麺でる 川崎8
こないだ、

『麺でる 川崎店808ism』(RDB)に行きました。
ホントは行ってないお店に行こうと思ったのですが、
11/13(水)は
『ホアジャオ辛味噌』
Level②発動します🤙
Level①もご対応可能ですので、
着席時に、、、
Level①or②をお声掛けくださいませm(_ _)m
何卒よろしくお願い致します🍜
麺でる 川崎店808ism テル
こんなのを見ちゃったのと、
この日以降は、20数分チャリを漕ぐのが体力的に厳しくなりそうなので、コチラに伺いました。

到着時、外並び無し。

店内右手の券売機で食券を購入。
カウンター席に空席が一つあったので、水を汲みレンゲを取って着席。

食券を提出し、「Level2でお願いしますw」
「何gにします?」
「?」
食券を見ると、買ったはずの「豚マシ」券が「麺マシ」券になってました。
「あ、「豚マシ」売れ切れちゃったんですよ」
「お~~~っ! 流石ですねw 美味しいですもんねwww」
「ヒマなんですけどねw」 と、ご謙遜の後、100円返金して下さいました。
「味玉」に変更して貰えば良かったかな・・・
などとボーッとしてる間に忘れてました。
「5連麺」をお願いするのを・・・
アレもコチラの楽しみの一つだったのにな・・・
最後の訪問なのに残念です・・・

コチラは、この様に無料トッピングが豊富で、その盛りも素晴らしく、
ツイッター限定の無料サービスがあったり、
「限定」のメニューを次々と提供して下さったり、
前回訪問時の記事にも書きましたが、増税にも関わらず値上げしなかったり。
(以下、長くなったので追記にw)
閑話休題。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

限定(ホアジャオ辛味噌 Level2) 魚粉 タマネギ 生玉子
850+50の900円
「ホアジャオ」と「魚粉」を混ぜたコトが無いので、味が変わっちゃうだろうケド、敢えて「魚粉」をお願いしてみましたw
のですが、記事を書いてて思い出しました。
前に『桜台』でやったコトがあるってコトをwww

そこは・・・
まいっかwwwww
っつかw
「ヤサイ」ノーコールなのに、何この標高wwwwwww
このままじゃ何も出来ないので、

安定のウマウマ「豚」を、「生玉子」の器に入れて、

前回の「味噌」より「胡麻」が香り、甘味を感じる旨辛「スープ」や、

5分38秒で上げられたギザギザ「麺」をパシャッとなw

天地返しし、「一味」と「魚粉」が混ざってからが本番ですwww
あはははははwwwww
しっかり辛いですwwwwwww
ベースがしっかりし、「胡麻」の甘味があるから、辛過ぎるというコトはなく・・・
イヤw
中盤からは、滝のように大汗を垂れ流しましたwww
こんな日に限って、ハンドタオルを忘れてしまうという、運までも(日頃の行いが)残念な僕・・・
ん?
どーーーーーん!

何じゃこりゃ~~~!!!
まさかの「隠し豚」www
箸で持っているのが最初に持った「豚」で、奥にある「豚」が丼の底から発掘された「豚」ですw
「豚マシ」出来ないハズなのに、憐れな豚にご主人がお恵みを下さいましたw
ありがとうございます!
汗をぬぐい、避難場所(生玉子の容器w)を駆使し、お腹パンパンで何とか固形物を完食。
ご主人にお礼を言い、幸せな気持ちで退店。
またいつか、コチラに伺えると良いな。
こないだも、とっても美味しかったです♪
ご主人は、交通事故で怪我をしても限界まで頑張ったり、
包丁で指を切っても、すぐ手を洗い、絆創膏を貼り手袋をして、何もなかったかの様に調理を続けたり、
勉強家で、こんな感じで
製麺て、、、
用いる強力粉の種類
カンスイの量
加水率
ミキシングの速さや時間
麺帯の厚み
切刃、、、etc
理想の極太麺完成なりませんでしたm(_ _)m
麺でる 川崎店のスープに合いませんでした。。。
色んな「麺」を作ったりしています。
沢山お客さんがいて、色々思うトコロもあるだろうに、それをおくびにも出さず、にこやかに、
押しつけがましくない様、いつも謙虚に、静かに微笑んで接客をなさってます。
ご主人の誠実さが伝わりますよねw
不誠実な人だったら、「麺」が「スープ」に合わないと分かってても出すだろうし、
嫌な気分になったら、顔や行動に出ちゃいますよwww
・・・って、それは不誠実な僕だけかwwwww
コチラは僕の通勤経路に無いお店で、近くの駅からもかなり遠いトコロにあります。
『直系』じゃないから、所謂、遠征組の方も中々行かないお店だと思います。
でも僕にとって、とても素敵なお店で、大好きなお店です。
定年退職して、時間と体力と胃ヂカラがあったら、いつか再訪したいお店です。

