蕃茄
こないだ、
(略) 略した部分は何時も以上に内容が無いので追記に。

『麵屋 蕃茄』大泉学園に行きました。
前回訪問日(過去記事)が、2016.1.4 で、まる三年振りの訪問です。
16時を過ぎてるので、空席多数の店内に入り、
右手にある券売機で食券を購入・・・

へーーーー!
券売機が変わってました。
3年は長いですもんねw
新しいメニューなんかもあります。
着席、食券を提出し、アチコチチェック。

卓上アイテムは、酢・黒胡椒・一味。
前は辣油なかったっけ?

フム。
コレには見覚えがあるなw

こんな案内は無かったような気が・・・
んで、以前もこの「麺」だったのかな?
絶対分からない自信がある。
イヤ、分からない自信しかないwww

ありゃ。
今は食べられないから関係無いケド、「麺増し」は無くなったみたい・・・
っつか、以前より麺量減ってますね。
並盛り240g、大盛り360g、W盛り480gで、麺増しは600gだったハズ(720gは無かったと思います)。
今は並盛り200g、大盛り300g、W盛り400g、ってコトか・・・
オープンして暫くは「W盛り」も無料だったと思うんだけど・・・
まぁ色々値段上がってるから仕方無いか。
お店到着から着丼まで15分。
食べたのは

濃厚煮干つけ麺 W盛り 800+100の900円
通っていた頃には無かったメニュー。
張り紙に 新作! と書かれていたコレにしましたw

麺丼に、海苔・メンマ・チャーシュー・ナルト・緑の何かと蕃茄。
昔は蕃茄、ゴロゴロ入ってたんだけど、何時からか二個に決まっちゃったんだよな。

チャーシューはこのくらいの厚み。
このメニューだからなのかな?
以前通っていた頃食べていた「つけ麺」には、「つけ汁」に「コロチャー」が沢山入ってたんだけどな・・・
って、止めよ!
昔と比べていても意味ないですもんねw
コレが今の『蕃茄』なんだもん、今の『蕃茄』を楽しまないとねwww

トロミのある煮干汁。
・・・りょ!

あーーーーーーーー!
前の「麺」と一緒か分かりませんが、
やっぱめっちゃうめーーーーー!!!!!

たっぷり「つけ汁」と絡めてズルズル。
うん。
美味しいですw
・・・でも初めて食べた「トマトチーズつけ麺」の時の感動に比べると・・・
すみません。
今の『蕃茄』を楽しみますw

「つけ汁」側に一味を入れるとすると、相当量入れても「麺」に絡むかどうか分からないし、
元の「スープ」を完全に壊してしまうので、「麺」にフリフリして味変。
あはははははwwwww
やっぱ大正解!!!!!
味変バージョンを楽しんだり、デフォを味わったりw
色んな味を食べられますwww
「つけ汁」にタップリ潜らせて頂きましたが、最後まで無くなるコト無く完食。
「W盛り」以上は「つけ汁」おかわり出来るのですが、おかわりするコト無く完食・・・
・・・何か悔しい気持ちなのは、貧乏性だからなのでしょうw
でもこないだは、行って良かった食べて良かったですw
ごちそうさまでしたw
(略) 略した部分は何時も以上に内容が無いので追記に。

『麵屋 蕃茄』大泉学園に行きました。
前回訪問日(過去記事)が、2016.1.4 で、まる三年振りの訪問です。
16時を過ぎてるので、空席多数の店内に入り、
右手にある券売機で食券を購入・・・

へーーーー!
券売機が変わってました。
3年は長いですもんねw
新しいメニューなんかもあります。
着席、食券を提出し、アチコチチェック。

卓上アイテムは、酢・黒胡椒・一味。
前は辣油なかったっけ?

フム。
コレには見覚えがあるなw

こんな案内は無かったような気が・・・
んで、以前もこの「麺」だったのかな?
絶対分からない自信がある。
イヤ、分からない自信しかないwww

ありゃ。
今は食べられないから関係無いケド、「麺増し」は無くなったみたい・・・
っつか、以前より麺量減ってますね。
並盛り240g、大盛り360g、W盛り480gで、麺増しは600gだったハズ(720gは無かったと思います)。
今は並盛り200g、大盛り300g、W盛り400g、ってコトか・・・
オープンして暫くは「W盛り」も無料だったと思うんだけど・・・
まぁ色々値段上がってるから仕方無いか。
お店到着から着丼まで15分。
食べたのは

濃厚煮干つけ麺 W盛り 800+100の900円
通っていた頃には無かったメニュー。
張り紙に 新作! と書かれていたコレにしましたw

麺丼に、海苔・メンマ・チャーシュー・ナルト・緑の何かと蕃茄。
昔は蕃茄、ゴロゴロ入ってたんだけど、何時からか二個に決まっちゃったんだよな。

チャーシューはこのくらいの厚み。
このメニューだからなのかな?
以前通っていた頃食べていた「つけ麺」には、「つけ汁」に「コロチャー」が沢山入ってたんだけどな・・・
って、止めよ!
昔と比べていても意味ないですもんねw
コレが今の『蕃茄』なんだもん、今の『蕃茄』を楽しまないとねwww

トロミのある煮干汁。
・・・りょ!

