鷹の目 蒲田5
ざっくり
こないだ、

『鷹の目 蒲田店』(RDB)に行きました。
到着時、外並び無し。
店内入り、券売機で食券を購入し、店内並びの2名に接続。

確認に来た店員さんに食券を見せ、少しだけ待ちました。

卓上アイテムは変わらず。
お店到着から着丼まで14分。
食べたのは

冷し中華(小) 辛揚げ ガリマヨ 豚玉 950+180の1130円

「冷し中華」のトッピングはこんな感じ。
「豚玉」は、「豚」一枚と「味玉」のセット(?)で、20円お得なんだそうですw

反対側に「鶏チャー」。

「ヤサイ」は「大根」「水菜」「人参」。

冷えても美味しい「鶏チャー」と、

温められた「豚」。
「豚」を「麺」に埋没させちゃうと、折角のプルプルの脂身が白く硬くなってしまうので、
「鶏チャー」の上に避難させますw

うん。
熱が加わるコトの無い「麺」は、いつまでもバツバツした食感が楽しめるモノ。
あまりゴマゴマしてないので、「ゴマ」が苦手な僕でも大丈夫でした。
ごちそうさまでした。
こないだ、

『鷹の目 蒲田店』(RDB)に行きました。
到着時、外並び無し。
店内入り、券売機で食券を購入し、店内並びの2名に接続。

確認に来た店員さんに食券を見せ、少しだけ待ちました。

卓上アイテムは変わらず。
お店到着から着丼まで14分。
食べたのは

冷し中華(小) 辛揚げ ガリマヨ 豚玉 950+180の1130円

「冷し中華」のトッピングはこんな感じ。
「豚玉」は、「豚」一枚と「味玉」のセット(?)で、20円お得なんだそうですw

反対側に「鶏チャー」。

「ヤサイ」は「大根」「水菜」「人参」。

冷えても美味しい「鶏チャー」と、

温められた「豚」。
「豚」を「麺」に埋没させちゃうと、折角のプルプルの脂身が白く硬くなってしまうので、
「鶏チャー」の上に避難させますw

うん。
熱が加わるコトの無い「麺」は、いつまでもバツバツした食感が楽しめるモノ。
あまりゴマゴマしてないので、「ゴマ」が苦手な僕でも大丈夫でした。
ごちそうさまでした。
スポンサーサイト
吉田食堂11
こないだ、

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外並び無し。
券売機で食券を購入し、一席だけ残ってた空席に腰を掛けました。
ピンボケが酷いので、券売機画像は無しです。
この日はご主人のワンオペ。
お一人だとやっぱり忙しそうです。

卓上、

卓上上、

壁・・・ のはもう遅い情報だからいらんかwww
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

冷し醤油そば 替え玉 ライス 700+100+100の900円
やりたいコトをやりに伺いましたw

具は、2種のネギ・メンマ・ほぐしチャーシュー・ノリ・フライドオニオン。

残念体型の僕には嬉しい温度www
やってみたかったコトその①w
「ほぐし豚」・・・ 「ほぐしチャーシュー」とか、「ネギ」とか、「まぜそば」っぽいので、

やってみましたwww
ふむ。
なるへそ。

やってみたかったコトその②w
コレがメインwww
冷えた「チャ―シュー」を暖かい「ライス」に乗せ温めます。
あはははははwwwww
やっぱ「チャ―シュー」はあったかい方が美味いやwwwwwww
冷えた脂身をプルプルに、且つ、「ライス」を猫舌の僕でも食べ易い温度にするという、一石二鳥の荒業!
娘には言えない、お行儀の悪い食べ方w
こいつは良いやwww

「替え玉」は、

そのまま「和え麺」として食べたり、
前回同様、冷たい「つけ汁」につけて食べたりして美味しく完食w
やってみて大正解でしたwww
こないだも美味しかったです♪

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外並び無し。
券売機で食券を購入し、一席だけ残ってた空席に腰を掛けました。
ピンボケが酷いので、券売機画像は無しです。
この日はご主人のワンオペ。
お一人だとやっぱり忙しそうです。

