ゴリラ
今日の練馬は 31.5℃ 14:11 で、今年の最高気温だそうです。
しかも 5月の観測史上最高(10年未満)だったみたいです(゚A゚;)アツー
そんな今日はこちら

『ラーメン ゴリラ』野方に行きました。
こちらのご主人は、池ノ上で『バーゴリラ』というお店をやってらしたそうで、
そこで提供していたラーメンがとても評判が良く、雑誌で紹介されたりしたそうです。
それもその筈、バーをやりながら、上町の『らーめん 陸』で修行なさっていたので、
バーなのに(失礼w)超・本格的なラーメンが食べられた訳です (・∀・)チゴイネ!!
『陸』のご主人は『二郎 上野毛』の出身で、現在、上町と尾山台にお店を出しています。
『二郎』の亜流の中でも、かなり評判が良いお店なのですが、それぞれ一回しか行った事が無く…
閑話休題。
到着時、先客無しで、すぐ座れました。
食券提出時にトッピングを聞かれます。
食べたのは

ゴリラーメン大 麺マシ(マシ) 800円 アブラ
食券確認時に「400gあって、量多いですが大丈夫ですか?」と聞かれ、
話しかけられるとは思ってなかったので、キョドってしまい、
「500gになりませんか?」などと、質問に質問を返すという、アホを丸出ししてしまいました orz
でもお店の方は笑顔で、「麺マシですと4?0gになりますよ」(10の位聞き逃しました)と言って下さり、
また、奥にいた方は、「麺マシは4?0gで、麺マシマシは520gになります」と、やはり笑顔で言って下さいました。
が、まだキョドっているアホな僕は、500gにならないか聞いたクセに、「それじゃ麺マシでお願いします」
と、コイツ日本語が不自由なんじゃないか、と思われるような返事をしてしまいました orz
そして麺茹で開始。
キャベツとモヤシ、別々に茹でるのは『陸』譲りですねw
ニンニクも卓上だし (・∀・)ニヤニヤ
着席してから7分程、
「二袋入れたよ、260を2つ」 「あれ? 麺マシじゃ・・・」 「あっ!」と言う会話が聞こえ…
「スミマセン、麺マシマシになっちゃいましたw残しちゃって良いですからね、全然大丈夫ですからw」
その瞬間、食べて無いのに この店好き! って思いましたw
注)麺量を多くしてくれたからではありません。
キャベツとモヤシを分けて盛るのも『陸』ぽいですね (b´∀`)ネッ!
シャキシャキした食感、でもしっかり熱が入ったヤサイはとても美味しかったです。
たまに「生茹でじゃないの?」ってトコありますよねw
豚は2枚と1個。
噛み応えがある豚は、喰らってる感じのするモノw
味は『陸』に比べてしまうとアレですけど、
この値段で、この麺量、そしてこの豚だったら
何も文句はありません (`・ω・´)ゞ敬礼っ

汚い絵面でスミマセン。
麺は中太の平打ちで、カタメのゴワゴワ麺。
仕様なのか偶々なのか分かりませんが、ギザギザした麺があり、
スープの持ち上げ、絡みが面白かったです… まぁ偶々でしょうけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
あまり小麦の風味は感じませんでしたが、啜り心地、噛み応えとも大変心地良いモノでしたw
スープは豚骨醤油で「味薄かったら卓上ので調節して下さいね」とお二人からそれぞれ言われました。
確かに醤油はあまり効いてませんでしたが、
相当量の豚骨を炊いたと思われるスープは、豚出汁(?)との相性も良く、
旨味を楽しめるモノなので、ついつい醤油を足さずに飲んでしまいました (∀`*ゞ)エヘヘ
そして終盤、醤油を投入。
当たり前ですが (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたw
麺量520gとのことでしたが、一気に固形物は完食。
その後、卓上の一味を入れ、チビチビスープを飲んでしまいました。
はい、血圧が心配です 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
『二郎』や『陸』を期待して行くと、肩透かしを食らうかもしれません。
正直、めっちゃめちゃ美味い!とはまだ言えません (m´・ω・`)m ゴメン…
前にも書きましたが、沢山の麺、山盛ヤサイ、アブラ、化調で誤魔化してるインスパイアなんかより、
より美味しいモノを作ろうとする姿勢が伝わり、ホント今後が楽しみなお店です (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
(またしても上から目線… いかんな…)
今日も美味しかったです♪
おまけ

以前こちらは『ラーメン豚塾』という、やはり二郎系のお店でした。
券売機の位置や内装は『ゴリラ』と全く同じでしたw

2011.3.5 ラーメン ヤサイ アブラ 700円
しかも 5月の観測史上最高(10年未満)だったみたいです(゚A゚;)アツー
そんな今日はこちら

『ラーメン ゴリラ』野方に行きました。
こちらのご主人は、池ノ上で『バーゴリラ』というお店をやってらしたそうで、
そこで提供していたラーメンがとても評判が良く、雑誌で紹介されたりしたそうです。
それもその筈、バーをやりながら、上町の『らーめん 陸』で修行なさっていたので、
バーなのに(失礼w)超・本格的なラーメンが食べられた訳です (・∀・)チゴイネ!!
『陸』のご主人は『二郎 上野毛』の出身で、現在、上町と尾山台にお店を出しています。
『二郎』の亜流の中でも、かなり評判が良いお店なのですが、それぞれ一回しか行った事が無く…
閑話休題。
到着時、先客無しで、すぐ座れました。
食券提出時にトッピングを聞かれます。
食べたのは

