大泉道場2
今日の練馬は、昨日より 1.7℃ も高い 23.6℃ 14:34 でした ~(´∀`~)スズスィー
折角涼しい今日は、「ワクワク」 しにこちらへ ( ´,_ゝ`)プッ

『横浜家系らーめん 大泉道場』に行きました。
到着時、並びは無いものの店内ほぼ満席で、後続客も多数 ヮ(゚д゚)ォ!
券売機で食券を買い、着席時に店員さんに渡します。
その際、「普通と大辛(だいから)どちらになさいますか?」と聞かれました。
一瞬 え?っと思い、「大辛(おおから)で」と伝えたトコロ、
「大辛(だいから)ですね」と言い直されました。
どうやらそういう事のようです ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
「それと、本日サービスで白髪ネギをお付けでき・・・」
「お願いします!」 と食い気味に答え、暫し待ちます (∀`*ゞ)テヘッ
店内は賑やかで、 「・・・・・・どージョー!」男性店員 「・・・・・・どージョー!!」女性店員の声が響きます。
「ハタ坊か!」 思わず言いそうになりましたが、恐らく平成生まれの彼らは「ハタ坊」なんて知らないだろうし、
ふざけてんのか・・・
と思った刹那、ピンときました Σ(゚Д゚)
・・・ココ『大泉道場』なんですね (ノ∀`)アチャー
着丼まで13分。
食べたのは

勝浦式タンタンメン 大盛 ライス 650+150+100の900円

赤いッス!
具は白髪ネギ・タマネギ・挽肉。
タマネギが結構デカイw
1,2個乗せたらレンゲがいっぱいになります ォオー!!(゚д゚屮)屮
挽肉はホンノちょびっとなので、いつの間にか食べてしまい、なんの感想もありません Σ(゚∀゚)アヒャ

スープは見た目に反して辛味は無く、魚介の風味が広がります。
口内ピリピリ・・・ じゃないw
「ワクワク」 する事の無いスープは、若干物足りなく(失礼w)、卓上の豆板醤で辛味を追加w
パンチを無理矢理出させます c(`・ω´・ c)っ≡つ ババババ

麺は前回の「家系」と違い、細め長めのヤワ麺。
大盛でも麺量は少なめですね (b´∀`)ネッ!
口の中は全然なのですが、気が付いたら汗ダクです ι(´Д`υ)アツィー
汗が、丼内やイスの上、メガネのレンズにポタポタ落ち、湯上り状態で完食 (;´д`)ゞ アチィー!!
こんな辛さもあるんですねwww
ごちそうさまでした。
後半ザックリになってしまった・・・
さて、明日からまた、月初め恒例の事務作業が始まります。
はっきり言ってザックリ記事が増えます。
皆さまのブログにお邪魔させて頂いても、コメント書けないかもしれません ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
なるべく早く終わらせますので、暫しお待ちを ( `・∀・´)ノ ヨロシクー
折角涼しい今日は、「ワクワク」 しにこちらへ ( ´,_ゝ`)プッ

『横浜家系らーめん 大泉道場』に行きました。
到着時、並びは無いものの店内ほぼ満席で、後続客も多数 ヮ(゚д゚)ォ!
券売機で食券を買い、着席時に店員さんに渡します。
その際、「普通と大辛(だいから)どちらになさいますか?」と聞かれました。
一瞬 え?っと思い、「大辛(おおから)で」と伝えたトコロ、
「大辛(だいから)ですね」と言い直されました。
どうやらそういう事のようです ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
「それと、本日サービスで白髪ネギをお付けでき・・・」
「お願いします!」 と食い気味に答え、暫し待ちます (∀`*ゞ)テヘッ
店内は賑やかで、 「・・・・・・どージョー!」男性店員 「・・・・・・どージョー!!」女性店員の声が響きます。
「ハタ坊か!」 思わず言いそうになりましたが、恐らく平成生まれの彼らは「ハタ坊」なんて知らないだろうし、
ふざけてんのか・・・
と思った刹那、ピンときました Σ(゚Д゚)
・・・ココ『大泉道場』なんですね (ノ∀`)アチャー
着丼まで13分。
食べたのは

勝浦式タンタンメン 大盛 ライス 650+150+100の900円

赤いッス!
具は白髪ネギ・タマネギ・挽肉。
タマネギが結構デカイw
1,2個乗せたらレンゲがいっぱいになります ォオー!!(゚д゚屮)屮
挽肉はホンノちょびっとなので、いつの間にか食べてしまい、なんの感想もありません Σ(゚∀゚)アヒャ

スープは見た目に反して辛味は無く、魚介の風味が広がります。
口内ピリピリ・・・ じゃないw
「ワクワク」 する事の無いスープは、若干物足りなく(失礼w)、卓上の豆板醤で辛味を追加w
パンチを無理矢理出させます c(`・ω´・ c)っ≡つ ババババ

麺は前回の「家系」と違い、細め長めのヤワ麺。
大盛でも麺量は少なめですね (b´∀`)ネッ!
口の中は全然なのですが、気が付いたら汗ダクです ι(´Д`υ)アツィー
汗が、丼内やイスの上、メガネのレンズにポタポタ落ち、湯上り状態で完食 (;´д`)ゞ アチィー!!
こんな辛さもあるんですねwww
ごちそうさまでした。
後半ザックリになってしまった・・・
さて、明日からまた、月初め恒例の事務作業が始まります。
はっきり言ってザックリ記事が増えます。
皆さまのブログにお邪魔させて頂いても、コメント書けないかもしれません ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
なるべく早く終わらせますので、暫しお待ちを ( `・∀・´)ノ ヨロシクー
スポンサーサイト
伝堂5
土曜はこちら

『濃厚中華そば つけそば 伝堂』大泉学園に行きました。
到着時店内空席あり。
いつも同じモノばかりなので、たまには違うモノを・・・ と暫し券売機前でフリーズw

券売機横には各メニューの写真があり・・・

って!
こんなんあったの!? ォオー!!(゚д゚屮)屮

知っている方は知っている・・・
知らない方は知らない・・・
当たり前ですが ( ´,_ゝ`)プッ
僕が 麻婆ラーメン が好きなのをwww
という訳で、着丼まで8分。
食べたのは

麻婆麺 ライス 800+150の950円
煮玉子はポイントサービスです (∀`*ゞ)テヘッ
辛さ、硬さは初めてなのでデフォでお願いしました。

今迄見た事が無いビジュアルです ( ゚Å゚)ホゥ

先ずはスープをズズッと・・・
え~~~~~!!!! Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
コレって煮干ベースのスープなんですねw
今迄この系統色々食べましたが、煮干のスープは初めてです (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
見てお分かりのように、粘度低めのシャバシャバしたスープ。
辛味も控えめで、辛いのが苦手な方でも美味しく召し上がれると思います・・・
多分 ( ´,_ゝ`)フヒヒ
麻婆部分はその都度、親子鍋で作って下さいますw

・・・玉子 ( ゚д゚)ウム
Kさんは四川かどうかは分かりませんが、あちらの方なので、
これはこれで有りなのでしょう (´`c_,'`)プッ

麺は細めのパツパツ麺。
歯応えある硬さで粉感強いモノw
細麺はカタメの麺が美味しいですね v( ̄Д ̄)v イエーイ
折角の麻婆なのに、辛味が弱いのでコレをwww

中身・・・ ってコレなんだろ?

花椒と・・・ ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
得体が知れないので、こんだけ投入 (*´σー`)エヘヘ

ォオー!!(゚д゚屮)屮 こんだけなのに劇的に変化しましたw
何処かの誰かさんの言葉を借りれば、「口内ワクワク」 状態です ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
自分の好みに「辛さ」を変えられるのは嬉しいですねw
ギリギリのトコまで攻められますwww
最後はいつもの行儀の悪い食べ方で完食 v(´∀`*v)ピース
「ガッツリラーメン」以外も美味しいメニューが沢山ありますね (b´∀`)ネッ!
開店直後に全メニュー制覇して、その後の限定も毎月食べていたのですが、
ここ最近、他所に浮気(w)していましたが、
やはりこちらも侮れないお店ですw
今日も美味しかったです♪
帰宅後。
「冷蔵庫の場所をとるから早く飲め!」
と、財務大臣の通達。
「承知致しました」
と、あまり得意ではないアルコールを頂く事に (ΦωΦ)フフフ…

第3のビールもどきに慣れた舌には、モノホンのビールはちょっと苦く感じました _| ̄|○ il||li

特につまみ等無く、ビールのみをガブガブとwww
再び冷蔵庫に入れる訳にはいかないので、一気に完飲 ( ´`ω´) ンフ
(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ な一日でしたwww

『濃厚中華そば つけそば 伝堂』大泉学園に行きました。
到着時店内空席あり。
いつも同じモノばかりなので、たまには違うモノを・・・ と暫し券売機前でフリーズw

券売機横には各メニューの写真があり・・・

って!
こんなんあったの!? ォオー!!(゚д゚屮)屮

知っている方は知っている・・・
知らない方は知らない・・・
当たり前ですが ( ´,_ゝ`)プッ
僕が 麻婆ラーメン が好きなのをwww
という訳で、着丼まで8分。
食べたのは

麻婆麺 ライス 800+150の950円
煮玉子はポイントサービスです (∀`*ゞ)テヘッ
辛さ、硬さは初めてなのでデフォでお願いしました。

今迄見た事が無いビジュアルです ( ゚Å゚)ホゥ

先ずはスープをズズッと・・・
え~~~~~!!!! Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
コレって煮干ベースのスープなんですねw
今迄この系統色々食べましたが、煮干のスープは初めてです (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
見てお分かりのように、粘度低めのシャバシャバしたスープ。
辛味も控えめで、辛いのが苦手な方でも美味しく召し上がれると思います・・・
多分 ( ´,_ゝ`)フヒヒ
麻婆部分はその都度、親子鍋で作って下さいますw

・・・玉子 ( ゚д゚)ウム
Kさんは四川かどうかは分かりませんが、あちらの方なので、
これはこれで有りなのでしょう (´`c_,'`)プッ

麺は細めのパツパツ麺。
歯応えある硬さで粉感強いモノw
細麺はカタメの麺が美味しいですね v( ̄Д ̄)v イエーイ
折角の麻婆なのに、辛味が弱いのでコレをwww

中身・・・ ってコレなんだろ?

花椒と・・・ ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
得体が知れないので、こんだけ投入 (*´σー`)エヘヘ

ォオー!!(゚д゚屮)屮 こんだけなのに劇的に変化しましたw
何処かの誰かさんの言葉を借りれば、「口内ワクワク」 状態です ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
自分の好みに「辛さ」を変えられるのは嬉しいですねw
ギリギリのトコまで攻められますwww
最後はいつもの行儀の悪い食べ方で完食 v(´∀`*v)ピース
「ガッツリラーメン」以外も美味しいメニューが沢山ありますね (b´∀`)ネッ!
開店直後に全メニュー制覇して、その後の限定も毎月食べていたのですが、
ここ最近、他所に浮気(w)していましたが、
やはりこちらも侮れないお店ですw
今日も美味しかったです♪
帰宅後。
「冷蔵庫の場所をとるから早く飲め!」
と、財務大臣の通達。
「承知致しました」
と、あまり得意ではないアルコールを頂く事に (ΦωΦ)フフフ…

第3のビールもどきに慣れた舌には、モノホンのビールはちょっと苦く感じました _| ̄|○ il||li

特につまみ等無く、ビールのみをガブガブとwww
再び冷蔵庫に入れる訳にはいかないので、一気に完飲 ( ´`ω´) ンフ
(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ な一日でしたwww
二郎ひばり32
今日の練馬は 23.3℃ 11:33 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
練馬の夏は終わった・・・
のか?
そんな今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
幟が無くなり、ポスターに変わってました ( ゚Å゚)ホゥ
到着時21人の並び。
思ったより回転が良く、着丼まで40分 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円
いつものクタヤサイは、いつもより盛りが良い気がしますw
キャベツ多めで甘味が強いモノ ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

豚はフワトロ3個に、噛み応えのあるのが1個。
フワトロの中に、特に軟らかい豚があり・・・
コレは the Fuwatoro of Fuwatoros と呼べるモノ!!!
( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ
その軟らかさは、上顎(?)に舌で押し付けると抵抗なく解れ、溶けていくような食感 ( ゚Д゚)ウヒョー
味については全く問題無く、いつも通りの丁度良い塩梅w
だから今回も (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

麺はヤワメで好みのモノ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
啜った時の唇が気持ち良い!
噛んだ瞬間のモッチリした食感が嬉しい!
醤油を吸った茶色い麺は味が良い!
飲み込んだ時の軟口蓋への刺激が心地良い!
いつまでも食べ続けていたい麺です (*´σー`)エヘヘ
乳化したスープは、醤油弱めで豚出汁強めの好みのスー( ´,_ゝ`)プッ
夏場仕様の自動カラメがなくなり、塩分濃度低めになったスープは、つい飲んでしまうキケンなモノw
あとでめっちゃ喉が渇きます '`,、('∀`) '`,、
この気温ですから、当然冷房は切られており、食べ進むほどに汗が滴り落ち、
完食する頃には、湯上り状態 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
・・・マジメにダイエット考えてみようかな (´ε`;)ウーン…
今日も美味しかったです♪
練馬の夏は終わった・・・
のか?
そんな今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
幟が無くなり、ポスターに変わってました ( ゚Å゚)ホゥ
到着時21人の並び。
思ったより回転が良く、着丼まで40分 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円
いつものクタヤサイは、いつもより盛りが良い気がしますw
キャベツ多めで甘味が強いモノ ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

豚はフワトロ3個に、噛み応えのあるのが1個。
フワトロの中に、特に軟らかい豚があり・・・
コレは the Fuwatoro of Fuwatoros と呼べるモノ!!!
( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ
その軟らかさは、上顎(?)に舌で押し付けると抵抗なく解れ、溶けていくような食感 ( ゚Д゚)ウヒョー
味については全く問題無く、いつも通りの丁度良い塩梅w
だから今回も (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

麺はヤワメで好みのモノ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
啜った時の唇が気持ち良い!
噛んだ瞬間のモッチリした食感が嬉しい!
醤油を吸った茶色い麺は味が良い!
飲み込んだ時の軟口蓋への刺激が心地良い!
いつまでも食べ続けていたい麺です (*´σー`)エヘヘ
乳化したスープは、醤油弱めで豚出汁強めの好みのスー( ´,_ゝ`)プッ
夏場仕様の自動カラメがなくなり、塩分濃度低めになったスープは、つい飲んでしまうキケンなモノw
あとでめっちゃ喉が渇きます '`,、('∀`) '`,、
この気温ですから、当然冷房は切られており、食べ進むほどに汗が滴り落ち、
完食する頃には、湯上り状態 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
・・・マジメにダイエット考えてみようかな (´ε`;)ウーン…
今日も美味しかったです♪
中本秋津5
今日の練馬の最高気温は 22.5℃ 12:28 ~(´∀`~)スズスィー
今月一番の涼しさだという今日は、辛いのを求めてこちらへ