卓上、

卓上上、

壁・・・ のはもう遅い情報だからいらんかwww
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

冷し醤油そば 替え玉 ライス 700+100+100の900円
やりたいコトをやりに伺いましたw

具は、2種のネギ・メンマ・ほぐしチャーシュー・ノリ・フライドオニオン。

残念体型の僕には嬉しい温度www
やってみたかったコトその①w

やってみましたwww
ふむ。
なるへそ。

やってみたかったコトその②w
コレがメインwww
冷えた「チャ―シュー」を暖かい「ライス」に乗せ温めます。
あはははははwwwww
やっぱ「チャ―シュー」はあったかい方が美味いやwwwwwww
冷えた脂身をプルプルに、且つ、「ライス」を猫舌の僕でも食べ易い温度にするという、一石二鳥の荒業!
娘には言えない、お行儀の悪い食べ方w
こいつは良いやwww

「替え玉」は、

そのまま「和え麺」として食べたり、
前回同様、冷たい「つけ汁」につけて食べたりして美味しく完食w
やってみて大正解でしたwww
こないだも美味しかったです♪
二郎 桜台11
こないだ、

『ラーメン二郎 桜台駅前店』(RDB)に行きました。
オープン前、4人の並びに接続。
セカンドロットで、あの残念体系には厳しい席に着席するコトが決定しました。

おぉ~~~っ!
「小豚」復活してたんだw
今の僕では食べ切れるか不安なので買わないケドwww

水を汲み、背中に壁を感じる席に座ります。
この席だと、券売機上のアイテム、取りに行き難いんだよな・・・
お店到着から着丼まで17分。
食べたのは

小ラーメン アブラ 生たまご 750+50の800円
この席になるのは分かっていたので、(水を汲みに行くのも大変だろうから)「黒烏龍」を買ってありますw
んで、「生たまご」の器には、「魚粉」「カレー」は入れてませんw
久々「デフォ(?)」のアレをするコトにしましたwww

この日は、ご主人Iさんと、ワンオペを任されてる助手の方。
色んな意味で、安心して見ていられます・・・
って、何故に上から目線www

啜り心地の滑らかなヤワメの「麺」は、僕の大好きなタイプのモノwww

出汁よりもカエシが効いた「スープ」。
開店直後だからかマイルドな印象。
これから炊かれていくんだろーな・・・
知らんケドw

デフォのアレwww
撮り忘れた「豚」がとても美味しかったですw
噛み応えありつつ肉汁が溢れる超絶品www
これまた好みの薄味で、こんな美味くペロッとイケちゃう「豚」なら、「豚入り」イケたかもwwwww
この日は珍しく、満席になるコトなく、落ち着いてゆっくり食べるコトが出来ましたw
こないだも美味しかったです♪

『ラーメン二郎 桜台駅前店』(RDB)に行きました。
オープン前、4人の並びに接続。
セカンドロットで、あの残念体系には厳しい席に着席するコトが決定しました。

おぉ~~~っ!
「小豚」復活してたんだw
今の僕では食べ切れるか不安なので買わないケドwww

水を汲み、背中に壁を感じる席に座ります。
この席だと、券売機上のアイテム、取りに行き難いんだよな・・・
お店到着から着丼まで17分。
食べたのは

小ラーメン アブラ 生たまご 750+50の800円
この席になるのは分かっていたので、(水を汲みに行くのも大変だろうから)「黒烏龍」を買ってありますw
んで、「生たまご」の器には、「魚粉」「カレー」は入れてませんw
久々「デフォ(?)」のアレをするコトにしましたwww

この日は、ご主人Iさんと、ワンオペを任されてる助手の方。
色んな意味で、安心して見ていられます・・・
って、何故に上から目線www

啜り心地の滑らかなヤワメの「麺」は、僕の大好きなタイプのモノwww

出汁よりもカエシが効いた「スープ」。
開店直後だからかマイルドな印象。
これから炊かれていくんだろーな・・・
知らんケドw

デフォのアレwww
撮り忘れた「豚」がとても美味しかったですw
噛み応えありつつ肉汁が溢れる超絶品www
これまた好みの薄味で、こんな美味くペロッとイケちゃう「豚」なら、「豚入り」イケたかもwwwww
この日は珍しく、満席になるコトなく、落ち着いてゆっくり食べるコトが出来ましたw
こないだも美味しかったです♪
大 練馬5
超ざっくり
こないだ、

『らーめん大 練馬店』(RDB)に行きました。
外並び無しでそのまま入店。

先客3名の店内に入り、券売機で食券を購入。

水を汲み、アイテム豊富なトコロに着席。
お店到着から着丼まで6分。
食べたのは

らーめん ヤサイ多め アブラ こま切れ豚 720+80の800円





こないだも美味しかったです♪
こないだ、

『らーめん大 練馬店』(RDB)に行きました。
外並び無しでそのまま入店。

先客3名の店内に入り、券売機で食券を購入。

水を汲み、アイテム豊富なトコロに着席。
お店到着から着丼まで6分。
食べたのは

らーめん ヤサイ多め アブラ こま切れ豚 720+80の800円





こないだも美味しかったです♪
吉田食堂10
ざっくり
こないだ、

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外並び無し。
入店すると先客4名。

狙っていた食券を購入。
ご主人以外に2名の店員さん。
フロア(?)に出ている奥様(かな?)に食券を渡し、案内された、水が置かれているカウンターに着席。


卓上、卓上上は変わらず。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

冷やし醤油そば 替え玉 700+100の800円
具が「まぜそば」みたいですねw

RDBでコチラのレビューを拝見した時から、ずーーーーっと気になっていた一杯ですw

キンキンに冷えている訳ではなく、かと言ってぬるい訳でもなく・・・
一言で言えば、程よい冷たさの「スープ」w
魚介が香る「スープ」には、凝固してない油がwww
アソコのご当地「ラーメン」みたく、植物系の油なのかな?
知らんケドwwwww

「つけ麺」とは違う、「中華そば」で使われている「麺」。
暖かい「中華そば」とは違い、いつまでもパツパツした食感が楽しいモノw

「替え玉」もほんのり冷たいモノ。
「つけ麺」みたいにして頂きましたw
・・・「麺」も「つけ汁」も冷たいから、「もりそば」「ざるそば」っぽいなwww
ひと汗もかかず、美味しく完食。
試してみたいコトがあるので、そのうちまた食べたいなw
こないだも美味しかったです♪
こないだ、

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外並び無し。
入店すると先客4名。

狙っていた食券を購入。
ご主人以外に2名の店員さん。
フロア(?)に出ている奥様(かな?)に食券を渡し、案内された、水が置かれているカウンターに着席。


卓上、卓上上は変わらず。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

冷やし醤油そば 替え玉 700+100の800円
具が「まぜそば」みたいですねw

RDBでコチラのレビューを拝見した時から、ずーーーーっと気になっていた一杯ですw

キンキンに冷えている訳ではなく、かと言ってぬるい訳でもなく・・・
一言で言えば、程よい冷たさの「スープ」w
魚介が香る「スープ」には、凝固してない油がwww
アソコのご当地「ラーメン」みたく、植物系の油なのかな?
知らんケドwwwww

「つけ麺」とは違う、「中華そば」で使われている「麺」。
暖かい「中華そば」とは違い、いつまでもパツパツした食感が楽しいモノw

「替え玉」もほんのり冷たいモノ。
「つけ麺」みたいにして頂きましたw
・・・「麺」も「つけ汁」も冷たいから、「もりそば」「ざるそば」っぽいなwww
ひと汗もかかず、美味しく完食。
試してみたいコトがあるので、そのうちまた食べたいなw
こないだも美味しかったです♪