『麺でる 川崎店808ism』(RDB)に行きました。
ホントは行ってないお店に行こうと思ったのですが、
11/13(水)は
『ホアジャオ辛味噌』
Level②発動します🤙
Level①もご対応可能ですので、
着席時に、、、
Level①or②をお声掛けくださいませm(_ _)m
何卒よろしくお願い致します🍜
麺でる 川崎店808ism テル
こんなのを見ちゃったのと、
この日以降は、20数分チャリを漕ぐのが体力的に厳しくなりそうなので、コチラに伺いました。

到着時、外並び無し。

店内右手の券売機で食券を購入。
カウンター席に空席が一つあったので、水を汲みレンゲを取って着席。

食券を提出し、「Level2でお願いしますw」
「何gにします?」
「?」
食券を見ると、買ったはずの「豚マシ」券が「麺マシ」券になってました。
「あ、「豚マシ」売れ切れちゃったんですよ」
「お~~~っ! 流石ですねw 美味しいですもんねwww」
「ヒマなんですけどねw」 と、ご謙遜の後、100円返金して下さいました。
「味玉」に変更して貰えば良かったかな・・・
などとボーッとしてる間に忘れてました。
「5連麺」をお願いするのを・・・
アレもコチラの楽しみの一つだったのにな・・・
最後の訪問なのに残念です・・・

コチラは、この様に無料トッピングが豊富で、その盛りも素晴らしく、
ツイッター限定の無料サービスがあったり、
「限定」のメニューを次々と提供して下さったり、
前回訪問時の記事にも書きましたが、増税にも関わらず値上げしなかったり。
(以下、長くなったので追記にw)
閑話休題。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

限定(ホアジャオ辛味噌 Level2) 魚粉 タマネギ 生玉子
850+50の900円
「ホアジャオ」と「魚粉」を混ぜたコトが無いので、味が変わっちゃうだろうケド、敢えて「魚粉」をお願いしてみましたw
のですが、記事を書いてて思い出しました。
前に『桜台』でやったコトがあるってコトをwww

そこは・・・
まいっかwwwww
っつかw
「ヤサイ」ノーコールなのに、何この標高wwwwwww
このままじゃ何も出来ないので、

安定のウマウマ「豚」を、「生玉子」の器に入れて、

前回の「味噌」より「胡麻」が香り、甘味を感じる旨辛「スープ」や、

5分38秒で上げられたギザギザ「麺」をパシャッとなw

天地返しし、「一味」と「魚粉」が混ざってからが本番ですwww
あはははははwwwww
しっかり辛いですwwwwwww
ベースがしっかりし、「胡麻」の甘味があるから、辛過ぎるというコトはなく・・・
イヤw
中盤からは、滝のように大汗を垂れ流しましたwww
こんな日に限って、ハンドタオルを忘れてしまうという、運までも(日頃の行いが)残念な僕・・・
ん?
どーーーーーん!

何じゃこりゃ~~~!!!
まさかの「隠し豚」www
箸で持っているのが最初に持った「豚」で、奥にある「豚」が丼の底から発掘された「豚」ですw
「豚マシ」出来ないハズなのに、憐れな豚にご主人がお恵みを下さいましたw
ありがとうございます!
汗をぬぐい、避難場所(生玉子の容器w)を駆使し、お腹パンパンで何とか固形物を完食。
ご主人にお礼を言い、幸せな気持ちで退店。
またいつか、コチラに伺えると良いな。
こないだも、とっても美味しかったです♪
ご主人は、交通事故で怪我をしても限界まで頑張ったり、
包丁で指を切っても、すぐ手を洗い、絆創膏を貼り手袋をして、何もなかったかの様に調理を続けたり、
勉強家で、こんな感じで
製麺て、、、
用いる強力粉の種類
カンスイの量
加水率
ミキシングの速さや時間
麺帯の厚み
切刃、、、etc
理想の極太麺完成なりませんでしたm(_ _)m
麺でる 川崎店のスープに合いませんでした。。。
色んな「麺」を作ったりしています。
沢山お客さんがいて、色々思うトコロもあるだろうに、それをおくびにも出さず、にこやかに、
押しつけがましくない様、いつも謙虚に、静かに微笑んで接客をなさってます。
ご主人の誠実さが伝わりますよねw
不誠実な人だったら、「麺」が「スープ」に合わないと分かってても出すだろうし、
嫌な気分になったら、顔や行動に出ちゃいますよwww
・・・って、それは不誠実な僕だけかwwwww
コチラは僕の通勤経路に無いお店で、近くの駅からもかなり遠いトコロにあります。
『直系』じゃないから、所謂、遠征組の方も中々行かないお店だと思います。
でも僕にとって、とても素敵なお店で、大好きなお店です。
定年退職して、時間と体力と胃ヂカラがあったら、いつか再訪したいお店です。
スポンサーサイト