あーーーーーーーー!
前の「麺」と一緒か分かりませんが、
やっぱめっちゃうめーーーーー!!!!!

たっぷり「つけ汁」と絡めてズルズル。
うん。
美味しいですw
・・・でも初めて食べた「トマトチーズつけ麺」の時の感動に比べると・・・
すみません。
今の『蕃茄』を楽しみますw

「つけ汁」側に一味を入れるとすると、相当量入れても「麺」に絡むかどうか分からないし、
元の「スープ」を完全に壊してしまうので、「麺」にフリフリして味変。
あはははははwwwww
やっぱ大正解!!!!!
味変バージョンを楽しんだり、デフォを味わったりw
色んな味を食べられますwww
「つけ汁」にタップリ潜らせて頂きましたが、最後まで無くなるコト無く完食。
「W盛り」以上は「つけ汁」おかわり出来るのですが、おかわりするコト無く完食・・・
・・・何か悔しい気持ちなのは、貧乏性だからなのでしょうw
でもこないだは、行って良かった食べて良かったですw
ごちそうさまでしたw
池袋から大荷物を抱えながら、10数分程テクテク歩き、
久々に『ドリルマン』(RDB)に行ったら・・・
・・・

閉店してました。
まさかコチラが閉店するなんて・・・
要町の『しながわ』(RDB)、江戸川橋の『BASSO』(RDB)と、順調に系列店が増えていたのに・・・
調べてみると秋田に、『BASSO どりるまん商店 羽後町本店』(RDB)なるお店が・・・
ご主人の地元とはいえ、何で本店が秋田に行っちゃうんだよ・・・
ポッキリと折れた心のまま、思い荷物と足を引きずり、椎名町の駅に行き、
豊島園行きの下り電車に乗り、RDBを色々チェック。
15:00 を過ぎているので、行きたいお店は営業を終えていたり、中休みに入ってたり。
この日 16:00 までやってる、『二郎桜台』に行こうかと一瞬思ったのですが、
残念体型のクセにモコモコのダウンを着て、大荷物を持った僕が『桜台』に行ったら、他のお客さんにご迷惑を掛けてしまう。
ならば、乗り換えで降りる練馬の『大』かな。
練馬で降りると、乗り換えの電車が停車中。
そりゃ乗り込んじゃいますよね。
また一からやり直し・・・
この日は14℃まで気温が上がった日。
沢山歩いて汗ばんでいます。
うん「つけ麺」にしようw
「つけ麺」だと・・・
そだw
富士見台の『とりとん』に行こう!
と、顔を上げると、富士見台駅から発車したトコロ・・・
石神井公園のお店は中休みに入ってるし・・・
結局大泉になったか・・・
てな訳で、
(本文に続く)
ほらw
中身無かったwww
久々に『ドリルマン』(RDB)に行ったら・・・
・・・

閉店してました。
まさかコチラが閉店するなんて・・・
要町の『しながわ』(RDB)、江戸川橋の『BASSO』(RDB)と、順調に系列店が増えていたのに・・・
調べてみると秋田に、『BASSO どりるまん商店 羽後町本店』(RDB)なるお店が・・・
ご主人の地元とはいえ、何で本店が秋田に行っちゃうんだよ・・・
ポッキリと折れた心のまま、思い荷物と足を引きずり、椎名町の駅に行き、
豊島園行きの下り電車に乗り、RDBを色々チェック。
15:00 を過ぎているので、行きたいお店は営業を終えていたり、中休みに入ってたり。
この日 16:00 までやってる、『二郎桜台』に行こうかと一瞬思ったのですが、
残念体型のクセにモコモコのダウンを着て、大荷物を持った僕が『桜台』に行ったら、他のお客さんにご迷惑を掛けてしまう。
ならば、乗り換えで降りる練馬の『大』かな。
練馬で降りると、乗り換えの電車が停車中。
そりゃ乗り込んじゃいますよね。
また一からやり直し・・・
この日は14℃まで気温が上がった日。
沢山歩いて汗ばんでいます。
うん「つけ麺」にしようw
「つけ麺」だと・・・
そだw
富士見台の『とりとん』に行こう!
と、顔を上げると、富士見台駅から発車したトコロ・・・
石神井公園のお店は中休みに入ってるし・・・
結局大泉になったか・・・
てな訳で、
(本文に続く)
ほらw
中身無かったwww
スポンサーサイト