吉田食堂1
こないだ、

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外並び無しで、そのまま入店。
店内左手の券売機で食券を購入。

水を汲み、ラスイチのカウンター席に着席。
その後、あっという間に店内待ちが出来ていたので、めっちゃタイミングが良かったみたいです。

カウンター上に、刻みタマネギ・スープ割り。

卓上に、おろしニンニク・一味・醤油・黒胡椒。
お店到着から着丼まで14分。
食べたのは

特製つけ麺 大盛 980+100の1080円

少し整えられた麺線。

魚粉のジャリジャリを感じない「つけ汁」は、ちゃんと作られたであろうモノ。
粘度はそこまで高くないものの、400gの「大盛」では量が少なく、「麺」にガッツリ絡ませられず、モヤモヤするであろうモノw

「つけ汁」側には「コロチャー」ではなく短冊状(って言って良いのかな?)の「チャーシュー」、刻まれた「メンマ」、それと「ネギ」。
「麺丼」には「味玉」と「チャーシュー」。

「チャーシュー」は、冷えてしまうので「つけ汁」にw

んで早速ズゾゾゾゾ。
うん。
「タマネギ」を入れたり、「麺」に「一味」をかけたり(つけ汁に入れない理由はもう良いですよねw)してズルズル。

案の定「つけ汁」が足りなくなったので、「スープ割り」で何とかして完食。
うん。
尖ったトコロの無い、良い意味で普通の「またおま系」の一杯は、
万人に愛される、食べ手を選ばないという、ご主人が狙った一杯なのでしょう。
知らんケドw
今度は「辛い」の食べてみたいなwww
「チャーシュー」が美味しかったのと、ワンオペのご主人の接客がとっても良かったです。

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外並び無しで、そのまま入店。
店内左手の券売機で食券を購入。

水を汲み、ラスイチのカウンター席に着席。
その後、あっという間に店内待ちが出来ていたので、めっちゃタイミングが良かったみたいです。

カウンター上に、刻みタマネギ・スープ割り。

卓上に、おろしニンニク・一味・醤油・黒胡椒。
お店到着から着丼まで14分。
食べたのは

特製つけ麺 大盛 980+100の1080円

少し整えられた麺線。

魚粉のジャリジャリを感じない「つけ汁」は、ちゃんと作られたであろうモノ。
粘度はそこまで高くないものの、400gの「大盛」では量が少なく、「麺」にガッツリ絡ませられず、モヤモヤするであろうモノw

「つけ汁」側には「コロチャー」ではなく短冊状(って言って良いのかな?)の「チャーシュー」、刻まれた「メンマ」、それと「ネギ」。
「麺丼」には「味玉」と「チャーシュー」。

「チャーシュー」は、冷えてしまうので「つけ汁」にw

んで早速ズゾゾゾゾ。
うん。
「タマネギ」を入れたり、「麺」に「一味」をかけたり(つけ汁に入れない理由はもう良いですよねw)してズルズル。

案の定「つけ汁」が足りなくなったので、「スープ割り」で何とかして完食。
うん。
尖ったトコロの無い、良い意味で普通の「またおま系」の一杯は、
万人に愛される、食べ手を選ばないという、ご主人が狙った一杯なのでしょう。
知らんケドw
今度は「辛い」の食べてみたいなwww
「チャーシュー」が美味しかったのと、ワンオペのご主人の接客がとっても良かったです。
スポンサーサイト