豚星。
今日はこちら

『豚星。』元住吉に行きました。
こちらのお店は以前白楽にあり、今月4日こちらに移店オープンしました。
看板は反射で見えない訳ではありません。
実はコレ何も書かれていませんw
何だか分かりませんが、看板を掲げないのが ポリシー らしいです (゚з゚)イインデネーノ?
あるのは扉の

コレだけです ( ゚д゚)ウム
知らない方は、何屋なのか分かりませんね '`,、('∀`) '`,、
到着時、店外には並びがなく、喜び勇んで中に入ると待ち人の列が Σ(゚Д゚;)アラマッ
数えてみると14人の並び・・・
こちらは背後霊で並ぶお店なんですね orz
背後霊
食べている人の後ろに、並んでいる人がいる状態。
後ろに人が待(立)っていると、いつも以上に早く食べようとする人の心理をついた並ばせ方 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
入ってすぐ右手に自動販売機があり、当たり前の様に「黒烏龍茶」を購入w
その隣に券売機があるので、目的のモノをポチポチと (∀`*ゞ)エヘヘ
食券購入後そのまま並びに接続し、着席まで25分。
着丼までトータル40分 (´ε`;)ウーン
食べたのは

大ラーメン豚入り 汁無し蕎麦 950+80の1030円
ニンニク少しアブラ
白楽時代にデフォのラーメンは食べているので、今回はコレにしました。
具はモヤシ・キャベツ・ニンニクチップ・削り節・卵黄・豚、トッピングのニンニク。
ヤサイはシャキシャキした歯応えのモノ。
コールしてないので、このぐらいの量。
@状に巻かれた豚は薄味で、脂身があまりなく僕的には残念なモノ。
増さなくても良かったかな (TдT) ウゥ…
「汁無し」と言いつつ、醤油ダレが結構な量入ってますw
コップと比べて、丼がかなり大きく見え、麺量が多そうに思えますが、

横から見るとこんな感じなので、意外に控えめです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

色がおかしい (´・ω・)スマソ
麺は、はっきり言って 『二郎』と同じ!! です ォオー!!(゚д゚屮)屮
加水率低めのゴワゴワ・ムッチリ麺w
それもそのはず、こちらのご主人は『二郎小金井』で修行なさっておりました。
『二郎』で修行なさっても、『二郎』と違う麺を出す(違う麺しか出せない)お店が多いのですが、
こちらはしっかり再現しています Σ(゚Д゚)スゲェ!!
黒胡椒で和えられた麺は、醤油とアブラでコーティングされ (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたw
しかし、やはり単調な味で、終盤に飽きが・・・
卓上に一味でもあれば良かったのですが、あるのは胡椒だけ ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) ナンデヤネン!
しっかり混ぜたつもりでも、花カツオはダマになっているし、
卵黄もいつの間にか潰れていて、存在に全く気付きませんでしたw
ニンニクチップなのか、ニンニクなのか分かりませんが、
自分の呼気がニンニク臭いのに気が付いた頃完食。
結局、胡椒と醤油の印象しか残りませんでした ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
でも美味しかったと思います。
残念なモノなら、食べるスピードも落ちたでしょうし、完食も怪しいハズなのでwww
ごちそうさまでした。
開店祝いに、『伊吹』の三村さんから花が届いておりましたw

ピンボケ ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
『伊吹』と『豚星。』は、コラボなどをやっており、両店主は仲が良いそうです。
それにしても 「メガネへ」 って ((´∀`))ケラケラ
おまけ
白楽時代の『豚星。』です。

看板はありませんw
が、「ラーメン」と書かれているので、ラーメン屋さんだと分かりますね (・∀・)ニヤニヤ

2012.9.29 18:44 小ラーメン 650円
『豚星。』と同じ時期、白楽にオープンした

『豚親分』です。
獣臭がキツかったなwww

2012.9.29 19:10 中ラーメン 650円 (だったはず)
はいw
連食しました ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お腹パンパンのカッチカチになりましたw

