fc2ブログ

一秀

こないだ、

20180312_1248310.jpg

韃靼ラーメン 一秀』(RDB)に行きました。

意を決してやっと伺うコトが出来ました。



そうそうw

北池袋駅からの方が近いのですが、交通費をケチって、池袋から結構な距離歩いたのはナイショですwww





RDBの備考によると、

環七土佐っ子の味を引き継いだ「平太周」の大将が「太周」から離れて新しく開いたお店。
韃靼とは蕎麦粉の一種。「平」同様「つるや製麺」製の麺だが食べ比べると明らかに別物!


とあります。

所謂『背脂チャッチャ系』のお店です。

『平太周』は未訪なので、いつか行ってみたいなw





看板に「韃靼そば」の薀蓄が書かれています。

20180312_13204915.jpg

コチラの「麺」は 高血圧に良いらしいですwww



食べるモノは決めてあります。

20180312_13203714.jpg

コレ ↑ です。



到着時、外並びが無いので、そのまま入店。

先客4名で空席多数。

20180312_1248501.jpg

店内左奥の券売機で食券を購入。



20180312_1251454.jpg

カウンター席に着席し、色々チェックw



20180312_1250142.jpg

卓上アイテムは胡椒・酢・一味・胡麻。

水差しが置かれていますが、殆ど入ってませんでした。





食券回収された後に気付いたのですが、

20180312_1254105.jpg

なんじゃこりゃ~~~~!!! 
ランチは大盛り無料って!!!!! 


回収時に何らかのアナウンスがあっても良いと思うんですケド・・・



あ、「「玉子」が無いので、代わりに「ネギ」か「メンマ」を増やせます。」 って話はありました。



たかが150円・・・ されど150円・・・



ちっくひょ~~~~!!!!! 









・・・しかも来るの遅いしw





空席ありの店内で、待てど暮らせど「ラーメン」は来ず・・・










お店到着から着丼まで 25分。



ワンオペとはいえ、時間掛かり過ぎッス。



味わってる時間無いッス。



18分後には電車乗らんといけないッス。



さっきも書いたケド、結構歩くッス。





食べたのは

20180312_1313377.jpg

特製ラーメン 850+150の1000円

白く見えるのは、白濁スープではなく、背脂 ですw



ってか、コレで「特製」なの?

普通の「ラーメン」はどんななんだろ?

「玉子」の分「ネギ」を増したハズなんだけど、デフォだとどのくらいなのかな?



20180312_1313428.jpg

「大盛」は500gってなってるケド、それって茹で上げ?



あーーーーーーー・・・

こんな量なら間違いなく完食出来るのに・・・

150円・・・   





ぷっwww



20180312_1314029.jpg

「チャーシュー」は薄く小さいモノ。

いつ食べたのか分からないくらいの存在感。



他に「メンマ」数本。

特筆すべきコトは無し。



20180312_13142711.jpg

背脂を退けた「スープ」はこんな感じ。

飲んでみると、ニンニクの風味がガッと来ます・・・





そっか・・・





んで、その後にしょっぱさが・・・





なるほど・・・





「チャッチャ系」ね・・・



20180312_13144512.jpg

「韃靼そば粉」を使ったという「麺」は、細めのストレート。

馬鹿舌なので、よく分かりませんが、これが高血圧に良いんですねw



下の方に濃い部分があるので、

しっかり天地返し。

20180312_13151113.jpg



ココからは一心不乱。

只管がっつきます。





着丼から完食まで6分。

何とか電車に間に合いましたwww







それにしてもアレで1000円か・・・



「韃靼そば粉」ってのが高いのかもだけど、10日に食べた一杯(過去記事)と、どうしても比べちゃうよ・・・



「土鍋ラーメン」っての気になるケド、もう再訪は無いんだろうな・・・










残念ながらコチラ、3月24日に閉店してしまいます。

興味のある方、血圧高いのに「ラーメン」が好きな方はお早めに。







スポンサーサイト



プロフィール

+ひかり

Author:+ひかり
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR