ラーメンタロー
今日は品川で忘年会があるのでこちらへw

『ラーメンタロー 大森の陣』大森に行きました。

飲む前に何かお腹に入れておこう…
軽めが良いな…
と調べていたら、品川から2つ先(大泉から)のこちらがHITw
って、『二郎系』を探してる時点で、軽くじゃないですね (∀`*ゞ)エヘヘ
RDBによると、
某有名二郎店で8年間修行した店主がプロデュースする、
自家製麺を使用した王道ガッツリ系ラーメン店。
との事。
何処のお店なのでしょう?
噂では『麺でる』の息子さんという話もありますが…
到着時の並びは…
ってか開店直後の為、僕が最初のお客さんでした ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
着丼まで8分。
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円 ヤサイマシマシ アブラ 削り節
銀のトレーが『麺でる』を思い出させます。
丼が小さいので、天地返しはすぐに出来ず、
先ずはヤサイからやっつけますw
そのヤサイはかなりカタメの茹で加減。
キャベツ多めで中々の噛み応え。
顎が疲れました '`,、('∀`) '`,、
削り節がかかっているのですが、大量のヤサイは殆ど味がしない為、卓上の醤油を使用。
ボリボリ食べ進めます。
増した豚は脂身が無いモノ(←ココ重要!)で、カチカチの硬いモノ。
特有の臭いが気になるそれは、味の入りも微妙で、ジューシーさは皆無。
ハッキリ言って増さない方が良かったです orz

自家製の麺は、大で400gとの事。
こちらもかなりカタメの茹で加減。
後続のお客さん方は「カタメ」コールをしてましたが、
これ以上硬いと、お腹壊すんじゃないか?と、心配になる硬さw
麺の表面はツルっとしてて、『二郎系』では珍しいタイプ。
スープの持ち上げはイマイチでした。
スープは非乳化で醤油が効いたモノ。
削り節が強く主張する為か、出汁はあまり感じません。
アブラ増ししたはずなのですが、油・脂、両方ともあまり増えておらず、
パンチに欠ける為、卓上のカエンペッパーを大量投入し完食。
腹八分なので、安心して飲めそうですw
ごちそうさまでした。

『ラーメンタロー 大森の陣』大森に行きました。

飲む前に何かお腹に入れておこう…
軽めが良いな…
と調べていたら、品川から2つ先(大泉から)のこちらがHITw
って、『二郎系』を探してる時点で、軽くじゃないですね (∀`*ゞ)エヘヘ
RDBによると、
某有名二郎店で8年間修行した店主がプロデュースする、
自家製麺を使用した王道ガッツリ系ラーメン店。
との事。
何処のお店なのでしょう?
噂では『麺でる』の息子さんという話もありますが…
到着時の並びは…
ってか開店直後の為、僕が最初のお客さんでした ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
着丼まで8分。
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円 ヤサイマシマシ アブラ 削り節
銀のトレーが『麺でる』を思い出させます。
丼が小さいので、天地返しはすぐに出来ず、
先ずはヤサイからやっつけますw
そのヤサイはかなりカタメの茹で加減。
キャベツ多めで中々の噛み応え。
顎が疲れました '`,、('∀`) '`,、
削り節がかかっているのですが、大量のヤサイは殆ど味がしない為、卓上の醤油を使用。
ボリボリ食べ進めます。
増した豚は脂身が無いモノ(←ココ重要!)で、カチカチの硬いモノ。
特有の臭いが気になるそれは、味の入りも微妙で、ジューシーさは皆無。
ハッキリ言って増さない方が良かったです orz

自家製の麺は、大で400gとの事。
こちらもかなりカタメの茹で加減。
後続のお客さん方は「カタメ」コールをしてましたが、
これ以上硬いと、お腹壊すんじゃないか?と、心配になる硬さw
麺の表面はツルっとしてて、『二郎系』では珍しいタイプ。
スープの持ち上げはイマイチでした。
スープは非乳化で醤油が効いたモノ。
削り節が強く主張する為か、出汁はあまり感じません。
アブラ増ししたはずなのですが、油・脂、両方ともあまり増えておらず、
パンチに欠ける為、卓上のカエンペッパーを大量投入し完食。
腹八分なので、安心して飲めそうですw
ごちそうさまでした。
スポンサーサイト