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に行きました。
たまには池袋の『中本東池袋店』・『西池袋店』に行ってみたい気もするのですが、
生来のデブ症で、歩くと膝に水が溜まる為・・・
はいw
ウソです ( ´,_ゝ`)プッ
単に出不精で長い距離歩きたくないだけですw
こちら『秋津店』は、駅から 50㍍ の距離で、めっちゃ近いんですよ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

こんなのやってるんですね (´・∀・`)ヘー
でもLINE怖いからな (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

到着時、店内空席あり。
入って左手の券売機で、目的のモノを購入し、店員さんに誘導され着席。
着丼まで6分。
食べたのは

特製樺太丼 ライス大盛 プチ冷やし味噌スープ
770+60+180の1010円
先週ラーメン食べ過ぎたので、米 にしました (*´σー`)エヘヘ
ここでまたw
辛さのランクです。
辛さ=0 塩タンメン 冷やし醤油タンメン
辛さ=3 味噌タンメン
辛さ=4 定食(麻婆豆腐と小ライス)
辛さ=5 蒙古タンメン 蒙古丼
辛さ=6 五目蒙古タンメン
辛さ=7 冷し五目味噌タンメン 樺太丼
辛さ=8 味噌卵麺 五目味噌タンメン 冷し五目蒙古タンメン
辛さ=10 北極ラーメン 北極やさいラーメン 冷し味噌ラーメン
お店HPはコチラ
RDBで北極ラーメンは辛さ9になってますが、
お店HPで10になっているのでそれに準じました。
(前々回記事の丸パクリですw)
因みに2月に食べた「樺太丼」です。

餡の色が凄いコトになってます ヮ(゚д゚)ォ!
見た目でも粘度が伝わるのではないでしょうかw
以前食べているので、辛さは問題無いのですが、やはり 熱い!
二口目にはもう、汗が噴き出ました ι(´Д`υ)アツィー
具は、豆腐・挽肉・豚バラ・ネギ・タケノコ・・・ ぐらいしか分かりません '`,、('∀`) '`,、
タケノコのコリコリっとした食感が良いですねw
ヤサイがないので甘味が足りないかと思ったのですが、
意外に肉からの旨味が強く出ており、味に幅を持たせてくれ、
表面的な辛さではない深い味わい・・・
などと、馬鹿舌が偉そうに ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
そうそう!
食券提出時に「ライス500gで良いですか?」と聞かれましたw
結構食べでがありましたよ (○`~´○)モグモグ
さて!
今日のメインです!!!

どーーーん!
こちら『中本』で一番辛いメニュー、「冷やし味噌ラーメン」のつけ汁です ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
当店で一番辛いスープです。突き抜ける辛さと旨さが病みつきになります。
お店HPより
「冷やし味噌ラーメン」にチャレンジする前に、どんなもんかとお試ししてみましたw
何か・・・
血の池地獄 みたいですね Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
突き抜ける辛さって一体・・・

何かヤバそう ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
啜ったらむせるかもしれないので、そのまま口内に流し込みます。
ん?
うん。
辛いかな・・・
って・・・
いってーーー!!! Σ(>Д<)アウチッ
喉の粘膜がかなり刺激されてます ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
そしてゴクゴクと・・・
うん、うん。
飲めなくはないけど・・・
もうちょっと修行が必要みたいです _| ̄|○ il||li
という訳で、

完食・完飲。
無事トイレの住人になりました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
今日も美味しかったです♪
辛いのが得意な方、お好きな方w
9月2日から新宿大久保公園で『激辛グルメ祭り(特設サイトへリンク)』が始まります (゚A゚;)ゴクリ
僕はこちら『ガーリックパラダイス(特設サイトへリンク)』の方が気になりますケド ( ̄ー+ ̄)キラーン
今月一番の涼しさだという今日は、辛いのを求めてこちらへ

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に行きました。
たまには池袋の『中本東池袋店』・『西池袋店』に行ってみたい気もするのですが、
生来のデブ症で、歩くと膝に水が溜まる為・・・
はいw
ウソです ( ´,_ゝ`)プッ
単に出不精で長い距離歩きたくないだけですw
こちら『秋津店』は、駅から 50㍍ の距離で、めっちゃ近いんですよ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

こんなのやってるんですね (´・∀・`)ヘー
でもLINE怖いからな (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

到着時、店内空席あり。
入って左手の券売機で、目的のモノを購入し、店員さんに誘導され着席。
着丼まで6分。
食べたのは

特製樺太丼 ライス大盛 プチ冷やし味噌スープ
770+60+180の1010円
先週ラーメン食べ過ぎたので、米 にしました (*´σー`)エヘヘ
ここでまたw
辛さのランクです。
辛さ=0 塩タンメン 冷やし醤油タンメン
辛さ=3 味噌タンメン
辛さ=4 定食(麻婆豆腐と小ライス)
辛さ=5 蒙古タンメン 蒙古丼
辛さ=6 五目蒙古タンメン
辛さ=7 冷し五目味噌タンメン 樺太丼
辛さ=8 味噌卵麺 五目味噌タンメン 冷し五目蒙古タンメン
辛さ=10 北極ラーメン 北極やさいラーメン 冷し味噌ラーメン
お店HPはコチラ
RDBで北極ラーメンは辛さ9になってますが、
お店HPで10になっているのでそれに準じました。
(前々回記事の丸パクリですw)
因みに2月に食べた「樺太丼」です。

餡の色が凄いコトになってます ヮ(゚д゚)ォ!
見た目でも粘度が伝わるのではないでしょうかw
以前食べているので、辛さは問題無いのですが、やはり 熱い!
二口目にはもう、汗が噴き出ました ι(´Д`υ)アツィー
具は、豆腐・挽肉・豚バラ・ネギ・タケノコ・・・ ぐらいしか分かりません '`,、('∀`) '`,、
タケノコのコリコリっとした食感が良いですねw
ヤサイがないので甘味が足りないかと思ったのですが、
意外に肉からの旨味が強く出ており、味に幅を持たせてくれ、
表面的な辛さではない深い味わい・・・
などと、馬鹿舌が偉そうに ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
そうそう!
食券提出時に「ライス500gで良いですか?」と聞かれましたw
結構食べでがありましたよ (○`~´○)モグモグ
さて!
今日のメインです!!!

どーーーん!
こちら『中本』で一番辛いメニュー、「冷やし味噌ラーメン」のつけ汁です ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
当店で一番辛いスープです。突き抜ける辛さと旨さが病みつきになります。
お店HPより
「冷やし味噌ラーメン」にチャレンジする前に、どんなもんかとお試ししてみましたw
何か・・・
血の池地獄 みたいですね Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
突き抜ける辛さって一体・・・

何かヤバそう ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
啜ったらむせるかもしれないので、そのまま口内に流し込みます。
ん?
うん。
辛いかな・・・
って・・・
いってーーー!!! Σ(>Д<)アウチッ
喉の粘膜がかなり刺激されてます ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
そしてゴクゴクと・・・
うん、うん。
飲めなくはないけど・・・
もうちょっと修行が必要みたいです _| ̄|○ il||li
という訳で、

完食・完飲。
無事トイレの住人になりました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
今日も美味しかったです♪
辛いのが得意な方、お好きな方w
9月2日から新宿大久保公園で『激辛グルメ祭り(特設サイトへリンク)』が始まります (゚A゚;)ゴクリ
僕はこちら『ガーリックパラダイス(特設サイトへリンク)』の方が気になりますケド ( ̄ー+ ̄)キラーン
とりとん
今日はこちら

『ラーメン とりとん』 富士見台に行きました。
いつものようにRDBをチェックしていると、
こちらのお店、何やら限定を出していたらしく、残りわずか とのツイートが (; ・`ω・´)ナン…ダト!?
そんな訳で久々の訪問ですw
調べてみると、前回訪問が10月22日となっており・・・
って、工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
そんなに来てなかったんだ Σ(゚д゚;)ドヒャー
月日の経つのは早いですね。
到着時、店内満席の為外で待ちます。
券売機で目的の限定の食券を購入し、W盛りの食券を・・・
アレ?
W盛りの食券が見当たりません エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
何度見ても無いモノは無いので、着席時に聞いてみました。
豚「W盛り、もうやってないんですか?」
ご主人「やってないんですよ・・・」
豚「そうですか・・・」
主「でも宜しかったやりますよw」
豚「えっ!」
主「麺量は・・・ 丼の大きさに合わせて500gで宜しいですか?」
豚「お願いします!!無理を言ってスミマセンw」
のやり取りの後、100円をカウンターにパチッとなw

卓上アイテムは、醤油・酢・一味・胡椒。
基本は押さえてありますねw
・・・何故か上から目線 ( ´,_ゝ`)プッ
着丼まで18分。
食べたのは

冷やしJ風 W盛り 830+100の930円
具(?)は、いつものモヤキャベの他に、大根・人参・水菜・小口ねぎ・フライドガーリック。
それとチャーシューと・・・

トッピングのマヨネーズ ォオー!!(゚д゚屮)屮
はいw
まるで サラダ のようですね (b´∀`)ネッ!
そうそうw
僕の地元では、「ラーサラ」「ラーメンサラダ」と呼ばれる居酒屋メニューがあります。
なので、全然違和感無しの無問題 (*´σー`)エヘヘ
食欲湧き立ちますwww
因みにこんなモノも→「ラーサラ三郎」アマゾンへリンクします。
ヤサイもしっかり冷やされており、大根の歯応え、水菜の食感、
またそれらの色味が、いつものアレ系と違い、目でも楽しめるモノw

麺は、昔に比べて随分細くなった印象。
しっかりタレに和えられています ( ゚д゚)ウム
んでこれが、(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
一心不乱にがっついてるトコロ、他のお客さんがいなくなり、ご主人が話しかけて下さいました。
主「美味しいですか?」
豚「美味いですよ!」
主「自分は美味いと思うのですが、他の方はどうなのかな・・・ってw」
豚「イヤ、美味いッス!ベースは何なんですか?」
主「ゴマダレのドレッシングで・・・(略)・・・「千里眼」の冷やし中華をイメージしたんです。」
豚「はいはいwww」
主「「千里眼」の食べた事は無いんですけどねw」
豚「すげーーー!」
とやり取りw
ご主人一仕事終えて、
主「でも全然出ないんで、止めようかと思って・・・」
主「今迄3つぐらいしか出てないんですよ・・・」
主「食べた方はリピートして下さるんですけどねw」
主「最後だから全部入れちゃいましたwww」
豚セリフ略w
ですって ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ゴマが苦手な僕でも美味しく食べられるタレは、御主人ドレッシングと仰いましたが、
動物系の厚みを強く感じるそれは、しっかり『とりとん』してて、とっても美味しかったですよw
来年もやってくれると良いのにな ( ^ω^ )ニコニコ
色々お話聞かせて下さってありがとうございました (´▽`)アリガト!
また伺いますねw
今度は10ヵ月以内に (∀`*ゞ)テヘッ
今日も美味しかったです♪

『ラーメン とりとん』 富士見台に行きました。
いつものようにRDBをチェックしていると、
こちらのお店、何やら限定を出していたらしく、残りわずか とのツイートが (; ・`ω・´)ナン…ダト!?
そんな訳で久々の訪問ですw
調べてみると、前回訪問が10月22日となっており・・・
って、工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
そんなに来てなかったんだ Σ(゚д゚;)ドヒャー
月日の経つのは早いですね。
到着時、店内満席の為外で待ちます。
券売機で目的の限定の食券を購入し、W盛りの食券を・・・
アレ?
W盛りの食券が見当たりません エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
何度見ても無いモノは無いので、着席時に聞いてみました。
豚「W盛り、もうやってないんですか?」
ご主人「やってないんですよ・・・」
豚「そうですか・・・」
主「でも宜しかったやりますよw」
豚「えっ!」
主「麺量は・・・ 丼の大きさに合わせて500gで宜しいですか?」
豚「お願いします!!無理を言ってスミマセンw」
のやり取りの後、100円をカウンターにパチッとなw

卓上アイテムは、醤油・酢・一味・胡椒。
基本は押さえてありますねw
・・・何故か上から目線 ( ´,_ゝ`)プッ
着丼まで18分。
食べたのは

冷やしJ風 W盛り 830+100の930円
具(?)は、いつものモヤキャベの他に、大根・人参・水菜・小口ねぎ・フライドガーリック。
それとチャーシューと・・・

トッピングのマヨネーズ ォオー!!(゚д゚屮)屮
はいw
まるで サラダ のようですね (b´∀`)ネッ!
そうそうw
僕の地元では、「ラーサラ」「ラーメンサラダ」と呼ばれる居酒屋メニューがあります。
なので、全然違和感無しの無問題 (*´σー`)エヘヘ
食欲湧き立ちますwww
因みにこんなモノも→「ラーサラ三郎」アマゾンへリンクします。
ヤサイもしっかり冷やされており、大根の歯応え、水菜の食感、
またそれらの色味が、いつものアレ系と違い、目でも楽しめるモノw

麺は、昔に比べて随分細くなった印象。
しっかりタレに和えられています ( ゚д゚)ウム
んでこれが、(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
一心不乱にがっついてるトコロ、他のお客さんがいなくなり、ご主人が話しかけて下さいました。
主「美味しいですか?」
豚「美味いですよ!」
主「自分は美味いと思うのですが、他の方はどうなのかな・・・ってw」
豚「イヤ、美味いッス!ベースは何なんですか?」
主「ゴマダレのドレッシングで・・・(略)・・・「千里眼」の冷やし中華をイメージしたんです。」
豚「はいはいwww」
主「「千里眼」の食べた事は無いんですけどねw」
豚「すげーーー!」
とやり取りw
ご主人一仕事終えて、
主「でも全然出ないんで、止めようかと思って・・・」
主「今迄3つぐらいしか出てないんですよ・・・」
主「食べた方はリピートして下さるんですけどねw」
主「最後だから全部入れちゃいましたwww」
豚セリフ略w
ですって ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ゴマが苦手な僕でも美味しく食べられるタレは、御主人ドレッシングと仰いましたが、
動物系の厚みを強く感じるそれは、しっかり『とりとん』してて、とっても美味しかったですよw
来年もやってくれると良いのにな ( ^ω^ )ニコニコ
色々お話聞かせて下さってありがとうございました (´▽`)アリガト!
また伺いますねw
今度は10ヵ月以内に (∀`*ゞ)テヘッ
今日も美味しかったです♪
二郎上野毛
今日は、明日閉店するという未訪のお店、
『ラーメンガッツリ トントントン』に行こうと思い、
半ドンの仕事を終え、下駄履きカラコロ速足で向かいました。
東急田園都市線渋谷駅に着いたのが13:30。
下調べをしてなかった事を思い出し、
お店の昼の部の時間を調べてみたら営業は14:00まで・・・
しかも・・・
L.O.13:45 となってやがります Σ(゚д゚lll)ガーン
それでも淡い期待を抱いて急行に乗り、目的地の2つ前、二子玉川駅に到着。
ここで各駅に乗り換え、目的地高津駅へ・・・
って・・・
各駅の発車時間が13:45になってます (´・ω・`)
「+ひかり~アウト~」
ババーン!!
と、あの声が脳内再生されましたw
しかし、ババーンの「ー」ぐらいの時には脳内ラーメンマップを広げており、
すぐに第2第3候補を思い浮かべました ( ´,_ゝ`)プッ
一度も立ち止まることなくカラコロ歩き、そのまま東急大井町線に乗車。
そんなこんなで今日はこちら

