111.jpg

蓮爾 登戸店』登戸に行きました。

調べてみると、こちらには6年ぶりの訪問になります ヮ(゚д゚)ォ!



さんこま店』に行ったのは去年の1月。

その前は4年前なので、まだ 『さんこま店』の方が行っていると言える・・・ 





のかな? 







4時前に到着。

時間が時間なので並びは無し。

そのまま店内に入り、券売機で食券購入。

食券を店員さんに渡し、グラム数を指定。





こちらは「大」だと、自分で量を決められるんですよ (∀`*ゞ)エヘヘ

いつもお腹を空かせている僕みたいな人間には、

とても嬉しいシステムです 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!



因みに小で370gあり、小の麺増しで400gぐらいだったかな?

こちらは小で麺増しが出来る、珍しい 優しいお店ですwww

なので、「大」は400g以上食べる方向けです niyari_black-middle.gif





座席に座る前に、入り口正面にあるレンゲを取ります。

他に給水器があり、慣れた方は、

水を汲んだコップの中にレンゲを入れ 着席しています (^ω^)



逆に言えば、

初訪でもそのようにすると、おっ、コイツ常連だな・・・ と、

一目置かれたり置かれなかったりします ( ´,_ゝ`)プッ





卓上アイテムは、黒胡椒・一味・醤油です。





着丼まで14分。

食べたのは

201507116.jpg

大つけ麺 600g 950円



鶉のたまごが可愛いですね (b´∀`)ネッ!



レンゲの下には、ペットボトルのキャップがありますw

直接置いてはいません '`ィ (゚д゚)/





座った席と時間の関係で、

201507112.jpg

光が強すぎたり、影が入ったり・・・



201507113.jpg

角度によって、印象が変わったりしてしまいます (´ε`;)ウーン…





やはりスマホ・・・ (以下略)







つけ汁は、ラー油が入ったモノ。

見た目ラー油が強そうですが、飲んでみると意外に主張してこず、風味程度に感じるぐらい。

豚出汁と醤油がとても効いているから、そう感じるのかなw

若干の酸味が食欲をそそり、「ピリッ」の「ピ」ぐらいの辛味が・・・



ま、美味けりゃいっか ( ´∀`)bグッ!  



201507115.jpg

ヤサイはノーコールでこの量。

クタシャキ中間の好みの茹で加減 (・∀・)イイネ!!

正直、増しておけば良かったですw





そしてメーンの麺     ('A`)ツマンネ

201507114.jpg

極太です Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

極太麺と書いて、「はすみ」と読むんじゃないか・・・ってぐらい、

インパクト・存在感があります Σ(゚Д゚)スゲェ!!




たまごと比較すると麺の太さがお分かりに・・・ 










なるのかな?













・・・という訳で、生まれて初めて麺リフトなぞwww








































ばーーーん!!

201507117.jpg

大・失・敗 の巻 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

右手で麺を持ち上げ、その場で保持。

ガラケーを持った左手を、ぐりーん捻って、ピントを合わせるボタンを・・・










押せない eeee_black-small.gif





押そうとすると、レンズ部分が隠れてしまいます。

でかい手が恨めしい (・д・)チッ



筋肉が引き攣りながら、何とか撮った画像です orz

・・・これから修行します ノ(´д`*)



いや、やはりスマホ・・・ (以下略)





ご覧になって頂きたいのは、箸より太い麺もそうなのですが、

折れ曲がらない麺の硬さです 

麺自体かなりの重さがありますが、その自重に負けない強靭な麺 Σ(`Д´ )マヂデスカ!?




はい。





めっちゃ食べ難いです pu_black-middle.gif





府中』の時の様に、口内に押し込む方法を取ったのですが、

開口時に口内の麺が飛び出したり、自重で落ちてしまいます ( ゚,_・・゚)ブブブッ





ならばと『小平うどん』の時の様に、麺を円状にしようと試みましたが、

先程書いたように、この麺は 折れ曲がりません Σ(゚д゚lll)ガーン





同ロットの方々はサクサク食べ進んでます。





「ラーメン」にすれば・・・

せめて「あつ盛り」に・・・

色々考えながら食べていると、

あ、そっか! 

ハッ!Σ(゚∇゚*)!!  っと気付きましたw





およそ麺の食べ方では無いので省略します ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ





一気に加速し食べ進めますw





んで、麺自体が美味いッス!

噛み応えがあるそれは、小麦を喰らってる という、

他ではあまり感じない気持ちにさせられます Σb( `・ω・´)グッ



ハンパじゃない小麦の密度は、

中国とインドの全人口を、練馬区に無理矢理押し込んだぐらいの密度 (  ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ






201507118.jpg

つけ汁内に豚がゴロゴロ +(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +

麺が太いので (←しつこいですねw) 大きさ分かり難いですが、

結構な デカさ があります _|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!



脂身多めの好みの豚は、つけ汁の中にあった為、仄かな酸味がアブラのしつこさを消してくれ、

非常に食べ易く (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!


 
繊維に沿ってホロっと解れるその豚は、肉汁(?)、吸ったスープ(?)たっぷりで、

「豚入り」が売り切れなのが、ホント惜しまれるレベルのモノ (´・ω・`)ガッカリ





スープがぬるめなので、熱々ヤサイを放り込み、少し温度を上げながら食べ、

ロット最後になりながらも完食w





『蓮爾』は近くにあっちゃいけない店です。





通ってしまって早死にしますよ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、









訪問して良かった~!

とっても美味しかったです♪












スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは

ものすごく大盛りなのかと思いましたw。
鶉のたまごなのですね。

あははは。

こんにちはw

鶏卵だったら凄い盛りですよねwww
流石にそのサイズは食べきれません Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


・・・書きたい事、色々あるけど止めときましょうね ( ´,_ゝ`)プッ

察して貰えると嬉しいですw

こんばんは(*⌒▽⌒*)

ひゃ~っ!!
量多いけど、めっちゃ美味しそう(*´ω`*)
つけ麺のスープ、ナニ系??
豚さんもしっかりお腹に溜まるやつやん!!
これは食べ応えあるわ~っ!(▼∀▼)

おはようございますw

ホント美味しかったよ (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
顎疲れたけどwww

何系かと問われれば、二郎系と答えるしか ( ´,_ゝ`)プッ
豚肉とかヤサイ、あと豚骨も入ってるのかな?
ベースはそんな感じで、カエシは醤油・・・

うん、やっぱ二郎系です (b´∀`)ネッ!

ぶっとい麺

このお店にはまだ来訪していないですね。
一度行ってみたいお店ですね。
麺の太さは、先日仕事で行った府中で食べた「ラーメン二郎府中店」の麺よりもひょっとしたら太いかも知れません。
なんせ府中の麺はめっちゃぶっといですからね。
それがすごく美味しいんですが。
管理人さんは府中店では食べられましたか?

難しいですねw

「府中」も同じくらい太いんですけど、
食べ難さで言ったら「蓮爾」の方が上かなw

まぁ1年以上「府中」行ってないので、
今はどうなのか分かりませんけど '`,、('∀`) '`,、

たまに食べに行きたいのですけど、
とんでもなく待つからな・・・ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
プロフィール

+ひかり

Author:+ひかり
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR