大晦日
あと数時間で今年も終わります。
皆さんにとって今年はどんな年でしたか?
・・・などと、何処かの年末特番みたいな事をマクラにしw
明日から完全OFF状態になり、皆さんのブログにお邪魔出来なくなります ( TДT)ゴメンヨー
4日には復活(記事を更新する訳じゃありませんw お邪魔するだけですwww)します ( ゚д゚)db(゚д゚ ) ユビキリゲンマーン!
今年1年笑った方も、僕と同じで泣いた方も、
2016年は、全ての人が笑顔になれる年と信じて (`・ω・´)ゞビシッ!!
願掛けをしようと思いますw
一つ 煙草の本数を減らします! 禁煙じゃないのがポイント ( ´,_ゝ`)プッ
一つ 体重を減らします! 実際減るかどうかは分かりません ( ´,_ゝ`)プッ
一つ 記憶をなくす程飲みません! ホントに記憶がなくなったら、なくした事に気付きませんが ( ´,_ゝ`)プッ
逃げ道を用意してますが、明日から頑張ってみようと思います ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
何だかんだ一番減るのは 頭髪 なのは間違いないのですが ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
_| ̄|○ il||li
今年もまたココに 呪い をかけておきますw
このブログにいらっしゃった方、みーーーーんな2016年は 幸せでいれちゃいます!
勿論責任は取りませんがwww
今年一年有難う御座いました ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
来年もまたお会い出来る事を信じて (´∀`*)ノシ バイバイ
皆さんにとって今年はどんな年でしたか?
・・・などと、何処かの年末特番みたいな事をマクラにしw
明日から完全OFF状態になり、皆さんのブログにお邪魔出来なくなります ( TДT)ゴメンヨー
4日には復活(記事を更新する訳じゃありませんw お邪魔するだけですwww)します ( ゚д゚)db(゚д゚ ) ユビキリゲンマーン!
今年1年笑った方も、僕と同じで泣いた方も、
2016年は、全ての人が笑顔になれる年と信じて (`・ω・´)ゞビシッ!!
願掛けをしようと思いますw
一つ 煙草の本数を減らします! 禁煙じゃないのがポイント ( ´,_ゝ`)プッ
一つ 体重を減らします! 実際減るかどうかは分かりません ( ´,_ゝ`)プッ
一つ 記憶をなくす程飲みません! ホントに記憶がなくなったら、なくした事に気付きませんが ( ´,_ゝ`)プッ
逃げ道を用意してますが、明日から頑張ってみようと思います ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
何だかんだ一番減るのは 頭髪 なのは間違いないのですが ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
_| ̄|○ il||li
今年もまたココに 呪い をかけておきますw
このブログにいらっしゃった方、みーーーーんな2016年は 幸せでいれちゃいます!
勿論責任は取りませんがwww
今年一年有難う御座いました ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
来年もまたお会い出来る事を信じて (´∀`*)ノシ バイバイ
スポンサーサイト
二郎ひばり48
昨夜は昼間食べられなかったこちらにw

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
8時25分到着。

39人の並びでした ォオー!!(゚д゚屮)屮
この時期この時間に並ぶ方達は、『二郎』に慣れてらっしゃるだろうから、
人数×2分として、78分ぐらいかな?
昼と違って時間はあるから、何分でも待ちましょう ( ゚д゚)ウム
・・・・・・ってか、めっちゃ 寒かったです (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
手がかじかんで、携帯ゲームが上手く出来ません (TдT)
単にヘタなだけですが イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
並び始めは賑やかだった数人組の方々も、並びが進むとともに段々無口に :(;゙゚'ω゚'):サムィー
何でこんな思いまでしてラーメンを食べるんだろう・・・
きっと皆さんもそう思う事と思いますw
9時35分入店。
指がプルプルして、お金が上手く入れられません ( ´,_ゝ`)プッ
着丼まで1時間19分。
って事は 79分!! スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ほぼ読み通り!
これは並んでいた皆さんが、ロットを乱さないよう召し上がって下さったからだwww
ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ
と、アホな話(w)は置いといて (∀`*ゞ)エヘヘ
食べたのは

ラーメン豚入り 800円
先ずは丼で手を温めます (*´∀`*)アッタカーイ

豚はホロホロ解れてしまう軟らかさw

醤油を吸った好みのヤワ麺 ( ´∀`)bグッ!

乳化度低めの出汁がきいたスープ。
言葉はいらない美味しさでしたが、
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
敢えて言ってみました ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
食べ終えYさんに、
「今年も美味しいラーメンありがとうございましたw よいお年をお迎えください。」
と、常連気取りでご挨拶 (*´σー`)エヘヘ
これで今年の僕の『二郎』は終わりです ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ

今年もとっても美味しかったです♪

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
8時25分到着。

39人の並びでした ォオー!!(゚д゚屮)屮
この時期この時間に並ぶ方達は、『二郎』に慣れてらっしゃるだろうから、
人数×2分として、78分ぐらいかな?
昼と違って時間はあるから、何分でも待ちましょう ( ゚д゚)ウム
・・・・・・ってか、めっちゃ 寒かったです (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
手がかじかんで、携帯ゲームが上手く出来ません (TдT)
単にヘタなだけですが イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
並び始めは賑やかだった数人組の方々も、並びが進むとともに段々無口に :(;゙゚'ω゚'):サムィー
何でこんな思いまでしてラーメンを食べるんだろう・・・
きっと皆さんもそう思う事と思いますw
9時35分入店。
指がプルプルして、お金が上手く入れられません ( ´,_ゝ`)プッ
着丼まで1時間19分。
って事は 79分!! スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ほぼ読み通り!
これは並んでいた皆さんが、ロットを乱さないよう召し上がって下さったからだwww
ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ
と、アホな話(w)は置いといて (∀`*ゞ)エヘヘ
食べたのは

ラーメン豚入り 800円
先ずは丼で手を温めます (*´∀`*)アッタカーイ

豚はホロホロ解れてしまう軟らかさw

醤油を吸った好みのヤワ麺 ( ´∀`)bグッ!

乳化度低めの出汁がきいたスープ。
言葉はいらない美味しさでしたが、
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
敢えて言ってみました ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
食べ終えYさんに、
「今年も美味しいラーメンありがとうございましたw よいお年をお迎えください。」
と、常連気取りでご挨拶 (*´σー`)エヘヘ
これで今年の僕の『二郎』は終わりです ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ

今年もとっても美味しかったです♪
秋津商店2号店2
今日は『二郎』の食べ納めに『ひばり』に行きました。
が!
32人の並び Σ(・∀・|||)ゲッ!!
遠征してきたであろう方や、小さいお子さんを連れたご家族など、
老若男女、バラエティに富んだ並びでしたw
これだと1時間半ペースなので 即 諦め、駅に向かって歩きました。
『ひばり道場』に行こうかと思いましたが、大泉でも食べられるから 即 却下 ( ´,_ゝ`)プッ
『家系』といえば、北口にライス無料のお店があった事を思い出し ハッ!(`ロ´;)
今日はこちら

『横浜家系ラーメン 秋津商店2号店』(RDB)に行きました。
前回も書きましたが、何で『ひばりヶ丘商店』じゃダメなんだろw
到着時、店内空席あり。
券売機で食券購入後、店員さんに促され着席。
その際お好みを聞かれます。

卓上アイテム。
他には刻みタマネギと、

キューちゃんがあります。
着丼まで5分。

ラーメン(大) 780円 ライス
ライスの写真撮り忘れました。



ごちそうさまでした。
が!
32人の並び Σ(・∀・|||)ゲッ!!
遠征してきたであろう方や、小さいお子さんを連れたご家族など、
老若男女、バラエティに富んだ並びでしたw
これだと1時間半ペースなので 即 諦め、駅に向かって歩きました。
『ひばり道場』に行こうかと思いましたが、大泉でも食べられるから 即 却下 ( ´,_ゝ`)プッ
『家系』といえば、北口にライス無料のお店があった事を思い出し ハッ!(`ロ´;)
今日はこちら

『横浜家系ラーメン 秋津商店2号店』(RDB)に行きました。
前回も書きましたが、何で『ひばりヶ丘商店』じゃダメなんだろw
到着時、店内空席あり。
券売機で食券購入後、店員さんに促され着席。
その際お好みを聞かれます。

卓上アイテム。
他には刻みタマネギと、

キューちゃんがあります。
着丼まで5分。

ラーメン(大) 780円 ライス
ライスの写真撮り忘れました。



ごちそうさまでした。
二郎桜台8
今朝8時に
おはようございます。
本日10~16時の昼営業です。
宜しくお願い致します。
と、メルマガがw
こちらが日曜営業するのは珍しいです。
遠征組が来て、並び凄いコトになるんだろうな・・・ と思いつつ今日はこちら

『ラーメン二郎 桜台駅前店』に行きました。
桜台駅からこちらまで、見通しの良い一本道。
見ると、並びがありません エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
えっ!誤報?
まさかの臨休?
昼間なのでお店の明かりが見える訳でもなく、
取り敢えずお店の前に行ってみると・・・
無事営業してました ε-(´∀`*)ホッ
それにしても並びが無いなんて ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー
考えて見ればw
メルマガ取ってる人は、普段こちらに通える(w)方達な訳で、
遠征するような方々は、態々メルマガなんて取らない訳で ('・c_,・` )プッ
一言で言うと 杞憂 ってヤツですね '`,、('∀`) '`,、
そのまま店内券売機にて食券を購入。
空席があったらしく、助手の方に促され一塁側奥に着席。
着丼まで10分 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
食べたのは

小ラーメン 生たまご×2 ヤサイマシマシ アブラ
700+50+50の800円
今回はタマゴの器が一つでした (・ε・)キニシナイ!!
そうそうw
こちらに来るようになって数年、初めて ヤサイマシマシ って言いました ノ(´д`*)
何かとても恥ずかしかったです (/ω\)ハズカシーィ
そのヤサイはクタシャキ中間の好みの茹で加減。
普通のヤサイコールに比べ、しっかり増されたヤサイは食べ応えがありました (´~`)モグモグ

ピンボケ ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
今回の豚はパサ豚で、ジューシーさの欠片の無いモノ (´・ω・`)ガッカリ…
口内の水分をごっそり持っていく豚は、水の助けがないと飲み込めないレベルのモノ。
当たり前のように、歯に挟まりまくりでした (ノ∀`)アチャー

もっちり食感の『桜台』の麺 (・∀・)スースキスースキスー♪
やっぱりデフォの麺が一番ですね (b´∀`)ネッ!
と言いつつ、

こんな食べ方するのは邪道ですかねwww

卓上アイテム+券売機上のアイテムを使い 猫舌の友 を作成w
これが (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
邪道と言われようと、外道と後ろ指差されても、
ココに来たらコレはやらない訳にはいきません Σb( `・ω・´)グッ
色んな楽しみ方があっていいですよねw
今日も美味しかったです♪
おはようございます。
本日10~16時の昼営業です。
宜しくお願い致します。
と、メルマガがw
こちらが日曜営業するのは珍しいです。
遠征組が来て、並び凄いコトになるんだろうな・・・ と思いつつ今日はこちら

