fc2ブログ

ピコピコポン1

こないだ、5月20日にオープンしたコチラ、

20180521_13292420.jpg

ピコピコポン』(RDB)西早稲田に行きました。


コチラのご主人も『豚星。』で修行されていましたw



20180521_1250361.jpg

なので、『豚星。』『歩夢』のご主人達からお花が届いていますw





そういえば・・・

僕が『豚星。』に行っていた頃は、『豚星。』のご主人か、『歩夢』のご主人か、コチラのご主人が麺上げをされていました。

今の『豚星。』は、ご主人がいない時、どうしてるのかな?





到着時、外待ち6名の並びに接続。

お母様かな?

並びを整理なさってます。



歩道が狭いから、広がらないよう気を付けないと、通行人の邪魔になり、

結果お店に迷惑が掛かっちゃいますもんねw



後続客も続々・・・ ってw

『伊吹』のMさんが並んでらっしゃいましたwww

『豚星。』のご主人と仲が良いんですもん、当然コチラのご主人とも仲が良い訳だwwwww





暫く待って店内へ案内されました。

入って左手の券売機で食券購入。

20180521_1306173.jpg

RDBによると、前日のオープンした時と、

トッピング 100円
・生たまごW
・のり
・味玉
・しょうが


トッピングが変わってます。



20180521_1306224.jpg

「馬場スペシャル」ってどんなのなんだろ?

「麺増し」600gなんて、今の僕にはとてもじゃないけど食べられないな・・・



券売機横の給水器で水を汲み、カウンター席に着席。



20180521_1310176.jpg

卓上アイテムは一味と醤油。



フロアはお父様でしょうか?

ご主人のサポートをしてらっしゃいます。



厨房内はご主人のワンオペ。

回転が悪いのも仕方ないですよねw





お店到着から着丼まで30分。

食べたのは

20180521_1320599.jpg

ラーメン ヤサイ アブラ 味玉 生卵 780+100+50の930円

コールタイムは提供直前。

提供前に、並び中の方が麺量の確認をされ、ご主人が 「250です」 と仰っていたので、安心して「ヤサイ」を増しましたw



20180521_13210310.jpg

増した「アブラ」が良い感じですw



「ヤサイ」は茹で置きなのか、クタクタの冷めたモノw

猫舌の僕には嬉しい「ヤサイ」www



20180521_13215413.jpg

「豚」は端豚一個と分厚いのが一枚、それと解し豚。

しょっぱい「豚」は、肉質ミッチリ噛み応えがあり、それでいて繊維が痩せてなく、歯に挟まるコトのないモノwww

「豚増し」が無いのが悲しいですwwwww



20180521_13221716.jpg

「麺」は『コレ系』では細め。

縮れの入った平打ちで、カタメの茹で加減。



20180521_13224717.jpg

箸が転がり落ちてしまいましたw


やはり『コレ系』では少なめですね。

780円で250gか・・・



うーーーーーーーん・・・



色々試行錯誤されるだろうから、麺量変わるかも知れませんねw



20180521_13245519.jpg

「味玉」は一度食べたら良いかな・・・ ってモノ。



20180521_13212011.jpg

乳化した「スープ」はめっちゃ薄味。

醤油はあまり効いておらず、殆ど出汁だけの「スープ」。



卓上の醤油がほぼ無いのも納得な感じですwww



言いつつ、僕はこれぐらい・・・ 

よりちょっと塩気は欲しいケド(w)、卓上醤油を使うコト無く、美味しく食べられましたw



色々試行錯誤されるだろうから、「スープ」も変わるかも知れませんねwww





麺量といいスープといい、 もしかするとご主人は、毎日でも食べられる『二郎系』を目指しているのかな?





営業時間と味が決まった頃、また伺いたいと思いますw

『豚星。』『歩夢』に比べ駅から近いし、なんたって定期で行けるトコだから、これからの進化を楽しみにしていますwww



・・・久々『豚星。』に行ってみようかな・・・







そうそうw



『歩夢』の記事にも書きましたが、



それにしても、ご主人あんなに声出るんだw

笑った顔、初めて見たかもwww




『豚星。』時代は、お二人の声を聞いた覚えがありませんwwwww








ごちそうさまでした。






スポンサーサイト



プロフィール

+ひかり

Author:+ひかり
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR