虎丸
行ってないお店に行かなくちゃ!パートⅣ
という事で、第二戦場からテクテク歩き、電車に乗り、リベンジにコチラ

『ラーメンJAPAN 川口本店』(RDB)川口に行きました。
ぎゃぼーーーーーー!! Σ(゚д゚lll)ガーン
またもや臨休です orz
(臨休カウンター2回 ( ´,_ゝ`)プッ )
どうもコチラとは相性が悪いようです・・・
でも、もう一度だけ訪問してみようと思います (゚Д゚)ノ ァィ
それでダメだったら、縁が無かったという事で諦めます (´ω`)
コチラ・・・ 閉店した訳じゃないですよね?
な訳で、違うお店に向かうべく、今来た道を戻りました。
前回、僕的に ド ストライクだった『豚ラーメン』(過去記事)に行こうかとも思ったのですが、
やはり行ってないお店に行かなくちゃ!という事で、
今回も京浜東北線に乗り、蕨より先の南浦和という駅に降り、

『らーめん虎丸』(RDB)南浦和に行きました。
どうでも良い話ですがw
駅名に「浦和」が付くトコロはとても多く、数えてみると、
浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、西浦和駅、東浦和駅、武蔵浦和駅、中浦和駅と、7つもあるんですね Σ(゚∀゚;)ドヒャー
「浦和」という文字がゲシュタルト崩壊しちゃいます ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

うん!黄色い看板だw '`,、('∀`) '`,、
到着時、先客3名。
店内入って左手の券売機で食券を購入。

「塩」「味噌」「辛」など、ノーマル以外も色々あります。
「らーめん」以外にも「つけめん」「まぜそば」があり、選ぶ楽しみがありそうですねw

券売機上に、

色々ありますが・・・
虎 って字www
鬼子母神の「鬼」部分みたいに、何か謂れがあるんですかね?
「鬼の角」が取れて神様になったみたいに、「虎の牙」が取れて丸くなった・・・
はっ!
だから 『虎丸』 なのかwww (ヾノ・∀・`)ナイナイ
券売機横の給水器で水を汲み着席。
いつものようにチェックチェックwww

無料トッピングに「たまねぎ」がある ☆-ヽ(´∀`*)ノイエーイ

写真だと結構盛りが良いように見えますw
実際はどうなのかなwww
卓上アイテムは、

醤油・胡椒・一味。
着丼まで12分。
食べたのは


らーめん 大盛 豚2枚 野菜 あぶら たまねぎ 生卵
700+100+120+50の970円
「生卵」は割られての提供 (・ε・)キニシナイ!!

ヤサイはクタヤサイで、あっつあつのモノw
円錐状に盛られたヤサイは、結構な量があります。
増したアブラが大正解で、美味しくヤサイが食べられました (´~`)モグモグ

ヤサイの下に「豚」があります。
これが (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
しっかり味が入った「豚」は、脂身赤身のバランスが良いモノw
脂身プルプル、赤身ジューシー 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
画面上では3枚ですが、もう1枚ヤサイの下に隠れてました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

『陸』並みのヤワ豚は、「豚3枚」を2枚買えば良かったと後悔するレベルのモノ。
1000円オーバーしないよう、ケチったのは失敗だった模様 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
コレを食べられただけでも、コチラに来て良かったと思いましたwww

乳化したスープは醤油強めのモノ。
出汁感はあるのですが、全体的にはボヤけた印象。
ヤサイの茹で汁のせいでしょう (´;ω;`)

麺は太麺。

『角ふじ』麺の縮れを弱めたような麺。
体感で400gくらいかな?
好きな方は好きな麺なのでしょうね (b´∀`)ネッ!
個人的には、コチラの豚を『豚ラーメン』の「ラーメン」に乗せて食べたいですwwwww
こないだも美味しかったです♪
という事で、第二戦場からテクテク歩き、電車に乗り、リベンジにコチラ

『ラーメンJAPAN 川口本店』(RDB)川口に行きました。
ぎゃぼーーーーーー!! Σ(゚д゚lll)ガーン
またもや臨休です orz
(臨休カウンター2回 ( ´,_ゝ`)プッ )
どうもコチラとは相性が悪いようです・・・
でも、もう一度だけ訪問してみようと思います (゚Д゚)ノ ァィ
それでダメだったら、縁が無かったという事で諦めます (´ω`)
コチラ・・・ 閉店した訳じゃないですよね?
な訳で、違うお店に向かうべく、今来た道を戻りました。
前回、僕的に ド ストライクだった『豚ラーメン』(過去記事)に行こうかとも思ったのですが、
やはり行ってないお店に行かなくちゃ!という事で、
今回も京浜東北線に乗り、蕨より先の南浦和という駅に降り、

『らーめん虎丸』(RDB)南浦和に行きました。
どうでも良い話ですがw
駅名に「浦和」が付くトコロはとても多く、数えてみると、
浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、西浦和駅、東浦和駅、武蔵浦和駅、中浦和駅と、7つもあるんですね Σ(゚∀゚;)ドヒャー
「浦和」という文字がゲシュタルト崩壊しちゃいます ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

うん!黄色い看板だw '`,、('∀`) '`,、
到着時、先客3名。
店内入って左手の券売機で食券を購入。

「塩」「味噌」「辛」など、ノーマル以外も色々あります。
「らーめん」以外にも「つけめん」「まぜそば」があり、選ぶ楽しみがありそうですねw

券売機上に、

色々ありますが・・・
虎 って字www
鬼子母神の「鬼」部分みたいに、何か謂れがあるんですかね?
「鬼の角」が取れて神様になったみたいに、「虎の牙」が取れて丸くなった・・・
はっ!
だから 『虎丸』 なのかwww (ヾノ・∀・`)ナイナイ
券売機横の給水器で水を汲み着席。
いつものようにチェックチェックwww

無料トッピングに「たまねぎ」がある ☆-ヽ(´∀`*)ノイエーイ

写真だと結構盛りが良いように見えますw
実際はどうなのかなwww
卓上アイテムは、

醤油・胡椒・一味。
着丼まで12分。
食べたのは


らーめん 大盛 豚2枚 野菜 あぶら たまねぎ 生卵
700+100+120+50の970円
「生卵」は割られての提供 (・ε・)キニシナイ!!

ヤサイはクタヤサイで、あっつあつのモノw
円錐状に盛られたヤサイは、結構な量があります。
増したアブラが大正解で、美味しくヤサイが食べられました (´~`)モグモグ

ヤサイの下に「豚」があります。
これが (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
しっかり味が入った「豚」は、脂身赤身のバランスが良いモノw
脂身プルプル、赤身ジューシー 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
画面上では3枚ですが、もう1枚ヤサイの下に隠れてました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

『陸』並みのヤワ豚は、「豚3枚」を2枚買えば良かったと後悔するレベルのモノ。
1000円オーバーしないよう、ケチったのは失敗だった模様 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
コレを食べられただけでも、コチラに来て良かったと思いましたwww

乳化したスープは醤油強めのモノ。
出汁感はあるのですが、全体的にはボヤけた印象。
ヤサイの茹で汁のせいでしょう (´;ω;`)

麺は太麺。

『角ふじ』麺の縮れを弱めたような麺。
体感で400gくらいかな?
好きな方は好きな麺なのでしょうね (b´∀`)ネッ!
個人的には、コチラの豚を『豚ラーメン』の「ラーメン」に乗せて食べたいですwwwww
こないだも美味しかったです♪
スポンサーサイト
陸 尾山台1
ざっくり
こないだ

『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時、店内待ち3名。

のーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
「豚増し」が無い!!!!!
あと、「汁なしらーめん(塩味)」「生玉子」もやってない・・・
「生玉子」でアレをやりたかったな・・・
着席まで12分。

卓上は変わり無し。
着丼まで24分。
食べたのは

らーめん大盛 麺増し アブラ 800円

ヤサイを増すと、折角のトロンとしたスープが薄まるので、ココでは増さない事にしていますw

やっぱりコチラの豚はウマいッス!
ほんっとブレが無いですねw

モッチリピロピロ麺も美味いですw

『陸』は安定していますwww
食べ終え、退店すると、外待ちが出来てました。
コチラに伺うようになってまだ数回ですが、外待ちは初めて見ました。
そりゃこんだけ美味しければ、並びも出来ますよねw
こないだも美味しかったです♪
こないだ

『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時、店内待ち3名。

のーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
「豚増し」が無い!!!!!
あと、「汁なしらーめん(塩味)」「生玉子」もやってない・・・
「生玉子」でアレをやりたかったな・・・
着席まで12分。

卓上は変わり無し。
着丼まで24分。
食べたのは

らーめん大盛 麺増し アブラ 800円

ヤサイを増すと、折角のトロンとしたスープが薄まるので、ココでは増さない事にしていますw

やっぱりコチラの豚はウマいッス!
ほんっとブレが無いですねw

モッチリピロピロ麺も美味いですw

『陸』は安定していますwww
食べ終え、退店すると、外待ちが出来てました。
コチラに伺うようになってまだ数回ですが、外待ちは初めて見ました。
そりゃこんだけ美味しければ、並びも出来ますよねw
こないだも美味しかったです♪
豚ラーメン1
昼に『伊藤』を食べ、仕事を終えたら、めっちゃお腹が空いてきてたので、
行ってないお店に行かなくちゃ!パートⅢ
という事で、第二戦場からテクテク歩き、電車に乗り、

『ラーメンJAPAN 川口本店』(RDB)川口に行きました。
ぎゃぼーーーーーー!! Σ(゚д゚lll)ガーン
新年一発目の臨時休業です (TдT) ウゥ…
(臨休カウンター1回 ( ´,_ゝ`)プッ いつまで続くか分からないけど数えてみますw)
川口駅へ戻ろうとトボトボ歩き、何処に行こうか考え中、

『満開屋 川口本店』(RDB)
こんなお店の、

こんなメニューに、無い後ろ髪を引かれつつ・・・
今迄誰にも言ったコトは無いのですが、実は僕、『二郎系』以外に、
「麻婆ラーメン」が大好きなんです (*´σー`)エヘヘ
駄菓子菓子!
この日はどうしても ガッツリ 食べたかったのでw
次回の第二戦場での仕事終わりに行こうと思っていたお店に向かう事にw
川口駅から京浜東北線に乗り、帰宅方向とは逆方向、「蕨(わらび)」という駅で降りました。
石神井に住んでいる頃、蕨にある『大』に、ママチャリで行って食べたのは良い思い出です (´∀`*)ウフフ
因みに蕨市は、全国の市の中で一番面積が狭く、
全国の市町村を50音順に並べた時に一番最後になる市で、
今ある「成人式」は、蕨市の行った「青年祭(成年式)」に由来するんだそうです。
今回食べに行ったのは、駅から歩いて3分程のコチラ

『豚ラーメン』(RDB)蕨に行きました。
看板を見ただけで、この店は食わせる店だ! と思ったり思わなかったりwww
コチラに比べると、先程のお店が(看板からは)美味しそうに見えません (ΦωΦ)フフフ
やはり『二郎』『亜流』『インスパ』の看板は、黄色くなくっちゃ '`,、('∀`) '`,、
黄色を見ると興奮してしまうのは僕だけじゃないハズ
到着時、外並び無し。
店内の券売機前で、食券を購入している方を確認し、
待っている間に色々パシャパシャ Σp[【◎】]ω・´) パシャッ!

コチラは食券購入後に並ぶんですね (b´∀`)ネッ!
「当店にそぐわない」ってどんなんだろ?
髪が薄いのはダメとか、横幅がある体格は入るなとか、ブサメン禁止とか、メガネは帰れとか・・・
僕は大丈夫かな ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

フムフム ( ゚д゚)ウム
両隣のお店に迷惑を掛けないようにですね。

ん?
月~土
日・祝・・・
ココって休み無しなの ∑(゜∀゜)
RDBによると不定休だそうです。
なのでTwitterでしっかり情報を得ないと、川口に行った僕の様になってしまいます ノ(´д`*)

今月支店が出来たみたいです (´・∀・`)ヘー
表の張り紙をチェックし入店。
店内入って右手の券売機で食券を購入。

カウンター席のみの店内は、『RA-MEN ICHI』(過去記事)並みの通路の狭さの為、
正面から券売機が撮れませんwww
&奥に行くのに、座ってる方にご協力頂かねばならないのは、移転前の『いごっそう』をも思い出させます (∀`*ゞ)エヘヘ
購入前と後、お一人で厨房を回してらっしゃる方と2言3言w
この方がご主人では無いのは、後に常連さんとの会話の中で知りました。
それだけで充分でしたw
とても素晴らしい対応で、大変良い気持ちにさせて頂きました (´▽`)アリガト!
初訪なので、いつもの様にキョロキョロとw

ココも黄色 (´`c_,'`)プッ
券売機横に、

トッピングの説明がw
おーーーっ! 「たまねぎ」「魚粉」があるんだ 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
「魚粉」は初訪では控えるべきなんだけど・・・
「たまねぎ」は刻み方次第で食感の邪魔をするんだけど・・・
(`ω´)グフフ
卓上アイテムは、

醤油・辣油・酢・一味・胡椒。
一通り揃ってますw
先ずは、

「生玉子」から。
コチラは割っての提供なんですね ('・c_・` )ソッカー
卓上に醤油があるから、アレがやりたかったな (´・ω・`)
着丼まで10分。
食べたのは

大豚らーめん 麺増し500g 生玉子 950+100+50の1100円
アタリ鉢 キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
「麺増し」は現金100円を食券と一緒に出し、その時に麺量を告げます。
1㎏迄OKだそうです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
でw
しっかり「たまねぎ」「魚粉」を頼んじゃってます (`・∀・´)エッヘン!!

「玉子」の器やレンゲと比べると、めっちゃ大きく見えます ォオー!!(゚д゚屮)屮
でも、麺量500gなので恐るるに足らずw
器の大きさに惑わされちゃいけません ( ´∀`)bグッ!

コレ系では薄めの豚は、赤身が多く、脂身が少ないモノ。 (←ココ重要w)
僕の好みではありませんが、好きな方は好きな豚だと思います。

スープは、やはり「魚粉」が混ざってしまい、デフォがどんな味か分からなくなってますが、
コレ (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ です!!!
増した「アブラ」のせいか、油膜が凄いコトになってますwww
乳化したスープは豚出汁が効いており、骨感あるトロンとしたモノ。(魚粉のせいかも知れませんがw)
味醂由来の甘味もあり、カネシのカエシが主張し過ぎず良い塩梅 (*^ー゚)b グッジョブ!!

んで、この麺がヤバイ! ヤバイ!! ヤバ~~~イ!!!
なんまらうめ~~~!!!!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ヤワメの茹で加減のモッチリ食感で、表面がザラついた平打ち麺。
スープを吸い込む低加水の麺は、変わる前と変わった後の『ひばり』の中間みたいなモノwwwww
一言で言うと めっちゃ好みの麺です (゚∀゚)ラヴィ!!

勝俣さんが仰ってましたが、「唇は性感帯」って名言 (´`c_,'`)プッ
久々実感しましたw
啜り心地が堪らないッス ゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン
500gとの事でしたが、
啜れば啜る程w
噛めば噛む程ww
飲み込めば飲み込む程www
お腹が空く麺でした ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ここまで僕好みの麺は久々ですw
こんな 大当たり が、たま~~~にあるから『インスパ』巡りは止められません ( ´,_ゝ`)フヒヒ
今回が上ブレじゃなきゃ良いなw
再訪するにはちょっと遠いので、板橋のお店に行ってみたいと思いましたwww
やはり僕の目は正しかったようですw
『二郎系』の看板は 「黄色」の一語に尽きる!!!
そのうち、「黄色」って文字だけで興奮したりして ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
こないだは、『JAPAN』が休みで、ツイてないかと思ったケド、
実はめっちゃツイてたみたいです ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
言うまでもありませんが、めっちゃ美味しかったです♪
おまけ

『らーめん大 蕨店』

2009.7.12 ラーメン アブラ ニンニク少なめ 600円
行ってないお店に行かなくちゃ!パートⅢ
という事で、第二戦場からテクテク歩き、電車に乗り、

『ラーメンJAPAN 川口本店』(RDB)川口に行きました。
ぎゃぼーーーーーー!! Σ(゚д゚lll)ガーン
新年一発目の臨時休業です (TдT) ウゥ…
(臨休カウンター1回 ( ´,_ゝ`)プッ いつまで続くか分からないけど数えてみますw)
川口駅へ戻ろうとトボトボ歩き、何処に行こうか考え中、

『満開屋 川口本店』(RDB)
こんなお店の、

こんなメニューに、無い後ろ髪を引かれつつ・・・
今迄誰にも言ったコトは無いのですが、実は僕、『二郎系』以外に、
「麻婆ラーメン」が大好きなんです (*´σー`)エヘヘ
駄菓子菓子!
この日はどうしても ガッツリ 食べたかったのでw
次回の第二戦場での仕事終わりに行こうと思っていたお店に向かう事にw
川口駅から京浜東北線に乗り、帰宅方向とは逆方向、「蕨(わらび)」という駅で降りました。
石神井に住んでいる頃、蕨にある『大』に、ママチャリで行って食べたのは良い思い出です (´∀`*)ウフフ
因みに蕨市は、全国の市の中で一番面積が狭く、
全国の市町村を50音順に並べた時に一番最後になる市で、
今ある「成人式」は、蕨市の行った「青年祭(成年式)」に由来するんだそうです。
今回食べに行ったのは、駅から歩いて3分程のコチラ

『豚ラーメン』(RDB)蕨に行きました。
看板を見ただけで、この店は食わせる店だ! と思ったり思わなかったりwww
コチラに比べると、先程のお店が(看板からは)美味しそうに見えません (ΦωΦ)フフフ
やはり『二郎』『亜流』『インスパ』の看板は、黄色くなくっちゃ '`,、('∀`) '`,、
黄色を見ると興奮してしまうのは僕だけじゃないハズ
到着時、外並び無し。
店内の券売機前で、食券を購入している方を確認し、
待っている間に色々パシャパシャ Σp[【◎】]ω・´) パシャッ!

コチラは食券購入後に並ぶんですね (b´∀`)ネッ!
「当店にそぐわない」ってどんなんだろ?
髪が薄いのはダメとか、横幅がある体格は入るなとか、ブサメン禁止とか、メガネは帰れとか・・・
僕は大丈夫かな ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

フムフム ( ゚д゚)ウム
両隣のお店に迷惑を掛けないようにですね。

ん?
月~土
日・祝・・・
ココって休み無しなの ∑(゜∀゜)
RDBによると不定休だそうです。
なのでTwitterでしっかり情報を得ないと、川口に行った僕の様になってしまいます ノ(´д`*)

今月支店が出来たみたいです (´・∀・`)ヘー
表の張り紙をチェックし入店。
店内入って右手の券売機で食券を購入。

カウンター席のみの店内は、『RA-MEN ICHI』(過去記事)並みの通路の狭さの為、
正面から券売機が撮れませんwww
&奥に行くのに、座ってる方にご協力頂かねばならないのは、移転前の『いごっそう』をも思い出させます (∀`*ゞ)エヘヘ
購入前と後、お一人で厨房を回してらっしゃる方と2言3言w
この方がご主人では無いのは、後に常連さんとの会話の中で知りました。
それだけで充分でしたw
とても素晴らしい対応で、大変良い気持ちにさせて頂きました (´▽`)アリガト!
初訪なので、いつもの様にキョロキョロとw

ココも黄色 (´`c_,'`)プッ
券売機横に、

トッピングの説明がw
おーーーっ! 「たまねぎ」「魚粉」があるんだ 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
「魚粉」は初訪では控えるべきなんだけど・・・
「たまねぎ」は刻み方次第で食感の邪魔をするんだけど・・・
(`ω´)グフフ
卓上アイテムは、

醤油・辣油・酢・一味・胡椒。
一通り揃ってますw
先ずは、

「生玉子」から。
コチラは割っての提供なんですね ('・c_・` )ソッカー
卓上に醤油があるから、アレがやりたかったな (´・ω・`)
着丼まで10分。
食べたのは

大豚らーめん 麺増し500g 生玉子 950+100+50の1100円
アタリ鉢 キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
「麺増し」は現金100円を食券と一緒に出し、その時に麺量を告げます。
1㎏迄OKだそうです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
でw
しっかり「たまねぎ」「魚粉」を頼んじゃってます (`・∀・´)エッヘン!!

「玉子」の器やレンゲと比べると、めっちゃ大きく見えます ォオー!!(゚д゚屮)屮
でも、麺量500gなので恐るるに足らずw
器の大きさに惑わされちゃいけません ( ´∀`)bグッ!

コレ系では薄めの豚は、赤身が多く、脂身が少ないモノ。 (←ココ重要w)
僕の好みではありませんが、好きな方は好きな豚だと思います。

スープは、やはり「魚粉」が混ざってしまい、デフォがどんな味か分からなくなってますが、
コレ (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ です!!!
増した「アブラ」のせいか、油膜が凄いコトになってますwww
乳化したスープは豚出汁が効いており、骨感あるトロンとしたモノ。(魚粉のせいかも知れませんがw)
味醂由来の甘味もあり、カネシのカエシが主張し過ぎず良い塩梅 (*^ー゚)b グッジョブ!!

んで、この麺がヤバイ! ヤバイ!! ヤバ~~~イ!!!
なんまらうめ~~~!!!!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ヤワメの茹で加減のモッチリ食感で、表面がザラついた平打ち麺。
スープを吸い込む低加水の麺は、変わる前と変わった後の『ひばり』の中間みたいなモノwwwww
一言で言うと めっちゃ好みの麺です (゚∀゚)ラヴィ!!

勝俣さんが仰ってましたが、「唇は性感帯」って名言 (´`c_,'`)プッ
久々実感しましたw
啜り心地が堪らないッス ゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン
500gとの事でしたが、
啜れば啜る程w
噛めば噛む程ww
飲み込めば飲み込む程www
お腹が空く麺でした ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ここまで僕好みの麺は久々ですw
こんな 大当たり が、たま~~~にあるから『インスパ』巡りは止められません ( ´,_ゝ`)フヒヒ
今回が上ブレじゃなきゃ良いなw
再訪するにはちょっと遠いので、板橋のお店に行ってみたいと思いましたwww
やはり僕の目は正しかったようですw
『二郎系』の看板は 「黄色」の一語に尽きる!!!
そのうち、「黄色」って文字だけで興奮したりして ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
こないだは、『JAPAN』が休みで、ツイてないかと思ったケド、
実はめっちゃツイてたみたいです ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
言うまでもありませんが、めっちゃ美味しかったです♪
おまけ

『らーめん大 蕨店』

2009.7.12 ラーメン アブラ ニンニク少なめ 600円
伊藤
行ってないお店に行かなくちゃ!パートⅡ
という事で、こないだ、第二戦場近くの

『中華そば屋 伊藤』(RDB) 王子神谷に行きました。

遠くからだと、店が開いてるのか・・・
ってかw
「ラーメン屋」さんかどうかも分かり難いですねwww
到着時並び無し。
店内に入ってみると先客3名と、有名店なのに少し寂しい客数。


食べログから賞を貰ったり、

ミシュランのビブグルマンに載ったり、

テレビなどにも相当出ているのに・・・
正面奥の給水器にて水を汲み、

カウンター席に座り、口頭にて注文。
その際、料金を支払います。

地元の方の評価は低く(職場の方がこの辺りに住んでいますw)、
テレビに出た後は暫く並ぶけど、普段は全然並んでない。
あの味で何で並ぶのか分からない。
でもミシュランに載ったのは嬉しい。
との事・・・
卓上アイテムは、

一味・胡椒のシンプルなモノ。

メニューは2つと、「大盛り」にするかどうか。
メニューもシンプルですねw
因みに普通の「そば」だと、具はネギのみで、チャーシューは入りません。
着丼まで4分。
食べたのは

肉そば 大盛り 700+150の850円
見た目もやっぱりシンプルだwwwww

大泉にあった頃の『伊吹』(過去記事)で、濃いめの煮干に慣れてしまっている僕には、
ちょっと 物足りないニボ具合www
ほんのり感じる苦味が良いですねw
良い煮干を使っているから、はらわたを取らずに煮込んでもエグミが出ないとの事・・・
って 出てんじゃんwww
勿論、全然気になる程じゃありませんけどねw

チャーシューは、このぐらいの厚みで、

このぐらいの大きさ。
冷たいので、スープに沈めて温めます。
バラ肉かな?
薄味でスープの邪魔をしない存在感。

カタメに茹でられた、低加水の細ストレート麺。

丼ちっさwww
『アレ系』に慣れた目で見ると、そう思ってしまいますが、コレが普通なんですよねwwwww
恐らくテボで入れられた麺は塊となっており、引っ張り出すのに苦労しましたw
(厨房が全然見えないので、平ザルなのかテボザルなのか分かりませんw)
んな訳で、一回解す作業が必要なのですがw
スープが少ないのとww
麺が硬いのとwww
丼が小さいので全然解れませんwwww
イマイチ啜り難い麺は、パツンとした食感と言うより、ボソボソしたモノ。
時間が経つにつれて、バツンとなりパツンとなり、徐々に食感が良くなりましたw
麺量は体感で200gぐらいかな?
全然足りないのと無化調なので、

完食完飲www
こないだも美味しかったです♪
後続客は2人でした。
平日昼間の今が狙い目かも知れませんねw
という事で、こないだ、第二戦場近くの

『中華そば屋 伊藤』(RDB) 王子神谷に行きました。

遠くからだと、店が開いてるのか・・・
ってかw
「ラーメン屋」さんかどうかも分かり難いですねwww
到着時並び無し。
店内に入ってみると先客3名と、有名店なのに少し寂しい客数。


食べログから賞を貰ったり、

ミシュランのビブグルマンに載ったり、

テレビなどにも相当出ているのに・・・
正面奥の給水器にて水を汲み、

カウンター席に座り、口頭にて注文。
その際、料金を支払います。

地元の方の評価は低く(職場の方がこの辺りに住んでいますw)、
テレビに出た後は暫く並ぶけど、普段は全然並んでない。
あの味で何で並ぶのか分からない。
でもミシュランに載ったのは嬉しい。
との事・・・
卓上アイテムは、

一味・胡椒のシンプルなモノ。

メニューは2つと、「大盛り」にするかどうか。
メニューもシンプルですねw
因みに普通の「そば」だと、具はネギのみで、チャーシューは入りません。
着丼まで4分。
食べたのは

肉そば 大盛り 700+150の850円
見た目もやっぱりシンプルだwwwww

大泉にあった頃の『伊吹』(過去記事)で、濃いめの煮干に慣れてしまっている僕には、
ちょっと 物足りないニボ具合www
ほんのり感じる苦味が良いですねw
良い煮干を使っているから、はらわたを取らずに煮込んでもエグミが出ないとの事・・・
って 出てんじゃんwww
勿論、全然気になる程じゃありませんけどねw

チャーシューは、このぐらいの厚みで、

このぐらいの大きさ。
冷たいので、スープに沈めて温めます。
バラ肉かな?
薄味でスープの邪魔をしない存在感。

カタメに茹でられた、低加水の細ストレート麺。

丼ちっさwww
『アレ系』に慣れた目で見ると、そう思ってしまいますが、コレが普通なんですよねwwwww
恐らくテボで入れられた麺は塊となっており、引っ張り出すのに苦労しましたw
(厨房が全然見えないので、平ザルなのかテボザルなのか分かりませんw)
んな訳で、一回解す作業が必要なのですがw
スープが少ないのとww
麺が硬いのとwww
丼が小さいので全然解れませんwwww
イマイチ啜り難い麺は、パツンとした食感と言うより、ボソボソしたモノ。
時間が経つにつれて、バツンとなりパツンとなり、徐々に食感が良くなりましたw
麺量は体感で200gぐらいかな?
全然足りないのと無化調なので、

完食完飲www
こないだも美味しかったです♪
後続客は2人でした。
平日昼間の今が狙い目かも知れませんねw
燦燦斗
行ってないお店に行かなくちゃ!
という事で、こないだ、
第二戦場からテクテク歩き、RDB全国総合ランキングで 第8位 のコチラw

『燦燦斗』(RDB)東十条に行きました。

雰囲気のある店構えですね (b´∀`)ネッ!

コチラ『燦燦斗』は営業時間がとても短く、

2時間半しかありません Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そうそうw
先に食券を買ってから並ぶシステムです ( ゚д゚)ウム

全然見えません ノ(´д`*)
到着時店外待ち6人。
全員カッポーです Σ(´Д` )
はい。
僕は一人で並んでますが何か? ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
暫くすると、店員さん(奥様かな?)が出て来て食券回収。
23分後、

やはり味のある暖簾をくぐり入店。
店内はカウンター席のみで・・・
やっぱ味がある店内です '`,、('∀`) '`,、

ヤカンがまた良いですね ( ^ω^ )ニコニコ

卓上アイテムは、白胡椒・一味・酢。
セルフで水を汲み、彼方此方 キョロ(゚∀゚≡゚∀゚)キョロ!!
おーーーーーーーーー!!! ォオー!!(゚∀゚屮)屮

見難くて申し訳ないです (´・ω・)スマソ
『サニーデイ・サービス』の田中さんのサインだwww
ココにも来てるんだ!!!
・・・って当たり前か ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
超有名店ですもんねwww
着丼まで28分。
食べたのは

らーめん大盛 特増し 800+300の1100円
RDBによると「大盛」は麺量330gとなってますが、これは茹で上がりの麺量かな?
「特増し」だと、「チャーシュー」「メンマ」が増え、「味玉」が足されるそうです。
・・・何か、寂しいビジュアルですね。
「特増し」でコレなら、デフォだと相当・・・ (・ε・)キニシナイ!!

先ずはスープをズズッとなw
うん。
美味しいです。
所謂豚骨魚介なのですが、若干トロミを持ったスープは、しっかり豚骨が炊かれており、鶏が円やかさを出してます。
魚粉に頼らない(多分w)ちゃんとした魚介は、節系から来るモノかな?(多分www)
カエシは尖ってなく、非常に優しい味わい。
動物、魚介、カエシ、それぞれが主張し過ぎず・・・
誤解を恐れず言えば、主張して来なさ過ぎて、良く分かりません '`,、('∀`) '`,、
でも、後味スッキリでクイクイ行けちゃうスープですw
スミマセン!
時間が無いのと記事が溜まってきそうなので以下ざっくり。

メンマは薄味で食感の良いモノ。

苦手なレアチャー・・・
でもココのは美味しく食べられましたw

味玉も普通。

中太ストレートの丸麺は、ツルツル滑らかな啜り心地と喉越し。
気持ちカタメの茹で加減で、ブツンと切れる気持ちの良い食感。
という訳でw

完食完飲。
骨粉が見えますw
こないだも美味しかったです。
けど・・・
ハードル上げ過ぎたのかな・・・
という事で、こないだ、
第二戦場からテクテク歩き、RDB全国総合ランキングで 第8位 のコチラw

『燦燦斗』(RDB)東十条に行きました。

雰囲気のある店構えですね (b´∀`)ネッ!

コチラ『燦燦斗』は営業時間がとても短く、

2時間半しかありません Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そうそうw
先に食券を買ってから並ぶシステムです ( ゚д゚)ウム

全然見えません ノ(´д`*)
到着時店外待ち6人。
全員カッポーです Σ(´Д` )
はい。
僕は一人で並んでますが何か? ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
暫くすると、店員さん(奥様かな?)が出て来て食券回収。
23分後、

やはり味のある暖簾をくぐり入店。
店内はカウンター席のみで・・・
やっぱ味がある店内です '`,、('∀`) '`,、

ヤカンがまた良いですね ( ^ω^ )ニコニコ

卓上アイテムは、白胡椒・一味・酢。
セルフで水を汲み、彼方此方 キョロ(゚∀゚≡゚∀゚)キョロ!!
おーーーーーーーーー!!! ォオー!!(゚∀゚屮)屮

見難くて申し訳ないです (´・ω・)スマソ
『サニーデイ・サービス』の田中さんのサインだwww
ココにも来てるんだ!!!
・・・って当たり前か ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
超有名店ですもんねwww
着丼まで28分。
食べたのは

らーめん大盛 特増し 800+300の1100円
RDBによると「大盛」は麺量330gとなってますが、これは茹で上がりの麺量かな?
「特増し」だと、「チャーシュー」「メンマ」が増え、「味玉」が足されるそうです。
・・・何か、寂しいビジュアルですね。
「特増し」でコレなら、デフォだと相当・・・ (・ε・)キニシナイ!!

先ずはスープをズズッとなw
うん。
美味しいです。
所謂豚骨魚介なのですが、若干トロミを持ったスープは、しっかり豚骨が炊かれており、鶏が円やかさを出してます。
魚粉に頼らない(多分w)ちゃんとした魚介は、節系から来るモノかな?(多分www)
カエシは尖ってなく、非常に優しい味わい。
動物、魚介、カエシ、それぞれが主張し過ぎず・・・
誤解を恐れず言えば、主張して来なさ過ぎて、良く分かりません '`,、('∀`) '`,、
でも、後味スッキリでクイクイ行けちゃうスープですw
スミマセン!
時間が無いのと記事が溜まってきそうなので以下ざっくり。

メンマは薄味で食感の良いモノ。

苦手なレアチャー・・・
でもココのは美味しく食べられましたw

味玉も普通。

中太ストレートの丸麺は、ツルツル滑らかな啜り心地と喉越し。
気持ちカタメの茹で加減で、ブツンと切れる気持ちの良い食感。
という訳でw

完食完飲。
骨粉が見えますw
こないだも美味しかったです。
けど・・・
ハードル上げ過ぎたのかな・・・
麺でる1
ざっくり
今日はコチラ

『麺でる 田園調布本店』(RDB)多摩川に行きました。
到着時、店内空席あり。
入って右手の給水器で水をを汲み着席。
口頭にて注文。
今回ご主人でしたが、メタル丼について何も無し。

卓上アイテムに白胡椒が追加。
着丼まで9分。
食べたのは

そば 限界盛り アブラ 700円
チャーシューが崩落してますwww

麺が丼の縁からはみ出るから『麺でる』なのかなw

出てる部分の麺は味気ないので、こぼれるのを気にせず天地返し。

ボロボロ銀皿に落ちましたが、カップソーサーよろしく、猫舌の僕の為にあるような使い方をし完食。
ごちそうさまでした。
今日はコチラ

『麺でる 田園調布本店』(RDB)多摩川に行きました。
到着時、店内空席あり。
入って右手の給水器で水をを汲み着席。
口頭にて注文。
今回ご主人でしたが、メタル丼について何も無し。

卓上アイテムに白胡椒が追加。
着丼まで9分。
食べたのは

そば 限界盛り アブラ 700円
チャーシューが崩落してますwww

麺が丼の縁からはみ出るから『麺でる』なのかなw

出てる部分の麺は味気ないので、こぼれるのを気にせず天地返し。

ボロボロ銀皿に落ちましたが、カップソーサーよろしく、猫舌の僕の為にあるような使い方をし完食。
ごちそうさまでした。
とん八
こないだ
東十条のソウル・ローカルフードw
食べログでは郷土料理と分類されている「からし焼」を食べにコチラ

『とん八』(食べログ)東十条に行きました。
随分前にテレビで見て以来、いつか食べてみたいと思っていた「からし焼」w
念願叶って、やっと食べに行く事が出来ました (∀`*ゞ)エヘヘ

「からし焼」は、コチラ『とん八』の初代ご主人が開発したメニューで、詳しくはコチラ
到着時、先客1名。
カウンター席のみの店内、調理する所が良く見える席に着席 ( ´∀`)bグッ!
メニューは、

こんな感じw
「定食」は無いんですね ( ゚д゚)ウム
卓上は

塩・醤油・一味。
調理風景を見てると、肉を炒めて、

ファイア~~~~!!!!
豆腐を入れて、

ファイア~~~~!!!!
何か知らないケド

ファイア~~~~!!!!
タイミングが悪くて画的にショボいですが、寺門ジモンさんの言葉を借りれば、
龍の炎 が立ち上ってました ォオー!!(゚∀゚屮)屮
配膳まで5分。
食べたのは

からし焼 ライス大 750+300の1050円
横からw

・・・撮影失敗 ( ´,_ゝ`)プッ
さてw
その「からし焼」。

具は豚バラに豆腐、ネギにキュウリ。
・・・キュ、キュウリ~~!? エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
北区の人ってキュウリが好きなのかなw
カッパ(過去記事)を教えて下さったEさんも北区の人だし ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

先ずはフルフル豆腐をパクリw
・・・
・・・・・・
ほほーーーーうw そうきたかwww
コレ五郎さんに食べて貰いたいな (*´σー`)エヘヘ
うん、美味しいです (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
とても甘味が強いですw
甘じょっぱいって言うのかな、塩味もかなりあります。
辛味は全然感じません (^ω^)

この豚バラが (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
少し厚めの豚バラは、赤身と脂身のバランスが良く、
噛み締めた時に、ジュワーっと肉汁だかアブラと、甘じょっぱい味が口内に広がりますw
大蒜が効いたタレは、翌日が心配になるモノですがw
スプーンが止まらない止められない ・:*:・(*´∀`*)・:*:・
食べる前は麻婆豆腐みたいのかと思っていたのですが全然別物ですね (b´∀`)ネッ!
でもこれもライスが進む料理ですwww
半分程食べ終え、
はいw

どーーーーーん! (`ω´)グフフ
お行儀悪いですが、やっちゃいましたwww
んでw

こんなんウマいに決まってるしょや Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
大蒜がヤバいよ~~~~ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でも
やべっ!
うめっ!
やべっ!
うめっ!
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

当然完食w
豆腐一丁使っていますが、こんな美味しいなら、まだまだ入りますwww
他のお店の「からし焼」はどんななのかな?
いつか行ってみたいな ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
こないだもとっても美味しかったです♪
東十条のソウル・ローカルフードw
食べログでは郷土料理と分類されている「からし焼」を食べにコチラ

『とん八』(食べログ)東十条に行きました。
随分前にテレビで見て以来、いつか食べてみたいと思っていた「からし焼」w
念願叶って、やっと食べに行く事が出来ました (∀`*ゞ)エヘヘ

「からし焼」は、コチラ『とん八』の初代ご主人が開発したメニューで、詳しくはコチラ
到着時、先客1名。
カウンター席のみの店内、調理する所が良く見える席に着席 ( ´∀`)bグッ!
メニューは、

こんな感じw
「定食」は無いんですね ( ゚д゚)ウム
卓上は

塩・醤油・一味。
調理風景を見てると、肉を炒めて、

ファイア~~~~!!!!
豆腐を入れて、

ファイア~~~~!!!!
何か知らないケド

ファイア~~~~!!!!
タイミングが悪くて画的にショボいですが、寺門ジモンさんの言葉を借りれば、
龍の炎 が立ち上ってました ォオー!!(゚∀゚屮)屮
配膳まで5分。
食べたのは

からし焼 ライス大 750+300の1050円
横からw

・・・撮影失敗 ( ´,_ゝ`)プッ
さてw
その「からし焼」。

具は豚バラに豆腐、ネギにキュウリ。
・・・キュ、キュウリ~~!? エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
北区の人ってキュウリが好きなのかなw
カッパ(過去記事)を教えて下さったEさんも北区の人だし ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

先ずはフルフル豆腐をパクリw
・・・
・・・・・・
ほほーーーーうw そうきたかwww
コレ五郎さんに食べて貰いたいな (*´σー`)エヘヘ
うん、美味しいです (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
とても甘味が強いですw
甘じょっぱいって言うのかな、塩味もかなりあります。
辛味は全然感じません (^ω^)

この豚バラが (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
少し厚めの豚バラは、赤身と脂身のバランスが良く、
噛み締めた時に、ジュワーっと肉汁だかアブラと、甘じょっぱい味が口内に広がりますw
大蒜が効いたタレは、翌日が心配になるモノですがw
スプーンが止まらない止められない ・:*:・(*´∀`*)・:*:・
食べる前は麻婆豆腐みたいのかと思っていたのですが全然別物ですね (b´∀`)ネッ!
でもこれもライスが進む料理ですwww
半分程食べ終え、
はいw

どーーーーーん! (`ω´)グフフ
お行儀悪いですが、やっちゃいましたwww
んでw

こんなんウマいに決まってるしょや Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
大蒜がヤバいよ~~~~ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でも
やべっ!
うめっ!
やべっ!
うめっ!
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

当然完食w
豆腐一丁使っていますが、こんな美味しいなら、まだまだ入りますwww
他のお店の「からし焼」はどんななのかな?
いつか行ってみたいな ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
こないだもとっても美味しかったです♪
眞久中1
ロクゴーショック・・・(略) '`,、('∀`) '`,、
前回訪問(過去記事)して、一発で気に入ったコチラ

『眞久中』(RDB)に行きました。
今回も江戸川橋からテクテク歩き、8分程で到着。

「カレー」も気になるケド、今回食べるのは決めてあるので止めときます ( ´`ω´) ンフ
到着時、先客0の貸し切り状態 ヮ(゚д゚)ォ!

店内入って右手の券売機で食券購入。
食券提出時にトッピングその他を注文 (*´σー`)エヘヘ

黒胡椒・一味・醤油 ( ̄ー+ ̄)キラーン
コチラのご主人もツボを心得てらっしゃる (*^ー゚)b グッジョブ!!

学生良いな~~~!!! (・∀・)イイネー!!

先に「生卵」w
割らずの器2個www
コチラのご主人もツボを心得てらっしゃる (*^ー゚)b グッジョブ!!Ⅱ
着丼まで13分。
食べたのは


ラーメン 麺マシ 600g ヤワメ アブラ 生卵
850+100+50の1000円
先に麺丼が提供されたのですが、アブラは少々お待ち下さい言われて、
「お好みでお使い下さい」ってw

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
モノには限度ってのがあるっしょや~~~~wwwww
ただの「アブラ」コールなのに、普通のお店の「マシマシ」を超えるレベルのモノ +(0゚・∀・) + ワクテカ +
早速w

猫舌の友を (´∀`*)ウフフ
ヤワメ指定ですが、全然軟らかくないじゃん '`,、('∀`) '`,、
今回も バッツンブッツンw ブルンブリンwww
啜れない麺(らしきモノw)は健在です ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
言うまでもありませんが (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

重量感が凄いですw

600gをお願いしましたが、極太麺だから本数はそんなに多く無いですね (b´∀`)ネッ!

ヤワメでも重力に逆らってます 。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
豚は、

このぐらいの厚さのモノとw

肉塊! Σ(゚∀゚;)ドヒャー
こんな塊でもとても軟らかく、繊維が歯に挟まらない美味しい豚w
薄味ですが、しっかり味は入ってます。
それにしても、こんなデカいと、「豚マシ」が怖くて出来ません ノ(´д`*)
ヤサイを箸休めにしつつ、麺を口内に押し込め、只管咀嚼www
啜る楽しみはありませんが、噛み切る瞬間の心地良さったら ゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン
グラスジョーの僕の顎が、悲鳴を上げるちょっと前に完食 ( ´З`)=3 ゲップ
ご主人の接客も大変素晴らしく(外国の方が見えた時の対応が神ってましたw)、ほっこりさせて頂きましたw
機会があったらまた行きたいなw
こないだも、とっても美味しかったです♪
前回訪問(過去記事)して、一発で気に入ったコチラ

『眞久中』(RDB)に行きました。
今回も江戸川橋からテクテク歩き、8分程で到着。

「カレー」も気になるケド、今回食べるのは決めてあるので止めときます ( ´`ω´) ンフ
到着時、先客0の貸し切り状態 ヮ(゚д゚)ォ!

店内入って右手の券売機で食券購入。
食券提出時にトッピングその他を注文 (*´σー`)エヘヘ

黒胡椒・一味・醤油 ( ̄ー+ ̄)キラーン
コチラのご主人もツボを心得てらっしゃる (*^ー゚)b グッジョブ!!

学生良いな~~~!!! (・∀・)イイネー!!

先に「生卵」w
割らずの器2個www
コチラのご主人もツボを心得てらっしゃる (*^ー゚)b グッジョブ!!Ⅱ
着丼まで13分。
食べたのは


ラーメン 麺マシ 600g ヤワメ アブラ 生卵
850+100+50の1000円
先に麺丼が提供されたのですが、アブラは少々お待ち下さい言われて、
「お好みでお使い下さい」ってw

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
モノには限度ってのがあるっしょや~~~~wwwww
ただの「アブラ」コールなのに、普通のお店の「マシマシ」を超えるレベルのモノ +(0゚・∀・) + ワクテカ +
早速w

猫舌の友を (´∀`*)ウフフ
ヤワメ指定ですが、全然軟らかくないじゃん '`,、('∀`) '`,、
今回も バッツンブッツンw ブルンブリンwww
啜れない麺(らしきモノw)は健在です ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
言うまでもありませんが (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

重量感が凄いですw

600gをお願いしましたが、極太麺だから本数はそんなに多く無いですね (b´∀`)ネッ!

ヤワメでも重力に逆らってます 。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
豚は、

このぐらいの厚さのモノとw

肉塊! Σ(゚∀゚;)ドヒャー
こんな塊でもとても軟らかく、繊維が歯に挟まらない美味しい豚w
薄味ですが、しっかり味は入ってます。
それにしても、こんなデカいと、「豚マシ」が怖くて出来ません ノ(´д`*)
ヤサイを箸休めにしつつ、麺を口内に押し込め、只管咀嚼www
啜る楽しみはありませんが、噛み切る瞬間の心地良さったら ゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン
グラスジョーの僕の顎が、悲鳴を上げるちょっと前に完食 ( ´З`)=3 ゲップ
ご主人の接客も大変素晴らしく(外国の方が見えた時の対応が神ってましたw)、ほっこりさせて頂きましたw
機会があったらまた行きたいなw
こないだも、とっても美味しかったです♪
菜つき亭
ざっくり
こないだ、


『菜つき亭 武蔵小杉店』(食べログ)新丸子から行きました。

しゃぶ放題のお店です。

店内は、(偶々かも知れませんがw)「飲みほ」があるにも関わらず、大声で騒ぐ輩は無く落ち着いた雰囲気。

注文はタッチパネル。

白は(僕は使わないw)ゴマダレ、黒がポン酢。
メニュー










出汁は勝負に出ずw

「昆布だし」に「火鍋」。

そんじゃま、お疲れ様でーーーーっす!

先ずは「野菜盛り」と、

「お肉盛り」。
2段重ねになっており、下の段に「豚」。
これが「和牛」ってコトは無いですよね・・・
「野菜盛り」のマロニーちゃんが嬉しいですw

「薬味」

おーーーーっ!良かった~~~www
以後、肉はコレしか頼まなかったコトは書かなくても良いコトかw

コンロの火力が弱く、煮立つ迄時間が掛かります。
なのでその間、

写真撮ってない「キムチ」や「タコキムチ」、

他に何頼んだっけ?

この「麻婆豆腐」は面白い味付けでしたw

火鍋のはポン酢に付けずにそのままパクッとw
うんウマい!
でも熱入れ過ぎたかな・・・

僕はこんぐらいレアなのが好みですwww
うお~~!!!これぞ口(幸)福!!!
この後僕は、7,8人前は食べたかなw
最後の〆は、

「バニラ」ですw
とっても美味しかったです♪
ご馳走様でしたw

平日は予約、土日祝は11:30~14:00迄ランチをやってるみたいですw
さて・・・
どうなるコトやら・・・
今年は身を慎んで、心静かに無理せずじっくり構え、新しい事はしないで、
流れる川に揺蕩う木の葉の様に、流れ流され過ごそうと思ってるんですけど・・・
そうもいかないみたいですね。
こないだ、


『菜つき亭 武蔵小杉店』(食べログ)新丸子から行きました。

しゃぶ放題のお店です。

店内は、(偶々かも知れませんがw)「飲みほ」があるにも関わらず、大声で騒ぐ輩は無く落ち着いた雰囲気。

注文はタッチパネル。

白は(僕は使わないw)ゴマダレ、黒がポン酢。
メニュー










出汁は勝負に出ずw

「昆布だし」に「火鍋」。

そんじゃま、お疲れ様でーーーーっす!

先ずは「野菜盛り」と、

「お肉盛り」。
2段重ねになっており、下の段に「豚」。
これが「和牛」ってコトは無いですよね・・・
「野菜盛り」のマロニーちゃんが嬉しいですw

「薬味」

おーーーーっ!良かった~~~www
以後、肉はコレしか頼まなかったコトは書かなくても良いコトかw

コンロの火力が弱く、煮立つ迄時間が掛かります。
なのでその間、

写真撮ってない「キムチ」や「タコキムチ」、

他に何頼んだっけ?

この「麻婆豆腐」は面白い味付けでしたw

火鍋のはポン酢に付けずにそのままパクッとw
うんウマい!
でも熱入れ過ぎたかな・・・

僕はこんぐらいレアなのが好みですwww
うお~~!!!これぞ口(幸)福!!!
この後僕は、7,8人前は食べたかなw
最後の〆は、

「バニラ」ですw
とっても美味しかったです♪
ご馳走様でしたw

平日は予約、土日祝は11:30~14:00迄ランチをやってるみたいですw
さて・・・
どうなるコトやら・・・
今年は身を慎んで、心静かに無理せずじっくり構え、新しい事はしないで、
流れる川に揺蕩う木の葉の様に、流れ流され過ごそうと思ってるんですけど・・・
そうもいかないみたいですね。
宝珍楼1
ざっくり
今日は

『宝珍楼』(RDB)新丸子に行きました。
店外並びないものの、店内満席。
少し待ち着席。

相変らずタバコが吸えるのが嬉しいですw

食べるモノは決まってます。

先ずはサラダから提供。
着丼まで5分。
食べたのは

マーボーメン 小ライス 680円



餡を溶かす前は、麺が見える清湯です。

一口麻婆丼w




美味いッスw

オサレな店にいると、自分がオサレになった錯覚に陥りますw
今日も美味しかったです♪
今日は

『宝珍楼』(RDB)新丸子に行きました。
店外並びないものの、店内満席。
少し待ち着席。

相変らずタバコが吸えるのが嬉しいですw

食べるモノは決まってます。

先ずはサラダから提供。
着丼まで5分。
食べたのは

マーボーメン 小ライス 680円



餡を溶かす前は、麺が見える清湯です。

一口麻婆丼w




美味いッスw

オサレな店にいると、自分がオサレになった錯覚に陥りますw
今日も美味しかったです♪
本号1
ロクゴーショックのダメージから、未だ抜けきれぬ日曜 ( ´,_ゝ`)プッ
『直系』があんなのより美味いのは当たり前なので、
久々『インスパ』のコチラ

『用心棒 本号』(RDB)東大前に行きました。
前回訪問から3ヵ月ちょっと経っています。
この日は雨だったからか、店内満席なるも背後霊無し ォオー!!(゚∀゚屮)屮

食券購入後、並ぼうとすると、丁度食べ終えた方が退店し、殆ど待たずに着席。

あっ、給水器で水を汲み、レンゲを取って座りました (*´σー`)エヘヘ

器2つの割らずの「生たまご」w
コレが嬉しいんですよね (b´∀`)ネッ!
卓上アイテムはw

相変わらずツボを心得たモノwww
カレーパウダー・一味・胡椒・醤油。
着丼まで15分。
食べたのは

ラーメン(大)500g 追加豚1枚 生たまご
アブラ しょうが 辛あげ別皿 830+90+50の970円

追加した豚はこのぐらいの厚み ∑(゜∀゜)
コレが (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
今迄コチラで食べてきた中で、一番の出来のモノ!!!
味付け、柔らかさ、ジューシーさ、どれもが高レベルの絶品 キタ――(゚∀゚)――!!

スープは『豚レンジャー』のを薄くしたような味で、万人に受け入れられるタイプのモノ。
『豚レンジャー』のご主人は『用心棒』出身ですもんねw
納得納得 (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

麺は以前と違い、ヤワメの茹で加減で、めっちゃ好みのモノwww
コレも (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ!
んでいつもの猫舌の友。

・・・一味と間違えてカレーパウダーを掛けてしまいましたwww

猫舌の友、辛あげバージョン (∀`*ゞ)テヘッ
おーーーーーっ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
これまた美味し +(0゚・∀・) + テカテカ +
こちらの「アブラ」はゴリゴリ磨り潰したモノなので、ハンペンアブラと違い移動させ難いモノなんですw
なのでこの「辛あげ」が、上手に移動出来なかったトッピングの「アブラ」の替わりになってくれましたw

「辛あげ」とは、辛く味付けした揚げ玉の事ですw
油分!脂肪!高カロリー!大好き~! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

天地返し図w
この後、「すき焼き風」にして食べたり、勿論デフォも楽しみながら完食。
日曜もとても美味しかったです♪
・・・でも未だ抜けきらないロクゴーショック (|| ゚Д゚)トラウマー
マイナスが大き過ぎて、プラスに届かない (TдT) ウゥ…
プラスにならんと、未訪の店に怖くて行けません (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
『直系』があんなのより美味いのは当たり前なので、
久々『インスパ』のコチラ

『用心棒 本号』(RDB)東大前に行きました。
前回訪問から3ヵ月ちょっと経っています。
この日は雨だったからか、店内満席なるも背後霊無し ォオー!!(゚∀゚屮)屮

食券購入後、並ぼうとすると、丁度食べ終えた方が退店し、殆ど待たずに着席。

あっ、給水器で水を汲み、レンゲを取って座りました (*´σー`)エヘヘ

器2つの割らずの「生たまご」w
コレが嬉しいんですよね (b´∀`)ネッ!
卓上アイテムはw

相変わらずツボを心得たモノwww
カレーパウダー・一味・胡椒・醤油。
着丼まで15分。
食べたのは

ラーメン(大)500g 追加豚1枚 生たまご
アブラ しょうが 辛あげ別皿 830+90+50の970円

追加した豚はこのぐらいの厚み ∑(゜∀゜)
コレが (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
今迄コチラで食べてきた中で、一番の出来のモノ!!!
味付け、柔らかさ、ジューシーさ、どれもが高レベルの絶品 キタ――(゚∀゚)――!!

スープは『豚レンジャー』のを薄くしたような味で、万人に受け入れられるタイプのモノ。
『豚レンジャー』のご主人は『用心棒』出身ですもんねw
納得納得 (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

麺は以前と違い、ヤワメの茹で加減で、めっちゃ好みのモノwww
コレも (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ!
んでいつもの猫舌の友。

・・・一味と間違えてカレーパウダーを掛けてしまいましたwww

猫舌の友、辛あげバージョン (∀`*ゞ)テヘッ
おーーーーーっ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
これまた美味し +(0゚・∀・) + テカテカ +
こちらの「アブラ」はゴリゴリ磨り潰したモノなので、ハンペンアブラと違い移動させ難いモノなんですw
なのでこの「辛あげ」が、上手に移動出来なかったトッピングの「アブラ」の替わりになってくれましたw

「辛あげ」とは、辛く味付けした揚げ玉の事ですw
油分!脂肪!高カロリー!大好き~! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

天地返し図w
この後、「すき焼き風」にして食べたり、勿論デフォも楽しみながら完食。
日曜もとても美味しかったです♪
・・・でも未だ抜けきらないロクゴーショック (|| ゚Д゚)トラウマー
マイナスが大き過ぎて、プラスに届かない (TдT) ウゥ…
プラスにならんと、未訪の店に怖くて行けません (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
二郎上野毛1
ざっくり
ロクゴーショックのダメージから、未だ抜けきれぬ1月6日。
この日から営業開始のコチラ、

『ラーメン二郎 上野毛店』(RDB)上野毛に行きました。
二郎始めです。
いつもだったら『ひばり』でスタートを切ってたのにな・・・
到着時9人の並び。

のーーーーーーーっ!!!
「ふりふり」が無い!

相変わらずデカいですw
着丼まで27分。
こちらは人数×3分が目安になるのかな?
食べたのは

大ラーメン 麺増し2玉 アブラ 750円

うおーーーーーーーっ!
コレですよコレ!!!
豚出汁がしっかり出たスープ!!!!!

味が入った豚w
でもパサwww

小麦の風味がちゃんとある~~~

それが大量w
やっぱり紛いモンとは違いますねw
6日も美味しかったです♪
ロクゴーショックのダメージから、未だ抜けきれぬ1月6日。
この日から営業開始のコチラ、

『ラーメン二郎 上野毛店』(RDB)上野毛に行きました。
二郎始めです。
いつもだったら『ひばり』でスタートを切ってたのにな・・・
到着時9人の並び。

のーーーーーーーっ!!!
「ふりふり」が無い!

相変わらずデカいですw
着丼まで27分。
こちらは人数×3分が目安になるのかな?
食べたのは

大ラーメン 麺増し2玉 アブラ 750円

うおーーーーーーーっ!
コレですよコレ!!!
豚出汁がしっかり出たスープ!!!!!

味が入った豚w
でもパサwww

小麦の風味がちゃんとある~~~

それが大量w
やっぱり紛いモンとは違いますねw
6日も美味しかったです♪
2017.1.3+
ロクゴーショック の前に、2人と合流。

後ろの雪は、雪掻きで積み上げたモノではなく、純粋に積もったモノです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ニュース等でご存知の方も多いと思いますが、今年は50年振りだかの大雪だそうです。
僕も経験したコトの無い積雪です。

今回の帰省で、初めて降りました キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
この後、別行動し、僕はトラウマを植え付ける事になります・・・
が、そんな事は悟られない様に明るく行動しましたw
・・・羽田に着いた後、財務大臣に「今日のラーメン、美味しくなかったんでしょ」と言われましたケドwww
またいつか冬に来て、家族みんなで楽しみたいな ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
そんなこんなで札幌を後にし、空港でw

これにて、

終~

了!!
羽田で

3人で同じモノを飲み、同じモノを食べ帰宅。
次の日から仕事が始まりました。
休みだったハズなのに、全然身体休めてないッス ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
暫く我が家はお茶漬けばっかだな (ノ∀`)アチャー
+
年が明けて1週間後、いつもの神社に発毛で 初詣に行きw

いつもの様におみくじを ( ^ω^ )ニコニコ
ばば~~~~~ん!!!

中吉! ∑(゜∀゜)
だ・・・け・・・・・ど・・・・・・・
うーーーーーーーーーーん (´ε`;)ウーン…
後日、新聞の占いに。

ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
どうやら今年の僕は、
八方が塞がれているから、憂き事、深く嘆き悲しむ事、慌て騒ぎ心乱れそうになる事があるらしく、
身を慎んで、心静かに、無理せずじっくり構えて、新しい事はしない方が良い・・・らしいです。
ですって、社長! ( ´,_ゝ`)プッ
変な仕事増やさないで下さいよ!
誰も得しませんぜwww

後ろの雪は、雪掻きで積み上げたモノではなく、純粋に積もったモノです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ニュース等でご存知の方も多いと思いますが、今年は50年振りだかの大雪だそうです。
僕も経験したコトの無い積雪です。

今回の帰省で、初めて降りました キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
この後、別行動し、僕はトラウマを植え付ける事になります・・・
が、そんな事は悟られない様に明るく行動しましたw
・・・羽田に着いた後、財務大臣に「今日のラーメン、美味しくなかったんでしょ」と言われましたケドwww
またいつか冬に来て、家族みんなで楽しみたいな ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
そんなこんなで札幌を後にし、空港でw

これにて、

終~

了!!
羽田で

3人で同じモノを飲み、同じモノを食べ帰宅。
次の日から仕事が始まりました。
休みだったハズなのに、全然身体休めてないッス ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
暫く我が家はお茶漬けばっかだな (ノ∀`)アチャー
+
年が明けて1週間後、いつもの神社に

いつもの様におみくじを ( ^ω^ )ニコニコ
ばば~~~~~ん!!!

中吉! ∑(゜∀゜)
だ・・・け・・・・・ど・・・・・・・
うーーーーーーーーーーん (´ε`;)ウーン…
後日、新聞の占いに。

ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
どうやら今年の僕は、
八方が塞がれているから、憂き事、深く嘆き悲しむ事、慌て騒ぎ心乱れそうになる事があるらしく、
身を慎んで、心静かに、無理せずじっくり構えて、新しい事はしない方が良い・・・らしいです。
ですって、社長! ( ´,_ゝ`)プッ
変な仕事増やさないで下さいよ!
誰も得しませんぜwww
2017.1.2その2
約束の時間に、すすきの駅改札口を出たトコで友人達と合流。
会った瞬間から高校時代に戻れますw
娘、財務大臣と別れ、友人K、Y、Nと取り敢えず地上に出る事に (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ! (´Д` )イェァ スンスンスンスーン♪
(札幌市内は基本、地下鉄で移動します。)
Y曰く、2日の夜から開いてる店が分からないと、すすきのをプラプラ・・・
する前に、客引きのお姉さんに捕まり話を聞く事に '`,、('∀`) '`,、
余りにも早過ぎる決定もどうかと思い、一旦お姉さんの元を離れ、信号を渡りw
すぐ戻りwww ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
お姉さんの後について行く事にw
するとTから連絡があり、予定よりも早く合流する事が出来 ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
40を超えた野郎5人で、しばーーーーーらくテクテクお姉さんに続いて歩きました。
んで、着いたのはコチラ

メイプル通りビルの・・・
オタ話で恐縮ですがw
敬愛の念を持つ、川原泉先生の『メイプル戦記』という『甲子園の空に笑え!』の続編 ( ´,_ゝ`)プッ
名前からはどんな話か想像し難いですね (b´∀`)ネッ!
上野樹里さん主演で実写化された『笑う大天使』も、『メイプル戦記』にリンクして・・・
あっ! 『フロイト1/2』にもリンクしてるわw
ある意味、川原マンガの『バイオレンスジャック』は言い過ぎか ((´∀`))ケラケラ
要するに野球マンガですw
そのチームの名前が「スイート・メイプルス」!!!
「日ハム」が札幌に来る前に札幌に出来た、
女子だけの(ココロが女子なカラダが男子含むw)プロ野球チームのマンガです ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
・・・・・・・・・「メイプル」という単語から、0.3秒ぐらい妄想の世界に入り、友人達の存在を忘れてました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
( ´,_ゝ`)プッ
着いたのはコチラ

『熊NO庭』(食べログ)すすきのに行きました。
店を決めるYに注文したのは、「内地で食えないモン!」
「折角札幌まで行って、内地で食べられるモノはイヤだ!」
だったのですがw
ココって 錦糸町にもあるんじゃねーか!! ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
まぁその時は知らなかったのと、メニューが(多分)全然違うので、OK としましょうwww

とりま お疲れ~~~!!!
日本語が不自由な豚なので ( ´(00)`)ブヒ
速攻 速効 即行 即効 飲み終えw
この中なら即行かな? (´∀`*)ウフフ
すぐさまおかわりwww

角ハイボール
と言いつつ、一杯目から7分も経ってます。
前日のアノ店の悪夢が甦り、時間に敏感になってるのは仕方の無いコトでしょう ( ´,_ゝ`)プッ

お通し
瞬殺www
すると、隣に座っていた親友Kが悪魔の囁き ( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?

北海道

東北

関東・甲信越

近畿
四国・中国
各地方の酒を制覇せよ! Σb( `・ω・´)グッ
との指令がwww
アルコールが全然得意ではない僕ですが、久しぶりに会った親友の頼みを断れるほど、
落ちぶれちゃいません (`Д´)ゞラジャー!!
取り敢えず北海道から攻める事にwww

国士無双
KとTについては以前書きました(過去記事)

ザンギ
そだw
今回僕はメニューを見てません (∀`*ゞ)テヘッ
なので、正式な名前は分かりませんwww
やっぱ「ザンギ」は うめ~~~~!!! (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ

枝豆
キュウリ
「枝豆」普通w
「キュウリ」カッスカス (・д・)チッ
でも、「味噌」が なんまらうめーーーーーー!!!!!
こんな美味い味噌、初めて食べたかも (゚∀゚)ラヴィ!!
普通の味噌に、味醂だか何だかが入った、甘味と塩味が絶妙な味噌www
これが淡泊なキュウリの味に厚みを持たせます Σ(゚∀゚;)ドヒャー

カプレーゼ
YもNも高校からの友人です。

雪の松島
そう言えばこの2人と一緒のクラスになったコトはないな ( ゚д゚)ウム

フライドポテト
普通のイモなのですが、先程の味噌を付けたら笑っちゃうぐらい美味かったですwww
初めは訝しんでいた友等も、食べてみての美味しさに皆爆笑 ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
味噌が無くなりそうだったので、先程のお姉さん(店内勤務になってました)に、
「騙されたと思ってコレ食べてみて!」と食べさせ、
味噌の素晴らしさを納得して貰い、おかわりを頂きました (∀`*ゞ)エヘヘ
おかわりの味噌はそんなでもありませんでした ノ(´д`*)
どうやら奇跡の配合だったみたいですw

根知男山
なのに未だに遊んでくれる大事な友人ですw

春鹿
Yは同じ部活で、1年の時Kと同じクラス。
そんな縁から一緒に通学するようになり、あんなコトやこんなコトをやらかしてました ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
大人だから書きませんが(w)、アホなコト ばっかり ですwww
そんなヤツの子供ももう高校生。
出会った頃の僕等と同じ年になってます。
僕等と同じように、アホなコトをしろとは言いません (´`c_,'`)プッ
僕等と同じように、何十年経ってもアホなコトを言い合える友達を見つけて下さい (b´∀`)ネッ!

司牡丹 船中八策
Nは、今回集まったヤツは誰も同じクラスになってません エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
同じ部活でもないしw
でも何故か、ジャージ(部活仕様)を持っているという謎なヤツですwww
Nは仲間内の中の唯一の良心で、ほんっっっっと性格が良いヤツです!
おまけに一番のイケメンだし、一番歌が上手いヤツです 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
そんなNの遺伝子を受け継いだ娘は、なんまらめんこいんですよwww
んで・・・(以下自粛w)・・・な、心根もNみたいな良い娘です ( ^ω^ )ニコニコ

馬肉3種盛り
馬肉を、気持ち悪いから食べた事が無い というYに食べさせると、
いきなり馬肉好きになるぐらい (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ なモノwww

・・・何頼んだか記憶無し ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

鮟肝
ホントは「たちポン」が食べたかったケド、コレも美味しかったです マァマァ(((ノ´ー`)ノ
もうちょっと濃厚だったら良かったんだけどなw

取り敢えずコレでココは〆。

左から、N・T・Y・肌色部分が多いのが僕・Kです。
いくつになってもアホになれる、自分を飾らなくて良い、気の置けないヤツラです ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
夜勤明けのKとはココでお別れし、Tが、どうしても娘の顔を見たいと言うので、財務大臣に連絡するコトに。
すると、彼方此方歩き回って結局、観覧車のある「ノルベサ」内の、寿司屋にいると言う・・・
はい。
この瞬間僕は、今回 寿司屋に行く機会が無い という事を察しました (´・ω・`)
河岸を変えて、

ハイボールダブル
正直、記憶が途切れ途切れで あんまり覚えてません (*´д`*)アハァ
何を飲み、何を食べたのか・・・
でもw

娘が楽しそうに歌ってたのは覚えてましたw
さて・・・
どうやって皆と別れたんだろ (´ヘ`;)ウーム…
気が付いたら、

『みよしの 中の島店』(食べログ)中の島に行ってましたwwwww
ほぼ意識の無い中、ソウルフードを食べに行ってましたw
気付いたのは翌日、スマホの画像をチェックした時です
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
到着時刻は 20170102_2337261 となってます。
営業時間が11:00~24:00。
終了間近にスミマセン (´・ω・)スマソ
メニューはこんな感じw

『みよしの』(お店HP)は、カレーとぎょうざ のお店です (*^ー゚)b グッジョブ!!
「餃子」ではなく「ぎょうざ」です (*´σー`)エヘヘ
昔、600円ぐらいで、「ぎょうざ」か「カレー」が食べ放題になる定食あり、
Mという友人と意地を張り合い、ほんっとアホみたいに「ぎょうざ」を食べ、
それ以来「ぎょうざ(餃子含むw)」に全く興味が無くなりましたw
なので、態々自分のお金を払って「ぎょうざ」を外で食べるなんて、27、8年振りじゃないかな?

ってかw
前後不覚のへべれけ状態なのに、

しっかり 「ぎょうざ」と「カレー」が食べられるメニュー を頼んで、
しっかり 写真を撮ってる 僕ってwww
提供まで11分。

みよしのセット 470円
を食べたみたいです ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
味は記憶にありません (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
2日の日も飲んだくれてしまいましたw
やはり今年の一年も、こんな年になりそうです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ちゃんと挨拶出来たか不安なのでw
K!Y!N!T!ホント楽しかったよ!
ありがとうな!!!
また飲み行ってアホ話するべ ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ
2日はとっても美味しく、とっても楽しい一日でした♪
会った瞬間から高校時代に戻れますw
娘、財務大臣と別れ、友人K、Y、Nと取り敢えず地上に出る事に (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ! (´Д` )イェァ スンスンスンスーン♪
(札幌市内は基本、地下鉄で移動します。)
Y曰く、2日の夜から開いてる店が分からないと、すすきのをプラプラ・・・
する前に、客引きのお姉さんに捕まり話を聞く事に '`,、('∀`) '`,、
余りにも早過ぎる決定もどうかと思い、一旦お姉さんの元を離れ、信号を渡りw
すぐ戻りwww ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
お姉さんの後について行く事にw
するとTから連絡があり、予定よりも早く合流する事が出来 ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
40を超えた野郎5人で、しばーーーーーらくテクテクお姉さんに続いて歩きました。
んで、着いたのはコチラ

メイプル通りビルの・・・
オタ話で恐縮ですがw
敬愛の念を持つ、川原泉先生の『メイプル戦記』という『甲子園の空に笑え!』の続編 ( ´,_ゝ`)プッ
名前からはどんな話か想像し難いですね (b´∀`)ネッ!
上野樹里さん主演で実写化された『笑う大天使』も、『メイプル戦記』にリンクして・・・
あっ! 『フロイト1/2』にもリンクしてるわw
ある意味、川原マンガの『バイオレンスジャック』は言い過ぎか ((´∀`))ケラケラ
要するに野球マンガですw
そのチームの名前が「スイート・メイプルス」!!!
「日ハム」が札幌に来る前に札幌に出来た、
女子だけの(ココロが女子なカラダが男子含むw)プロ野球チームのマンガです ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
・・・・・・・・・「メイプル」という単語から、0.3秒ぐらい妄想の世界に入り、友人達の存在を忘れてました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
( ´,_ゝ`)プッ
着いたのはコチラ

『熊NO庭』(食べログ)すすきのに行きました。
店を決めるYに注文したのは、「内地で食えないモン!」
「折角札幌まで行って、内地で食べられるモノはイヤだ!」
だったのですがw
ココって 錦糸町にもあるんじゃねーか!! ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
まぁその時は知らなかったのと、メニューが(多分)全然違うので、OK としましょうwww

とりま お疲れ~~~!!!
日本語が不自由な豚なので ( ´(00)`)ブヒ
速攻 速効 即行 即効 飲み終えw
この中なら即行かな? (´∀`*)ウフフ
すぐさまおかわりwww

角ハイボール
と言いつつ、一杯目から7分も経ってます。
前日のアノ店の悪夢が甦り、時間に敏感になってるのは仕方の無いコトでしょう ( ´,_ゝ`)プッ

お通し
瞬殺www
すると、隣に座っていた親友Kが悪魔の囁き ( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?

北海道

東北

関東・甲信越

近畿
四国・中国
各地方の酒を制覇せよ! Σb( `・ω・´)グッ
との指令がwww
アルコールが全然得意ではない僕ですが、久しぶりに会った親友の頼みを断れるほど、
落ちぶれちゃいません (`Д´)ゞラジャー!!
取り敢えず北海道から攻める事にwww

国士無双
KとTについては以前書きました(過去記事)

ザンギ
そだw
今回僕はメニューを見てません (∀`*ゞ)テヘッ
なので、正式な名前は分かりませんwww
やっぱ「ザンギ」は うめ~~~~!!! (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ

枝豆
キュウリ
「枝豆」普通w
「キュウリ」カッスカス (・д・)チッ
でも、「味噌」が なんまらうめーーーーーー!!!!!
こんな美味い味噌、初めて食べたかも (゚∀゚)ラヴィ!!
普通の味噌に、味醂だか何だかが入った、甘味と塩味が絶妙な味噌www
これが淡泊なキュウリの味に厚みを持たせます Σ(゚∀゚;)ドヒャー

カプレーゼ
YもNも高校からの友人です。

雪の松島
そう言えばこの2人と一緒のクラスになったコトはないな ( ゚д゚)ウム

フライドポテト
普通のイモなのですが、先程の味噌を付けたら笑っちゃうぐらい美味かったですwww
初めは訝しんでいた友等も、食べてみての美味しさに皆爆笑 ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
味噌が無くなりそうだったので、先程のお姉さん(店内勤務になってました)に、
「騙されたと思ってコレ食べてみて!」と食べさせ、
味噌の素晴らしさを納得して貰い、おかわりを頂きました (∀`*ゞ)エヘヘ
おかわりの味噌はそんなでもありませんでした ノ(´д`*)
どうやら奇跡の配合だったみたいですw

根知男山
なのに未だに遊んでくれる大事な友人ですw

春鹿
Yは同じ部活で、1年の時Kと同じクラス。
そんな縁から一緒に通学するようになり、あんなコトやこんなコトをやらかしてました ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
大人だから書きませんが(w)、アホなコト ばっかり ですwww
そんなヤツの子供ももう高校生。
出会った頃の僕等と同じ年になってます。
僕等と同じように、アホなコトをしろとは言いません (´`c_,'`)プッ
僕等と同じように、何十年経ってもアホなコトを言い合える友達を見つけて下さい (b´∀`)ネッ!

司牡丹 船中八策
Nは、今回集まったヤツは誰も同じクラスになってません エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
同じ部活でもないしw
でも何故か、ジャージ(部活仕様)を持っているという謎なヤツですwww
Nは仲間内の中の唯一の良心で、ほんっっっっと性格が良いヤツです!
おまけに一番のイケメンだし、一番歌が上手いヤツです 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
そんなNの遺伝子を受け継いだ娘は、なんまらめんこいんですよwww
んで・・・(以下自粛w)・・・な、心根もNみたいな良い娘です ( ^ω^ )ニコニコ

馬肉3種盛り
馬肉を、気持ち悪いから食べた事が無い というYに食べさせると、
いきなり馬肉好きになるぐらい (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ なモノwww

・・・何頼んだか記憶無し ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

鮟肝
ホントは「たちポン」が食べたかったケド、コレも美味しかったです マァマァ(((ノ´ー`)ノ
もうちょっと濃厚だったら良かったんだけどなw

取り敢えずコレでココは〆。

左から、N・T・Y・肌色部分が多いのが僕・Kです。
いくつになってもアホになれる、自分を飾らなくて良い、気の置けないヤツラです ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
夜勤明けのKとはココでお別れし、Tが、どうしても娘の顔を見たいと言うので、財務大臣に連絡するコトに。
すると、彼方此方歩き回って結局、観覧車のある「ノルベサ」内の、寿司屋にいると言う・・・
はい。
この瞬間僕は、今回 寿司屋に行く機会が無い という事を察しました (´・ω・`)
河岸を変えて、

ハイボールダブル
正直、記憶が途切れ途切れで あんまり覚えてません (*´д`*)アハァ
何を飲み、何を食べたのか・・・
でもw

娘が楽しそうに歌ってたのは覚えてましたw
さて・・・
どうやって皆と別れたんだろ (´ヘ`;)ウーム…
気が付いたら、

『みよしの 中の島店』(食べログ)中の島に行ってましたwwwww
ほぼ意識の無い中、ソウルフードを食べに行ってましたw
気付いたのは翌日、スマホの画像をチェックした時です
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
到着時刻は 20170102_2337261 となってます。
営業時間が11:00~24:00。
終了間近にスミマセン (´・ω・)スマソ
メニューはこんな感じw

『みよしの』(お店HP)は、カレーとぎょうざ のお店です (*^ー゚)b グッジョブ!!
「餃子」ではなく「ぎょうざ」です (*´σー`)エヘヘ
昔、600円ぐらいで、「ぎょうざ」か「カレー」が食べ放題になる定食あり、
Mという友人と意地を張り合い、ほんっとアホみたいに「ぎょうざ」を食べ、
それ以来「ぎょうざ(餃子含むw)」に全く興味が無くなりましたw
なので、態々自分のお金を払って「ぎょうざ」を外で食べるなんて、27、8年振りじゃないかな?

ってかw
前後不覚のへべれけ状態なのに、

しっかり 「ぎょうざ」と「カレー」が食べられるメニュー を頼んで、
しっかり 写真を撮ってる 僕ってwww
提供まで11分。

みよしのセット 470円
を食べたみたいです ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
味は記憶にありません (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
2日の日も飲んだくれてしまいましたw
やはり今年の一年も、こんな年になりそうです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ちゃんと挨拶出来たか不安なのでw
K!Y!N!T!ホント楽しかったよ!
ありがとうな!!!
また飲み行ってアホ話するべ ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ
2日はとっても美味しく、とっても楽しい一日でした♪
2017.1.2
『純連』を食べ終えた後、
澄川駅、『純連』があった方とは反対口に移動w

『ろまん亭』(食べログ)に行きました。
なかなか雰囲気のあるお店ですね (b´∀`)ネッ!
財務大臣が、「茶」を所望されたので、近くをグルグルしたトコロこちらがHIT。
店内は結構混雑していました ヮ(゚д゚)ォ!

美味しそうなケーキがずらり (⌒ー,⌒)ゴクリ
しかし店内の喫茶は営業していないとのコト・・・
財務大臣は諦めるかと思いきや、

買うだけ買って、お店の外で まさかの立ち食い Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
流石に画像は無しですw
でも「白いモンブラン」ってのが、めっちゃ美味かったです ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
他のも食べてみたかったなw お店HPはコチラ
その後、サッポロファクトリー(Webサイト)というトコロに行きました。
ゲーセンで遊んだのち、娘と財務大臣は猫カフェに行き、その間僕は、

自販機でこんなのを購入!
「北海の荒鷲」松山光くん じゃないスか!!!
そっかw
松山くんは2014年に『コンサドーレ札幌』に入りましたもんね (b´∀`)ネッ!
背番号は36・・・
って、オタ話は置いといてw

吹き抜けの鏡に映る自分をパシャっと Σp[【◎】]ω・´) パシャッ!
あははははwww
よく見ると、鏡上部に猫カフェが映ってて、娘と財務大臣も写ってました ォオー!!(゚∀゚屮)屮
30分後合流し、

アトリウムというトコで、

娘は、獅子舞に噛まれたり、アイスを落としたりしてましたw
僕は、

やっぱりコレ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
約束の時間が近付いてきたので、「すすきの」に向かう事にw

サッポロファクトリーを出ると、月が出ていました。
何処にいても月は変わらないですね (^ω^)
・・・何だかとってもバカみたいな発言だな ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
「すすきの」に着き、娘と約束していた ↓ 乗る事にw

僕は高所恐怖症です Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
遊園地で、一番怖い乗り物が 観覧車 です。
今迄、娘と乗った事は無いんじゃないかな?
思いで作りの為に、気合入れて乗る事にしましたw
因みに 絶叫系の乗り物 は大好きです ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

「ノルベサ」(公式サイト)というトコロにある、

「ノリア」という観覧車。

調べてみると「ノリア」とは、スペイン語で、

「観覧車」 って意味らしいです キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ

て事は、「観覧車ノリア」はw

「観覧車観覧車」www

若しくは「ノリアノリア」wwwww

「サハラ砂漠」に「ゴビ砂漠」w
「チゲ鍋」「シェリー酒」「クーポン券」 ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
あ~~~怖かった (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
澄川駅、『純連』があった方とは反対口に移動w

『ろまん亭』(食べログ)に行きました。
なかなか雰囲気のあるお店ですね (b´∀`)ネッ!
財務大臣が、「茶」を所望されたので、近くをグルグルしたトコロこちらがHIT。
店内は結構混雑していました ヮ(゚д゚)ォ!

美味しそうなケーキがずらり (⌒ー,⌒)ゴクリ
しかし店内の喫茶は営業していないとのコト・・・
財務大臣は諦めるかと思いきや、

買うだけ買って、お店の外で まさかの立ち食い Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
流石に画像は無しですw
でも「白いモンブラン」ってのが、めっちゃ美味かったです ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
他のも食べてみたかったなw お店HPはコチラ
その後、サッポロファクトリー(Webサイト)というトコロに行きました。
ゲーセンで遊んだのち、娘と財務大臣は猫カフェに行き、その間僕は、

自販機でこんなのを購入!
「北海の荒鷲」松山光くん じゃないスか!!!
そっかw
松山くんは2014年に『コンサドーレ札幌』に入りましたもんね (b´∀`)ネッ!
背番号は36・・・
って、オタ話は置いといてw

吹き抜けの鏡に映る自分をパシャっと Σp[【◎】]ω・´) パシャッ!
あははははwww
よく見ると、鏡上部に猫カフェが映ってて、娘と財務大臣も写ってました ォオー!!(゚∀゚屮)屮
30分後合流し、

アトリウムというトコで、

娘は、獅子舞に噛まれたり、アイスを落としたりしてましたw
僕は、

やっぱりコレ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
約束の時間が近付いてきたので、「すすきの」に向かう事にw

サッポロファクトリーを出ると、月が出ていました。
何処にいても月は変わらないですね (^ω^)
・・・何だかとってもバカみたいな発言だな ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
「すすきの」に着き、娘と約束していた ↓ 乗る事にw

僕は高所恐怖症です Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
遊園地で、一番怖い乗り物が 観覧車 です。
今迄、娘と乗った事は無いんじゃないかな?
思いで作りの為に、気合入れて乗る事にしましたw
因みに 絶叫系の乗り物 は大好きです ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

「ノルベサ」(公式サイト)というトコロにある、

「ノリア」という観覧車。

調べてみると「ノリア」とは、スペイン語で、

「観覧車」 って意味らしいです キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ

て事は、「観覧車ノリア」はw

「観覧車観覧車」www

若しくは「ノリアノリア」wwwww

「サハラ砂漠」に「ゴビ砂漠」w
「チゲ鍋」「シェリー酒」「クーポン券」 ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
あ~~~怖かった (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
純連
2日の朝、娘達と合流し、やはり大事な用事を済ませ、

こんなモノを飲みながらw

こんな遊びをし~の (∀`*ゞ)エヘヘ
コチラ

『さっぽろ純連 札幌本店』(RDB)澄川に行きました。
所謂『純すみ系』の『純』部分です ( ´,_ゝ`)プッ
大晦日に食べたカップラ『彩未』も『純すみ系』です。
『彩未』のご主人はコチラ『純連』で修業なさったので、直系な『純すみ系』と言えるでしょう。
最近では『純連』『すみれ』で修業してなくても、似た味のお店を『純すみ系』と言ったりしてます (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

昭和39年に村中明子さんが『純連(すみれ)』というお店をオープンしました。
でも殆どの方が「すみれ」と読まず、「じゅんれん」と読んでいたそうですw
なので、移転の際、『純連(じゅんれん)』と読み方を変えたそうです ( ゚д゚)ウム
後に、ご長男の村中教愛さんが『純連』を継ぎ、三男の村中伸宜さんが『すみれ』をオープン。
これが『純すみ系』と呼ばれる所以で、他に『村中系』と呼ばれたりもします。
『すみれ』オープンの際には色々すったもんだがあったそうですが、それは別の話 マァマァ(((ノ´ー`)ノ

『すみれ』は実家の近く・・・
ってか、出身中学のそばなので、何度か行った事があるのですが、
(ラーメンの写真を撮り始める前なので画像はありません (´・ω・)スマソ)
『純連』は今回が初訪です (*´∀`*)
到着時、店外に並び無し。
2重扉の中に9人、店内に9人が立ち待ちで、座り待ちが9人のトータル27人 ォオー!!(゚д゚屮)屮
2日だというのに・・・ イヤ、2日だからか凄い並びですねw
暫く待って店内待ちに昇格 ( ´,_ゝ`)プッ

店内入って左手の券売機で食券を購入。

購入後、彼方此方 キョロ(゚Д゚≡゚Д゚)キョロ

色々販売に力を入れてる様子w
カウンターは9席で、4人掛けのテーブル席が2つ。
壁には、様々なジャンルの有名な方々のサインが飾られています。
座り待ちを経て、テーブル席に着席w

卓上は、胡椒・一味・豆板醤。

席にもメニュー表があるって事は、現金で注文出来るのかな?
着丼まで43分、思ったより早かったです ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
食べたのは

Aセット (正油ラーメン 半熟味玉 まかない丼) +半熟味玉 1100+100の1200円
追加トッピングの「味玉」は娘の分です キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ

香ばしさを感じる「正油」スープは、見た目は黒いのですが、
ベースのスープがしっかりと支えている為か、そこまで塩気が主張するコトはなく、
何度もクイクイ飲んでしまうモノw
とは言えコレは財務大臣の一杯なので、これ以上は自粛 (*´σー`)エヘヘ

味玉みそラーメン 大盛 920+50の970円
「大盛」50円なら、しなきゃ損ですよね ( ´`ω´) ンフ
そうそうw
「まかない丼」は僕が頂きます (`ω´)グフフ

ふんふん。
成る程ね ( ゚Å゚)ホゥ
内地で食べる「味噌」の元って感じはします。
濃厚ながらもすっきりした後味。
生姜のお陰かな?
うん。
『すみれ』の方が攻めてる感じがします。
『純連』は王道・・・ って言うのか、普通の濃厚「味噌」を洗練した味わいでした。
昔はこの濃さが衝撃的だったのかも知れませんね (b´∀`)ネッ!

具は、見難いですがw
カットされたチャーシュー・メンマ・ネギ・モヤシ・タマネギ・トッピングの味玉。

「正油」と違い、刻まれたチャーシュー。
肩ロースは適度な脂身があるモノで薄味。
スープの邪魔をしないモノでした。

メンマも普通。

コレはまぁまぁでした。

森住製麺の中太多加水縮れ麺。
懐かしい麺です。

細かく刻まれたチャーシューにメンマ、マヨネーズに紅ショウガ。
他に感想の無いモノ。
食べ終え退店。
店外待ちが8人ほど ヮ(゚∀゚)ォ!
トータル30人オーバーの並びになってました。
誤解を恐れず言えば・・・
チェーン店みたいな一杯でした。
でも、娘も財務大臣も喜んでくれたから良いか ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ごちそうさまでした。

こんなモノを飲みながらw

こんな遊びをし~の (∀`*ゞ)エヘヘ
コチラ

『さっぽろ純連 札幌本店』(RDB)澄川に行きました。
所謂『純すみ系』の『純』部分です ( ´,_ゝ`)プッ
大晦日に食べたカップラ『彩未』も『純すみ系』です。
『彩未』のご主人はコチラ『純連』で修業なさったので、直系な『純すみ系』と言えるでしょう。
最近では『純連』『すみれ』で修業してなくても、似た味のお店を『純すみ系』と言ったりしてます (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

昭和39年に村中明子さんが『純連(すみれ)』というお店をオープンしました。
でも殆どの方が「すみれ」と読まず、「じゅんれん」と読んでいたそうですw
なので、移転の際、『純連(じゅんれん)』と読み方を変えたそうです ( ゚д゚)ウム
後に、ご長男の村中教愛さんが『純連』を継ぎ、三男の村中伸宜さんが『すみれ』をオープン。
これが『純すみ系』と呼ばれる所以で、他に『村中系』と呼ばれたりもします。
『すみれ』オープンの際には色々すったもんだがあったそうですが、それは別の話 マァマァ(((ノ´ー`)ノ

『すみれ』は実家の近く・・・
ってか、出身中学のそばなので、何度か行った事があるのですが、
(ラーメンの写真を撮り始める前なので画像はありません (´・ω・)スマソ)
『純連』は今回が初訪です (*´∀`*)
到着時、店外に並び無し。
2重扉の中に9人、店内に9人が立ち待ちで、座り待ちが9人のトータル27人 ォオー!!(゚д゚屮)屮
2日だというのに・・・ イヤ、2日だからか凄い並びですねw
暫く待って店内待ちに昇格 ( ´,_ゝ`)プッ

店内入って左手の券売機で食券を購入。

購入後、彼方此方 キョロ(゚Д゚≡゚Д゚)キョロ

色々販売に力を入れてる様子w
カウンターは9席で、4人掛けのテーブル席が2つ。
壁には、様々なジャンルの有名な方々のサインが飾られています。
座り待ちを経て、テーブル席に着席w

卓上は、胡椒・一味・豆板醤。

席にもメニュー表があるって事は、現金で注文出来るのかな?
着丼まで43分、思ったより早かったです ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
食べたのは

Aセット (正油ラーメン 半熟味玉 まかない丼) +半熟味玉 1100+100の1200円
追加トッピングの「味玉」は娘の分です キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ

香ばしさを感じる「正油」スープは、見た目は黒いのですが、
ベースのスープがしっかりと支えている為か、そこまで塩気が主張するコトはなく、
何度もクイクイ飲んでしまうモノw
とは言えコレは財務大臣の一杯なので、これ以上は自粛 (*´σー`)エヘヘ

味玉みそラーメン 大盛 920+50の970円
「大盛」50円なら、しなきゃ損ですよね ( ´`ω´) ンフ
そうそうw
「まかない丼」は僕が頂きます (`ω´)グフフ

ふんふん。
成る程ね ( ゚Å゚)ホゥ
内地で食べる「味噌」の元って感じはします。
濃厚ながらもすっきりした後味。
生姜のお陰かな?
うん。
『すみれ』の方が攻めてる感じがします。
『純連』は王道・・・ って言うのか、普通の濃厚「味噌」を洗練した味わいでした。
昔はこの濃さが衝撃的だったのかも知れませんね (b´∀`)ネッ!

具は、見難いですがw
カットされたチャーシュー・メンマ・ネギ・モヤシ・タマネギ・トッピングの味玉。

「正油」と違い、刻まれたチャーシュー。
肩ロースは適度な脂身があるモノで薄味。
スープの邪魔をしないモノでした。

メンマも普通。

コレはまぁまぁでした。

森住製麺の中太多加水縮れ麺。
懐かしい麺です。

細かく刻まれたチャーシューにメンマ、マヨネーズに紅ショウガ。
他に感想の無いモノ。
食べ終え退店。
店外待ちが8人ほど ヮ(゚∀゚)ォ!
トータル30人オーバーの並びになってました。
誤解を恐れず言えば・・・
チェーン店みたいな一杯でした。
でも、娘も財務大臣も喜んでくれたから良いか ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ごちそうさまでした。
2017.1.1
夢で怒られ、寝覚めが悪い元旦。
取り敢えず口に運ぶは、

こんなモノ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

赤星 は北極星だったんですね (´・∀・`)ヘー

明るくなってから改めて見ると、やっぱ 雪 多いなwww
固形物を摂らず、娘・財務大臣と合流し、
今回の目的である大事な用事を済ませ、
僕が小さい頃よく遊んだ場所に行き・・・

って!
豊平川の事「サッポロ」って言ってたの!?
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
恥ずかしながら初めて知りました Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
でw

こんな事したり、

バサバサ崩れる雪玉を作ったり、

素材100%の雪山登ったり、

雪の上を転がったりして遊びました キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ

やってみたかった、雪の上で娘と「雪苺娘」 '`,、('∀`) '`,、
数時間は あっ と言う間に過ぎ、
朝だか昼だか夜だかの御飯を食べに、彼方此方と・・・
はい。
食べに行こうとしてたお店は4日からの営業で、第2候補も営業しておらず、
取り敢えず街に出ました (←コレ、道産子なら違和感なく通じると思いますが、内地の人には伝わり難いかもwww)

第3・4・5候補にもフラれ、途方に暮れて歩いていると、一人の客引きのお姉さんがw
少し話を聞いてみると、食べたいモノが全部あるそうなのでついて行く事に (゚∀゚) ヨロシコ

テレビ等で良く見る看板w
考えてみれば、写真を撮るのは初めてです (∀`*ゞ)テヘッ
な訳で、

『掌』(食べログ)すすきのに行きました。

階段を下りて店内に。
座敷に通され、やっと落ち着きます (*´∀`*)アッタカーイ

画像右手に写るは娘の右手ですw
以下ピンボケ多数 (m´・ω・`)m ゴメン
メニューのページはバラバラです (m´・ω・`)m ゴメンⅡ
















何か色々あるけど、取り敢えずw

おめでとう!!! と乾杯 (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

お通し
数の子・昆布・黒豆・・・
これだけで「お節」いらなくなりました ( ̄ー+ ̄)キラーン
今年は買ってなかったので財務大臣は大喜びw

自家製麺を使ったラーメンサラダ
コレ、とっても (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ!! でした!!!
娘も自分から珍しく積極的におかわりをしてました ヮ(゚∀゚)ォ!
これからの料理が楽しみになるひと品でしたw

知床鶏のザンギ
これも ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
外カリッ!中ジュワッ! の大当たりの「ザンギ」www

おにぎり(鮭)
寿司じゃなくて「おにぎり」www
やっぱり寿司は寿司屋で食べたいですもんね (*´σー`)エヘヘ

すすきのハイボール
他所では飲めなさそうなモノを頼んでしまう悲しき習性w
後悔するコトが多くても、大当たりを求めてしまうのは『二郎』好きだからなのか (∀`*ゞ)エヘヘ

ジンギスカン鉄板焼き
味付きのジンギスカン。
タマネギはもうちょっとヤワイ方が良いな (∀`*ゞ)テヘッ
ってか、自分で焼かせてくれれば・・・

いくら醤油漬
娘の大好物 (´∀`*)ウフフ
4粒だけくれました '`,、('∀`) '`,、

天ぷら盛り合わせ
最初の一口は塩でw
後は天つゆでwww
で、舞茸が (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
名前の通り、舞を舞っちゃうぐらいの美味しさでした ( ´∀`)bグッ!
エビも食べたかったのですが、娘と財務大臣に取られ・・・ 召し上がって頂いたので、
も一度注文するコトに ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

漁師の塩うに(奥尻産)
ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!
失敗しました orz
「塩水うに」かと思って注文しちゃいました (´ω`)トホホ…
ここまでが第一弾w
まだまだ満たされない僕達は、次の食べ物を注文しました ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

イチゴカツゲン
道産子のソウルドリンクのひとつ「カツゲン」を使ったカクテル(?)
まぁジュースみたいなモノです (゚∀゚)ラヴィ!!
それにしても、注文したのが全然来ません ヾ(゚Д゚;)ォィォィ

やっと来たのですが、
コレ・・・
「赤身」ですよね・・・
注文したのは「中トロ」なんだけど・・・ (´ε`;)ウーン
でも店によってはこんな「中トロ」出すトコもある・・・のか?
取り敢えず一切れパクリ。
うん。
「赤身」だ (´ヘ`;)ウーム
しかも旨味が抜け切った「赤身」。
流石にオカシイと思い、お店の方に言うと、
やっぱりコレは「赤身」でした (ノ∀`)アチャー
「すぐお持ちします」とお店の方。
・・・待つ事12分。

天然本鮪中トロ刺
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
コレですよコレ!!!
さっきの「赤身」と全然違い、とーーーーーっても美味しいモノwww
すぐとろけて無くなってしまうのが悲しい逸品 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ガラナシャワー
道産子のソウルドリンクのひとつ「ガラナ」を使ったカクテル(?)
まぁジュースみたいなモノです (゚∀゚)ラヴィ!!Ⅱ

クリームチーズアイスのクレープ
・・・ホント遅いです。
一時間待っても来ないモノがあるので、注文が通ったか確認して頂きました。
しっかり通っているとのコトです (;´Д`)ハァ…

国稀鬼ころし
色んな「鬼ころし」があるので、悪いイメージを持ってらっしゃる方もいるコトと思います。
でもコレはウマいですよ Σb( `・ω・´)グッ
なんてったって、美味しい水が取れる 増毛 (ましけ)で作られてますから ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
注文してから1時間20分。
やっと来ました。

天ぷら盛り合わせ
・・・え~と エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
先程食べたのと、随分印象が違うような・・・
盛り付けが違うのは良い。
塩が無いのは我慢します。
でも、下のエビは良いとして、上に乗ってるエビは コレで良いのか~~~! ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
その他のは美味しかったから良いケドね (b´∀`)ネッ!
コレも1時間25分待ちw

山山葵巻き
言っちゃ悪いかも知れませんが、素人レベルの細巻きです。
シャリは均一ではなく大きさもバラバラ、一つ一つの高さが一定ではなく、
巻きが甘いからポロポロ解れてしまう雑なモノ。
天ぷらといい海苔巻きといい、料理人が変わったとしか思えません。
こんだけ待たされたのも、料理人が元日だから帰っちゃったとか・・・
イヤw
流石にそれは無いか (ヾノ・ω・`)ナイナイ
初めの方は美味しかったのにな (´З`)チェッ
同行者は「天ぷら盛り合わせ」3回目を頼もうとしてましたが、
また1時間以上待たされるのがイヤなので、これで終了 '`ィ (゚д゚)/
僕的には尻すぼみで残念な感じでしたが、
二人に北海道らしいモノを食べさせられたので、コレで よし としておきましょw
二人と別れ帰宅し、

飲み直し ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

結局、朝から晩まで飲んでたなwww

元日がこんなって事はw
今年一年、ずーーーーーーーっと飲んだくれてそうな予感がします ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
この日の夢は、職場の同僚が退社する夢でした (´・ω・`)
どっちが初夢なのか分かりませんが、
どっちにしろ仕事関係なのが悲しい、社畜の僕でした ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
取り敢えず口に運ぶは、

こんなモノ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

赤星 は北極星だったんですね (´・∀・`)ヘー

明るくなってから改めて見ると、やっぱ 雪 多いなwww
固形物を摂らず、娘・財務大臣と合流し、
今回の目的である大事な用事を済ませ、
僕が小さい頃よく遊んだ場所に行き・・・

って!
豊平川の事「サッポロ」って言ってたの!?
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
恥ずかしながら初めて知りました Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
でw

こんな事したり、

バサバサ崩れる雪玉を作ったり、

素材100%の雪山登ったり、

雪の上を転がったりして遊びました キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ

やってみたかった、雪の上で娘と「雪苺娘」 '`,、('∀`) '`,、
数時間は あっ と言う間に過ぎ、
朝だか昼だか夜だかの御飯を食べに、彼方此方と・・・
はい。
食べに行こうとしてたお店は4日からの営業で、第2候補も営業しておらず、
取り敢えず街に出ました (←コレ、道産子なら違和感なく通じると思いますが、内地の人には伝わり難いかもwww)

第3・4・5候補にもフラれ、途方に暮れて歩いていると、一人の客引きのお姉さんがw
少し話を聞いてみると、食べたいモノが全部あるそうなのでついて行く事に (゚∀゚) ヨロシコ

テレビ等で良く見る看板w
考えてみれば、写真を撮るのは初めてです (∀`*ゞ)テヘッ
な訳で、

『掌』(食べログ)すすきのに行きました。

階段を下りて店内に。
座敷に通され、やっと落ち着きます (*´∀`*)アッタカーイ

画像右手に写るは娘の右手ですw
以下ピンボケ多数 (m´・ω・`)m ゴメン
メニューのページはバラバラです (m´・ω・`)m ゴメンⅡ
















何か色々あるけど、取り敢えずw

おめでとう!!! と乾杯 (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

お通し
数の子・昆布・黒豆・・・
これだけで「お節」いらなくなりました ( ̄ー+ ̄)キラーン
今年は買ってなかったので財務大臣は大喜びw

自家製麺を使ったラーメンサラダ
コレ、とっても (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ!! でした!!!
娘も自分から珍しく積極的におかわりをしてました ヮ(゚∀゚)ォ!
これからの料理が楽しみになるひと品でしたw

知床鶏のザンギ
これも ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
外カリッ!中ジュワッ! の大当たりの「ザンギ」www

おにぎり(鮭)
寿司じゃなくて「おにぎり」www
やっぱり寿司は寿司屋で食べたいですもんね (*´σー`)エヘヘ

すすきのハイボール
他所では飲めなさそうなモノを頼んでしまう悲しき習性w
後悔するコトが多くても、大当たりを求めてしまうのは『二郎』好きだからなのか (∀`*ゞ)エヘヘ

ジンギスカン鉄板焼き
味付きのジンギスカン。
タマネギはもうちょっとヤワイ方が良いな (∀`*ゞ)テヘッ
ってか、自分で焼かせてくれれば・・・

いくら醤油漬
娘の大好物 (´∀`*)ウフフ
4粒だけくれました '`,、('∀`) '`,、

天ぷら盛り合わせ
最初の一口は塩でw
後は天つゆでwww
で、舞茸が (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
名前の通り、舞を舞っちゃうぐらいの美味しさでした ( ´∀`)bグッ!
エビも食べたかったのですが、娘と財務大臣に
も一度注文するコトに ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

漁師の塩うに(奥尻産)
ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!
失敗しました orz
「塩水うに」かと思って注文しちゃいました (´ω`)トホホ…
ここまでが第一弾w
まだまだ満たされない僕達は、次の食べ物を注文しました ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

イチゴカツゲン
道産子のソウルドリンクのひとつ「カツゲン」を使ったカクテル(?)
まぁジュースみたいなモノです (゚∀゚)ラヴィ!!
それにしても、注文したのが全然来ません ヾ(゚Д゚;)ォィォィ

やっと来たのですが、
コレ・・・
「赤身」ですよね・・・
注文したのは「中トロ」なんだけど・・・ (´ε`;)ウーン
でも店によってはこんな「中トロ」出すトコもある・・・のか?
取り敢えず一切れパクリ。
うん。
「赤身」だ (´ヘ`;)ウーム
しかも旨味が抜け切った「赤身」。
流石にオカシイと思い、お店の方に言うと、
やっぱりコレは「赤身」でした (ノ∀`)アチャー
「すぐお持ちします」とお店の方。
・・・待つ事12分。

天然本鮪中トロ刺
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
コレですよコレ!!!
さっきの「赤身」と全然違い、とーーーーーっても美味しいモノwww
すぐとろけて無くなってしまうのが悲しい逸品 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ガラナシャワー
道産子のソウルドリンクのひとつ「ガラナ」を使ったカクテル(?)
まぁジュースみたいなモノです (゚∀゚)ラヴィ!!Ⅱ

クリームチーズアイスのクレープ
・・・ホント遅いです。
一時間待っても来ないモノがあるので、注文が通ったか確認して頂きました。
しっかり通っているとのコトです (;´Д`)ハァ…

国稀鬼ころし
色んな「鬼ころし」があるので、悪いイメージを持ってらっしゃる方もいるコトと思います。
でもコレはウマいですよ Σb( `・ω・´)グッ
なんてったって、美味しい水が取れる 増毛 (ましけ)で作られてますから ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
注文してから1時間20分。
やっと来ました。

天ぷら盛り合わせ
・・・え~と エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
先程食べたのと、随分印象が違うような・・・
盛り付けが違うのは良い。
塩が無いのは我慢します。
でも、下のエビは良いとして、上に乗ってるエビは コレで良いのか~~~! ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
その他のは美味しかったから良いケドね (b´∀`)ネッ!
コレも1時間25分待ちw

山山葵巻き
言っちゃ悪いかも知れませんが、素人レベルの細巻きです。
シャリは均一ではなく大きさもバラバラ、一つ一つの高さが一定ではなく、
巻きが甘いからポロポロ解れてしまう雑なモノ。
天ぷらといい海苔巻きといい、料理人が変わったとしか思えません。
こんだけ待たされたのも、料理人が元日だから帰っちゃったとか・・・
イヤw
流石にそれは無いか (ヾノ・ω・`)ナイナイ
初めの方は美味しかったのにな (´З`)チェッ
同行者は「天ぷら盛り合わせ」3回目を頼もうとしてましたが、
また1時間以上待たされるのがイヤなので、これで終了 '`ィ (゚д゚)/
僕的には尻すぼみで残念な感じでしたが、
二人に北海道らしいモノを食べさせられたので、コレで よし としておきましょw
二人と別れ帰宅し、

飲み直し ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

結局、朝から晩まで飲んでたなwww

元日がこんなって事はw
今年一年、ずーーーーーーーっと飲んだくれてそうな予感がします ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
この日の夢は、職場の同僚が退社する夢でした (´・ω・`)
どっちが初夢なのか分かりませんが、
どっちにしろ仕事関係なのが悲しい、社畜の僕でした ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
2016.12.31 その2
いつも以上に内容の無い記事ですw
お時間の無い方はスルーして下さい ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
昨年の大晦。
前日にSさんから電話があり、午前中に愛車コーダンテに跨りコチラw

『らーめん いごっそう』(RDB)東伏見に行きました。

既に年内の営業は終了しており、ガサゴソやってすぐ帰宅 ( ´,_ゝ`)プッ
往復1時間半のサイクリングでしたw

去年は2回しか食べに行けてないのに、

いつもいつも気を遣って頂いて 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

今年はもっともっと伺えると良いな (´▽`)アリガト!
この日はバタバタしており、17時を過ぎた頃、朝にロールパンを食べただけなのを思い出し、何か入れようとコチラ。

『大江戸そば 浜松町店』(SDB)浜松町に行きました。

こちらNRE(日本レストラン エンタプライズ)の直営の立ち食い蕎麦屋ですw

卓上は七味とゴマ。
食べたのは、

天丼セット 500円
ラーメンしか食べない様に思われがちな(w)僕ですが、「立ち食い蕎麦」も結構好きなんですよ (*´σー`)エヘヘ
・・・磯部揚げ以外は美味しく頂きましたw
移動中、お台場の花火と夜景を見た後、なーんにもする事がなくなり、色々漁っていると、

こんなモノを発見したので ∑(゜∀゜)

何故か神戸を味わう事に ( ´,_ゝ`)フヒヒ
甘くない赤ワインは好みのモノで、スモークされたチーズが進む進むw
思ってた以上に美味しかったので、おかわりしたかったのですが、まだまだ移動は続くので自粛 ノ(´д`*)
ところで『Q・B・B』(お店HP)って、向こうの会社なんですね (´・∀・`)ヘー
目的地までもうちょいw

少し寄り道 ε- (´ー`*)フッ
そんなこんなで、家に着いたのは23時を過ぎた頃w

23:25 やっと腰を据えて飲めました ・:*:・(*´∀`*)・:*:・
色々あった一年でしたが、終わってしまえば過去のコト。
次の年を幸せな1年にするのは、自分自身の捉え方次第。
なるべく良いように、気分良く過ごせるように、
お気楽極楽、ゆとりを持って、ゆったりまったり行きましょう (b´∀`)ネッ!
ギスギスした一日でも、笑顔で眠れる一日に、
バタバタした一年でも、笑顔で迎えられる一年に、
変えてくれたのはアナタでした。
僕と関わってくれた全ての方達に「ありがとう」。
*.゚・。:*:.゚・☆A HAPPY NEW YEAR☆・゚.:*:。・゚.*
今年も宜しくお願い致します (゚o゚)ヨ(゚ロ゚)ロ(゚、゚)シ(゚・゚)クo(_ _)oペコッ♪

という訳で、新年一発目の一本目w
撮影した時間を見ると、20170101_0000190 となってますw
0時0分19秒です Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
めっちゃ悔しい気分なのは何故でしょうwww

セコマブランドを飲み~のw

甘くない、しょっぱいの飲み~のw
既に年末年始のお休みに入っており、スケジュールの都合上、訪問出来ないお店、

『麺屋 彩未』(RDB)のカップラーメンを食しますw
「年明けそば」です ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

コチラ、残念ながら未訪のお店なのですが、
その存在は「大泉洋」さんが以前から熱く語っておられたので知っていました。
「何処のラーメン屋行けば良いですか?」
と、内地の人に大泉さんが聞かれた時、紹介するのがコチラのお店です。
曰く「彩未に行けば間違いないしょやw」だそうです '`,、('∀`) '`,、
1月5日現在、RDBランキングで
『純連』『すみれ』『けやき』の有名店、『味の三平』等の老舗、
何より 『ラーメン二郎 札幌店』 を抑え (・д・)チッ 『二郎』好きなだけで他意はありませんw
堂々 北海道第1位 のお店です!
『二郎』は2位ですw 一応言っとかないと (´`c_,'`)プッ

・・・何か、まともなモノ食べてない気がするけど ま、いっか ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

でもコレ なまらうめ~~~!!!
生姜が効いたスープは、ヘタなお店の「味噌ラーメン」より美味いんじゃないかな?
ってか、カップラでこのレベルなら、お店のはどんだけ美味いんだろ?

麺もしっかり黄色いです ( ̄ー+ ̄)キラーン
北海道の「麺」ったら、黄色くなくちゃねwww
この後も暫く飲んだくれて、+ひかりの大晦は終わりました。
この晩見た夢は、仕事に遅刻し怒られる という夢でした (´・ω・`)
・・・何の暗示なんだか (; ・`д・´)…ゴクリ
お時間の無い方はスルーして下さい ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
昨年の大晦。
前日にSさんから電話があり、午前中に愛車コーダンテに跨りコチラw

『らーめん いごっそう』(RDB)東伏見に行きました。

既に年内の営業は終了しており、ガサゴソやってすぐ帰宅 ( ´,_ゝ`)プッ
往復1時間半のサイクリングでしたw

去年は2回しか食べに行けてないのに、

いつもいつも気を遣って頂いて 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

今年はもっともっと伺えると良いな (´▽`)アリガト!
この日はバタバタしており、17時を過ぎた頃、朝にロールパンを食べただけなのを思い出し、何か入れようとコチラ。

『大江戸そば 浜松町店』(SDB)浜松町に行きました。

こちらNRE(日本レストラン エンタプライズ)の直営の立ち食い蕎麦屋ですw

卓上は七味とゴマ。
食べたのは、

天丼セット 500円
ラーメンしか食べない様に思われがちな(w)僕ですが、「立ち食い蕎麦」も結構好きなんですよ (*´σー`)エヘヘ
・・・磯部揚げ以外は美味しく頂きましたw
移動中、お台場の花火と夜景を見た後、なーんにもする事がなくなり、色々漁っていると、

こんなモノを発見したので ∑(゜∀゜)

何故か神戸を味わう事に ( ´,_ゝ`)フヒヒ
甘くない赤ワインは好みのモノで、スモークされたチーズが進む進むw
思ってた以上に美味しかったので、おかわりしたかったのですが、まだまだ移動は続くので自粛 ノ(´д`*)
ところで『Q・B・B』(お店HP)って、向こうの会社なんですね (´・∀・`)ヘー
目的地までもうちょいw

少し寄り道 ε- (´ー`*)フッ
そんなこんなで、家に着いたのは23時を過ぎた頃w

23:25 やっと腰を据えて飲めました ・:*:・(*´∀`*)・:*:・
色々あった一年でしたが、終わってしまえば過去のコト。
次の年を幸せな1年にするのは、自分自身の捉え方次第。
なるべく良いように、気分良く過ごせるように、
お気楽極楽、ゆとりを持って、ゆったりまったり行きましょう (b´∀`)ネッ!
ギスギスした一日でも、笑顔で眠れる一日に、
バタバタした一年でも、笑顔で迎えられる一年に、
変えてくれたのはアナタでした。
僕と関わってくれた全ての方達に「ありがとう」。
*.゚・。:*:.゚・☆A HAPPY NEW YEAR☆・゚.:*:。・゚.*
今年も宜しくお願い致します (゚o゚)ヨ(゚ロ゚)ロ(゚、゚)シ(゚・゚)クo(_ _)oペコッ♪

という訳で、新年一発目の一本目w
撮影した時間を見ると、20170101_0000190 となってますw
0時0分19秒です Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
めっちゃ悔しい気分なのは何故でしょうwww

セコマブランドを飲み~のw

甘くない、しょっぱいの飲み~のw
既に年末年始のお休みに入っており、スケジュールの都合上、訪問出来ないお店、

『麺屋 彩未』(RDB)のカップラーメンを食しますw
「年明けそば」です ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

コチラ、残念ながら未訪のお店なのですが、
その存在は「大泉洋」さんが以前から熱く語っておられたので知っていました。
「何処のラーメン屋行けば良いですか?」
と、内地の人に大泉さんが聞かれた時、紹介するのがコチラのお店です。
曰く「彩未に行けば間違いないしょやw」だそうです '`,、('∀`) '`,、
1月5日現在、RDBランキングで
『純連』『すみれ』『けやき』の有名店、『味の三平』等の老舗、
何より 『ラーメン二郎 札幌店』 を抑え (・д・)チッ 『二郎』好きなだけで他意はありませんw
堂々 北海道第1位 のお店です!
『二郎』は2位ですw 一応言っとかないと (´`c_,'`)プッ

・・・何か、まともなモノ食べてない気がするけど ま、いっか ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

でもコレ なまらうめ~~~!!!
生姜が効いたスープは、ヘタなお店の「味噌ラーメン」より美味いんじゃないかな?
ってか、カップラでこのレベルなら、お店のはどんだけ美味いんだろ?

麺もしっかり黄色いです ( ̄ー+ ̄)キラーン
北海道の「麺」ったら、黄色くなくちゃねwww
この後も暫く飲んだくれて、+ひかりの大晦は終わりました。
この晩見た夢は、仕事に遅刻し怒られる という夢でした (´・ω・`)
・・・何の暗示なんだか (; ・`д・´)…ゴクリ