『ラーメン二郎 桜台駅前店』に行きました。
桜台駅からこちらまで、見通しの良い一本道。
見ると、並びがありません エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
えっ!誤報?
まさかの臨休?
昼間なのでお店の明かりが見える訳でもなく、
取り敢えずお店の前に行ってみると・・・
無事営業してました ε-(´∀`*)ホッ
それにしても並びが無いなんて ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー
考えて見ればw
メルマガ取ってる人は、普段こちらに通える(w)方達な訳で、
遠征するような方々は、態々メルマガなんて取らない訳で ('・c_,・` )プッ
一言で言うと 杞憂 ってヤツですね '`,、('∀`) '`,、
そのまま店内券売機にて食券を購入。
空席があったらしく、助手の方に促され一塁側奥に着席。
着丼まで10分 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
食べたのは

小ラーメン 生たまご×2 ヤサイマシマシ アブラ
700+50+50の800円
今回はタマゴの器が一つでした (・ε・)キニシナイ!!
そうそうw
こちらに来るようになって数年、初めて ヤサイマシマシ って言いました ノ(´д`*)
何かとても恥ずかしかったです (/ω\)ハズカシーィ
そのヤサイはクタシャキ中間の好みの茹で加減。
普通のヤサイコールに比べ、しっかり増されたヤサイは食べ応えがありました (´~`)モグモグ

ピンボケ ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
今回の豚はパサ豚で、ジューシーさの欠片の無いモノ (´・ω・`)ガッカリ…
口内の水分をごっそり持っていく豚は、水の助けがないと飲み込めないレベルのモノ。
当たり前のように、歯に挟まりまくりでした (ノ∀`)アチャー

もっちり食感の『桜台』の麺 (・∀・)スースキスースキスー♪
やっぱりデフォの麺が一番ですね (b´∀`)ネッ!
と言いつつ、

こんな食べ方するのは邪道ですかねwww

卓上アイテム+券売機上のアイテムを使い 猫舌の友 を作成w
これが (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
邪道と言われようと、外道と後ろ指差されても、
ココに来たらコレはやらない訳にはいきません Σb( `・ω・´)グッ
色んな楽しみ方があっていいですよねw
今日も美味しかったです♪
いごっそう6
昨日はこちら

『らーめん いごっそう』(RDB)東伏見に行きました。
到着時店内空席ありで、着丼まで11分。
食べたのは

塩らーめん 豚入り 大盛 750+150+100の1000円
こちらは券売機がないので口頭での注文ですw
「塩豚の大盛り!」
と、元気よく言いました ( `・∀・´)ノ ヨロシクー
ヤサイはクタクタで熱々のモノ。
こちらは提供直前にカエシをかけて下さるので、味無しのヤサイを食べずにすみます (*^ー゚)b グッジョブ!!

「塩」というと、あっさりスッキリのイメージですが、ココのは違います (*´σー`)エヘヘ
アブラ多めの豚出汁カツオスープは、
濃い・・・ って訳じゃなく、深いって感じ・・・
うーーーーん。
上手い事表現出来ません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
まぁ、とにかく僕は ココの「塩」が大好きです (゚∀゚)ラヴィ!!

豚はミッチリした食感のモノ。
脂身が多い豚、赤味の多い豚など数種類の豚を選び、飽きが来ないよう配慮されています ( ・∀・)イイ!!

味はしょっぱ過ぎず、薄過ぎずの絶妙な塩梅。
こちらで豚がハズレた事無いな (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
勿論、好みの問題ですけど (b´∀`)ネッ!

今日の麺は久々のデロ麺 ( ´,_ゝ`)プッ
ヤワメのプリパツを通り越して、モチモチブツンの食感w
んで、あっつあつ です (゚A゚;)アツー

天地返しして、スープを撹拌し、麺を冷まし、豚を温めますw
その後は一心不乱にがっついて一気に完食。
12月も終わるというのに 汗ダク になりました (;´д`)ゞ アチィー!!
今日も美味しかったです♪
今年の営業は本日27日までだそうです。

今年も美味しい「らーめん」ありがとうございました (´▽`)アリガト!

『らーめん いごっそう』(RDB)東伏見に行きました。
到着時店内空席ありで、着丼まで11分。
食べたのは

塩らーめん 豚入り 大盛 750+150+100の1000円
こちらは券売機がないので口頭での注文ですw
「塩豚の大盛り!」
と、元気よく言いました ( `・∀・´)ノ ヨロシクー
ヤサイはクタクタで熱々のモノ。
こちらは提供直前にカエシをかけて下さるので、味無しのヤサイを食べずにすみます (*^ー゚)b グッジョブ!!

「塩」というと、あっさりスッキリのイメージですが、ココのは違います (*´σー`)エヘヘ
アブラ多めの豚出汁カツオスープは、
濃い・・・ って訳じゃなく、深いって感じ・・・
うーーーーん。
上手い事表現出来ません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
まぁ、とにかく僕は ココの「塩」が大好きです (゚∀゚)ラヴィ!!

豚はミッチリした食感のモノ。
脂身が多い豚、赤味の多い豚など数種類の豚を選び、飽きが来ないよう配慮されています ( ・∀・)イイ!!

味はしょっぱ過ぎず、薄過ぎずの絶妙な塩梅。
こちらで豚がハズレた事無いな (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
勿論、好みの問題ですけど (b´∀`)ネッ!

今日の麺は久々のデロ麺 ( ´,_ゝ`)プッ
ヤワメのプリパツを通り越して、モチモチブツンの食感w
んで、あっつあつ です (゚A゚;)アツー

天地返しして、スープを撹拌し、麺を冷まし、豚を温めますw
その後は一心不乱にがっついて一気に完食。
12月も終わるというのに 汗ダク になりました (;´д`)ゞ アチィー!!
今日も美味しかったです♪
今年の営業は本日27日までだそうです。

今年も美味しい「らーめん」ありがとうございました (´▽`)アリガト!
二郎ひばり47
クリスマスの今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
クリスマスだから空いてるだろう ( ´`ω´) ンフ
という淡い目論見はハズレ、到着時の並び 26人 Σ(゚д゚lll)ガーン
一時間コース決定なので、今日は久々『サニー』にしとくか・・・
イヤ『竹取家』の跡地に入った『ひばり道場』に行っとくか・・・
『大泉道場』と同じ系列ですw
と迷ったのですが、
あと何回こちらに来れるのか分からないので、そのまま並ぶ事に ( ´ー`)フゥー
天気予報で東京は 16℃まで上がる と言っていたのですが、
冷たい風がビュービューゴーゴー吹いていて、とーーーーっても寒いです ((((;゚Д゚))))サムー
4,50分ほど経って、やっと入り口付近にw
すると、ドアにこんなモノが貼られていました (´・∀・`)ヘー

残念ながら、僕の好きだった『荻窪』じゃないんですよ (-_-)
もうあの味は食べられないのか・・・
着丼まで 61分 '`,、('∀`) '`,、
orz
食べたのは

ラーメン豚入り 800円



今日も美味しかったです♪
おまけ
ばばーん!
![top_maindate[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20151225151938cb7.png)
これだけで何の番組か分かったアナタは素晴らしい ( ^ω^)b グッジョブ!!
1日の『孤独のグルメ』。
4日の
![top_mainttl[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20151225151934a2c.png)
が、今から楽しみです ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
クリスマスだから空いてるだろう ( ´`ω´) ンフ
という淡い目論見はハズレ、到着時の並び 26人 Σ(゚д゚lll)ガーン
一時間コース決定なので、今日は久々『サニー』にしとくか・・・
イヤ『竹取家』の跡地に入った『ひばり道場』に行っとくか・・・
『大泉道場』と同じ系列ですw
と迷ったのですが、
あと何回こちらに来れるのか分からないので、そのまま並ぶ事に ( ´ー`)フゥー
天気予報で東京は 16℃まで上がる と言っていたのですが、
冷たい風がビュービューゴーゴー吹いていて、とーーーーっても寒いです ((((;゚Д゚))))サムー
4,50分ほど経って、やっと入り口付近にw
すると、ドアにこんなモノが貼られていました (´・∀・`)ヘー

残念ながら、僕の好きだった『荻窪』じゃないんですよ (-_-)
もうあの味は食べられないのか・・・
着丼まで 61分 '`,、('∀`) '`,、
orz
食べたのは

ラーメン豚入り 800円



今日も美味しかったです♪
おまけ
ばばーん!
![top_maindate[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20151225151938cb7.png)
これだけで何の番組か分かったアナタは素晴らしい ( ^ω^)b グッジョブ!!
1日の『孤独のグルメ』。
4日の
![top_mainttl[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20151225151934a2c.png)
が、今から楽しみです ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ミヤビ4
クリスマスイブの今日はこちら

『たんめん本舗 ミヤビ』 大泉学園に行きました。
なんか

メニューが

増えてます ォオー!!(゚д゚屮)屮
最終的に、リニューアル前の『中華麺処 雅』(過去記事)に戻ったりして '`,、('∀`) '`,、
到着時店内満席で、並びの一号になりました。
なので入り口付近をキョロキョロw

激辛にできるんですね (´・∀・`)ヘー
今度やって貰おうかなw
着丼まで23分、結構待ちました (´・ω・`)
食べたのは

辛たんめん 大盛 細麺 ヤサイ ショウガ 750+100の850円
パッと見少なそうに見えますが

深さがるんです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

辛味はそんなでもないのですが、
兎に角 ヤサイが熱いです (υ´Д`)アツー

初めて「細麺」にしてみました。
この方がスープを良く持ち上げますねw
麻婆はまたもや何処かに行っちゃいました ( ´,_ゝ`)プッ
ごちそうさまでしたw

財務大臣手製のピニャータです。
何か残酷な絵面になりそう・・・ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

『たんめん本舗 ミヤビ』 大泉学園に行きました。
なんか

メニューが

増えてます ォオー!!(゚д゚屮)屮
最終的に、リニューアル前の『中華麺処 雅』(過去記事)に戻ったりして '`,、('∀`) '`,、
到着時店内満席で、並びの一号になりました。
なので入り口付近をキョロキョロw

激辛にできるんですね (´・∀・`)ヘー
今度やって貰おうかなw
着丼まで23分、結構待ちました (´・ω・`)
食べたのは

辛たんめん 大盛 細麺 ヤサイ ショウガ 750+100の850円
パッと見少なそうに見えますが

深さがるんです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

辛味はそんなでもないのですが、
兎に角 ヤサイが熱いです (υ´Д`)アツー

初めて「細麺」にしてみました。
この方がスープを良く持ち上げますねw
麻婆はまたもや何処かに行っちゃいました ( ´,_ゝ`)プッ
ごちそうさまでしたw

財務大臣手製のピニャータです。
何か残酷な絵面になりそう・・・ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
蔦重
土曜はこちら

