肉そば家
今日はこちら

『横浜家系ラーメン 肉そば家 練馬店』 に行きました。
こちらは3月20日にオープンしたお店です。
目黒にある 『円満家』 の系列で、南柏に次いで2店舗目の 『肉そば家』 だそうです。
食べたのは

G麺 大盛り ごはん 850+100の950円
アブラ多め
Gメンって聞くと、75を思い出す僕はおっさんです '`ィ (゚д゚)/
大盛りなのに、優しいというか… 大人しいというか…
これでガッツリ… エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? って残念なモノw
トッピングコールは無く、
食券購入時に麺の硬軟、アブラの量、ニンニクの有無などをポチポチ押して提出するタイプ。
『野郎』 っぽいですねw
ヤサイはクタ気味で、キャベツは別茹でなのでしょうか、
これ見よがしに4,5枚程モヤシの上に乗せてあります。
はい、殆どモヤシですw
チャーシューは薄めのモノが一枚。
肉汁というよりは、水っぽい汁w
味も薄味で、軟らかい… しか印象に残らないモノ。

麺は平太で、何処かは分かりませんが、間違いなく製麺所の麺。
インスパでありがちなカタメの茹で加減。
咀嚼時… 具体的には、噛み締めて、緩める?口を開ける?
兎に角、歯と歯の間を開ける時(上手く説明出来ないw)に「ニチャ」っとした感触があります。
自家製麺じゃないインスパは殆どがこの食感のように思えます。
スープは豚骨醤油で、少しトロミがあり、『伝堂』 と同じような味でした。
そういえば 『伝堂』 も家系でしたねw
でもあちらの方がCPは高いです。

卓上には、酢・一味・醤油・すりごま・ラー油・胡椒と

ニンニク・生姜・豆板醤がありました。
人の味覚は色々なので… ゴニョゴニョ
それと、ガッツリを謳うなら、それなりに… ゴニョゴニョ
(m´・ω・`)m ゴメン…
あ!
店員さんの元気は良かったですよ♪
おまけ

『G麺ふじもり』 G麺繋がりという事でw
と言っても、こちらは 「G(ガッツリ)麺」 と読みます (∀`*ゞ)エヘヘ

2010.9.11 小豚 味玉 880円
御殿場にあるこのお店、富士山のような盛りで、『ふじもり』 という名前だそうですw

『横浜家系ラーメン 肉そば家 練馬店』 に行きました。
こちらは3月20日にオープンしたお店です。
目黒にある 『円満家』 の系列で、南柏に次いで2店舗目の 『肉そば家』 だそうです。
食べたのは

G麺 大盛り ごはん 850+100の950円
アブラ多め
Gメンって聞くと、75を思い出す僕はおっさんです '`ィ (゚д゚)/

大盛りなのに、優しいというか… 大人しいというか…
これでガッツリ… エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? って残念なモノw
トッピングコールは無く、
食券購入時に麺の硬軟、アブラの量、ニンニクの有無などをポチポチ押して提出するタイプ。
『野郎』 っぽいですねw
ヤサイはクタ気味で、キャベツは別茹でなのでしょうか、
これ見よがしに4,5枚程モヤシの上に乗せてあります。
はい、殆どモヤシですw
チャーシューは薄めのモノが一枚。
肉汁というよりは、水っぽい汁w
味も薄味で、軟らかい… しか印象に残らないモノ。

麺は平太で、何処かは分かりませんが、間違いなく製麺所の麺。
インスパでありがちなカタメの茹で加減。
咀嚼時… 具体的には、噛み締めて、緩める?口を開ける?
兎に角、歯と歯の間を開ける時(上手く説明出来ないw)に「ニチャ」っとした感触があります。
自家製麺じゃないインスパは殆どがこの食感のように思えます。
スープは豚骨醤油で、少しトロミがあり、『伝堂』 と同じような味でした。
そういえば 『伝堂』 も家系でしたねw
でもあちらの方がCPは高いです。

卓上には、酢・一味・醤油・すりごま・ラー油・胡椒と

ニンニク・生姜・豆板醤がありました。
人の味覚は色々なので… ゴニョゴニョ
それと、ガッツリを謳うなら、それなりに… ゴニョゴニョ
(m´・ω・`)m ゴメン…
あ!
店員さんの元気は良かったですよ♪
おまけ

『G麺ふじもり』 G麺繋がりという事でw
と言っても、こちらは 「G(ガッツリ)麺」 と読みます (∀`*ゞ)エヘヘ

2010.9.11 小豚 味玉 880円
御殿場にあるこのお店、富士山のような盛りで、『ふじもり』 という名前だそうですw
スポンサーサイト