自宅麺
先日あるお店で

麺とタレ を頂きました (´▽`)アリガト!
そんな訳で、今日はチャーシューを作ってみる事にしました。
いつもお邪魔させて頂いているブログの記事を参考に、
漢の料理をしてみましたw
(ご迷惑が掛かるかもしれないので、そのブログのお名前はナイショです)

アブラ大好き人間なので、ホントはバラ肉を使いたかったのですが、
ウチの財務大臣は脂身が苦手なのと、我が家の財務状況から、
肩ロースを使う事になりました 。・゚・(ノД`)・゚・。
以前麺を頂いた時に、「家二郎」(自宅で二郎を作る事)をやってみたのですが、
一杯3000円程かかり、またゲンコツを10時間程炊いたおかげでガス代も相当かかってしまい、
財務大臣から「家二郎」禁止令が発布され、以後スープは市販のモノしか許されなくなりましたw
今回はあくまで、「チャーシューを作る」のであって、「家二郎」では無い!
と力説し、特例として受け入れて頂きました ( `д´)b オッケー!

塩コショウを表面に擦り込み、色が付く程度に焼きます。
そして圧力鍋で水を沸かし豚を投入。
その際、ニンニクやら生姜を入れるのですが、我が家には無いので、
チューブのニンニクと、やはりチューブの生姜をブチュっと入れましたw 勿論目分量ですwww
ブチューではなく、ブチュっとです ('・c_,・` )プッ
それと長ネギの青いトコロを何本か入れました。
20分程シューシュー言わせ、火を止めて15分。
豚を取り出し、豚出汁が出た茹で汁は、別の鍋に移し替えます ( ̄ー+ ̄)キラーン
次は浸み込ませるタレ作りです。
『二郎』だとFZ醤油にみりん風調味料などを使うのですが、
そんなもん 無い! ので、
普通の醤油に…
我が家には、みりんも料理酒も無いので、飲んでいる 赤ワイン を投入w
黄色いクマが書かれている ハチミツ もブチューっと入れて、そうココはブチューっとですw
それと砂糖を気持ち多めに入れて、掻き混ぜながら沸騰させます。
意味は知りません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ アルコールを飛ばす他に何か意味あるのでしょうか?
ジップロック風の袋に豚とタレを入れて、数時間……… なんて待てないので、
勝負にでました!!!
魔が差したとしか言えない暴挙ですw 絶対マネしないで下さいwww
ジップロック風の袋から空気を出し、密封状態にして、
圧力鍋に水を入れ、袋ごとドボン。
水に沈めてやりました Ψ(`∀´)Ψケケケ
そしてまさかのシューシュータイムw
はい、酔っぱらってます ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
でも爆発が怖いので、5分で開けました。
すると、袋が溶けたんだか、破裂したんだか、バラバラになっていました `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
当たり前ですが、タレはお湯に混ざり薄まってしまい… 豚は味が浸みたとは思えない状態でしたw
しかし僕は、「めげない・へこまない・あきらめない」 ムテキのムテ吉を手本とし、
諦めずに続ける為、全ての破片を取り出し、
財務大臣に気付かれないよう、自然な感じで、再び蓋を閉め、またもやシューシュータイム '`,、('∀`) '`,、
10分程で火を止め、20分放置。
訪問させて頂いているブログでは、こんな バカ な事はしていませんw
とても分かり易く、とても美味しそうな豚とおつまみが掲載されています。

そして出来上がったのがこれですw
ここからは、モヤシを茹でたり、きゅうり・トマト・豚を切ったり…
そうそう、味付け玉子を作りました。
鍋で水を沸騰させ、
冷蔵庫から取り出した玉子のおしり、尖がってない方に画鋲で小さい穴を開け、鍋に投入、6分です。
30秒ほど短い方が良かったかもしれません。 玉子の大きさによるみたいです。
殻を剥き、ジップロック風の袋に、先程のタレと一緒に入れて暫く冷蔵庫に…
ホントは冷めてから入れた方が良いんでしょうケドw

レタスを敷き詰め、麺を盛り、モヤシを乗せ、
きゅうり・トマト・パプリカ・チーズ・チャ-シュー・味玉をそれっぽくデコレーションw
最後に、頂いたタレをかけて 冷し中華の完成です v(´∀`*v)ピース

僕は麺の食感を楽しみたいので、具は別皿にしました ( ^ω^ )ニコニコ
心配してた豚は、しっかり味が入っていて美味しかったですw
赤ワインとかチューブのニンニクとか不安だらけでしたが、超美味かったです (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
人これを自画自賛と言う…
味玉はやはり味が入ってなく残念でしたが、
まいっか (゚Д゚)ノ ァィ
2,3個はまだ漬けてあるので、明日のツマミにでもしましょうw