『麺屋 蔦重』(RDB)生麦に行きました。
お店HPはコチラ
店名の『蔦重』とは、「蔦屋重三郎」(wiki)という人の名前から名付けられたそうです。
僕は恥ずかしながら「蔦屋重三郎」がどんな人なのか知りませんでした・・・
というか、初めてその名を知りました '`,、('∀`) '`,、
調べてみたら、あの『TSUTAYA』(HP)も「蔦屋重三郎」にあやかって名付けられたんですね (´・∀・`)ヘー

最近このような自販機が増えましたw
到着時、先客1名。
店内入って右手の券売機にて

食券購入。
こちらは「大盛」が無いんですね ( ゚Å゚)ホゥ
カウンター6席のこじんまりした店内。
食券提出時にトッピングコール。

着席し店内を (・ω・。≡。・ω・) キョロキョロ。



卓上アイテムは

らーめんのタレ・七味・カレー粉・黒胡椒。
個人的に一味の方がコレ系には合う気がします (∀`*ゞ)エヘヘ
着丼まで8分。
食べたのは

小豚ら~めん 味付たまご ヤサイ増し アブラ 900+100の1000円
テボで茹でられたシャキヤサイは、「増し」でこのぐらいの量・・・
って豚で見えませんw
高さで何となくお分かり頂けると思います (*´σー`)エヘヘ
これだったら「増し増し」いけたかもw
キャベ率は低めでした。
豚が良い色してますね (b´∀`)ネッ!
それもそのはずw
こちらは

ロースターで炙ってから提供されます ォオー!!(゚д゚屮)屮
その豚が

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
タレをつけながら炙られた豚は焼肉テイストで、
二郎の豚とは違いますが、コレ かなり好みです ( ´∀`)bグッ!
もっと厚みがあればな (∀`*ゞ)テヘッ
コロチャーも美味しかったですよw

スープは所謂『家系』の豚骨醤油。
こちらのご主人は、家系の『介一家』で8年、都内の『二郎系』で2年修行なさったそうです。
何となく納得 (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
甘めの醤油が前面に出ており、豚骨はそこまで強く感じません。
アブラを増したのでそれなりのパンチはありますが、デフォだとちょっと物足りないかもw
スープの温度がぬるめなので、猫舌の僕としてはガツガツいけるから良いのですが、
熱々を望む方にはどうなんだろ (´ε`;)ウーン

味玉は冷たく硬く、中々割れてくれませんでしたw
暫くスープに沈めておけば良かったかなwww
あっ!
味は良かったですよ (・∀・)イイ!!

麺は太めのウネウネ麺。
食感が『らーめん大』っぽいな・・・ と思ったら、こちらも丸山製麺を使っているそう・・・
でも同じ丸山製麺とは限りませんw
東京都大田区や横浜市旭区にそれぞれ丸山製麺はあります。
麺量は230gとの事。
『二郎系』としては少なめですが、『家系』としては多い方です マァマァ(((ノ´ー`)ノ

この画像の方が分かり易いですねw
コレ系に良くあるタイプの、太めカタメの形状記憶麺です (´`c_,'`)プッ
甘い醤油に飽きが来てしまい、卓上アイテムのカレー粉や七味を使い、味変しつつ完食。
辛いヤツや、まぜそばも試してみたいなwww
と思えるぐらい 豚 が気に入りました (゚∀゚)ラヴィ!!
・・・上ブレじゃなければ良いけど Ψ(`∀´)Ψケケケ
ごちそうさまでしたw

『麺屋 蔦重』(RDB)生麦に行きました。
お店HPはコチラ
店名の『蔦重』とは、「蔦屋重三郎」(wiki)という人の名前から名付けられたそうです。
僕は恥ずかしながら「蔦屋重三郎」がどんな人なのか知りませんでした・・・
というか、初めてその名を知りました '`,、('∀`) '`,、
調べてみたら、あの『TSUTAYA』(HP)も「蔦屋重三郎」にあやかって名付けられたんですね (´・∀・`)ヘー

最近このような自販機が増えましたw
到着時、先客1名。
店内入って右手の券売機にて

食券購入。
こちらは「大盛」が無いんですね ( ゚Å゚)ホゥ
カウンター6席のこじんまりした店内。
食券提出時にトッピングコール。

着席し店内を (・ω・。≡。・ω・) キョロキョロ。



卓上アイテムは

らーめんのタレ・七味・カレー粉・黒胡椒。
個人的に一味の方がコレ系には合う気がします (∀`*ゞ)エヘヘ
着丼まで8分。
食べたのは

小豚ら~めん 味付たまご ヤサイ増し アブラ 900+100の1000円
テボで茹でられたシャキヤサイは、「増し」でこのぐらいの量・・・
って豚で見えませんw
高さで何となくお分かり頂けると思います (*´σー`)エヘヘ
これだったら「増し増し」いけたかもw
キャベ率は低めでした。
豚が良い色してますね (b´∀`)ネッ!
それもそのはずw
こちらは

ロースターで炙ってから提供されます ォオー!!(゚д゚屮)屮
その豚が

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
タレをつけながら炙られた豚は焼肉テイストで、
二郎の豚とは違いますが、コレ かなり好みです ( ´∀`)bグッ!
もっと厚みがあればな (∀`*ゞ)テヘッ
コロチャーも美味しかったですよw

スープは所謂『家系』の豚骨醤油。
こちらのご主人は、家系の『介一家』で8年、都内の『二郎系』で2年修行なさったそうです。
何となく納得 (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
甘めの醤油が前面に出ており、豚骨はそこまで強く感じません。
アブラを増したのでそれなりのパンチはありますが、デフォだとちょっと物足りないかもw
スープの温度がぬるめなので、猫舌の僕としてはガツガツいけるから良いのですが、
熱々を望む方にはどうなんだろ (´ε`;)ウーン

味玉は冷たく硬く、中々割れてくれませんでしたw
暫くスープに沈めておけば良かったかなwww
あっ!
味は良かったですよ (・∀・)イイ!!

麺は太めのウネウネ麺。
食感が『らーめん大』っぽいな・・・ と思ったら、こちらも丸山製麺を使っているそう・・・
でも同じ丸山製麺とは限りませんw
東京都大田区や横浜市旭区にそれぞれ丸山製麺はあります。
麺量は230gとの事。
『二郎系』としては少なめですが、『家系』としては多い方です マァマァ(((ノ´ー`)ノ

この画像の方が分かり易いですねw
コレ系に良くあるタイプの、太めカタメの形状記憶麺です (´`c_,'`)プッ
甘い醤油に飽きが来てしまい、卓上アイテムのカレー粉や七味を使い、味変しつつ完食。
辛いヤツや、まぜそばも試してみたいなwww
と思えるぐらい 豚 が気に入りました (゚∀゚)ラヴィ!!
・・・上ブレじゃなければ良いけど Ψ(`∀´)Ψケケケ
ごちそうさまでしたw
二郎ひばり46
今日の練馬の最高気温は 11.5℃ 13:55 で、
最低気温は1.2℃ 06:17 でした ((((;゚Д゚))))サムー
そんな今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時16人の並び ( ゚д゚)ウム
このぐらいなら問題無しw
・・・問題あっても並びますケド '`,、('∀`) '`,、

薄ら禿げが写ってる うっすら影が写ってる ノ(´д`*)
「豚W」は消されたままですね。
23日は混むんだろうな (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
暫く待って入店。
今日は3塁側の出入り口に一番近い場所、角席に着席。
この席から左3人は、Yさんのオペが良く見えます (*´σー`)エヘヘ
どれが自分のかな~と、ボーっと見てると、一つの丼に何か押し込んでいます ゚(∀) ゚ エッ?
そしてコールタイム。
ロット最後の提供となり、先の丼が僕のモノと判明 ∑(゜∀゜)
あらかた出来上がった丼に、平ザルにとってある麺をトングでつまみ、
豚を漬け込んである寸胴(?)にジャボンと潜らせ、そのまま丼の上に Σ(゚Д゚||)ヒィィィィ
つけ汁・・・ というか醤油を大量に纏った麺・・・
血圧が・・・ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
着丼迄31分。
食べたのは

ラーメン豚入り 800円
クタ気味ヤサイはあっつあつw
味が無いので早々にスープに沈め・・・
ません ( ´,_ゝ`)プッ
今日の豚をチェックしますw

汚らしくてスミマセン ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
分厚いのやコロコロしてるヤツ、普通の一枚とか解れたモノなど、
バラエティーに富んでいます (・∀・)イイネ!!
味の入りは安定の出来栄えで、フワトロがあったりミッチリがあったり、
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

麺はヤワメの茹で加減。
この一年で一番軟らかく、もうちょっとでデロ麺って感じ ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
喉越し滑らかな・・・(略)
醤油を吸った麺は・・・(略)
やっぱり「ひばり」の麺 (・∀・)スースキスースキスー♪
スープはやっぱりしょっぱいです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
いつもは丼に口を付けて一口二口飲むのですが、流石に今回は飲みませんでした (ノ´∀`*)
押し込んでいたモノは

脂身かと思っていたのですが、コレ・・・
餅でした ォオー!!(゚∀゚屮)屮
前回の記事で「餅」を食べてないと書いたばかりなのにwww
Yさんありがとーーーー!!! (´▽`)アリガト!
餅だけに、めっちゃ腹持ちが良いですよ ( ´,_‥`)プッ
オヤジギャグが好きですが、それが何か? ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
今日はとっても良かったです♪
最低気温は1.2℃ 06:17 でした ((((;゚Д゚))))サムー
そんな今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時16人の並び ( ゚д゚)ウム
このぐらいなら問題無しw
・・・問題あっても並びますケド '`,、('∀`) '`,、

「豚W」は消されたままですね。
23日は混むんだろうな (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
暫く待って入店。
今日は3塁側の出入り口に一番近い場所、角席に着席。
この席から左3人は、Yさんのオペが良く見えます (*´σー`)エヘヘ
どれが自分のかな~と、ボーっと見てると、一つの丼に何か押し込んでいます ゚(∀) ゚ エッ?
そしてコールタイム。
ロット最後の提供となり、先の丼が僕のモノと判明 ∑(゜∀゜)
あらかた出来上がった丼に、平ザルにとってある麺をトングでつまみ、
豚を漬け込んである寸胴(?)にジャボンと潜らせ、そのまま丼の上に Σ(゚Д゚||)ヒィィィィ
つけ汁・・・ というか醤油を大量に纏った麺・・・
血圧が・・・ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
着丼迄31分。
食べたのは

ラーメン豚入り 800円
クタ気味ヤサイはあっつあつw
味が無いので早々にスープに沈め・・・
ません ( ´,_ゝ`)プッ
今日の豚をチェックしますw

汚らしくてスミマセン ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
分厚いのやコロコロしてるヤツ、普通の一枚とか解れたモノなど、
バラエティーに富んでいます (・∀・)イイネ!!
味の入りは安定の出来栄えで、フワトロがあったりミッチリがあったり、
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

麺はヤワメの茹で加減。
この一年で一番軟らかく、もうちょっとでデロ麺って感じ ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
喉越し滑らかな・・・(略)
醤油を吸った麺は・・・(略)
やっぱり「ひばり」の麺 (・∀・)スースキスースキスー♪
スープはやっぱりしょっぱいです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
いつもは丼に口を付けて一口二口飲むのですが、流石に今回は飲みませんでした (ノ´∀`*)
押し込んでいたモノは

脂身かと思っていたのですが、コレ・・・
餅でした ォオー!!(゚∀゚屮)屮
前回の記事で「餅」を食べてないと書いたばかりなのにwww
Yさんありがとーーーー!!! (´▽`)アリガト!
餅だけに、めっちゃ腹持ちが良いですよ ( ´,_‥`)プッ
オヤジギャグが好きですが、それが何か? ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
今日はとっても良かったです♪
土間土間
今週は色々あり・・・
ってか、「ある」のはこれからなんですけど (´・ω・`)
それを先輩に話したら、「んじゃ行くべw」って話になり、
昨夜はこちら

『居酒屋 土間土間 保谷店』(ぐるなび)に行きました。
お疲れ~ッス (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

スーパードライ 中ジョッキ
これで中?
ちっさw
て訳で

2杯目 ( ´,_ゝ`)プッ

ハイボール

ジンジャーハイボール
あまり違いが分かりませんでした (´ε`;)ウーン
いつの間にかヨッパ状態に突入していたのかw

グレープフルーツサワー
グレープフルーツは血圧を下げると聞いたモノで (*´σー`)エヘヘ

ホッピーセット

ナカ

ナカ
ホッピーはソト1に、ナカ3が丁度良いですね ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
飲み足りないので、帰ったあと飲み直したのはナイショですw
話の内容は書けませんが、
何があっても止まらずに 前を向いて歩くだけです Σb( `・ω・´)グッ
ってか、「ある」のはこれからなんですけど (´・ω・`)
それを先輩に話したら、「んじゃ行くべw」って話になり、
昨夜はこちら

『居酒屋 土間土間 保谷店』(ぐるなび)に行きました。
お疲れ~ッス (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

スーパードライ 中ジョッキ
これで中?
ちっさw
て訳で

2杯目 ( ´,_ゝ`)プッ

ハイボール

ジンジャーハイボール
あまり違いが分かりませんでした (´ε`;)ウーン
いつの間にかヨッパ状態に突入していたのかw

グレープフルーツサワー
グレープフルーツは血圧を下げると聞いたモノで (*´σー`)エヘヘ

ホッピーセット

ナカ

ナカ
ホッピーはソト1に、ナカ3が丁度良いですね ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
飲み足りないので、帰ったあと飲み直したのはナイショですw
話の内容は書けませんが、
何があっても止まらずに 前を向いて歩くだけです Σb( `・ω・´)グッ
二郎桜台7
昨夜はこちら

ピンボケ (ノ∀`)アチャー
『ラーメン二郎 桜台駅前店』に行きました。
到着時13人の並び。
夜10時を過ぎてこの並びは凄いですね ォオー!!(゚д゚屮)屮
『二郎』は、飲んだ後の〆のラーメンじゃないですもん '`,、('∀`) '`,、
珍しく券売機などw

賑やかな券売機ですよね (b´∀`)ネッ!
着丼まで35分。
食べたのは

小ラーメン 生たまご×2 ヤサイ アブラ
700+50+50の800円
またタマゴの入れ物が変わってますw

シャキヤサイはキャベツ多め。
増した固形アブラがデカいです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そろそろ健康を考えた方が良い年なのに (ノ∀`)アチャー

豚はみっちり噛み応えのありつつ、繊維が歯に挟まる事は無いモノ。
味は薄味でジューシーな豚は (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたw

平打ちの太麺は、デフォだとモッチリ感が楽しめるモノ。
麺の長さは『ひばり』より短めなのは、トータルで口内に入る量を計算しての事なのでしょう。
『ひばり』は細くて長い 『桜台』は太くて短いって感じですw

今日は魚粉が無かった為、カレーを入れて猫舌の友を作りました (*´σー`)エヘヘ

タマゴに端豚を入れ、一味をふりかけ頂きますw
2個分のタマゴでも、頭を出す端豚の大きさって ( ̄ー+ ̄)キラリ
夜は涼しい・・・ ってか寒いので、流石に汗をかく事無く完食 ( ^ω^ )ニコニコ
隣の焼き鳥屋さんの ホッピー190円 に魅かれながらも帰宅の途に就きました (゚A゚;)ゴクリ
昨夜も美味しかったです♪

ピンボケ (ノ∀`)アチャー
『ラーメン二郎 桜台駅前店』に行きました。
到着時13人の並び。
夜10時を過ぎてこの並びは凄いですね ォオー!!(゚д゚屮)屮
『二郎』は、飲んだ後の〆のラーメンじゃないですもん '`,、('∀`) '`,、
珍しく券売機などw

賑やかな券売機ですよね (b´∀`)ネッ!
着丼まで35分。
食べたのは

小ラーメン 生たまご×2 ヤサイ アブラ
700+50+50の800円
またタマゴの入れ物が変わってますw

シャキヤサイはキャベツ多め。
増した固形アブラがデカいです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そろそろ健康を考えた方が良い年なのに (ノ∀`)アチャー

豚はみっちり噛み応えのありつつ、繊維が歯に挟まる事は無いモノ。
味は薄味でジューシーな豚は (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたw

平打ちの太麺は、デフォだとモッチリ感が楽しめるモノ。
麺の長さは『ひばり』より短めなのは、トータルで口内に入る量を計算しての事なのでしょう。
『ひばり』は細くて長い 『桜台』は太くて短いって感じですw

今日は魚粉が無かった為、カレーを入れて猫舌の友を作りました (*´σー`)エヘヘ

タマゴに端豚を入れ、一味をふりかけ頂きますw
2個分のタマゴでも、頭を出す端豚の大きさって ( ̄ー+ ̄)キラリ
夜は涼しい・・・ ってか寒いので、流石に汗をかく事無く完食 ( ^ω^ )ニコニコ
隣の焼き鳥屋さんの ホッピー190円 に魅かれながらも帰宅の途に就きました (゚A゚;)ゴクリ
昨夜も美味しかったです♪
デート
今日は朝からシトシト降る一日でした。
傘を差し、色々乗り継ぎこちらへ

『グランドプリンスホテル新高輪』の『国際館パミール』に行きました。
僕は未だに『新高輪プリンスホテル』って言った方がしっくりきますw
昭和の人間なもんで (*´σー`)エヘヘ
今日は会社の 納会&クリスマスパーティー です。
ここ数年こちらでやっているのですが、記事にするのは初めて・・・だったはずw
何故今回記事にしたかというと、娘 が一緒だからです ( ´,_ゝ`)フヒヒ

彼女はどうしても 大きいシャンデリア が見たいらしく、
ホテルなら見られるであろうという財務大臣の提言を受け、僕にくっついてくる事になりましたw
我が家には勿論、僕らが行けるレベルのお店には絶対無いシャンデリア。
18才以下は会費無料という 太っ腹 な我が社。
会費無料+1人でゆっくりしたい という財務大臣の思いがひしひしと伝わり、
今年は酒を飲むのを諦めた豚です ( ´(00)`)y-~~

ツリーが派手ですねw

日本庭園。

今年は紅葉が遅いです (゚д゚)(。_。) ウン

天気なら散策できたのにな ( ゚д゚)ウム
さて、会場に入場。
座席を確認し着席。

テーブルマナーはまだ教えてないけど、

こんなだから気にする事無いですねw
真ん中辺りから右半分。
左半分は撮影し忘れ (m´・ω・`)m ゴメン…
娘は色々飲み食いし、とても満足した様子 (・∀・)イイネ!!
僕はコップ一杯のビールで、とても不満足 (・へ・)イクナイ!
その後ゲームやクイズ大会が行われました。

飛び入り参加で娘も乱入 ( ^ω^ )ニコニコ
この問題は、
人口はどちらが多いですか?
A 北海道
B 兵庫県
という問題 '`,、('∀`) '`,、
北海道は僕の実家があるので、何となく分かるだろうけど、
兵庫という単語はまだ、彼女の語彙には含まれてないハズ・・・
急遽子供たちが回答することになりましたが、大人でも難しい問題ですよねw
・・・僕は間違えましたが、娘は正解しました キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
賞品を狙った邪な心を持った僕では駄目でした 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
因みに正解は、
7位 5,523,524人 兵庫県
8位 5,367,311人 北海道 (2015.10.1)
との事で兵庫県でした。
その差15万人程・・・
一割にも満たない人数・・・
ってか、7位と8位って・・・
なんて微妙なトコを選択させる運営なんだ ( ´,_ゝ`)フヒヒ
そして歓談タイム。
娘の隣に座った方が大変素晴らしい方で、僕が社長や理事長とお話をしている間、
ずーーーーーーーーーーーーっと娘の相手をして下さってました。
ご本人には何度も何度もお礼を言ったのですが、
この場でもう一度w
Fさん、ホントに本っ当に!ありがとうございました (´▽`)アリガト!
娘はFさんのおかげで、とーーーーっても楽しかったらしく、
「次はいつ行くの?」とか「また行きたいw」と、家に着いてもずーーーーっと言ってましたよ (∀`*ゞ)エヘヘ
んで問題のシャンデリア ( ´,_ゝ`)プッ
会場の天井を見ると・・・

ガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!
改めて他の場所を探すも、大きなシャンデリアは見当たらず・・・

シャンデリアドコーーー! エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
もしかすると地震対策とかで、シャンデリア止めちゃったんですかね (´・ω・`)
娘は全然落ち込んでないから、
まいっか '`,、('∀`) '`,、
さて、納会も恙なく無事終了。
賞品はゲット出来ませんでしたが、子供たちにはお土産を持たせてくれました (´▽`)アリガト!
ホント良い会社だな~~!! ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ヨイショっとwww
・・・荷物がいっぱいあるからですよ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
帰りに東京駅に寄り道しました キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
『東京キャラクターストリート』というトコロに行きました。
こちらには、色んなお店があり、様々なキャラグッズが売られていますw
先ず娘が食いついたのは

『妖怪ウォッチ』です。
厳密には『東京キャラクターストリート』には含まれていない、期間限定のお店です (´・∀・`)ヘー
「違うな~・・・」の声と共に、スタスタ歩き出す娘。
次はこちら

『テレ東本舗』で止まりました。
ココにも『妖怪ウォッチ』グッズがあるからです (´∀`*)ウフフ
一緒になって店内をうろつくと、こんなコーナーが!
ばばーーーん!

五郎さんグッズが!! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
グッズの説明はコチラ(テレ東HP)
娘をほったらかしにし、暫し凝視w
(手は繋いでます)
2,3秒悩んだのち、レジに並びました ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
娘のモノはまだ買ってないというのに、なんて親じゃ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ここにも気に入ったモノが無かったらしく、テクテク歩き出す娘。
次はこちら

『プリキュア プリティストア』に到着。
グッズの撮影お断りだそうで、画像はこれだけです (・ε・)キニシナイ!!
どうやらココが気に入ったようで、彼方此方行ったり来たりを繰り返していました ( ^ω^ )ニコニコ
んで決まったモノは・・・・・・
スマン娘よ・・・
それを買うと、父の小遣い吹っ飛んでしまうわ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
キャラグッズを舐めちゃいけませんね (b´∀`)ネッ!
とんでもない お宝 が眠ってます ( ´,_ゝ`)イヒ
何とか誤魔化し なだめすかしw
お手頃価格の「クリアタンブラー」を購入 ε-(´∀`*)ホッ
帰宅後、早速お土産その他を開け、満面の笑みの娘。
今日は随分歩いたけど、頑張って付き合ってくれてありがとう (´▽`)アリガト!
そして僕は遅れを取り戻す為、早速コイツで飲み始めました ( ^O^)/C □☆□D \( ^_^ ) カンパーイ!

良い買い物をしました (*´σー`)エヘヘ
そうそうw

元日から五郎さんに会えるんですよ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
こんなに嬉しい事はない。
分かってくれるよね。
五郎にはたまにしか会う事が出来ないのだから。
![yjimage[3]](http://blog-imgs-86.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/2015121418381620c.jpg)
なんだこの終わり方 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
傘を差し、色々乗り継ぎこちらへ

『グランドプリンスホテル新高輪』の『国際館パミール』に行きました。
僕は未だに『新高輪プリンスホテル』って言った方がしっくりきますw
昭和の人間なもんで (*´σー`)エヘヘ
今日は会社の 納会&クリスマスパーティー です。
ここ数年こちらでやっているのですが、記事にするのは初めて・・・だったはずw
何故今回記事にしたかというと、娘 が一緒だからです ( ´,_ゝ`)フヒヒ

彼女はどうしても 大きいシャンデリア が見たいらしく、
ホテルなら見られるであろうという財務大臣の提言を受け、僕にくっついてくる事になりましたw
我が家には勿論、僕らが行けるレベルのお店には絶対無いシャンデリア。
18才以下は会費無料という 太っ腹 な我が社。
会費無料+1人でゆっくりしたい という財務大臣の思いがひしひしと伝わり、
今年は酒を飲むのを諦めた豚です ( ´(00)`)y-~~

ツリーが派手ですねw

日本庭園。

今年は紅葉が遅いです (゚д゚)(。_。) ウン

天気なら散策できたのにな ( ゚д゚)ウム
さて、会場に入場。
座席を確認し着席。

テーブルマナーはまだ教えてないけど、

こんなだから気にする事無いですねw
真ん中辺りから右半分。
左半分は撮影し忘れ (m´・ω・`)m ゴメン…
娘は色々飲み食いし、とても満足した様子 (・∀・)イイネ!!
僕はコップ一杯のビールで、とても不満足 (・へ・)イクナイ!
その後ゲームやクイズ大会が行われました。

飛び入り参加で娘も乱入 ( ^ω^ )ニコニコ
この問題は、
人口はどちらが多いですか?
A 北海道
B 兵庫県
という問題 '`,、('∀`) '`,、
北海道は僕の実家があるので、何となく分かるだろうけど、
兵庫という単語はまだ、彼女の語彙には含まれてないハズ・・・
急遽子供たちが回答することになりましたが、大人でも難しい問題ですよねw
・・・僕は間違えましたが、娘は正解しました キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
賞品を狙った邪な心を持った僕では駄目でした 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
因みに正解は、
7位 5,523,524人 兵庫県
8位 5,367,311人 北海道 (2015.10.1)
との事で兵庫県でした。
その差15万人程・・・
一割にも満たない人数・・・
ってか、7位と8位って・・・
なんて微妙なトコを選択させる運営なんだ ( ´,_ゝ`)フヒヒ
そして歓談タイム。
娘の隣に座った方が大変素晴らしい方で、僕が社長や理事長とお話をしている間、
ずーーーーーーーーーーーーっと娘の相手をして下さってました。
ご本人には何度も何度もお礼を言ったのですが、
この場でもう一度w
Fさん、ホントに本っ当に!ありがとうございました (´▽`)アリガト!
娘はFさんのおかげで、とーーーーっても楽しかったらしく、
「次はいつ行くの?」とか「また行きたいw」と、家に着いてもずーーーーっと言ってましたよ (∀`*ゞ)エヘヘ
んで問題のシャンデリア ( ´,_ゝ`)プッ
会場の天井を見ると・・・

ガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!
改めて他の場所を探すも、大きなシャンデリアは見当たらず・・・

シャンデリアドコーーー! エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
もしかすると地震対策とかで、シャンデリア止めちゃったんですかね (´・ω・`)
娘は全然落ち込んでないから、
まいっか '`,、('∀`) '`,、
さて、納会も恙なく無事終了。
賞品はゲット出来ませんでしたが、子供たちにはお土産を持たせてくれました (´▽`)アリガト!
ホント良い会社だな~~!! ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ヨイショっとwww
・・・荷物がいっぱいあるからですよ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
帰りに東京駅に寄り道しました キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
『東京キャラクターストリート』というトコロに行きました。
こちらには、色んなお店があり、様々なキャラグッズが売られていますw
先ず娘が食いついたのは

『妖怪ウォッチ』です。
厳密には『東京キャラクターストリート』には含まれていない、期間限定のお店です (´・∀・`)ヘー
「違うな~・・・」の声と共に、スタスタ歩き出す娘。
次はこちら

『テレ東本舗』で止まりました。
ココにも『妖怪ウォッチ』グッズがあるからです (´∀`*)ウフフ
一緒になって店内をうろつくと、こんなコーナーが!
ばばーーーん!

五郎さんグッズが!! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
グッズの説明はコチラ(テレ東HP)
娘をほったらかしにし、暫し凝視w
(手は繋いでます)
2,3秒悩んだのち、レジに並びました ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
娘のモノはまだ買ってないというのに、なんて親じゃ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ここにも気に入ったモノが無かったらしく、テクテク歩き出す娘。
次はこちら

『プリキュア プリティストア』に到着。
グッズの撮影お断りだそうで、画像はこれだけです (・ε・)キニシナイ!!
どうやらココが気に入ったようで、彼方此方行ったり来たりを繰り返していました ( ^ω^ )ニコニコ
んで決まったモノは・・・・・・
スマン娘よ・・・
それを買うと、父の小遣い吹っ飛んでしまうわ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
キャラグッズを舐めちゃいけませんね (b´∀`)ネッ!
とんでもない お宝 が眠ってます ( ´,_ゝ`)イヒ
何とか
お手頃価格の「クリアタンブラー」を購入 ε-(´∀`*)ホッ
帰宅後、早速お土産その他を開け、満面の笑みの娘。
今日は随分歩いたけど、頑張って付き合ってくれてありがとう (´▽`)アリガト!
そして僕は遅れを取り戻す為、早速コイツで飲み始めました ( ^O^)/C □☆□D \( ^_^ ) カンパーイ!

良い買い物をしました (*´σー`)エヘヘ
そうそうw

元日から五郎さんに会えるんですよ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
こんなに嬉しい事はない。
分かってくれるよね。
五郎にはたまにしか会う事が出来ないのだから。
![yjimage[3]](http://blog-imgs-86.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/2015121418381620c.jpg)
なんだこの終わり方 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
とんとん
今日の練馬の最高気温は 24.6℃ 12:22 でした Σ(゚Д゚;マジデ!?
もうちょいで 夏日 ですよw
12月なのに ι(´Д`υ)アツィー
なんなんですかねw
この寒暖差は ( ο´Д `ο)=зヤレヤレ
皆さん風邪など引かないよう、気を付けて下さいねw
そんな今日は、師匠の所にご挨拶 ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
糖尿の師匠の為、糖質0 プリン体0 カロリーoff の ビールもどき を手土産にw
昼じゃなければ一緒に飲みたいトコでしたが、午後の仕事があるので じっと我慢の子であった (´・ω・`)
その後、後輩の悩み相談w
悩め悩め (・∀・)ニヤニヤ
誰もが通る道じゃ Ψ(`∀´)Ψケケケ
答えを求めちゃいけないんだよ。
答えは自分で見つけなきゃ、ホントの意味で自分のモノにならないからなw
今迄得た知識がつなぎ合わさった時に初めて、経験として自分の肉になるんだ。
(「合わさった」は北海道弁ですね ノ(´д`*) )
とは言ってやらず (´`c_,'`)プッ
温かい目で後輩の成長を見守る、メンドクサイ事から逃げた 優しい僕でしたwww
さて、用事を終え、その後こちらに

『屋台 とんとん』(RDB)に行きました。
前回訪問から2年経っていました Σ(゚Д゚)エー!
今年の夏に食べようと思って伺ったら、改装工事をしていて食べられませんでした。
改装前はこんなでしたw

9月18日に完成。
翌19日にオープン・・・ って言ってたかなw
久々kさんと話し込みました (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
どうやらkさんも糖尿らしく、他にも血圧が高かったり、鼻血が止まらなくなったり・・・
と、他人事じゃないお話を聞かせて頂きました ( ゚д゚)ウム
んでメニューですw


「納豆ラーメン」て '`,、('∀`) '`,、

卓上には、醤油・ゴマ・酢・ラー油・塩・胡椒・豆板醤・おろしニンニク。
塩があるのって珍しいですね (b´∀`)ネッ!
着丼まで7分。
食べたのは

コーンラーメン 大 950円
具は、ネギ・メンマ・ノリ・チャーシューとトッピングしたコーン。

麺は中細ストレート。
ヤワメの茹で加減で、もっちりした食感と喉越しが気持ち良い麺です ( ´∀`)bグッ!