『豚星。』元住吉に行きました。
こちらのお店は以前白楽にあり、今月4日こちらに移店オープンしました。
看板は反射で見えない訳ではありません。
実はコレ何も書かれていませんw
何だか分かりませんが、看板を掲げないのが ポリシー らしいです (゚з゚)イインデネーノ?
あるのは扉の

コレだけです ( ゚д゚)ウム
知らない方は、何屋なのか分かりませんね '`,、('∀`) '`,、
到着時、店外には並びがなく、喜び勇んで中に入ると待ち人の列が Σ(゚Д゚;)アラマッ
数えてみると14人の並び・・・
こちらは背後霊で並ぶお店なんですね orz
背後霊
食べている人の後ろに、並んでいる人がいる状態。
後ろに人が待(立)っていると、いつも以上に早く食べようとする人の心理をついた並ばせ方 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
入ってすぐ右手に自動販売機があり、当たり前の様に「黒烏龍茶」を購入w
その隣に券売機があるので、目的のモノをポチポチと (∀`*ゞ)エヘヘ
食券購入後そのまま並びに接続し、着席まで25分。
着丼までトータル40分 (´ε`;)ウーン
食べたのは

大ラーメン豚入り 汁無し蕎麦 950+80の1030円
ニンニク少しアブラ
白楽時代にデフォのラーメンは食べているので、今回はコレにしました。
具はモヤシ・キャベツ・ニンニクチップ・削り節・卵黄・豚、トッピングのニンニク。
ヤサイはシャキシャキした歯応えのモノ。
コールしてないので、このぐらいの量。
@状に巻かれた豚は薄味で、脂身があまりなく僕的には残念なモノ。
増さなくても良かったかな (TдT) ウゥ…
「汁無し」と言いつつ、醤油ダレが結構な量入ってますw
コップと比べて、丼がかなり大きく見え、麺量が多そうに思えますが、

横から見るとこんな感じなので、意外に控えめです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

色がおかしい (´・ω・)スマソ
麺は、はっきり言って 『二郎』と同じ!! です ォオー!!(゚д゚屮)屮
加水率低めのゴワゴワ・ムッチリ麺w
それもそのはず、こちらのご主人は『二郎小金井』で修行なさっておりました。
『二郎』で修行なさっても、『二郎』と違う麺を出す(違う麺しか出せない)お店が多いのですが、
こちらはしっかり再現しています Σ(゚Д゚)スゲェ!!
黒胡椒で和えられた麺は、醤油とアブラでコーティングされ (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたw
しかし、やはり単調な味で、終盤に飽きが・・・
卓上に一味でもあれば良かったのですが、あるのは胡椒だけ ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) ナンデヤネン!
しっかり混ぜたつもりでも、花カツオはダマになっているし、
卵黄もいつの間にか潰れていて、存在に全く気付きませんでしたw
ニンニクチップなのか、ニンニクなのか分かりませんが、
自分の呼気がニンニク臭いのに気が付いた頃完食。
結局、胡椒と醤油の印象しか残りませんでした ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
でも美味しかったと思います。
残念なモノなら、食べるスピードも落ちたでしょうし、完食も怪しいハズなのでwww
ごちそうさまでした。
開店祝いに、『伊吹』の三村さんから花が届いておりましたw

ピンボケ ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
『伊吹』と『豚星。』は、コラボなどをやっており、両店主は仲が良いそうです。
それにしても 「メガネへ」 って ((´∀`))ケラケラ
おまけ
白楽時代の『豚星。』です。

看板はありませんw
が、「ラーメン」と書かれているので、ラーメン屋さんだと分かりますね (・∀・)ニヤニヤ

2012.9.29 18:44 小ラーメン 650円
『豚星。』と同じ時期、白楽にオープンした

『豚親分』です。
獣臭がキツかったなwww

2012.9.29 19:10 中ラーメン 650円 (だったはず)
はいw
連食しました ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お腹パンパンのカッチカチになりましたw
スポンサーサイト