ツルプリの麺ですw
これだけでも美味しく食べられます Σb( `・ω・´)グッ
おまけ

豚の茹で汁と、豚を漬けるタレで作ったモノです。
スープとカエシになるんですよね (`ω´)グフフ
財務大臣にはナイショですw
生姜が効いていて非乳化のスープは、『荻窪二郎』を彷彿させるモノ…
と書くと、「美味くないんじゃね」と思われるかもしれませんが、
イヤイヤなかなかどうして、食べられるモノでしたよw
途中でカラメにしましたケド `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
勿論ゲンコツを炊いてないし、背脂も入れてないので、スープは弱めです。
こんな適当… じゃなくテキトーな作り方(全て目分量+カン)でも、美味しく食べられたのが良かったです。
気を付けたのは、玉子を茹でる時間だけでしたもん (∀`*ゞ)エヘヘ
2度と作れない味ですが、どなたでもそれっぽく作れる事がお分かり頂けたかと思います。
今日も美味しかったです♪

麺とタレ を頂きました (´▽`)アリガト!
そんな訳で、今日はチャーシューを作ってみる事にしました。
いつもお邪魔させて頂いているブログの記事を参考に、
漢の料理をしてみましたw
(ご迷惑が掛かるかもしれないので、そのブログのお名前はナイショです)

アブラ大好き人間なので、ホントはバラ肉を使いたかったのですが、
ウチの財務大臣は脂身が苦手なのと、我が家の財務状況から、
肩ロースを使う事になりました 。・゚・(ノД`)・゚・。
以前麺を頂いた時に、「家二郎」(自宅で二郎を作る事)をやってみたのですが、
一杯3000円程かかり、またゲンコツを10時間程炊いたおかげでガス代も相当かかってしまい、
財務大臣から「家二郎」禁止令が発布され、以後スープは市販のモノしか許されなくなりましたw
今回はあくまで、「チャーシューを作る」のであって、「家二郎」では無い!
と力説し、特例として受け入れて頂きました ( `д´)b オッケー!

塩コショウを表面に擦り込み、色が付く程度に焼きます。
そして圧力鍋で水を沸かし豚を投入。
その際、ニンニクやら生姜を入れるのですが、我が家には無いので、
チューブのニンニクと、やはりチューブの生姜をブチュっと入れましたw 勿論目分量ですwww
ブチューではなく、ブチュっとです ('・c_,・` )プッ
それと長ネギの青いトコロを何本か入れました。
20分程シューシュー言わせ、火を止めて15分。
豚を取り出し、豚出汁が出た茹で汁は、別の鍋に移し替えます ( ̄ー+ ̄)キラーン
次は浸み込ませるタレ作りです。
『二郎』だとFZ醤油にみりん風調味料などを使うのですが、
そんなもん 無い! ので、
普通の醤油に…
我が家には、みりんも料理酒も無いので、飲んでいる 赤ワイン を投入w
黄色いクマが書かれている ハチミツ もブチューっと入れて、そうココはブチューっとですw
それと砂糖を気持ち多めに入れて、掻き混ぜながら沸騰させます。
意味は知りません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ アルコールを飛ばす他に何か意味あるのでしょうか?
ジップロック風の袋に豚とタレを入れて、数時間……… なんて待てないので、
勝負にでました!!!
魔が差したとしか言えない暴挙ですw 絶対マネしないで下さいwww
ジップロック風の袋から空気を出し、密封状態にして、
圧力鍋に水を入れ、袋ごとドボン。
水に沈めてやりました Ψ(`∀´)Ψケケケ
そしてまさかのシューシュータイムw
はい、酔っぱらってます ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
でも爆発が怖いので、5分で開けました。
すると、袋が溶けたんだか、破裂したんだか、バラバラになっていました `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
当たり前ですが、タレはお湯に混ざり薄まってしまい… 豚は味が浸みたとは思えない状態でしたw
しかし僕は、「めげない・へこまない・あきらめない」 ムテキのムテ吉を手本とし、
諦めずに続ける為、全ての破片を取り出し、
財務大臣に気付かれないよう、自然な感じで、再び蓋を閉め、またもやシューシュータイム '`,、('∀`) '`,、
10分程で火を止め、20分放置。
訪問させて頂いているブログでは、こんな バカ な事はしていませんw
とても分かり易く、とても美味しそうな豚とおつまみが掲載されています。

そして出来上がったのがこれですw
ここからは、モヤシを茹でたり、きゅうり・トマト・豚を切ったり…
そうそう、味付け玉子を作りました。
鍋で水を沸騰させ、
冷蔵庫から取り出した玉子のおしり、尖がってない方に画鋲で小さい穴を開け、鍋に投入、6分です。
30秒ほど短い方が良かったかもしれません。 玉子の大きさによるみたいです。
殻を剥き、ジップロック風の袋に、先程のタレと一緒に入れて暫く冷蔵庫に…
ホントは冷めてから入れた方が良いんでしょうケドw

レタスを敷き詰め、麺を盛り、モヤシを乗せ、
きゅうり・トマト・パプリカ・チーズ・チャ-シュー・味玉をそれっぽくデコレーションw
最後に、頂いたタレをかけて 冷し中華の完成です v(´∀`*v)ピース

僕は麺の食感を楽しみたいので、具は別皿にしました ( ^ω^ )ニコニコ
心配してた豚は、しっかり味が入っていて美味しかったですw
赤ワインとかチューブのニンニクとか不安だらけでしたが、超美味かったです (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
人これを自画自賛と言う…
味玉はやはり味が入ってなく残念でしたが、
まいっか (゚Д゚)ノ ァィ
2,3個はまだ漬けてあるので、明日のツマミにでもしましょうw

ツルプリの麺ですw
これだけでも美味しく食べられます Σb( `・ω・´)グッ
おまけ

豚の茹で汁と、豚を漬けるタレで作ったモノです。
スープとカエシになるんですよね (`ω´)グフフ
財務大臣にはナイショですw
生姜が効いていて非乳化のスープは、『荻窪二郎』を彷彿させるモノ…
と書くと、「美味くないんじゃね」と思われるかもしれませんが、
イヤイヤなかなかどうして、食べられるモノでしたよw
途中でカラメにしましたケド `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
勿論ゲンコツを炊いてないし、背脂も入れてないので、スープは弱めです。
こんな適当… じゃなくテキトーな作り方(全て目分量+カン)でも、美味しく食べられたのが良かったです。
気を付けたのは、玉子を茹でる時間だけでしたもん (∀`*ゞ)エヘヘ
2度と作れない味ですが、どなたでもそれっぽく作れる事がお分かり頂けたかと思います。
今日も美味しかったです♪
スポンサーサイト
コメントの投稿
(笑)
ひかりちゃん、こんばんは(#^^#)
一生懸命作ったんやんな(*´▽`*)
うん、頑張ったで!画像から分かる(笑)
うん、ミッション成功!! か・・・!?(笑)
一生懸命作ったんやんな(*´▽`*)
うん、頑張ったで!画像から分かる(笑)
うん、ミッション成功!! か・・・!?(笑)
(*´σー`)エヘヘ
kちゃんこんばんはw
ミッションは経過は失敗で結果は大成功でした ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
うん一所懸命頑張った (∀`*ゞ)テヘッ
kちゃんの家二郎を楽しみにしてますwww
でもめっちゃヒマな時で良いからね ( ̄ー+ ̄)キラリ
ミッションは経過は失敗で結果は大成功でした ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
うん一所懸命頑張った (∀`*ゞ)テヘッ
kちゃんの家二郎を楽しみにしてますwww
でもめっちゃヒマな時で良いからね ( ̄ー+ ̄)キラリ
おじゃまします
ジップロックを圧力鍋に投入のくだりで、爆笑しましたw
見事な漢ぶりに脱帽です!
ともあれ、美味しく仕上がって何よりです(^O^)
見事な漢ぶりに脱帽です!
ともあれ、美味しく仕上がって何よりです(^O^)
ノ(´д`*)
Bongさんおはようございます m(_ _ )m
ようこそですw
超恥ずかしいです (/ω\)ハズカシーィ
僕の場合、漢と書いて「おとこ」ではなく「ばか」と読む料理になってしまいました ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
またいつか、「ザ・漢(ばか)料理」をやります。
その時はもう少しだけマトモに作りたいと思います…
出来ればですけどw
ようこそですw
超恥ずかしいです (/ω\)ハズカシーィ
僕の場合、漢と書いて「おとこ」ではなく「ばか」と読む料理になってしまいました ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
またいつか、「ザ・漢(ばか)料理」をやります。
その時はもう少しだけマトモに作りたいと思います…
出来ればですけどw
こんにちは!
家二郎、いいですねぇ(*´艸`*)!
冷やし中華はじめ、ぜーんぶ、とーっても美味しそう(´∀`*)ウフフ
財務大臣様の評価が気になります♪
しかし、きちんと作ると、一杯3000円ですかぁ!!!
確かに、禁止令モノですねぇ(笑)
家二郎、いいですねぇ(*´艸`*)!
冷やし中華はじめ、ぜーんぶ、とーっても美味しそう(´∀`*)ウフフ
財務大臣様の評価が気になります♪
しかし、きちんと作ると、一杯3000円ですかぁ!!!
確かに、禁止令モノですねぇ(笑)
こんにちはw
quchoさんありがとうございます!
ホントは某ブログの方の様にちゃんと作りたかったんですけど (∀`*ゞ)エヘヘ
作り始めたら、まぁ色々なモノが無いわ無いわ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
小さい頃、親や先生に良く言われました、後先考えて行動しろってw
なーんにも成長してないみたいですwww
お陰様で財務大臣にも好評で、珍しく完食してくれましたよ ノ(´д`*)
確かにお店の様に大きな鍋じゃないので、高くついてしまいますね (゚д゚)(。_。)ウン
大量に作れるのなら安くなるんでしょうケド…
…やっぱ禁止ですよねw
ホントは某ブログの方の様にちゃんと作りたかったんですけど (∀`*ゞ)エヘヘ
作り始めたら、まぁ色々なモノが無いわ無いわ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
小さい頃、親や先生に良く言われました、後先考えて行動しろってw
なーんにも成長してないみたいですwww
お陰様で財務大臣にも好評で、珍しく完食してくれましたよ ノ(´д`*)
確かにお店の様に大きな鍋じゃないので、高くついてしまいますね (゚д゚)(。_。)ウン
大量に作れるのなら安くなるんでしょうケド…
…やっぱ禁止ですよねw