スープは昔懐かしいタイプの豚骨醤油w
豚骨がはっきり主張するモノではなく、万人受けする優しいスープ。
僕的には、もっと背脂が欲しいな (∀`*ゞ)エヘヘ
んでw

レンゲが でっかい です Σ(゚Д゚)スゲェ!!
分かり難いとは思いますが、穴開きのが普通サイズですwww
深さ(?)もかなりのモノで、これが全部口に入る人っているのかな ((´∀`))ケラケラ

チャーシューも昔懐かしいモノw
みっちりした食感のチャーシューはロースかな?
味付けも完璧でした (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
完飲したいトコロを我慢して、固形物は完食。
ごちそうさまでした。
もうちょいで 夏日 ですよw
12月なのに ι(´Д`υ)アツィー
なんなんですかねw
この寒暖差は ( ο´Д `ο)=зヤレヤレ
皆さん風邪など引かないよう、気を付けて下さいねw
そんな今日は、師匠の所にご挨拶 ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
糖尿の師匠の為、糖質0 プリン体0 カロリーoff の ビールもどき を手土産にw
昼じゃなければ一緒に飲みたいトコでしたが、午後の仕事があるので じっと我慢の子であった (´・ω・`)
その後、後輩の悩み相談w
悩め悩め (・∀・)ニヤニヤ
誰もが通る道じゃ Ψ(`∀´)Ψケケケ
答えを求めちゃいけないんだよ。
答えは自分で見つけなきゃ、ホントの意味で自分のモノにならないからなw
今迄得た知識がつなぎ合わさった時に初めて、経験として自分の肉になるんだ。
(「合わさった」は北海道弁ですね ノ(´д`*) )
とは言ってやらず (´`c_,'`)プッ
温かい目で後輩の成長を見守る、
さて、用事を終え、その後こちらに

『屋台 とんとん』(RDB)に行きました。
前回訪問から2年経っていました Σ(゚Д゚)エー!
今年の夏に食べようと思って伺ったら、改装工事をしていて食べられませんでした。
改装前はこんなでしたw

9月18日に完成。
翌19日にオープン・・・ って言ってたかなw
久々kさんと話し込みました (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
どうやらkさんも糖尿らしく、他にも血圧が高かったり、鼻血が止まらなくなったり・・・
と、他人事じゃないお話を聞かせて頂きました ( ゚д゚)ウム
んでメニューですw


「納豆ラーメン」て '`,、('∀`) '`,、

卓上には、醤油・ゴマ・酢・ラー油・塩・胡椒・豆板醤・おろしニンニク。
塩があるのって珍しいですね (b´∀`)ネッ!
着丼まで7分。
食べたのは

コーンラーメン 大 950円
具は、ネギ・メンマ・ノリ・チャーシューとトッピングしたコーン。

麺は中細ストレート。
ヤワメの茹で加減で、もっちりした食感と喉越しが気持ち良い麺です ( ´∀`)bグッ!

スープは昔懐かしいタイプの豚骨醤油w
豚骨がはっきり主張するモノではなく、万人受けする優しいスープ。
僕的には、もっと背脂が欲しいな (∀`*ゞ)エヘヘ
んでw

レンゲが でっかい です Σ(゚Д゚)スゲェ!!
分かり難いとは思いますが、穴開きのが普通サイズですwww
深さ(?)もかなりのモノで、これが全部口に入る人っているのかな ((´∀`))ケラケラ

チャーシューも昔懐かしいモノw
みっちりした食感のチャーシューはロースかな?
味付けも完璧でした (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
完飲したいトコロを我慢して、固形物は完食。
ごちそうさまでした。
二郎ひばり45
今日の練馬の最低気温は 2.9℃ 2:07 で、
昨日の最低気温より1.6℃も温かい、過ごし易い気温です ~(´∀`~)スズスィー
はい。
ウソです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
めっちゃ寒いです ((((;゚Д゚))))サムー
身体等は、服や手袋でなんとかなるのですが、
むき出しの顔が寒く・・・ ってか痛く Σ(>Д<) イテッ!!
特に僕は 顔がデカく て 髪が薄い ので、
普通(w)の方より 寒さを感じる面積が広いんです (´;ω;`)
なので明日ぐらいから帽子を被ろうと思いますが、
決して!
ハゲ隠しの為に帽子を被るんじゃない!!
って事をココに宣言しておきます ( ´,_ゝ`)プッ
アホ話は置いといてw
今日の最高気温は 11.9℃ 14:00 で、昨日より0.6℃低いそうです。
昨日の予報では温かくなるって言ってたんですけどねw
そんな今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時10人の並び ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
着丼まで28分 (/_Θ)/ナシヨ・・・
食べたのは

ラーメン豚入り 800円
ヤサイはクタ気味。
モッコリではなく円錐状なので結構な量。

豚はどれもがフワトロ 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
薄味でとても食べ易いモノw

ヤワメの茹で加減の麺は (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
スープを吸ったそれは、噛み締めた時にジュワっと口腔内に広がり、
鼻腔に抜ける小麦の風味と相まって、手繰るスピードが全然落ちない美味しいモノw
今日のスープは醤油弱めの好みのスープ ( ´∀`)bグッ!
血圧が心配なので、このぐらいのが良いな (*´σー`)エヘヘ
食べ進めていると

ピンボケ (´・ω・)スマソ
麺の下から 肉塊が! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
優しく持たないと、
箸で切れてしまうんじゃないかってぐらい 軟らかい豚 ゚+。:.゚ヽ(*'(OO)')ノ゚.:。+゚
先程撮った豚には、こんな厚さのモノはありませんでしたw
( ゚д゚)ハッ! ついに常連さんの仲間入りか?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
「小豚」で満腹になりながら完食。
今日も美味しかったです♪

来週の月火水はお休みです。
以前仰ってた夏休みかな '`,、('∀`) '`,、
聞くとYさん、「大阪に行くんですよw」 と (´・∀・`)ヘー
何しに行くのかは聞きませんでしたが、
ウマいモノ沢山食べて 食い倒れて 来て下さい Ψ(`∀´)Ψケケケ
年末年始はこのようになってますw

2日は夜の部もあるんですね Σ(`Д´ )マジ!?
正月に夜の部やるのって初めてじゃないかな (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
年明けはいつ頃行こうかなw
昔は『ひばり』オリジナルのカレンダーが貰えたので、正月早々並んだものです ( ^ω^ )ニコニコ
ファースト・セカンドロットのみでしたw
残念ながら数年前から無くなってしまいました。
また、遠征してくる方が非常に多く とーーーーーーっても 並ぶ為、
正月に行く事はなくなりました ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
聞くところによると、ここ数年の正月は 「餅」 が入っているそうです。
これもセカンドまでなのかな?
興味のある方は、しっかり防寒して行って下さいね (b´∀`)ネッ!
昨日の最低気温より1.6℃も温かい、過ごし易い気温です ~(´∀`~)スズスィー
はい。
ウソです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
めっちゃ寒いです ((((;゚Д゚))))サムー
身体等は、服や手袋でなんとかなるのですが、
むき出しの顔が寒く・・・ ってか痛く Σ(>Д<) イテッ!!
特に僕は 顔がデカく て 髪が薄い ので、
普通(w)の方より 寒さを感じる面積が広いんです (´;ω;`)
なので明日ぐらいから帽子を被ろうと思いますが、
決して!
ハゲ隠しの為に帽子を被るんじゃない!!
って事をココに宣言しておきます ( ´,_ゝ`)プッ
アホ話は置いといてw
今日の最高気温は 11.9℃ 14:00 で、昨日より0.6℃低いそうです。
昨日の予報では温かくなるって言ってたんですけどねw
そんな今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時10人の並び ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
着丼まで28分 (/_Θ)/ナシヨ・・・
食べたのは

ラーメン豚入り 800円
ヤサイはクタ気味。
モッコリではなく円錐状なので結構な量。

豚はどれもがフワトロ 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
薄味でとても食べ易いモノw

ヤワメの茹で加減の麺は (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
スープを吸ったそれは、噛み締めた時にジュワっと口腔内に広がり、
鼻腔に抜ける小麦の風味と相まって、手繰るスピードが全然落ちない美味しいモノw
今日のスープは醤油弱めの好みのスープ ( ´∀`)bグッ!
血圧が心配なので、このぐらいのが良いな (*´σー`)エヘヘ
食べ進めていると

ピンボケ (´・ω・)スマソ
麺の下から 肉塊が! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
優しく持たないと、
箸で切れてしまうんじゃないかってぐらい 軟らかい豚 ゚+。:.゚ヽ(*'(OO)')ノ゚.:。+゚
先程撮った豚には、こんな厚さのモノはありませんでしたw
( ゚д゚)ハッ! ついに常連さんの仲間入りか?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
「小豚」で満腹になりながら完食。
今日も美味しかったです♪

来週の月火水はお休みです。
以前仰ってた夏休みかな '`,、('∀`) '`,、
聞くとYさん、「大阪に行くんですよw」 と (´・∀・`)ヘー
何しに行くのかは聞きませんでしたが、
ウマいモノ沢山食べて 食い倒れて 来て下さい Ψ(`∀´)Ψケケケ
年末年始はこのようになってますw

2日は夜の部もあるんですね Σ(`Д´ )マジ!?
正月に夜の部やるのって初めてじゃないかな (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
年明けはいつ頃行こうかなw
昔は『ひばり』オリジナルのカレンダーが貰えたので、正月早々並んだものです ( ^ω^ )ニコニコ
ファースト・セカンドロットのみでしたw
残念ながら数年前から無くなってしまいました。
また、遠征してくる方が非常に多く とーーーーーーっても 並ぶ為、
正月に行く事はなくなりました ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
聞くところによると、ここ数年の正月は 「餅」 が入っているそうです。
これもセカンドまでなのかな?
興味のある方は、しっかり防寒して行って下さいね (b´∀`)ネッ!
Japanese Soba Noodles 蔦
『蔦の葉』(過去記事)に行く前に寄っていたのはこちら

『Japanese Soba Noodles 蔦』(RDB)に行ってました。
御存知の方も多いかもしれませんがこちらのお店、本日4日発売の『ミシュランガイド東京2016』で、
世界で初めて一つ星を獲得したラーメン屋さんです Σ(゚Д゚)スゲェ!!
『蔦の葉』もビブグルマンで載ってますw
・・・と言いつつ、あくまで個人的な感想ですが (。_。)(゚д゚) ウン
ミシュランの判定員(?)の方々って、どれくらいのラーメン屋さんに行ったのでしょうね。
色々なお店を食べて、こちらを選んだのなら良いのですが、
評判が良い店だけをまわって決められたのだと、ちょっと悲しい気持ちになります。
僕としては、ミシュラン一つ星より、
ラーメンWalkerグランプリ2014 全国総合ランキング1位
ラーメンWalkerグランプリ2015 全国総合ランキング1位
の方が価値があると思います!! ・・・無いかw
全国のラーメン通が選ぶお店です。
どこぞのタイヤ屋に選ばれるより、価値は高いと思います!! ・・・低いかw
因みに2013年は 全国新人賞部門 1位 でした ォオー!!(゚д゚屮)屮
メディアでも取り上げられる事が多く、『ラーメン大好き小泉さん』でも紹介されていましたw
そんなお店ですので並びは相当なモノで、近隣住民の方からの苦情が多く、もしかすると移転するかもしれないそうです。
(大崎の『六厘舎』もそうでした)
なので、昨日から