ゴリラーメン大 麺マシ(マシ) 800円 アブラ
食券確認時に「400gあって、量多いですが大丈夫ですか?」と聞かれ、
話しかけられるとは思ってなかったので、キョドってしまい、
「500gになりませんか?」などと、質問に質問を返すという、アホを丸出ししてしまいました orz
でもお店の方は笑顔で、「麺マシですと4?0gになりますよ」(10の位聞き逃しました)と言って下さり、
また、奥にいた方は、「麺マシは4?0gで、麺マシマシは520gになります」と、やはり笑顔で言って下さいました。
が、まだキョドっているアホな僕は、500gにならないか聞いたクセに、「それじゃ麺マシでお願いします」
と、コイツ日本語が不自由なんじゃないか、と思われるような返事をしてしまいました orz
そして麺茹で開始。
キャベツとモヤシ、別々に茹でるのは『陸』譲りですねw
ニンニクも卓上だし (・∀・)ニヤニヤ
着席してから7分程、
「二袋入れたよ、260を2つ」 「あれ? 麺マシじゃ・・・」 「あっ!」と言う会話が聞こえ…
「スミマセン、麺マシマシになっちゃいましたw残しちゃって良いですからね、全然大丈夫ですからw」
その瞬間、食べて無いのに この店好き! って思いましたw
注)麺量を多くしてくれたからではありません。
キャベツとモヤシを分けて盛るのも『陸』ぽいですね (b´∀`)ネッ!
シャキシャキした食感、でもしっかり熱が入ったヤサイはとても美味しかったです。
たまに「生茹でじゃないの?」ってトコありますよねw
豚は2枚と1個。
噛み応えがある豚は、喰らってる感じのするモノw
味は『陸』に比べてしまうとアレですけど、
この値段で、この麺量、そしてこの豚だったら
何も文句はありません (`・ω・´)ゞ敬礼っ

汚い絵面でスミマセン。
麺は中太の平打ちで、カタメのゴワゴワ麺。
仕様なのか偶々なのか分かりませんが、ギザギザした麺があり、
スープの持ち上げ、絡みが面白かったです… まぁ偶々でしょうけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
あまり小麦の風味は感じませんでしたが、啜り心地、噛み応えとも大変心地良いモノでしたw
スープは豚骨醤油で「味薄かったら卓上ので調節して下さいね」とお二人からそれぞれ言われました。
確かに醤油はあまり効いてませんでしたが、
相当量の豚骨を炊いたと思われるスープは、豚出汁(?)との相性も良く、
旨味を楽しめるモノなので、ついつい醤油を足さずに飲んでしまいました (∀`*ゞ)エヘヘ
そして終盤、醤油を投入。
当たり前ですが (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたw
麺量520gとのことでしたが、一気に固形物は完食。
その後、卓上の一味を入れ、チビチビスープを飲んでしまいました。
はい、血圧が心配です 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
『二郎』や『陸』を期待して行くと、肩透かしを食らうかもしれません。
正直、めっちゃめちゃ美味い!とはまだ言えません (m´・ω・`)m ゴメン…
前にも書きましたが、沢山の麺、山盛ヤサイ、アブラ、化調で誤魔化してるインスパイアなんかより、
より美味しいモノを作ろうとする姿勢が伝わり、ホント今後が楽しみなお店です (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
(またしても上から目線… いかんな…)
今日も美味しかったです♪
おまけ

以前こちらは『ラーメン豚塾』という、やはり二郎系のお店でした。
券売機の位置や内装は『ゴリラ』と全く同じでしたw

2011.3.5 ラーメン ヤサイ アブラ 700円
スポンサーサイト
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
(/ω\)ハズカシーィ
ラーメンの作り方や難しさ、苦労などを知らない素人が、
偉そうな事書いてスミマセン ( TДT)ゴメンヨー
こちらのお店は、より美味しいモノを作ろうとしてらっしゃる姿が印象的でしたw
(お二人で、「こうすると…」「でもこれだと…」と話してらっしゃいました)
記事にも書きましたが、今後が期待できるお店です Σb( `・ω・´)グッ
陸のマスターがいらしたのですか?
良い関係を築いてらしたんですねw
改めて御主人のお人柄が窺えます 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
偉そうな事書いてスミマセン ( TДT)ゴメンヨー
こちらのお店は、より美味しいモノを作ろうとしてらっしゃる姿が印象的でしたw
(お二人で、「こうすると…」「でもこれだと…」と話してらっしゃいました)
記事にも書きましたが、今後が期待できるお店です Σb( `・ω・´)グッ
陸のマスターがいらしたのですか?
良い関係を築いてらしたんですねw
改めて御主人のお人柄が窺えます 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!