整理券制になりました。
頂いた番号は

で、1時頃また来て下さいとの事。
僕が到着した時間は

でした。
4時間は覚悟していたので、3時間ぐらいで済んでラッキーでしたw
なので予定通り『蔦の葉』に行った訳です (*´σー`)エヘヘ
そうそうw
整理券は7時から配られ、10時半には無くなったそうです。
もう少し遅かったら貰えないトコでした (;゚д゚)ゴクリ…
1時近くになり再び訪問。
お店横の通路(?)で並び待ち、
店員さんに案内され入店。

店内入って右手の券売機をパチリw
食べるモノは決めてあるので迷わずポチリw

これが先程の ラーメンWalkerグランプリ の盾(って言うのかなw)です。
店内でまた待ちます (ヽ´ω`)


これで麺が作られてるんですね ( ゚Å゚)ホゥ


色々書いてありますが、絶対 に分からない自信があります (∀`*ゞ)テヘッ

卓上アイテムは無し。
着丼は1時20分。
食べたのは

味玉醤油そば 〆のスープ茶漬け 950+200の1150円

具は・・・ 色々書いてあるトコロをご覧下さい (゚∀゚) ヨロシコ

この黒いのが黒トリュフソース・・・
恥ずかしながらトリュフってモノを食べた事が無いので、
コレが美味しいモノなのかどうか分かりません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ





味玉は美味しかったです。

横から見た丼w

ウルメ節(らしいです)の存在感が凄いです Σ(゚д゚;)ドヒャー
わさびが良い感じです。

固形物完食後のスープを入れました。

一口目は美味しかったです。
二口目からは魚の味が強すぎて、スープの味がマスクされてしまいました (´・ω・`)ショボーン
勿論、味覚がしっかりした方なら大丈夫なのでしょうが、
駄舌の僕は、スープを全投入して失敗し後悔しました (´;ω;`)ブワッ
もし次回があるのなら、レンゲにご飯を乗せ、スープを掬って食べようと思いました。
それならスープを最後まで味わえそうな・・・
って、ビンボ臭いですかね ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
正直、卓上アイテムは欲しいかな (´ε`;)ウーン…

完食・完飲。
やっぱりさっぱり分かりませんでした '`,、('∀`) '`,、
ひとつだけw
めっちゃ量少なかったです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
そうだ!
血圧高いから塩分控えろ って言われたばっかだった (ノ∀`)アチャー
所々『蔦の葉』と同じなのはお許し下さい (´・ω・)スマソ
人として下品な僕には、こちらのようなお上品なお味はよく分かりませんでした ...(´З`)チェッ
ごちそうさまでした。
おまけ
大崎の『六厘舎』です。

2010年8月29日に閉店するとの事で、朝イチに訪問。
PPでした (∀`*ゞ)テヘッ

2010.8.14 つけ麺肉のせ味玉 1250円
この後、日暮里の『526』に行くので大盛りにしませんでした '`,、('∀`) '`,、


この日のニュースで、400人(だったかな?)並んだと言っていました ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
おまけのおまけ

『らーめん こじろう 526 日暮里店』

ラーメン ニンニク無し 650円
腹パンパンになりましたw
あ~~~~~~ジャンクなの食べたい!!
化調タップリのアブラギトギトで身体に悪そうなのが食べたい~~~~!!!
やっぱり僕はラヲタにはなれそうにありません (ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

『Japanese Soba Noodles 蔦』(RDB)に行ってました。
御存知の方も多いかもしれませんがこちらのお店、本日4日発売の『ミシュランガイド東京2016』で、
世界で初めて一つ星を獲得したラーメン屋さんです Σ(゚Д゚)スゲェ!!
『蔦の葉』もビブグルマンで載ってますw
・・・と言いつつ、あくまで個人的な感想ですが (。_。)(゚д゚) ウン
ミシュランの判定員(?)の方々って、どれくらいのラーメン屋さんに行ったのでしょうね。
色々なお店を食べて、こちらを選んだのなら良いのですが、
評判が良い店だけをまわって決められたのだと、ちょっと悲しい気持ちになります。
僕としては、ミシュラン一つ星より、
ラーメンWalkerグランプリ2014 全国総合ランキング1位
ラーメンWalkerグランプリ2015 全国総合ランキング1位
の方が価値があると思います!! ・・・無いかw
全国のラーメン通が選ぶお店です。
どこぞのタイヤ屋に選ばれるより、価値は高いと思います!! ・・・低いかw
因みに2013年は 全国新人賞部門 1位 でした ォオー!!(゚д゚屮)屮
メディアでも取り上げられる事が多く、『ラーメン大好き小泉さん』でも紹介されていましたw
そんなお店ですので並びは相当なモノで、近隣住民の方からの苦情が多く、もしかすると移転するかもしれないそうです。
(大崎の『六厘舎』もそうでした)
なので、昨日から


整理券制になりました。
頂いた番号は

で、1時頃また来て下さいとの事。
僕が到着した時間は

でした。
4時間は覚悟していたので、3時間ぐらいで済んでラッキーでしたw
なので予定通り『蔦の葉』に行った訳です (*´σー`)エヘヘ
そうそうw
整理券は7時から配られ、10時半には無くなったそうです。
もう少し遅かったら貰えないトコでした (;゚д゚)ゴクリ…
1時近くになり再び訪問。
お店横の通路(?)で並び待ち、
店員さんに案内され入店。

店内入って右手の券売機をパチリw
食べるモノは決めてあるので迷わずポチリw

これが先程の ラーメンWalkerグランプリ の盾(って言うのかなw)です。
店内でまた待ちます (ヽ´ω`)


これで麺が作られてるんですね ( ゚Å゚)ホゥ


色々書いてありますが、絶対 に分からない自信があります (∀`*ゞ)テヘッ

卓上アイテムは無し。
着丼は1時20分。
食べたのは

味玉醤油そば 〆のスープ茶漬け 950+200の1150円

具は・・・ 色々書いてあるトコロをご覧下さい (゚∀゚) ヨロシコ

この黒いのが黒トリュフソース・・・
恥ずかしながらトリュフってモノを食べた事が無いので、
コレが美味しいモノなのかどうか分かりません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ





味玉は美味しかったです。

横から見た丼w

ウルメ節(らしいです)の存在感が凄いです Σ(゚д゚;)ドヒャー
わさびが良い感じです。

固形物完食後のスープを入れました。

一口目は美味しかったです。
二口目からは魚の味が強すぎて、スープの味がマスクされてしまいました (´・ω・`)ショボーン
勿論、味覚がしっかりした方なら大丈夫なのでしょうが、
駄舌の僕は、スープを全投入して失敗し後悔しました (´;ω;`)ブワッ
もし次回があるのなら、レンゲにご飯を乗せ、スープを掬って食べようと思いました。
それならスープを最後まで味わえそうな・・・
って、ビンボ臭いですかね ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
正直、卓上アイテムは欲しいかな (´ε`;)ウーン…

完食・完飲。
やっぱりさっぱり分かりませんでした '`,、('∀`) '`,、
ひとつだけw
めっちゃ量少なかったです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
そうだ!
血圧高いから塩分控えろ って言われたばっかだった (ノ∀`)アチャー
所々『蔦の葉』と同じなのはお許し下さい (´・ω・)スマソ
人として下品な僕には、こちらのようなお上品なお味はよく分かりませんでした ...(´З`)チェッ
ごちそうさまでした。
おまけ
大崎の『六厘舎』です。

2010年8月29日に閉店するとの事で、朝イチに訪問。
PPでした (∀`*ゞ)テヘッ

2010.8.14 つけ麺肉のせ味玉 1250円
この後、日暮里の『526』に行くので大盛りにしませんでした '`,、('∀`) '`,、


この日のニュースで、400人(だったかな?)並んだと言っていました ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
おまけのおまけ

『らーめん こじろう 526 日暮里店』

ラーメン ニンニク無し 650円
腹パンパンになりましたw
あ~~~~~~ジャンクなの食べたい!!
化調タップリのアブラギトギトで身体に悪そうなのが食べたい~~~~!!!
やっぱり僕はラヲタにはなれそうにありません (ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
蔦の葉
健診を終え、何処に行こうか 散々 迷った挙句、巣鴨に行く事に ( ^ω^ )ニコニコ
目的のトコロに行った後、次のお店を目指しテクテクとw
今日は4の日なので、かなりの人出を期待・・・じゃない危惧したのですが

まだ早い時間だからか、思った程ではありません。
なので、ちょっと寄り道を (∀`*ゞ)エヘヘ

一般にとげぬき地蔵と呼ばれる曹洞宗萬頂山高岩寺に行きました。
流石にココは人がいっぱいで、かなりの並びが出来ています。
皆さんが並んでいるのは

この 洗い観音 です。
自分の悪い所と同じ場所に水をかけて、タオルやガーゼなどの布で洗うと、悪い所が良くなるそうです。
以前はタワシだったそうですが、擦り減ってしまった為、現在は布で洗うようになったそうです。
・・・顔と頭を洗ってくれば良かったかなw
とげぬき地蔵をあとにし、こちら


『蔦の葉』(RDB)巣鴨に行きました。
こちらは『Japanese Soba Noodles 蔦』(RDB)の2号店です。
外観がオサレです。

ポストもカワイイです。

10時28分の到着で、開店まで1時間、PPになりました ( ´`ω´) ンフ
ラヲタの方々が使う言葉で、ポールポジションの略。先頭って事ですねw
ビュービュー風が吹く寒い中暫く待っていると、年配のご婦人がいらっしゃいました。
そして ↑ をご覧になりメモを取り始めました。
お話を伺ってみると、ご婦人は巣鴨に住んでる方だそうで、
千葉に住む親せきの方が、昨日(3日)放送したTVをご覧になりこの店を知り、
営業時間や定休日、お店の様子を見てきてと言われたそうです。
この後、『蔦』の方にも行きたいけどお店の場所が分からないとの事。
パパパパッパパ~~♪
スマホでお店の場所を教えて差し上げましたw
初めてスマホが役に立ちました ( ^ω^ )ニコニコ
その後もお話していると、並びのお客さんが見え、それを合図にご婦人は『蔦』に行かれました。
が、すぐご婦人は戻って来られ、
「ありがとうございました」と

缶コーヒーを下さいました。
身も心も温まりました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
こちらこそありがとうございました (´▽`)アリガト!
巣鴨が好きな街になりました ( ´∀`)bグッ!
17,8人の並びが出来た頃の11時20分、予定より早めにオープン。

店内入って左手の券売機をパチリw
食べるモノは決めてあるので迷わずポチリw


色々書いてありますが、絶対 に分からない自信があります (∀`*ゞ)テヘッ

卓上アイテムは無し。
着丼まで開店から8分。
並び始めからピッタリ1時間 ( ´,_ゝ`)プッ
食べたのは

醤油そば 750円




鴨チャーシューは美味しかったです。

完食・完飲。
やっぱりさっぱり分かりませんでした '`,、('∀`) '`,、
ひとつだけw
めっちゃ量少なかったです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ごちそうさまでした。
そうだ!
血圧高いから塩分控えろ って言われたばっかだった (ノ∀`)アチャー
目的のトコロに行った後、次のお店を目指しテクテクとw
今日は4の日なので、かなりの人出を期待・・・じゃない危惧したのですが

まだ早い時間だからか、思った程ではありません。
なので、ちょっと寄り道を (∀`*ゞ)エヘヘ

一般にとげぬき地蔵と呼ばれる曹洞宗萬頂山高岩寺に行きました。
流石にココは人がいっぱいで、かなりの並びが出来ています。
皆さんが並んでいるのは

この 洗い観音 です。
自分の悪い所と同じ場所に水をかけて、タオルやガーゼなどの布で洗うと、悪い所が良くなるそうです。
以前はタワシだったそうですが、擦り減ってしまった為、現在は布で洗うようになったそうです。
・・・顔と頭を洗ってくれば良かったかなw
とげぬき地蔵をあとにし、こちら


『蔦の葉』(RDB)巣鴨に行きました。
こちらは『Japanese Soba Noodles 蔦』(RDB)の2号店です。
外観がオサレです。

ポストもカワイイです。

10時28分の到着で、開店まで1時間、PPになりました ( ´`ω´) ンフ
ラヲタの方々が使う言葉で、ポールポジションの略。先頭って事ですねw
ビュービュー風が吹く寒い中暫く待っていると、年配のご婦人がいらっしゃいました。
そして ↑ をご覧になりメモを取り始めました。
お話を伺ってみると、ご婦人は巣鴨に住んでる方だそうで、
千葉に住む親せきの方が、昨日(3日)放送したTVをご覧になりこの店を知り、
営業時間や定休日、お店の様子を見てきてと言われたそうです。
この後、『蔦』の方にも行きたいけどお店の場所が分からないとの事。
パパパパッパパ~~♪
スマホでお店の場所を教えて差し上げましたw
初めてスマホが役に立ちました ( ^ω^ )ニコニコ
その後もお話していると、並びのお客さんが見え、それを合図にご婦人は『蔦』に行かれました。
が、すぐご婦人は戻って来られ、
「ありがとうございました」と

缶コーヒーを下さいました。
身も心も温まりました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
こちらこそありがとうございました (´▽`)アリガト!
巣鴨が好きな街になりました ( ´∀`)bグッ!
17,8人の並びが出来た頃の11時20分、予定より早めにオープン。

店内入って左手の券売機をパチリw
食べるモノは決めてあるので迷わずポチリw


色々書いてありますが、絶対 に分からない自信があります (∀`*ゞ)テヘッ

卓上アイテムは無し。
着丼まで開店から8分。
並び始めからピッタリ1時間 ( ´,_ゝ`)プッ
食べたのは

醤油そば 750円




鴨チャーシューは美味しかったです。

完食・完飲。
やっぱりさっぱり分かりませんでした '`,、('∀`) '`,、
ひとつだけw
めっちゃ量少なかったです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ごちそうさまでした。
そうだ!
血圧高いから塩分控えろ って言われたばっかだった (ノ∀`)アチャー
二郎ひばり44
午前中の仕事がさっくり終わり、
4日の健診に向け、行くなら今日と思い、
大泉学園駅に行くと・・・

おわかりいただけただろうか・・・
中村義洋さんの声で脳内再生して下さい ( ´,_ゝ`)プッ
はいw
『呪いのビデオ』大好きですwww
時間がズレてます Σ(゚Д゚;)アラマッ
調べてみると、
05:41頃、椎名町~東長崎駅間で発生した人身事故の影響で、
現在も列車に遅れや運休が出ています。
Yahoo!路線情報
との事。
ラッシュ時は大変混雑したみたいで、こんなんなってたみたいです Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
大泉学園は、池袋や新宿と違って西武池袋線一本しか通ってません。
特急は勿論、急行も止まりません。(準急は止まりますがw)
それであのカオスです Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
6時間経っても、まだ完全に復旧してないなんて・・・
でもですね。
駅員さんに詰め寄るのはどうなんでしょ?
気持ちは分かりますが、駅員さんだって被害者ですよ。
現場ではきっと、復旧作業を頑張って踏ん張ってやってらっしゃるでしょうに。
ココで貴方が駅員さんを詰問したからといって、電車が速く動くわけでもないでしょ?
我々に出来るのは、電車が動くのを待つか、代替の方法で目的地を目指すしかないでしょ?
迷惑に思ってるのは貴方だけじゃありません。
僕だってそうですし、他のお客さんもそうです。
駅員さんだってそうなんですよ。
・・・というやり取りを、めっちゃ笑顔でした後こちらへw

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
西武線があんなでも、到着時の並びは17人 (ノ∀`)アチャー
早くて34,5分か・・・
と思っていたら、まさかの 6人1ロット飛ばし! ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー
男性3人連れ2組を抜かせて頂いて入店。

まだ「ダブル」は無いですね・・・
「大」じゃ多いし、「豚入り」じゃ少ないし (´ε`;)ウーン
ってか「ダブル」復活するのかな?
着丼まで21分。
食べたのは

ラーメン豚入り 800円
モッコリヤサイが素晴らしいですw
若干クタ気味のヤサイはモヤシ多め。
早速崩してスープに漬けましょ・・・ って、その前に (´`c_,'`)プッ

豚の確認作業をwww
どれもがフワトロで 肉汁たっぷり、味付けばっちり とても美味しい豚でしたw
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

引っ張り出した麺は好みのヤワ麺!!!
これまた ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
しなやかな啜り心地。
滑らかな喉越し。
粉っぽさは皆無で、咀嚼時のもっちりした食感。
スープがじんわり口内にひろがる麺は、
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!! パートⅡ
そんで

天地返し ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ここから本気でがっつきました (∀`*ゞ)テヘッ
スープは醤油弱めで豚出汁強め。
危うく完飲しそうになるくらい美味しいモノw
浮いたアブラを見て、思いとどまりましたwww
4日、健診じゃなければな ノ(´д`*)
今日の一杯は、ヤサイ・豚・麺・スープの全てが僕の好みの一杯で、
「大」にしなかったのを後悔するモノでした (*´σー`)エヘヘ
並び直してもう一杯いっとけば良かったかな・・・
う~ん。
でも胃が小さくなってるから、
おかわりいただけただろうか・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
はぁ~あ・・・ orz
今日はとっても美味しかったです♪
帰りの電車も遅れてましたが、無事昼休み中に職場に戻りました (`ω´)グフフ
さて、今日から本格的に通常業務+事務仕事が始まります。
4日の健診後、松戸or京成大久保に遠征したかったのですが、どうやらそれは無理っぽいです ('・c_・` )ソッカー
山手線で行けるぐらいのトコ・・・
『直系』なのか『インスパ』か、はたまた普通のラーメンか ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
どうなる事やらw
これから暫く先月上旬みたいな記事になるかもしれません。
お許しください (m´・ω・`)m ゴメン
4日の健診に向け、行くなら今日と思い、
大泉学園駅に行くと・・・

おわかりいただけただろうか・・・
中村義洋さんの声で脳内再生して下さい ( ´,_ゝ`)プッ
はいw
『呪いのビデオ』大好きですwww
時間がズレてます Σ(゚Д゚;)アラマッ
調べてみると、
05:41頃、椎名町~東長崎駅間で発生した人身事故の影響で、
現在も列車に遅れや運休が出ています。
Yahoo!路線情報
との事。
ラッシュ時は大変混雑したみたいで、こんなんなってたみたいです Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
大泉学園は、池袋や新宿と違って西武池袋線一本しか通ってません。
特急は勿論、急行も止まりません。(準急は止まりますがw)
それであのカオスです Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
6時間経っても、まだ完全に復旧してないなんて・・・
でもですね。
駅員さんに詰め寄るのはどうなんでしょ?
気持ちは分かりますが、駅員さんだって被害者ですよ。
現場ではきっと、復旧作業を頑張って踏ん張ってやってらっしゃるでしょうに。
ココで貴方が駅員さんを詰問したからといって、電車が速く動くわけでもないでしょ?
我々に出来るのは、電車が動くのを待つか、代替の方法で目的地を目指すしかないでしょ?
迷惑に思ってるのは貴方だけじゃありません。
僕だってそうですし、他のお客さんもそうです。
駅員さんだってそうなんですよ。
・・・というやり取りを、めっちゃ笑顔でした後こちらへw

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
西武線があんなでも、到着時の並びは17人 (ノ∀`)アチャー
早くて34,5分か・・・
と思っていたら、まさかの 6人1ロット飛ばし! ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー
男性3人連れ2組を抜かせて頂いて入店。

まだ「ダブル」は無いですね・・・
「大」じゃ多いし、「豚入り」じゃ少ないし (´ε`;)ウーン
ってか「ダブル」復活するのかな?
着丼まで21分。
食べたのは

ラーメン豚入り 800円
モッコリヤサイが素晴らしいですw
若干クタ気味のヤサイはモヤシ多め。
早速崩してスープに漬けましょ・・・ って、その前に (´`c_,'`)プッ

豚の確認作業をwww
どれもがフワトロで 肉汁たっぷり、味付けばっちり とても美味しい豚でしたw
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

引っ張り出した麺は好みのヤワ麺!!!
これまた ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
しなやかな啜り心地。
滑らかな喉越し。
粉っぽさは皆無で、咀嚼時のもっちりした食感。
スープがじんわり口内にひろがる麺は、
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!! パートⅡ
そんで

天地返し ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ここから本気でがっつきました (∀`*ゞ)テヘッ
スープは醤油弱めで豚出汁強め。
危うく完飲しそうになるくらい美味しいモノw
浮いたアブラを見て、思いとどまりましたwww
4日、健診じゃなければな ノ(´д`*)
今日の一杯は、ヤサイ・豚・麺・スープの全てが僕の好みの一杯で、
「大」にしなかったのを後悔するモノでした (*´σー`)エヘヘ
並び直してもう一杯いっとけば良かったかな・・・
う~ん。
でも胃が小さくなってるから、
おかわりいただけただろうか・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
はぁ~あ・・・ orz
今日はとっても美味しかったです♪
帰りの電車も遅れてましたが、無事昼休み中に職場に戻りました (`ω´)グフフ
さて、今日から本格的に通常業務+事務仕事が始まります。
4日の健診後、松戸or京成大久保に遠征したかったのですが、どうやらそれは無理っぽいです ('・c_・` )ソッカー
山手線で行けるぐらいのトコ・・・
『直系』なのか『インスパ』か、はたまた普通のラーメンか ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
どうなる事やらw
これから暫く先月上旬みたいな記事になるかもしれません。
お許しください (m´・ω・`)m ゴメン