『ラーメン二郎 上野毛店』に行きました。
RDBによると、こちらは上野毛駅から52㍍のトコロにあるそうです。
こんな近いのに『駅前店』じゃないんですね (b´∀`)ネッ!
因みに『ひばりヶ丘駅前店』は駅から300㍍離れています '`,、('∀`) '`,、
到着時、16人の並び。
強い日差しの中暫く待ちます ι(´Д`υ)アツィー
・・・ラーメンを食べるつもりでしたが、つけ麺に決定しました (;´д`)ゞ アチィー!!
入店まで33分。
ぬるい水を飲みながら、卓上をチェックw

一味と胡椒!
シンプルです。
シンプルです・・・が、ちょっとデカくね Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
着丼までトータル43分。
食べたのは

大ラーメン つけ麺 アブラ 750+150の900円

こちらは麺丼にヤサイと豚がw
ヤサイは大変好みの茹で加減で、シャキシャキした歯応えありつつ、しっかり熱が入ったモノ Σ(゚Д゚)
分かり難いかもしれませんがw
シャキシャキが強過ぎると、顎が疲れます (´`c_,'`)プッ
殆ど 生 だったりしますwww
反対に熱が入り過ぎると、モヤシ食べてんだかキャベツ食べてんだか分からなくなります。
酷いトコだと繊維しか感じないトコもあります 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
まっ、コレは好みの問題ですけどね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
豚は冷たくパサついたモノ。
なのでつけ汁で温めますw
味は良いのですが、脂身が無い(←ココ重要w)のが残念でした orz

増したアブラのせいで分かり難いですが、醤油が効いた醤二郎ですw
粘度は無くシャバシャバしたスープは非乳化系。
豚出汁が効いていて、飲み込んだ後に仄かな酸味が残るモノw
柑橘系の風味があるけど、何なのか分からないので調べてみたら、
酢と柚子の何かを入れているらしいです (´・∀・`)ヘー

手がブレました ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
手ブレ補正してるのにコレです・・・
イヤ!
アルコール飲むけど、違うと思いますよ!!!
・・・多分 (*´σー`)エヘヘ
麺はヤワメの茹で加減。
カタメやバリカタコールが多かったなぁw
他の『二郎』では、あまり見ない光景です (^ω^)
平打ちでウェーブがかった麺は、口内への刺激が面白いモノwww
噛み締めた時のモッチリした食感は、『ひばり』のヤワメの時の食感と違い、
やっぱ遠征楽しいな! ( ^,_ゝ^)ニコッ
と思わせる、素敵な麺でしたw
麺量420gとの事ですが、そんなにあるのかな?
やけにあっさり完食。
って、そっか!
美味しかったからだ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
結局一度も行けなかったお店、『ラーメンガッツリ トントントン』のご主人は、
こちら『ラーメン二郎 上野毛店』で修行なさったそうです。
だから、これでいいの ・・・か?
今日も美味しかったです♪
『ラーメンガッツリ トントントン』に行こうと思い、
半ドンの仕事を終え、下駄履きカラコロ速足で向かいました。
東急田園都市線渋谷駅に着いたのが13:30。
下調べをしてなかった事を思い出し、
お店の昼の部の時間を調べてみたら営業は14:00まで・・・
しかも・・・
L.O.13:45 となってやがります Σ(゚д゚lll)ガーン
それでも淡い期待を抱いて急行に乗り、目的地の2つ前、二子玉川駅に到着。
ここで各駅に乗り換え、目的地高津駅へ・・・
って・・・
各駅の発車時間が13:45になってます (´・ω・`)
「+ひかり~アウト~」
ババーン!!
と、あの声が脳内再生されましたw
しかし、ババーンの「ー」ぐらいの時には脳内ラーメンマップを広げており、
すぐに第2第3候補を思い浮かべました ( ´,_ゝ`)プッ
一度も立ち止まることなくカラコロ歩き、そのまま東急大井町線に乗車。
そんなこんなで今日はこちら

『ラーメン二郎 上野毛店』に行きました。
RDBによると、こちらは上野毛駅から52㍍のトコロにあるそうです。
こんな近いのに『駅前店』じゃないんですね (b´∀`)ネッ!
因みに『ひばりヶ丘駅前店』は駅から300㍍離れています '`,、('∀`) '`,、
到着時、16人の並び。
強い日差しの中暫く待ちます ι(´Д`υ)アツィー
・・・ラーメンを食べるつもりでしたが、つけ麺に決定しました (;´д`)ゞ アチィー!!
入店まで33分。
ぬるい水を飲みながら、卓上をチェックw

一味と胡椒!
シンプルです。
シンプルです・・・が、ちょっとデカくね Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
着丼までトータル43分。
食べたのは

大ラーメン つけ麺 アブラ 750+150の900円

こちらは麺丼にヤサイと豚がw
ヤサイは大変好みの茹で加減で、シャキシャキした歯応えありつつ、しっかり熱が入ったモノ Σ(゚Д゚)
分かり難いかもしれませんがw
シャキシャキが強過ぎると、顎が疲れます (´`c_,'`)プッ
殆ど 生 だったりしますwww
反対に熱が入り過ぎると、モヤシ食べてんだかキャベツ食べてんだか分からなくなります。
酷いトコだと繊維しか感じないトコもあります 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
まっ、コレは好みの問題ですけどね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
豚は冷たくパサついたモノ。
なのでつけ汁で温めますw
味は良いのですが、脂身が無い(←ココ重要w)のが残念でした orz

増したアブラのせいで分かり難いですが、醤油が効いた醤二郎ですw
粘度は無くシャバシャバしたスープは非乳化系。
豚出汁が効いていて、飲み込んだ後に仄かな酸味が残るモノw
柑橘系の風味があるけど、何なのか分からないので調べてみたら、
酢と柚子の何かを入れているらしいです (´・∀・`)ヘー

手がブレました ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
手ブレ補正してるのにコレです・・・
イヤ!
アルコール飲むけど、違うと思いますよ!!!
・・・多分 (*´σー`)エヘヘ
麺はヤワメの茹で加減。
カタメやバリカタコールが多かったなぁw
他の『二郎』では、あまり見ない光景です (^ω^)
平打ちでウェーブがかった麺は、口内への刺激が面白いモノwww
噛み締めた時のモッチリした食感は、『ひばり』のヤワメの時の食感と違い、
やっぱ遠征楽しいな! ( ^,_ゝ^)ニコッ
と思わせる、素敵な麺でしたw
麺量420gとの事ですが、そんなにあるのかな?
やけにあっさり完食。
って、そっか!
美味しかったからだ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
結局一度も行けなかったお店、『ラーメンガッツリ トントントン』のご主人は、
こちら『ラーメン二郎 上野毛店』で修行なさったそうです。
だから、これでいいの ・・・か?
今日も美味しかったです♪
伝堂4
今日はこちら

『濃厚中華そば つけそば 伝堂』大泉学園に行きました。
到着時、店内先客無し。

卓上はこんな感じ。
初めの頃の器は無くなってたんですねw
全然気付かなかったです。
着丼まで7分。
食べたのは

ガッツリラーメン大盛り 750円
いつもより盛りが良い気がしますw

甘味があるスープ。

カタメの茹で加減の麺は、エッジが立ったモノ。
噛み切る時の食感は『二郎』と違い、プツン?パツン?と歯切れの良いモノ。
Kさんとお話し。
僕が月曜に『大泉道場』に行ったのを見掛けたそうで、
「味どうでした?」
と・・・。
聞いてみるとKさん、その日は昼夜『大泉道場』に食べに行き、また別の日も訪問して、
もう全4種類(らーめん・つけ麺・中華そば・タンタンメン)を召し上がったそうです。
期間限定だから、冷やし中華は除くw
お店が休みの日でも、更なる向上を目指して頑張ってらっしゃる。
退店時、店内満席になっていたのは、この努力の積み重ねの結果なんでしょうねw
僕も頑張らなきゃなwww
今日も美味しかったです♪

『濃厚中華そば つけそば 伝堂』大泉学園に行きました。
到着時、店内先客無し。

卓上はこんな感じ。
初めの頃の器は無くなってたんですねw
全然気付かなかったです。
着丼まで7分。
食べたのは

ガッツリラーメン大盛り 750円
いつもより盛りが良い気がしますw

甘味があるスープ。

カタメの茹で加減の麺は、エッジが立ったモノ。
噛み切る時の食感は『二郎』と違い、プツン?パツン?と歯切れの良いモノ。
Kさんとお話し。
僕が月曜に『大泉道場』に行ったのを見掛けたそうで、
「味どうでした?」
と・・・。
聞いてみるとKさん、その日は昼夜『大泉道場』に食べに行き、また別の日も訪問して、
もう全4種類(らーめん・つけ麺・中華そば・タンタンメン)を召し上がったそうです。
期間限定だから、冷やし中華は除くw
お店が休みの日でも、更なる向上を目指して頑張ってらっしゃる。
退店時、店内満席になっていたのは、この努力の積み重ねの結果なんでしょうねw
僕も頑張らなきゃなwww
今日も美味しかったです♪
鬼金棒
ここ最近、僕が良くお邪魔させて頂くブログで 辛いラーメン を召し上がる方が大変多くw
西も東も北も南も関係無くです Σ(゚Д゚)スゲェ!!
夏ダカラ、コウナッタ のか、シンクロニシティ? ただの偶然? それとも流行り?
そんな訳で、僕もこのブームに乗っかる事に '`,、('∀`) '`,、
いつもだったら『中本(過去記事)』に行くのですが、折角なので(?)行った事が無いお店へw
今日はこちら

『カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店(RDB)』に行きました。 お店HPはコチラ
こちらのご主人は『武蔵二天(過去記事)』で店主を務められた方で、
独立し神田に『カラシビ味噌らー麺 鬼金棒』をオープン。
開店当初から各種メディアで取り上げられ、一躍有名店にw
昨年7月に支店を池袋にオープン。
今年3月には台湾にも出店したそうです。

近過ぎて、全体が写りませんでした ヮ(゚д゚)ォ!
大きい金棒です・・・
あ!
こちら 「おにかなぼう」 ではなく 「きかんぼう」 と読みます (*´σー`)エヘヘ
こちらの特色は、「シビレ」にあります・・・ 多分w
「辛さ」を増せるトコロは沢山ありますが、「シビレ」を増せるトコロはそうは無いのではないしょうか。
こちらではそれぞれ「カラ」(唐辛子)「シビ」(山椒)と呼ばれ、
抜き 少なめ 普通 増し 鬼増し(有料)
の5段階になっており、全部で25・・・
ってか、以下の通りです ( ´,_ゝ`)プッ

お店HPから
長い前フリでしたw
到着時並びは1人。
こちらは、並ぶ前に食券を購入しそのまま提出 ( ゚д゚)ウム
その際自分の好みを伝え、そして並ぶというシステムです。
着丼まで19分。
食べたのは

特製カラシビ味噌らー麺 大盛り 半飯 1000+100+100の1200円
「カラ」も「シビ」も普通でお願いしました・・・
デフォの味が分からないのに、初訪で「増し」コールは出来ません。
これは『二郎』で学んだ事です (∀`*ゞ)エヘヘ

粘度高めのスープに見えますが、意外にそこまでの粘度ではなく、トローっとしたぐらいのモノw
黒いのはマー油かな?
味玉が隠れてしまってます ( ´,_ゝ`)イヒ
先ずは混ざらないように気を付けながらズズッとw
うん。
確かに辛味はありますが、『中本』の普通(?)「蒙古タンメン」程辛くはないですね。
トロミのあるピリ辛スープって感じ。
ベースのスープは、動物系が強いのか結構重めで、実家そばの『すみれ』を思い出しました。

んで、混ぜてグビッとw
ここで「シビ」が少し来ました (・∀・)イイネ!!
想像していたよりも「カラ」「シビ」ともに控えめで、グビグビいけちゃうスープですwww
具は、モヤシ・ネギ・ヤングコーン・チャーシュー・味玉。
モヤシは苦手な髭付きでしたが、全然気になりませんでした。
シャキシャキした食感が良く、最後まで飽きずに楽しめましたw
ヤングコーンは・・・
面白いですね (´`c_,'`)プッ
味玉は半熟で・・・ って、味は覚えていません。
舌が馬鹿になってたのかな?
・・・イヤ、嘘だw
元々馬鹿舌ですもん ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
んで、チャーシューが超美味い!
チャーシューってかコレ 角煮です Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
その角煮は目の前で切ってくれています ( ̄ー ̄)ニヤリ
フルフルプルプルの角煮は、切るのが難しそうw
若干甘めの味付けのそれは、
もっと分厚く切ってくれ~!
とお願いしたくなる程、(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ なモノ!!!
赤身はホロホロ、脂身はパツパツw
食感、味付け、共に大変好みのモノでした キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

んで、スマホやっぱ撮り難いです ...(´З`)チェッ
何度も撮り直してコレです orz

今迄の撮り方 ( ´,_ゝ`)プッ
んでw
この麺 (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
おそらくカタメの茹で上がりだったのでしょうが、
撮影にもたついたお陰で、僕的に絶妙な茹で加減!
弾力ありつつ歯切れの良い麺は、大盛でも全然足りないモノw

終盤、御飯を投入し完食・完飲 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
確かに汗をかきましたが、そこまで酷いモノでは無く、
最後まで美味しく頂けました ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
次回は「カラ」増しで食べたいですw
今日も美味しかったです♪
西も東も北も南も関係無くです Σ(゚Д゚)スゲェ!!
夏ダカラ、コウナッタ のか、シンクロニシティ? ただの偶然? それとも流行り?
そんな訳で、僕もこのブームに乗っかる事に '`,、('∀`) '`,、
いつもだったら『中本(過去記事)』に行くのですが、折角なので(?)行った事が無いお店へw
今日はこちら

『カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店(RDB)』に行きました。 お店HPはコチラ
こちらのご主人は『武蔵二天(過去記事)』で店主を務められた方で、
独立し神田に『カラシビ味噌らー麺 鬼金棒』をオープン。
開店当初から各種メディアで取り上げられ、一躍有名店にw
昨年7月に支店を池袋にオープン。
今年3月には台湾にも出店したそうです。

近過ぎて、全体が写りませんでした ヮ(゚д゚)ォ!
大きい金棒です・・・
あ!
こちら 「おにかなぼう」 ではなく 「きかんぼう」 と読みます (*´σー`)エヘヘ
こちらの特色は、「シビレ」にあります・・・ 多分w
「辛さ」を増せるトコロは沢山ありますが、「シビレ」を増せるトコロはそうは無いのではないしょうか。
こちらではそれぞれ「カラ」(唐辛子)「シビ」(山椒)と呼ばれ、
抜き 少なめ 普通 増し 鬼増し(有料)
の5段階になっており、全部で25・・・
ってか、以下の通りです ( ´,_ゝ`)プッ

お店HPから
長い前フリでしたw
到着時並びは1人。
こちらは、並ぶ前に食券を購入しそのまま提出 ( ゚д゚)ウム
その際自分の好みを伝え、そして並ぶというシステムです。
着丼まで19分。
食べたのは

特製カラシビ味噌らー麺 大盛り 半飯 1000+100+100の1200円
「カラ」も「シビ」も普通でお願いしました・・・
デフォの味が分からないのに、初訪で「増し」コールは出来ません。
これは『二郎』で学んだ事です (∀`*ゞ)エヘヘ

粘度高めのスープに見えますが、意外にそこまでの粘度ではなく、トローっとしたぐらいのモノw
黒いのはマー油かな?
味玉が隠れてしまってます ( ´,_ゝ`)イヒ
先ずは混ざらないように気を付けながらズズッとw
うん。
確かに辛味はありますが、『中本』の普通(?)「蒙古タンメン」程辛くはないですね。
トロミのあるピリ辛スープって感じ。
ベースのスープは、動物系が強いのか結構重めで、実家そばの『すみれ』を思い出しました。

んで、混ぜてグビッとw
ここで「シビ」が少し来ました (・∀・)イイネ!!
想像していたよりも「カラ」「シビ」ともに控えめで、グビグビいけちゃうスープですwww
具は、モヤシ・ネギ・ヤングコーン・チャーシュー・味玉。
モヤシは苦手な髭付きでしたが、全然気になりませんでした。
シャキシャキした食感が良く、最後まで飽きずに楽しめましたw
ヤングコーンは・・・
面白いですね (´`c_,'`)プッ
味玉は半熟で・・・ って、味は覚えていません。
舌が馬鹿になってたのかな?
・・・イヤ、嘘だw
元々馬鹿舌ですもん ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
んで、チャーシューが超美味い!
チャーシューってかコレ 角煮です Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
その角煮は目の前で切ってくれています ( ̄ー ̄)ニヤリ
フルフルプルプルの角煮は、切るのが難しそうw
若干甘めの味付けのそれは、
もっと分厚く切ってくれ~!
とお願いしたくなる程、(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ なモノ!!!
赤身はホロホロ、脂身はパツパツw
食感、味付け、共に大変好みのモノでした キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

んで、スマホやっぱ撮り難いです ...(´З`)チェッ
何度も撮り直してコレです orz

今迄の撮り方 ( ´,_ゝ`)プッ
んでw
この麺 (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
おそらくカタメの茹で上がりだったのでしょうが、
撮影にもたついたお陰で、僕的に絶妙な茹で加減!
弾力ありつつ歯切れの良い麺は、大盛でも全然足りないモノw

終盤、御飯を投入し完食・完飲 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
確かに汗をかきましたが、そこまで酷いモノでは無く、
最後まで美味しく頂けました ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
次回は「カラ」増しで食べたいですw
今日も美味しかったです♪
二郎ひばり31
昨夜はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時17人の並び。
着丼まで46分。
食べたのは

上手く撮れない つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
大ラーメン豚入り 900円

8時40分に豚入り終了。
その段階で21人の並び。

Yさんと少しお話w
『ひばり』の夏休みは、12月ごろに取るとの事です '`,、('∀`) '`,、
今日も美味しかったです♪

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時17人の並び。
着丼まで46分。
食べたのは

上手く撮れない つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
大ラーメン豚入り 900円

8時40分に豚入り終了。
その段階で21人の並び。

Yさんと少しお話w
『ひばり』の夏休みは、12月ごろに取るとの事です '`,、('∀`) '`,、
今日も美味しかったです♪
好きなもの4.6
橘いずみパート6
またアルバム1枚飛ばして、7枚目のアルバム「TOUGH」 から、
「TOUGH」 (歌詞リンク)
この曲を聴いた時、僕は26歳になっていました。
『失格』(過去記事)を聴いていた、
コンプレックスの塊で、
人の顔色を伺ってばかりで、
自分が他人にどう見られるか気になり、
俯いて歩く事しか出来なかった頃・・・
人の意見にフラフラと、自分が無いから右往左往。
若木で幹が細いから、強い風吹きゃすぐしなり、気持ち弱けりゃそのままポキン。
こっちの水は甘いよと、楽に流れりゃ危ないトコで、そのまま行ったらお水にドボン。
『失格』からの5年間で、僕の人格(?)性格(?)考え方はしっかり出来上がったと思います。
(ってか、アレ以降、全く中身は変わってませんw)
きっと彼女、橘いずみさんもそうだったんじゃないかな・・・
あの頃叫んでいた彼女はもういません。
父親に別の女がいても構わない、
母親に別の許嫁の話を聞きたいと言っていた彼女は、
父親の苦労話、手柄話を聞こうとし、
母親に自分が忘れてしまった子供の頃の話を聞こうとするようになりました。
わけあり意味ありなんて
理屈こねくりまわして
たいした奴といわれて
それでなんぼのもんじゃろかい
よくある話じゃないよ
とても個人的だし
人にわかってもらう
そんなこと期待してんじゃないけど
男は利口じゃなきゃ
女は馬鹿でも素直
できなきゃそれでいいから
やれるふりなんてしないで笑え
それまで自分を、分かって欲しくて、理解して欲しくて、認めて欲しくて、居場所が欲しくて、
必要とされたくて、愛されたくて、愛したくて。
でも、それを伝える術を知らないから、いつも怒って、泣いて、叫んで、傷付け、傷付いていました。
小声で伝えてごらん
怒鳴ってばかりじゃ駄目さ
人には何だか少し
だれでもそれぞれ事情があるから
俯いて歩いていた僕は、少しずつ顔を上げて歩くようになり、
この曲を聴く頃には、しっかり前を向いて歩けるようになりました。
どうやら若木は年を経るごとに、少しずつ少しずつ幹が太くなっていたようです。
もうちょっとぐらいの風では揺れさえしません。
今にして思えばw
あの頃は今より体重が30㎏軽く、前髪もしっかりあって、
まだ目もそこまで悪くないから、メガネをかけてなくて、
はっきり言って、今よりちょっとだけイケメンでしたw
なのに何で俯いていたんだろうwww 勿体ない ( ´,_ゝ`)プッ
今は、太って禿げて目つきの悪い中年のおっさんですが、顔を上げて歩いています。
世の迷惑だろうに ( ´,_ゝ`)プッⅡ
彼女のアルバムを全曲聴いて、一回も涙が出なかったのは初めての事でした。
もう僕は彼女の曲を必要としなくなっていました。
このアルバムが最後に買ったアルバムになります。
大事なものはひとつ
だれにも渡さず守っていきてく
タフにいくんだ タフにいくんだ
偉そうに言ってますが、
僕は未だに落ち込んだり、悩んだりする事があります。
大事なのはそこからで、
タフにいくんだ!
この言葉があるから今迄も、これからも戦っていけると思います。
タフにいくんだ!
スラングで「TOUGH」には、「素晴らしい」とか「優れた」という意味もあるそうです。
またアルバム1枚飛ばして、7枚目のアルバム「TOUGH」 から、
「TOUGH」 (歌詞リンク)
この曲を聴いた時、僕は26歳になっていました。
『失格』(過去記事)を聴いていた、
コンプレックスの塊で、
人の顔色を伺ってばかりで、
自分が他人にどう見られるか気になり、
俯いて歩く事しか出来なかった頃・・・
人の意見にフラフラと、自分が無いから右往左往。
若木で幹が細いから、強い風吹きゃすぐしなり、気持ち弱けりゃそのままポキン。
こっちの水は甘いよと、楽に流れりゃ危ないトコで、そのまま行ったらお水にドボン。
『失格』からの5年間で、僕の人格(?)性格(?)考え方はしっかり出来上がったと思います。
(ってか、アレ以降、全く中身は変わってませんw)
きっと彼女、橘いずみさんもそうだったんじゃないかな・・・
あの頃叫んでいた彼女はもういません。
父親に別の女がいても構わない、
母親に別の許嫁の話を聞きたいと言っていた彼女は、
父親の苦労話、手柄話を聞こうとし、
母親に自分が忘れてしまった子供の頃の話を聞こうとするようになりました。
わけあり意味ありなんて
理屈こねくりまわして
たいした奴といわれて
それでなんぼのもんじゃろかい
よくある話じゃないよ
とても個人的だし
人にわかってもらう
そんなこと期待してんじゃないけど
男は利口じゃなきゃ
女は馬鹿でも素直
できなきゃそれでいいから
やれるふりなんてしないで笑え
それまで自分を、分かって欲しくて、理解して欲しくて、認めて欲しくて、居場所が欲しくて、
必要とされたくて、愛されたくて、愛したくて。
でも、それを伝える術を知らないから、いつも怒って、泣いて、叫んで、傷付け、傷付いていました。
小声で伝えてごらん
怒鳴ってばかりじゃ駄目さ
人には何だか少し
だれでもそれぞれ事情があるから
俯いて歩いていた僕は、少しずつ顔を上げて歩くようになり、
この曲を聴く頃には、しっかり前を向いて歩けるようになりました。
どうやら若木は年を経るごとに、少しずつ少しずつ幹が太くなっていたようです。
もうちょっとぐらいの風では揺れさえしません。
今にして思えばw
あの頃は今より体重が30㎏軽く、前髪もしっかりあって、
まだ目もそこまで悪くないから、メガネをかけてなくて、
はっきり言って、今よりちょっとだけイケメンでしたw
なのに何で俯いていたんだろうwww 勿体ない ( ´,_ゝ`)プッ
今は、太って禿げて目つきの悪い中年のおっさんですが、顔を上げて歩いています。
世の迷惑だろうに ( ´,_ゝ`)プッⅡ
彼女のアルバムを全曲聴いて、一回も涙が出なかったのは初めての事でした。
もう僕は彼女の曲を必要としなくなっていました。
このアルバムが最後に買ったアルバムになります。
大事なものはひとつ
だれにも渡さず守っていきてく
タフにいくんだ タフにいくんだ
偉そうに言ってますが、
僕は未だに落ち込んだり、悩んだりする事があります。
大事なのはそこからで、
タフにいくんだ!
この言葉があるから今迄も、これからも戦っていけると思います。
タフにいくんだ!
スラングで「TOUGH」には、「素晴らしい」とか「優れた」という意味もあるそうです。
ついに!
届きました! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

殆どの方が覚えてらっしゃらない・・・ってか、ご存じない方のほうが多いでしょうけど、
以前『びっくりドンキー』で、「ドンキービアフェスタ2015」ってくじを引き、
限定ビアボトル を当てたんですよ ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
デカイですね ォオー!!(゚д゚屮)屮
隣の500缶が小さく見えます (b´∀`)ネッ!
くじ引き券は9月30日まで配布、くじ引きの締切は10月7日だそうです。
って、来るの早くないっすか ォオー!!(゚д゚屮)屮
残念ながらこの日は、完璧 出来上がっていて、これ以上一人で2㍑飲む訳にもいかず・・・
写真だけ撮って冷蔵庫で冷やしました (´ε`;)ウーン…
無理して飲むと、

こんな目になっちゃいます ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
完全イッちゃってますねwww

賞味期限は9月5日か・・・
案外持たないんですね (b´∀`)ネッ!
それだけ新鮮って事なのかなwww
という訳で、お気付きになられた方も、そうでない方もw
画像が変わりました キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
携帯が変わりました キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スマホデビューです キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
はい、今更です (゚з゚)イインデネーノ?
先週土曜、お店に行ったらあったんですよ!
頑丈そうなヤツが Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
先月、新モデルが出たそうで、旧モデルの買ったヤツは27000円引きでしたw
んで、ポイントが結構溜まっていたのでそれを使い、
実質 0円 で購入(って言えるのかな?)!!!
色々弄ってみてるのですが、
さっぱり分からない Σ(゚д゚lll)ガーン
ってか、何が分からないかも分からない・・・
取り敢えずブログの為に、写真だけは何とかしないと・・・ と思って弄ってたら、
目つきの悪い小汚いオッサンが画面一杯に!!
カメラを弄ってたつもりがネットに繋がって、とんでもないトコ行っちゃったか?
それとも携帯から入れたデータの中に、昔撮った変なオッサン画像でも出てきたのかな?
・・・
って、僕でした ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
ホント皆さん凄いです。
こんなの使いこなしてるんですね (´;ω;`)
未だ、撮った画像をどうやってブログに上げるのか分からないので、
パソコンにメールして、そんでサイズ合わせたりしてブログに載せました。
因みに前の記事は、ガラケーで撮ったモノです ( ´,_ゝ`)プッ
まだ暫く、ガラケーも持ち歩かなきゃいけないかも・・・
って、スマホにした意味無いじゃない ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
色々言っておりますが、めっちゃ タフなヤツ が見つかって良かったです (*´σー`)エヘヘ
色合いも好みのモノだしwww
早いトコ使いこなせるように頑張ります Σb( `・ω・´)グッ

殆どの方が覚えてらっしゃらない・・・ってか、ご存じない方のほうが多いでしょうけど、
以前『びっくりドンキー』で、「ドンキービアフェスタ2015」ってくじを引き、
限定ビアボトル を当てたんですよ ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
デカイですね ォオー!!(゚д゚屮)屮
隣の500缶が小さく見えます (b´∀`)ネッ!
くじ引き券は9月30日まで配布、くじ引きの締切は10月7日だそうです。
って、来るの早くないっすか ォオー!!(゚д゚屮)屮
残念ながらこの日は、完璧 出来上がっていて、これ以上一人で2㍑飲む訳にもいかず・・・
写真だけ撮って冷蔵庫で冷やしました (´ε`;)ウーン…
無理して飲むと、

こんな目になっちゃいます ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
完全イッちゃってますねwww

賞味期限は9月5日か・・・
案外持たないんですね (b´∀`)ネッ!
それだけ新鮮って事なのかなwww
という訳で、お気付きになられた方も、そうでない方もw
画像が変わりました キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
携帯が変わりました キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スマホデビューです キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
はい、今更です (゚з゚)イインデネーノ?
先週土曜、お店に行ったらあったんですよ!
頑丈そうなヤツが Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
先月、新モデルが出たそうで、旧モデルの買ったヤツは27000円引きでしたw
んで、ポイントが結構溜まっていたのでそれを使い、
実質 0円 で購入(って言えるのかな?)!!!
色々弄ってみてるのですが、
さっぱり分からない Σ(゚д゚lll)ガーン
ってか、何が分からないかも分からない・・・
取り敢えずブログの為に、写真だけは何とかしないと・・・ と思って弄ってたら、
目つきの悪い小汚いオッサンが画面一杯に!!
カメラを弄ってたつもりがネットに繋がって、とんでもないトコ行っちゃったか?
それとも携帯から入れたデータの中に、昔撮った変なオッサン画像でも出てきたのかな?
・・・
って、僕でした ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
ホント皆さん凄いです。
こんなの使いこなしてるんですね (´;ω;`)
未だ、撮った画像をどうやってブログに上げるのか分からないので、
パソコンにメールして、そんでサイズ合わせたりしてブログに載せました。
因みに前の記事は、ガラケーで撮ったモノです ( ´,_ゝ`)プッ
まだ暫く、ガラケーも持ち歩かなきゃいけないかも・・・
って、スマホにした意味無いじゃない ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
色々言っておりますが、めっちゃ タフなヤツ が見つかって良かったです (*´σー`)エヘヘ
色合いも好みのモノだしwww
早いトコ使いこなせるように頑張ります Σb( `・ω・´)グッ
大泉道場1
今日は夜中に雷雨となり、大雨小雨が降り続ける一日。
練馬の最高気温は 27.1℃ 12:42 と、昨日より 5℃ も低く、
幾分過ごし易く・・・
(ヾノ・ω・`)ナイナイ めっちゃ蒸してますw
さて、そんな今日は、先週オープンしたこちら

『横浜家系らーめん 大泉道場』に行きました。
最近は、『○○家』って屋号じゃなくても、『家系』を名乗るお店が増えましたね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
店内入って右手の券売機で食券購入。

店内空席ありの為、そのまま着席。
食券提出時に好みの 麺の硬軟・アブラの量・味の濃さ を聞かれます。

黒胡椒・ラー油・酢・らーめんタレ・豆板醤・ニンニク・生姜・タマネギが卓上にw
着丼まで7分。
食べたのは

横浜家系濃厚らーめん 大盛 ライス 650+150+100の900円
具は『家系』王道のノリ・ホウレンソウ・チャーシューに、ネギと鶉のタマゴ。
チャーシューは、『吉村家』っぽくスモークされているのかな?
香りは良いモノですw
ホウレンソウとノリは、いつもの食べ方でwww
僕は鶉のタマゴが好きなんです (∀`*ゞ)エヘヘ
中華丼などに入っていると、大事に取って置き、一番最後に食べるという、
貧乏臭い食べ方をしてしまいます ヾ(。´д`)ノィィジャナ-ィ

麺は中太・・・ ってか、太麺ですよねw
茹で加減は普通指定ですが、箸で持っても折れ曲がらないモノ ォオー!!(゚д゚屮)屮
その硬くて立つMENは・・・

短めのモノ .....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・

スープは『家系』の「豚骨醤油」と言うより、「魚介醤油」な印象。
見た目のアブラの多さに比べ、飲み口は比較的ライトで、魚介が最初から最後まで残るモノ。
獣臭皆無で・・・ ってか、豚骨ドコー (゚Д゚≡゚Д゚)ドコー
しょっぱさも無く、食べ手を選ばない、万人向けの調整なのかな?
なので、ゴリゴリの『家系』ファンは、「物足りない」とか「こんなんじゃない」って評価になるかも・・・
まぁ、まだオペがたどたどしいし、これからどう変わって行くのかなwww
御馳走様でした。
練馬の最高気温は 27.1℃ 12:42 と、昨日より 5℃ も低く、
幾分過ごし易く・・・
(ヾノ・ω・`)ナイナイ めっちゃ蒸してますw
さて、そんな今日は、先週オープンしたこちら

『横浜家系らーめん 大泉道場』に行きました。
最近は、『○○家』って屋号じゃなくても、『家系』を名乗るお店が増えましたね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
店内入って右手の券売機で食券購入。

店内空席ありの為、そのまま着席。
食券提出時に好みの 麺の硬軟・アブラの量・味の濃さ を聞かれます。

黒胡椒・ラー油・酢・らーめんタレ・豆板醤・ニンニク・生姜・タマネギが卓上にw
着丼まで7分。
食べたのは

横浜家系濃厚らーめん 大盛 ライス 650+150+100の900円
具は『家系』王道のノリ・ホウレンソウ・チャーシューに、ネギと鶉のタマゴ。
チャーシューは、『吉村家』っぽくスモークされているのかな?
香りは良いモノですw
ホウレンソウとノリは、いつもの食べ方でwww
僕は鶉のタマゴが好きなんです (∀`*ゞ)エヘヘ
中華丼などに入っていると、大事に取って置き、一番最後に食べるという、
貧乏臭い食べ方をしてしまいます ヾ(。´д`)ノィィジャナ-ィ

麺は中太・・・ ってか、太麺ですよねw
茹で加減は普通指定ですが、箸で持っても折れ曲がらないモノ ォオー!!(゚д゚屮)屮
その硬くて立つMENは・・・

短めのモノ .....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・

スープは『家系』の「豚骨醤油」と言うより、「魚介醤油」な印象。
見た目のアブラの多さに比べ、飲み口は比較的ライトで、魚介が最初から最後まで残るモノ。
獣臭皆無で・・・ ってか、豚骨ドコー (゚Д゚≡゚Д゚)ドコー
しょっぱさも無く、食べ手を選ばない、万人向けの調整なのかな?
なので、ゴリゴリの『家系』ファンは、「物足りない」とか「こんなんじゃない」って評価になるかも・・・
まぁ、まだオペがたどたどしいし、これからどう変わって行くのかなwww
御馳走様でした。
二郎桜台4
昨夜は、今日から夏休みになるこちら

ここから↓
『ラーメン二郎 桜台駅前店』に行きました。
2ヶ月ぶりの訪問です。
調べてみたらこの2ヵ月、『ひばり』以外の直系は全然行ってませんでした Σ(゚∀゚)アヒャ
暫く振りの 『ひばり』以外の 直系が『桜台』・・・
何故か西武線から離れられません ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
↑ここまで、前回訪問時と一緒なので、前回記事の丸写しです '`,、('∀`) '`,、
到着時15人の並び。
着丼まで35分。
食べたのは

小ラーメン 生たまご×2 ニンニク少し アブラ
700+50+50の800円
昼にお腹一杯食べてしまったので、「大」にはせず、ヤサイも増しませんでした ノ(´д`*)
ヤサイは好みの茹で加減。
ノーコールでこの量ですが、今日の僕にはこれで良いのだ (∀`*ゞ)エヘヘ

何か汚い絵面ですね Σ(´∀`;)
豚はこれぞ 豚肉! って感じの豚。
トンテキ(?)みたいな食感のソレは、噛り付くって表現がピッタリ合うモノw
いつもの臭いは無く、『ひばり』とは方向が違いますが、
(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたw
ここから↓
こちらは 超ド乳化豚ポタスープ で、
出汁とアブラが とーーーーっても強い、
『ひばり』よりも男性的な、荒々しいスープ!
でしたが、今回はいつもと違い、とてもペラいモノ ( ゚ε゚;)ムムッ
乳化してはいるのですが、豚出汁が弱く・・・ また醤油も効いてなく・・・
僕的には残念なモノでした orz
ただの下ブレだと思いたいです (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
↑ここまで、前回訪問時と一緒なので、前回記事の丸写しです '`,、('∀`) '`,、Ⅱ
そしていつものw

猫舌の友 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
券売機上に置かれている魚粉を入れ、増したアブラと麺を投入。
卓上の一味をふりかけ、醤油をちょろっとwww
これが!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
個人的に、『桜台』の麺が一番熱く感じます。
でも、この麺の美味しさは唯一無二で、ココでしか食べられません。
そんな訳で編み出された、「なんちゃってアブラそば」w
麺の美味しさがダイレクトに味わえます ☆-ヽ(´∀`*)ノイエーイ
第2弾は、券売機上にあるカレー粉をパラパラとw
麺と一味と醤油を入れて、最後に「生たまご」を割って入れ、
グチャグチャ掻き混ぜ、「なんちゃってまぜそば」にして頂きましたw
これまた ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
画的に汚いので自粛 ( ´,_ゝ`)プッ
猫舌・汗かき・残念体型 の 夏の三重苦 を持つ僕には、
欠かせない食べ方になってます ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
去年やった「つけ麺」は今年やらないのかな・・・
残りはすき焼き風にし、やはり冷まして頂きました。
イヤ!
勿論、デフォもしっかり食べてますよw
熱いの我慢して ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ロットを乱さず、なんとか完食。
お腹パンパンで、「大」やヤサイを増さないで良かったですw
今日も美味しかったです♪

ここから↓
『ラーメン二郎 桜台駅前店』に行きました。
2ヶ月ぶりの訪問です。
調べてみたらこの2ヵ月、『ひばり』以外の直系は全然行ってませんでした Σ(゚∀゚)アヒャ
暫く振りの 『ひばり』以外の 直系が『桜台』・・・
何故か西武線から離れられません ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
↑ここまで、前回訪問時と一緒なので、前回記事の丸写しです '`,、('∀`) '`,、
到着時15人の並び。
着丼まで35分。
食べたのは

小ラーメン 生たまご×2 ニンニク少し アブラ
700+50+50の800円
昼にお腹一杯食べてしまったので、「大」にはせず、ヤサイも増しませんでした ノ(´д`*)
ヤサイは好みの茹で加減。
ノーコールでこの量ですが、今日の僕にはこれで良いのだ (∀`*ゞ)エヘヘ

何か汚い絵面ですね Σ(´∀`;)
豚はこれぞ 豚肉! って感じの豚。
トンテキ(?)みたいな食感のソレは、噛り付くって表現がピッタリ合うモノw
いつもの臭いは無く、『ひばり』とは方向が違いますが、
(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたw
ここから↓
こちらは 超ド乳化豚ポタスープ で、
出汁とアブラが とーーーーっても強い、
『ひばり』よりも男性的な、荒々しいスープ!
でしたが、今回はいつもと違い、とてもペラいモノ ( ゚ε゚;)ムムッ
乳化してはいるのですが、豚出汁が弱く・・・ また醤油も効いてなく・・・
僕的には残念なモノでした orz
ただの下ブレだと思いたいです (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
↑ここまで、前回訪問時と一緒なので、前回記事の丸写しです '`,、('∀`) '`,、Ⅱ
そしていつものw

猫舌の友 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
券売機上に置かれている魚粉を入れ、増したアブラと麺を投入。
卓上の一味をふりかけ、醤油をちょろっとwww
これが!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
個人的に、『桜台』の麺が一番熱く感じます。
でも、この麺の美味しさは唯一無二で、ココでしか食べられません。
そんな訳で編み出された、「なんちゃってアブラそば」w
麺の美味しさがダイレクトに味わえます ☆-ヽ(´∀`*)ノイエーイ
第2弾は、券売機上にあるカレー粉をパラパラとw
麺と一味と醤油を入れて、最後に「生たまご」を割って入れ、
グチャグチャ掻き混ぜ、「なんちゃってまぜそば」にして頂きましたw
これまた ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
画的に汚いので自粛 ( ´,_ゝ`)プッ
猫舌・汗かき・残念体型 の 夏の三重苦 を持つ僕には、
欠かせない食べ方になってます ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
去年やった「つけ麺」は今年やらないのかな・・・
残りはすき焼き風にし、やはり冷まして頂きました。
イヤ!
勿論、デフォもしっかり食べてますよw
熱いの我慢して ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ロットを乱さず、なんとか完食。
お腹パンパンで、「大」やヤサイを増さないで良かったですw
今日も美味しかったです♪
ガラケーが・・・
そろそろ限界かもしれません (´;ω;`)
使い始めて7年ぐらいになるのかな?
僕の使い方が荒いせいで、本体はボロボロです。
色んなパーツが取れ・割れ、機械部分が露出し、
決定ボタンが無くなったので、ティッシュをボタン部分に当て、テープで押さえて応急処置。
バッテリーは一日2、3回の充電が必要な、持ち主に似た腹減り携帯で、
気が付けばいつの間にか圏外になっているアウトローなヤツです。
が、やはり愛着があって、誰に何を言われても使い続けてきました (∀`*ゞ)エヘヘ
完全に動かなくなるまで付き合おうと・・・
してたのですが・・・
ここでまさかの展開が エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
一日2、3回の充電が必要な為、職場にも充電器を持って行き来していたのですが、
どうやらこれがマズかったらしい・・・ (´;ω;`)ウッ…
充電器のコードが断線しそうです Σ(゚д゚lll)ガーン
持ち運びの度に、コードをクルクル巻いていました。
勿論かなり緩めに巻いて、負担が掛からない様にしていたのですが、
外側のゴム部分が裂け、中の赤と黒の線のゴムも裂け、中身が絶賛露出中 ヮ(゚д゚)ォ!
気付いたのは今日ですが、いつからこんな風になっていたのか (´ヘ`;)ウーム
取り敢えずの補修で充電していますが、もう無理かも 。・゚・(ノД`)・゚・。
そんな訳で、明日か明後日、携帯屋さんに行こうと思います。
通話が出来て、写真が撮れて、メールが出来れば良いので、どんなのでも良いのですが、
1つだけこだわりが!!
通信速度? うんにゃ ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
画素数? うんにゃ ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
使いやすさ? うんにゃ ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
求めるモノはw
頑丈さです! m9っ`Д´) ビシッ!!
あっw
あと値段の安さも大事か '`,、('∀`) '`,、
良いのがあるかなwww
今回このガラケーを検索したら、
「小中学生向け携帯電話」とありました `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
それを使いこなせていない僕って一体・・・ _| ̄|○ il||li
使い始めて7年ぐらいになるのかな?
僕の使い方が荒いせいで、本体はボロボロです。
色んなパーツが取れ・割れ、機械部分が露出し、
決定ボタンが無くなったので、ティッシュをボタン部分に当て、テープで押さえて応急処置。
バッテリーは一日2、3回の充電が必要な、持ち主に似た腹減り携帯で、
気が付けばいつの間にか圏外になっているアウトローなヤツです。
が、やはり愛着があって、誰に何を言われても使い続けてきました (∀`*ゞ)エヘヘ
完全に動かなくなるまで付き合おうと・・・
してたのですが・・・
ここでまさかの展開が エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
一日2、3回の充電が必要な為、職場にも充電器を持って行き来していたのですが、
どうやらこれがマズかったらしい・・・ (´;ω;`)ウッ…
充電器のコードが断線しそうです Σ(゚д゚lll)ガーン
持ち運びの度に、コードをクルクル巻いていました。
勿論かなり緩めに巻いて、負担が掛からない様にしていたのですが、
外側のゴム部分が裂け、中の赤と黒の線のゴムも裂け、中身が絶賛露出中 ヮ(゚д゚)ォ!
気付いたのは今日ですが、いつからこんな風になっていたのか (´ヘ`;)ウーム
取り敢えずの補修で充電していますが、もう無理かも 。・゚・(ノД`)・゚・。
そんな訳で、明日か明後日、携帯屋さんに行こうと思います。
通話が出来て、写真が撮れて、メールが出来れば良いので、どんなのでも良いのですが、
1つだけこだわりが!!
通信速度? うんにゃ ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
画素数? うんにゃ ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
使いやすさ? うんにゃ ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
求めるモノはw
頑丈さです! m9っ`Д´) ビシッ!!
あっw
あと値段の安さも大事か '`,、('∀`) '`,、
良いのがあるかなwww
今回このガラケーを検索したら、
「小中学生向け携帯電話」とありました `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
それを使いこなせていない僕って一体・・・ _| ̄|○ il||li
こうすけ4
丁度1年前の今日、8月12日にオープンしたこちら

『らーめん こうすけ』大泉学園に行きました。
到着時、店内空席1で、僕が座り満席状態。
後続にも続々いらしていたので、タイミングが良かったみたいです。
着丼まで10分。
食べたのは

醤油ちゃーしゅーめん 大盛 900+100の1000
丁度1年ぶりの「醤油らーめん」です (∀`*ゞ)エヘヘ
具はホウレン草・メンマ・のり・ネギ・チャーシュー・・・ 特に変わりは・・・
ありました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
何コレwww
全部(のり以外)美味いぞ~~~!!
メンマは平太タイプで食感コリコリ。
自家製なのですかね?
塩抜きがとても好い加減で、イヤなしょっぱさは無く、丁度良い塩梅のモノw
これでビールを飲みたいです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
特に驚いたのはチャーシューで、こんな美味かったっけ?
前回「醤油」を食べた時は、ペラッペラのチャーシューで正直残念なモノだったのですが・・・
これは! (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
大判@のチャーシューを、パクッと一枚頬張れば、肉汁溢れ、脂の甘味、極楽浄土へ以下省略 ( ´`ω´) ンフ
アレ系とは全然違う方向の軟らかさw
味付けも完璧で、一気に食べるのが勿体ないレベルのモノwww
このレベルのチャーシューだと、少し置いておいて、
スープにアブラが溶け出すのを待つのも良いんですよ +(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +

んで、そのスープですが、こんなにパンチ効いてましたっけ?
前回食べた時は、確かにベースは感じましたが醤油が全面で、鶏だの魚介は感じませんでした・・・
が!
前回よりも遥かにベースのスープが主張してくるモノでしたw
最初と最後は魚介の風味、しっかりしたボディは鶏が支えている・・・
はい。
豚は分かりません ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
先程残したチャーシューから、どんどん旨味が出てきて、そのスープが (゚д゚)ウマー
ホウレンソウそばのスープは、ほんのり苦味が出てきて、そのスープが (゚д゚)ウマー
ネギのそばのスープは、ネギの風味が加えられて、そのまたスープが (゚д゚)ウマー
はっきり言って (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ です!

やはり麺リフトのセンスは無いようです (´ω`)トホホ
これは変わらず、全粒粉の細麺で、軟らかめの茹で加減。
最近食べた『家系』の2倍はあろうかという長さの麺は、
最初に口内に入れる量を間違えると、ハムスター状態になってしまうモノw
適度な本数を持ち一気に啜ると、毛細管現象でスープを大変良く持ち上げ、
もっちりした食感の麺と、極上スープの絡みと言ったら・・・ (´~`)モグモグ
何も言えねえ (古っwww)
汗ダクになりながらも、一気に完食。
約20時間、何も固形物を食べてませんでしたが、
胃がびっくりする事もなくスルスルと食べられました。
「こうすけ」を見縊っていたようです。
ごめんなさい (m´・ω・`)m ゴメン…
今日は大変美味しかったです♪
完食し、丼をカウンターに上げ、ご主人に御馳走様を告げたあと、
「一周年おめでとうございます」
と言ったら、はにかみながらご主人。
「覚えていて下さってありがとうございます」
ですってw
1年前のあのオペから、現在の手際の良さを誰が予想したでしょう。
やはり僕は、
バイトの方が流れ作業で作る一杯より、
ご主人が魂を込めて作った一杯が・・・
生活や生き方が詰まってる一杯が 大好きのようです (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
一期一会。
改めて自分も心に刻もうと思いました。
くれぐれも言っておきますが・・・
まだ 飲んでませんよ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
単に寝不足のナチュラルハイなだけです ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

『らーめん こうすけ』大泉学園に行きました。
到着時、店内空席1で、僕が座り満席状態。
後続にも続々いらしていたので、タイミングが良かったみたいです。
着丼まで10分。
食べたのは

醤油ちゃーしゅーめん 大盛 900+100の1000
丁度1年ぶりの「醤油らーめん」です (∀`*ゞ)エヘヘ
具はホウレン草・メンマ・のり・ネギ・チャーシュー・・・ 特に変わりは・・・
ありました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
何コレwww
全部(のり以外)美味いぞ~~~!!
メンマは平太タイプで食感コリコリ。
自家製なのですかね?
塩抜きがとても好い加減で、イヤなしょっぱさは無く、丁度良い塩梅のモノw
これでビールを飲みたいです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
特に驚いたのはチャーシューで、こんな美味かったっけ?
前回「醤油」を食べた時は、ペラッペラのチャーシューで正直残念なモノだったのですが・・・
これは! (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
大判@のチャーシューを、パクッと一枚頬張れば、肉汁溢れ、脂の甘味、極楽浄土へ以下省略 ( ´`ω´) ンフ
アレ系とは全然違う方向の軟らかさw
味付けも完璧で、一気に食べるのが勿体ないレベルのモノwww
このレベルのチャーシューだと、少し置いておいて、
スープにアブラが溶け出すのを待つのも良いんですよ +(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +

んで、そのスープですが、こんなにパンチ効いてましたっけ?
前回食べた時は、確かにベースは感じましたが醤油が全面で、鶏だの魚介は感じませんでした・・・
が!
前回よりも遥かにベースのスープが主張してくるモノでしたw
最初と最後は魚介の風味、しっかりしたボディは鶏が支えている・・・
はい。
豚は分かりません ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
先程残したチャーシューから、どんどん旨味が出てきて、そのスープが (゚д゚)ウマー
ホウレンソウそばのスープは、ほんのり苦味が出てきて、そのスープが (゚д゚)ウマー
ネギのそばのスープは、ネギの風味が加えられて、そのまたスープが (゚д゚)ウマー
はっきり言って (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ です!

やはり麺リフトのセンスは無いようです (´ω`)トホホ
これは変わらず、全粒粉の細麺で、軟らかめの茹で加減。
最近食べた『家系』の2倍はあろうかという長さの麺は、
最初に口内に入れる量を間違えると、ハムスター状態になってしまうモノw
適度な本数を持ち一気に啜ると、毛細管現象でスープを大変良く持ち上げ、
もっちりした食感の麺と、極上スープの絡みと言ったら・・・ (´~`)モグモグ
何も言えねえ (古っwww)
汗ダクになりながらも、一気に完食。
約20時間、何も固形物を食べてませんでしたが、
胃がびっくりする事もなくスルスルと食べられました。
「こうすけ」を見縊っていたようです。
ごめんなさい (m´・ω・`)m ゴメン…
今日は大変美味しかったです♪
完食し、丼をカウンターに上げ、ご主人に御馳走様を告げたあと、
「一周年おめでとうございます」
と言ったら、はにかみながらご主人。
「覚えていて下さってありがとうございます」
ですってw
1年前のあのオペから、現在の手際の良さを誰が予想したでしょう。
やはり僕は、
バイトの方が流れ作業で作る一杯より、
ご主人が魂を込めて作った一杯が・・・
生活や生き方が詰まってる一杯が 大好きのようです (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
一期一会。
改めて自分も心に刻もうと思いました。
くれぐれも言っておきますが・・・
まだ 飲んでませんよ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
単に寝不足のナチュラルハイなだけです ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(朝´∀`){♪Good Morning♪}(´∀`朝)
こんな早くに記事書くの初めてかも '`,、('∀`) '`,、
昨夜10時ごろに床に就き・・・
ゴロゴロゴロゴロ………
全っ然!眠れませんでした Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
寝なきゃ寝なきゃと思うほど、眠気は去り、
2,30分おきに時間を確認して、
ヤバイ朝起きれないぞ Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ とw
寝なきゃ寝なきゃの悪循環。
3時半を確認したのち、意識が無くなり、
次に見たのが4時40分。
どうやら一時間は寝たみたいです (゜д゜)
その後も頑張ってみたのですが、結局眠れず ┐(´д`)┌ハイハイ
いつもより早めに起き、そのまま出勤。
酒が足んなかったかな・・・
でも10時の段階では瞼が重くて、すぐ寝られそうだったのにな (´ε`;)ウーン…
今も眠くはないのが不思議w
張り切って仕事が出来そうです (屮゚Д゚)屮カモォォォン
眠くなるまで起きてれば、いつかは眠くなるって言うけど、
日中眠くなりたくないじゃないですか ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
どうすれば眠くなるのかな・・・
出来れば ヤクの力を借りずに ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
THE MAD CAPSULE MARKETS G.M.J.P
GOOD MORNING JAPANESE PEOPLE
Dare mo mina onaji de
Jibun no koto bakari
Itsu made mo tada tsuzuku
Tsuzuku hate wa kara dake
20年も昔の曲だけど、やっぱカッケー!
テンション上がって来た~~~!! ( `_ゝ´)フォォー
今日もkaraにならないよう頑張るぞっとwww
昨夜10時ごろに床に就き・・・
ゴロゴロゴロゴロ………
全っ然!眠れませんでした Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
寝なきゃ寝なきゃと思うほど、眠気は去り、
2,30分おきに時間を確認して、
ヤバイ朝起きれないぞ Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ とw
寝なきゃ寝なきゃの悪循環。
3時半を確認したのち、意識が無くなり、
次に見たのが4時40分。
どうやら一時間は寝たみたいです (゜д゜)
その後も頑張ってみたのですが、結局眠れず ┐(´д`)┌ハイハイ
いつもより早めに起き、そのまま出勤。
酒が足んなかったかな・・・
でも10時の段階では瞼が重くて、すぐ寝られそうだったのにな (´ε`;)ウーン…
今も眠くはないのが不思議w
張り切って仕事が出来そうです (屮゚Д゚)屮カモォォォン
眠くなるまで起きてれば、いつかは眠くなるって言うけど、
日中眠くなりたくないじゃないですか ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
どうすれば眠くなるのかな・・・
出来れば ヤクの力を借りずに ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
THE MAD CAPSULE MARKETS G.M.J.P
GOOD MORNING JAPANESE PEOPLE
Dare mo mina onaji de
Jibun no koto bakari
Itsu made mo tada tsuzuku
Tsuzuku hate wa kara dake
20年も昔の曲だけど、やっぱカッケー!
テンション上がって来た~~~!! ( `_ゝ´)フォォー
今日もkaraにならないよう頑張るぞっとwww
誤解され易いのですがw
僕は確かに 麺 が大好きですけどw
実は 米 も好きなんです (゚∀゚)ラヴィ!!
よく焼肉屋さんに行って、「ライス」を食べないのが 通 みたいに言われたりしますけど、
絶対あった方が・・・
ってか「ライス」頼んで、
「オン・ザ・ライス」しなきゃダメっしょ!!! ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
尊敬する石ちゃんもそう言ってましたよw
そんなこんなで ( ´,_ゝ`)プッ
いつもの打首獄門同好会ですw
「日本の米は世界一」
無理矢理過ぎかな ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
実は 米 も好きなんです (゚∀゚)ラヴィ!!
よく焼肉屋さんに行って、「ライス」を食べないのが 通 みたいに言われたりしますけど、
絶対あった方が・・・
ってか「ライス」頼んで、
「オン・ザ・ライス」しなきゃダメっしょ!!! ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
尊敬する石ちゃんもそう言ってましたよw
そんなこんなで ( ´,_ゝ`)プッ
いつもの打首獄門同好会ですw
「日本の米は世界一」
無理矢理過ぎかな ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
石神井商店
今日の練馬の最高気温は 30.8℃ 12:31 何か涼しく感じてしまいます (;゚Д゚)エエー
そんな今日は、石神井公園に新店が出来たとの情報を得、早速行ってみる事にw

『横浜家系 石神井商店』石神井公園に行きました。
『秋津商店2号店』や『練馬商店』と同じ、『町田商店(お店HPへ)』の支店でした orz
最近やたらとこの系列店が出店していますね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
『東京チカ○めし』みたいにならなければ良いのですけど・・・
どうでも良い話
昨年『チカ○めし』の直営店約7割が譲渡されたのですが、
その店舗が次々『壱○家』に変わっています。
到着時、空席ありで、食券購入後着席。
お好みの、麺の硬軟・油の多め少め・味の濃いめ薄めを聞かれます。
勿論、全部普通ってのも出来ますw
こちらのお店は、『秋津2号』『練馬』と違って、
ライスはセルフで「ライスバー」なるトコロから好きなようによそうみたいです
なのでw

分かり難いですがwww
結構盛らせて頂きました (*´σー`)エヘヘ
「ライスバー」には、漬け物とふりかけ・・・ まぁ↑にあるのが全種類です ( ´`ω´) ンフ
メーンの麺が来るまで暫く キョロ(゚Д゚≡゚Д゚)キョロ

好きに食べろ! って事ですねw

「チャー」は入ってないのかな?
卓上は、

酢・醤油・ラー油・一味・ごま・胡椒・にんにく・豆板醤・しょうが・たまねぎ。
着丼まで8分。
食べたのは

チャーシューメン(大) カタメ 多め 1030円
ランチライス 無料
メニュー名をしっかり確認し忘れました (ノ∀`)アチャー
多分こんな名前だったはずですw
開店したばかりだからでしょうか?
味玉が入ってます Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
『練馬』の同メニューでは入ってませんでした。

チャーシュ-は5枚で、冷たいモノw
早々にスープに沈めてしまいましょうwww

麺は中太短めのモノ。
カタメ指定なので粉感ある食感。

味玉・・・ ってかゆで卵 ( ´,_ゝ`)プッ
味は入ってませんでしたw

スープは豚骨がとても弱めで、カエシも弱い残念なモノ。
乳化度も他の2店に比べ相当低いスープは、
これが『家系』だ!
と思われてしまうと、ちょっと悔しい出来栄え (・д・)チッ
それと、他2店より うるさ過ぎます! q(゚д゚ )ウルセェ
賑やかとかそんなレベルではなく 騒音です! (# ゚Д゚)ダマレ!!
どんだけ唾飛んでんだろ? って心配になるぐらい、ずーーーーっと叫んでます ( ´Α`)ウゼー
隣に座った同行者と会話が出来ないぐらいの雑音で、
ハイスピードで完食し、這う這うの体で退店 ( ´Д`)=3 フゥーッ
活気があるにも限度があります。
開店したばかりで、お客さんも多かったので、
店員さんのテンションが上がり過ぎたのかもしれませんし、
スープを作るのが間に合わないのかもしれません。
いつか落ち着いた頃、また ( ゚д゚)ウム
御馳走様でした。
そんな今日は、石神井公園に新店が出来たとの情報を得、早速行ってみる事にw

『横浜家系 石神井商店』石神井公園に行きました。
『秋津商店2号店』や『練馬商店』と同じ、『町田商店(お店HPへ)』の支店でした orz
最近やたらとこの系列店が出店していますね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
『東京チカ○めし』みたいにならなければ良いのですけど・・・
どうでも良い話
昨年『チカ○めし』の直営店約7割が譲渡されたのですが、
その店舗が次々『壱○家』に変わっています。
到着時、空席ありで、食券購入後着席。
お好みの、麺の硬軟・油の多め少め・味の濃いめ薄めを聞かれます。
勿論、全部普通ってのも出来ますw
こちらのお店は、『秋津2号』『練馬』と違って、
ライスはセルフで「ライスバー」なるトコロから好きなようによそうみたいです

なのでw

分かり難いですがwww
結構盛らせて頂きました (*´σー`)エヘヘ
「ライスバー」には、漬け物とふりかけ・・・ まぁ↑にあるのが全種類です ( ´`ω´) ンフ
メーンの麺が来るまで暫く キョロ(゚Д゚≡゚Д゚)キョロ

好きに食べろ! って事ですねw

「チャー」は入ってないのかな?
卓上は、

酢・醤油・ラー油・一味・ごま・胡椒・にんにく・豆板醤・しょうが・たまねぎ。
着丼まで8分。
食べたのは

チャーシューメン(大) カタメ 多め 1030円
ランチライス 無料
メニュー名をしっかり確認し忘れました (ノ∀`)アチャー
多分こんな名前だったはずですw
開店したばかりだからでしょうか?
味玉が入ってます Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
『練馬』の同メニューでは入ってませんでした。

チャーシュ-は5枚で、冷たいモノw
早々にスープに沈めてしまいましょうwww

麺は中太短めのモノ。
カタメ指定なので粉感ある食感。

味玉・・・ ってかゆで卵 ( ´,_ゝ`)プッ
味は入ってませんでしたw

スープは豚骨がとても弱めで、カエシも弱い残念なモノ。
乳化度も他の2店に比べ相当低いスープは、
これが『家系』だ!
と思われてしまうと、ちょっと悔しい出来栄え (・д・)チッ
それと、他2店より うるさ過ぎます! q(゚д゚ )ウルセェ
賑やかとかそんなレベルではなく 騒音です! (# ゚Д゚)ダマレ!!
どんだけ唾飛んでんだろ? って心配になるぐらい、ずーーーーっと叫んでます ( ´Α`)ウゼー
隣に座った同行者と会話が出来ないぐらいの雑音で、
ハイスピードで完食し、這う這うの体で退店 ( ´Д`)=3 フゥーッ
活気があるにも限度があります。
開店したばかりで、お客さんも多かったので、
店員さんのテンションが上がり過ぎたのかもしれませんし、
スープを作るのが間に合わないのかもしれません。
いつか落ち着いた頃、また ( ゚д゚)ウム
御馳走様でした。
キャビンマイルド
初めて「キャビンマイルド」を吸ったのは、
忘れもしない、今から26年前の夏でした。
四半世紀経ってたんですね ヮ(゚д゚)ォ!
売っていない場合を除き、ずーーーーーーーーーーーーっと、コレを吸っていました。

パッケージは何回か変わりましたけど ( ゚д゚)ウム
友達とケンカ(っぽい事)をした時。
好きな子に振られた時。
彼女が出来た時。
親に叱られた時。
生き方に迷った時。
親に泣かれた時。
親を泣かせた時。
友達と離れた時。
彼女と別れた時。
笑った時。
怒った時。
泣いた時。
嬉しい時。
悲しい時。
楽しい時。
結婚した時。
親になった時。
人として成長(多分w)した時には、いつでも僕のそばにいたタバコ。
味は変わらないのですが、名前が変わってしまいます。

暫くは「キャビンマイルド」って言っちゃいそうだなw
今から20数年前。
僕が上京する日。
友達が空港に見送りに来てくれた事は前にも書きました・・・ っけ?
最後の別れ際、みんな涙でぐっちゃぐちゃの顔をしていて、
親友Kが、
「コレ・・・、金が無くて、本当にどうしようもない時にだけ吸えや・・・」
と言って、吸い掛け(とは言わんのかw)の「キャビンマイルド」をくれました。
一本だけ減った「キャビンマイルド」。
ヤツは基本、タバコが苦手なんだか嫌いなんだかよく分からない男でw
会う度に、「オレは吸った事が無い」「オレには合わない」「また始めた」「止めた」・・・と、
供述に曖昧な点が多々多々有るヤツです '`,、('∀`) '`,、
だから、単にいらなかったのかw
最後に何か渡したかったのかwww
今となっては、恐らく本人も覚えて無いと思うので、確認のしようがありません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ただ、勝手な思い込みですが、ヤツは何かを残したかったのでしょう。
そんな訳で、

20数年前の「キャビンマイルド」です。
正直、貧乏でした。
今が裕福って訳じゃありませんが _| ̄|○
食べる事に困る事も沢山ありましたw
こっちで出来た友達と(給料日が違っていたので)上手に貸し借りしたり、
ソイツも修業中の身で、僕と同じ境遇ですw
師匠にご馳走になったり、
服が買えなくて、先輩のお古を貰ったりしてました。
でも、これには手を付けないまま、何とか今まで来れました。
勿論w
とっくに賞味期限は切れてますけどね (b´∀`)ネッ!

一本だけ減った、あの時のままです。

どんだけ貧乏でキツクても、生活するのが辛くても、コレにだけは手を付けたくなかった・・・
意地があったのでしょうねw
・・・禁煙?
何それ、美味いの?
Kよw
オレの方が先に死ぬからさw
したっけ棺桶にコレ入れてくれやwww
あっちでゆっくり吸わせてもらうわ ( ´ー`)y-~~
間もなく「キャビンマイルド」の名前が変わります。
注)僕は46才以下ですが、もう時効ですよね ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
忘れもしない、今から26年前の夏でした。
四半世紀経ってたんですね ヮ(゚д゚)ォ!
売っていない場合を除き、ずーーーーーーーーーーーーっと、コレを吸っていました。

パッケージは何回か変わりましたけど ( ゚д゚)ウム
友達とケンカ(っぽい事)をした時。
好きな子に振られた時。
彼女が出来た時。
親に叱られた時。
生き方に迷った時。
親に泣かれた時。
親を泣かせた時。
友達と離れた時。
彼女と別れた時。
笑った時。
怒った時。
泣いた時。
嬉しい時。
悲しい時。
楽しい時。
結婚した時。
親になった時。
人として成長(多分w)した時には、いつでも僕のそばにいたタバコ。
味は変わらないのですが、名前が変わってしまいます。

暫くは「キャビンマイルド」って言っちゃいそうだなw
今から20数年前。
僕が上京する日。
友達が空港に見送りに来てくれた事は前にも書きました・・・ っけ?
最後の別れ際、みんな涙でぐっちゃぐちゃの顔をしていて、
親友Kが、
「コレ・・・、金が無くて、本当にどうしようもない時にだけ吸えや・・・」
と言って、吸い掛け(とは言わんのかw)の「キャビンマイルド」をくれました。
一本だけ減った「キャビンマイルド」。
ヤツは基本、タバコが苦手なんだか嫌いなんだかよく分からない男でw
会う度に、「オレは吸った事が無い」「オレには合わない」「また始めた」「止めた」・・・と、
供述に曖昧な点が多々多々有るヤツです '`,、('∀`) '`,、
だから、単にいらなかったのかw
最後に何か渡したかったのかwww
今となっては、恐らく本人も覚えて無いと思うので、確認のしようがありません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ただ、勝手な思い込みですが、ヤツは何かを残したかったのでしょう。
そんな訳で、

20数年前の「キャビンマイルド」です。
正直、貧乏でした。
今が裕福って訳じゃありませんが _| ̄|○
食べる事に困る事も沢山ありましたw
こっちで出来た友達と(給料日が違っていたので)上手に貸し借りしたり、
ソイツも修業中の身で、僕と同じ境遇ですw
師匠にご馳走になったり、
服が買えなくて、先輩のお古を貰ったりしてました。
でも、これには手を付けないまま、何とか今まで来れました。
勿論w
とっくに賞味期限は切れてますけどね (b´∀`)ネッ!

一本だけ減った、あの時のままです。

どんだけ貧乏でキツクても、生活するのが辛くても、コレにだけは手を付けたくなかった・・・
意地があったのでしょうねw
・・・禁煙?
何それ、美味いの?
Kよw
オレの方が先に死ぬからさw
したっけ棺桶にコレ入れてくれやwww
あっちでゆっくり吸わせてもらうわ ( ´ー`)y-~~
間もなく「キャビンマイルド」の名前が変わります。
注)僕は46才以下ですが、もう時効ですよね ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
蕃茄8
「ついに」と言うか、「やっと」と言うか、連続猛暑日が終わりました (;^ω^)
今日の練馬の最高気温は 31.8℃ 14:02・・・ って・・・
しっかり真夏日だから暑いじゃん! ι(´Д`υ)アツィー
時を同じくして、僕の ハイテンション状態・・・
フィーバーモード も終わってしまいました (´・ω・`)ショボーン
気付かないうちに無理をしていたのでしょうか、めっちゃ身体が怠いです _ノフ○ グッタリ
とても身体が重く、移動する事が困難の為、
予定していた『夢者』の土曜限定「次郎」(「二郎」に非ずw)を諦め、近場のこちらへ

『麵屋 蕃茄』大泉学園に行きました。
到着時、店内空席ありで、食券購入後そのまま着席。
着丼まで13分。
食べたのは

濃厚つけ麺W盛り 麺増し 節粉 900+100の1000円

実は明日8月9日は、三代目『ラーメン二郎 松戸駅前店』 の開店日!
久し振りに始発に乗って、並んでみようと思ったのですが・・・
フィーバーモードが終わってしまい、心がポッキリ折れてしまったので、
明日は 一歩も家から出ない事に決めました (`・ω・´)ゞ敬礼っ
早い話、引きこもります!!!
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

そんな訳で、帰宅途中に買い出しw
一歩も出ない為には、酒!煙草!つまみ! が必要 ( ´,_ゝ`)フヒヒ
家に焼酎とビールもどきはあるので、ウイスキーと炭酸水2㍑をカゴへw
つまみは・・・ 白チョコのおかしと、辛いポテチ ( ^ω^ )ニコニコ
あとは家にあるモノで何か作るとして・・・
うん。
煙草を買って、これで終わり (*´σー`)エヘヘ

明日は朝から ヨッパ予定 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ そんな休みがあっても良いですよねw
皆さんも良いお休みを ( ´∀`)bグッ!
・・・あっ!
御馳走様でした。
今日の練馬の最高気温は 31.8℃ 14:02・・・ って・・・
しっかり真夏日だから暑いじゃん! ι(´Д`υ)アツィー
時を同じくして、僕の ハイテンション状態・・・
フィーバーモード も終わってしまいました (´・ω・`)ショボーン
気付かないうちに無理をしていたのでしょうか、めっちゃ身体が怠いです _ノフ○ グッタリ
とても身体が重く、移動する事が困難の為、
予定していた『夢者』の土曜限定「次郎」(「二郎」に非ずw)を諦め、近場のこちらへ

『麵屋 蕃茄』大泉学園に行きました。
到着時、店内空席ありで、食券購入後そのまま着席。
着丼まで13分。
食べたのは

濃厚つけ麺W盛り 麺増し 節粉 900+100の1000円

実は明日8月9日は、三代目『ラーメン二郎 松戸駅前店』 の開店日!
久し振りに始発に乗って、並んでみようと思ったのですが・・・
フィーバーモードが終わってしまい、心がポッキリ折れてしまったので、
明日は 一歩も家から出ない事に決めました (`・ω・´)ゞ敬礼っ
早い話、引きこもります!!!
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

そんな訳で、帰宅途中に買い出しw
一歩も出ない為には、酒!煙草!つまみ! が必要 ( ´,_ゝ`)フヒヒ
家に焼酎とビールもどきはあるので、ウイスキーと炭酸水2㍑をカゴへw
つまみは・・・ 白チョコのおかしと、辛いポテチ ( ^ω^ )ニコニコ
あとは家にあるモノで何か作るとして・・・
うん。
煙草を買って、これで終わり (*´σー`)エヘヘ

明日は朝から ヨッパ予定 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ そんな休みがあっても良いですよねw
皆さんも良いお休みを ( ´∀`)bグッ!
・・・あっ!
御馳走様でした。
二郎ひばり30
今日の練馬の最高気温は 38.2℃ 14:36 (;゙゚'ω゚'):グフゥ-
今年の最高気温だったみたいです ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お陰様で ハイテンション状態継続中 の僕は、暑さにめげる事なく遠征にw
西武線に乗る為、大泉の商店街を歩くと、いつもより人がいません Σ(´∀`;)
それもそのはず、都内は8日連続の猛暑日だそうで、なるべく室内にいろとのことw
何日連続になるかな? やほー(w)の熱中症指数が 危険 ってなってからwww
駄菓子菓子! ( ´,_ゝ`)プッ
先にも書いたように僕は、ハイテンション状態継続中!!
例え40℃あったとしても、今の僕は止まらないでしょう m9っ`Д´) ビシッ!!
行ってやる!食ってやる!! (m・W・)mガルル
という訳で今日はこちらへ

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時の並びは11人。
このうだるような暑さの中、やはり猛者達は並んでいました ( ̄ー ̄)ニヤリ
着丼まで28分。
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円
今日のヤサイもクタヤサイ。
今回は特にキャベツが多く感じました。

豚は3枚と1個w
フワフワトロトロの神豚 キタ━(゚∀゚)━!
肉汁迸るそれは、暑さが吹き飛ぶ最高の出来!!!
どれもが脂身・赤身のバランスが良い部位で、
軟らかさと肉の噛み応えを備えた、僕的には 大当たり! のモノw
味については言うまでもなく、ホント (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたwww
これを食べられただけでも、行って良かった!
そう思える豚でした ☆-(´∀`*)ノイエーイ

麺は若干カタメの茹で加減。
同ロットに少な目が2人いたからかな?
気のせいかもしれませんが、いつもより多めに感じましたw
食べても食べても減らない麺・・・
引っ張っても引っ張っても出てくる麺・・・
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
前回ちょっと物足りなかったので、大・満・足!
スープは乳化した安定のモノw
夏仕様の自動カラメは、汗を沢山かいた身体に沁み渡り、
ついつい多めに飲んじゃうキケンなスープwww
案の定、トイレの住人になりました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
表の時間表(?)が新しくなってました。

ファミコンとか昔のゲームみたいなフォントですね (b´∀`)ネッ!
夏休みの予定はまだ貼られていませんでした。
今日は行って大正解!
とっても美味しかったです♪
今年の最高気温だったみたいです ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お陰様で ハイテンション状態継続中 の僕は、暑さにめげる事なく遠征にw
西武線に乗る為、大泉の商店街を歩くと、いつもより人がいません Σ(´∀`;)
それもそのはず、都内は8日連続の猛暑日だそうで、なるべく室内にいろとのことw
何日連続になるかな? やほー(w)の熱中症指数が 危険 ってなってからwww
駄菓子菓子! ( ´,_ゝ`)プッ
先にも書いたように僕は、ハイテンション状態継続中!!
例え40℃あったとしても、今の僕は止まらないでしょう m9っ`Д´) ビシッ!!
行ってやる!食ってやる!! (m・W・)mガルル
という訳で今日はこちらへ

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時の並びは11人。
このうだるような暑さの中、やはり猛者達は並んでいました ( ̄ー ̄)ニヤリ
着丼まで28分。
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円
今日のヤサイもクタヤサイ。
今回は特にキャベツが多く感じました。

豚は3枚と1個w
フワフワトロトロの神豚 キタ━(゚∀゚)━!
肉汁迸るそれは、暑さが吹き飛ぶ最高の出来!!!
どれもが脂身・赤身のバランスが良い部位で、
軟らかさと肉の噛み応えを備えた、僕的には 大当たり! のモノw
味については言うまでもなく、ホント (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたwww
これを食べられただけでも、行って良かった!
そう思える豚でした ☆-(´∀`*)ノイエーイ

麺は若干カタメの茹で加減。
同ロットに少な目が2人いたからかな?
気のせいかもしれませんが、いつもより多めに感じましたw
食べても食べても減らない麺・・・
引っ張っても引っ張っても出てくる麺・・・
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
前回ちょっと物足りなかったので、大・満・足!
スープは乳化した安定のモノw
夏仕様の自動カラメは、汗を沢山かいた身体に沁み渡り、
ついつい多めに飲んじゃうキケンなスープwww
案の定、トイレの住人になりました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
表の時間表(?)が新しくなってました。

ファミコンとか昔のゲームみたいなフォントですね (b´∀`)ネッ!
夏休みの予定はまだ貼られていませんでした。
今日は行って大正解!
とっても美味しかったです♪
野方ホープ
『ホープ軒』で懐かしの一杯を頂いた後、
続けてこちらに

『野方ホープ 吉祥寺店』に行きました。
名前にある野方が本店で、他に6店舗あるチェーン店です。


こちらは26年目だそうですが、
僕はこちら 初訪 です ( ゚д゚)ウム
ってか、敢えて避けてました。
やり方が気に入らなくて・・・ (´ε`;)ウーン
こちら『野方ホープ』は、『ホープ軒』とは全く関係ありません。
当時流行っていた「『ホープ』を名乗れば、間違ったお客が入るかも・・・」
という理由で名付けられた店名です。
今にして思えば、敢えて避けるほどの理由じゃないですねw
『二郎』でいうと、『らーめん大』みたいなモノだし '`,、('∀`) '`,、
でも、20年以上前のウブで純粋真っ直ぐな僕には、それがとてもズルく汚いコトに思えてたんです。
ある時テレビで、こちらの社長さんの特集をやっていました。
波乱万丈の人生を振り返るって企画の番組で・・・
・・・ラーメンと関係無いので追記に書きます。
特に面白くはありませんが ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

こちら『吉祥寺店』は地下にお店があります。
到着時、店内空席ありで、テーブル席に案内されました。

麺メニューとw

ランチセットメニュー。
他に、もやし炒めやキャベチャーなどがあります。
キャベチャーね・・・
色々持ってきますね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
卓上には

酢・ぎょうざのタレ・麺ダレ・ラー油・胡椒・ニンニク・タクアン・あぶらとうがらし。
ぱっかーんw

あぶらとうがらしは、まんま「唐華」ですね Σ(゚Д゚)
色々持ってきますね ( ´Д`)=3ハァ
着丼まで6分。
食べたのは

野方ホープラーメン 半チャーハンセット 750+100の850円
先程の『ホープ軒』でアブラを増すのを忘れ、アブラ好きとして欲求不満気味なので、

初訪なのに、コテコテにしちゃいましたw

背脂でスープが見えません +(0゚・∀・) + ワクテカ +
「こってり」ぐらいにしておけば良かったかな 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
イヤ、初訪ではやはり「普通」にするべきですよねw

アブラの甘味が強く、醤油がボケた印象。
ベースのスープの豚骨は、こちらもやはり獣臭無く軽やかなモノ。

チャーシューは冷たく硬いので、スープに沈めて温めます。
他の具は、ノリ・メンマ・ネギ・モヤシ。

麺は少しウェーブがかった中太麺。
カタメの茹で加減で、粉っぽさを感じるモノ。

んでw
100円だったら頼んじゃいますよね (b´∀`)ネッ!

胡椒が効いたチャーハンは、ネギ・玉子・チャーシューが入った本格的(?)なモノw
正直100円なので、もっと手を抜いたモノかと思ってました (゚∀゚)ラヴィ!!

身の危険を感じる為、流石にスープを残しましたが、
固形物はしっかり完食 (*´σー`)エヘヘ
こちらは、急かされる事がないからか、女性や年配の方が多く、引っ切り無しにお客さんが来てました。
・・・並びがある時は、結構待たされるかもしれません (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
ごちそうさまでした。
続けてこちらに

『野方ホープ 吉祥寺店』に行きました。
名前にある野方が本店で、他に6店舗あるチェーン店です。


こちらは26年目だそうですが、
僕はこちら 初訪 です ( ゚д゚)ウム
ってか、敢えて避けてました。
やり方が気に入らなくて・・・ (´ε`;)ウーン
こちら『野方ホープ』は、『ホープ軒』とは全く関係ありません。
当時流行っていた「『ホープ』を名乗れば、間違ったお客が入るかも・・・」
という理由で名付けられた店名です。
今にして思えば、敢えて避けるほどの理由じゃないですねw
『二郎』でいうと、『らーめん大』みたいなモノだし '`,、('∀`) '`,、
でも、20年以上前のウブで純粋真っ直ぐな僕には、それがとてもズルく汚いコトに思えてたんです。
ある時テレビで、こちらの社長さんの特集をやっていました。
波乱万丈の人生を振り返るって企画の番組で・・・
・・・ラーメンと関係無いので追記に書きます。
特に面白くはありませんが ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

こちら『吉祥寺店』は地下にお店があります。
到着時、店内空席ありで、テーブル席に案内されました。

麺メニューとw

ランチセットメニュー。
他に、もやし炒めやキャベチャーなどがあります。
キャベチャーね・・・
色々持ってきますね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
卓上には

酢・ぎょうざのタレ・麺ダレ・ラー油・胡椒・ニンニク・タクアン・あぶらとうがらし。
ぱっかーんw

あぶらとうがらしは、まんま「唐華」ですね Σ(゚Д゚)
色々持ってきますね ( ´Д`)=3ハァ
着丼まで6分。
食べたのは

野方ホープラーメン 半チャーハンセット 750+100の850円
先程の『ホープ軒』でアブラを増すのを忘れ、アブラ好きとして欲求不満気味なので、

初訪なのに、コテコテにしちゃいましたw

背脂でスープが見えません +(0゚・∀・) + ワクテカ +
「こってり」ぐらいにしておけば良かったかな 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
イヤ、初訪ではやはり「普通」にするべきですよねw

アブラの甘味が強く、醤油がボケた印象。
ベースのスープの豚骨は、こちらもやはり獣臭無く軽やかなモノ。

チャーシューは冷たく硬いので、スープに沈めて温めます。
他の具は、ノリ・メンマ・ネギ・モヤシ。

麺は少しウェーブがかった中太麺。
カタメの茹で加減で、粉っぽさを感じるモノ。

んでw
100円だったら頼んじゃいますよね (b´∀`)ネッ!

胡椒が効いたチャーハンは、ネギ・玉子・チャーシューが入った本格的(?)なモノw
正直100円なので、もっと手を抜いたモノかと思ってました (゚∀゚)ラヴィ!!

身の危険を感じる為、流石にスープを残しましたが、
固形物はしっかり完食 (*´σー`)エヘヘ
こちらは、急かされる事がないからか、女性や年配の方が多く、引っ切り無しにお客さんが来てました。
・・・並びがある時は、結構待たされるかもしれません (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
ごちそうさまでした。
ホープ軒
今日の練馬は9:00の段階で32.4℃ (;゚Д゚)エエー
最高気温は 36.2 13:16 ι(´Д`υ)アツィー でしたw
東京は6日連続の猛暑日だそうで、記録更新中との事 (;´д`)ゞ アチィー!!
おまけに何だか寝不足気味の今日は、いつもだったら近場で軽く済ませるトコロ・・・
・・・なのですがw
眠気を吹き飛ばすぐらいの 良いコト がありました ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
朝からテンション上がりっぱなしでw
眠いなんて言ってられない!
じっとしていられない!!
なので 遠征に行きました!!!
よくお邪魔させて頂くブログで拝見し、久ーーーーーーーーしぶりにこちらへ
ご迷惑が掛かるので、そのブログ名はナイショですw

『ホープ軒本舗』吉祥寺に行きました。
こちらの歴史は古く、1934年の『貧乏軒』という屋台から始まりました。
1938年吉祥寺に『ホープ軒本舗』をオープンし、現在に至る・・・
って、端折り過ぎですかね (∀`*ゞ)テヘッ
覚えて頂きたいのはこのお店が、東京豚骨界の レジェンド というトコロ
今でこそ、豚骨醤油と言うと『家系』が思い出されますが、こちらの方が歴史は古く、豚骨醤油の先駆。
また、一頃流行った『背脂チャッチャ系』も、元を辿れば『ホープ軒』から。
(『ホープ軒』が屋台時代の頃、屋台を借りていた後の『ホープ軒 千駄ヶ谷』店主が考案したとされる。)
ですw
僕がこちらに初めて伺ったのは、今から20数年前の18,9才のウブな頃。
師匠に連れられ 態々車に乗って行きました。
当時僕は、出かけた先でラーメンを食べる事があっても、
ラーメンを食べる為に出かけた事はありませんでした。
札幌にいる頃は、そのときの気分でラーメンだったり、『ドンキー』だったり、
並びが酷けりゃ『みよしの』だったり ( ´,_ゝ`)プッ
『みよしの』は、北海道版『王将』・・・ は言い過ぎかなwww
だから ラーメン屋に並ぶ という意味が分かりませんでしたw
前に『いごっそう』の記事にも書いた記憶が・・・ マァマァ(((ノ´ー`)ノ
並ぶくらいなら、空いてる店入ればいいのに・・・
たかがラーメン食べるのに車で移動って・・・
深夜2時を過ぎているのに20人程の並び ォオー!!(゚д゚屮)屮
師匠や先輩がいるので、一人だけ車で休む訳にもいかず、
待つ事数十分。
そして着丼。
初めて見る色のスープ。
初めて嗅ぐ香り。
札幌には無かった麺。
札幌には無かった味。
一心不乱。
一気に完食完飲しました。
今迄食べてきたラーメンとは全然別物でした。
ラーメンってこんなに美味いモノなの?
カルチャーショックって言葉は、あの時僕が感じた衝撃をそう呼ぶのでしょう。
そして今の僕の原型(体型)を作るきっかけになった瞬間でした ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
それ以降、まーーーー通いましたw
でも、そうなると気になるんですよね・・・ 他の店が (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
まだネットなど無い時代。
口コミだけで、色んな店に行きましたw
『春木屋』『吉村家』『永福町大勝軒』などのメジャー系から・・・
スミマセン 思いっきり話がズレてる (m´・ω・`)m ゴメン…
その後『いごっそう』に出会い、『二郎』にハマって数年・・・
こちらに伺うのは10年ぶりぐらいです Σ(゚Д゚;)アラマッ
僕がラーメン好きになった原点で、思い出深い大切なお店です。
到着時、店内空席ありでそのまま着席。
こちらは口頭での注文時にお金を払います。
メニューは「中華そば」と「チャーシューメン」の2種のみw
「大盛」はありません (*´σー`)エヘヘ
トッピングが色々で・・・ 詳しくはRDBをご覧になって下さいねwww
卓上は

こんな感じです。
ぱっかーんw

この「唐華」!
豆板醤らしいのですが、コレが結構辛いんですよ (・∀・)イイ!!
着丼まで3分 ヮ(゚д゚)ォ!
食べたのは

中華そば 味付玉子 650+50の700円
ふおおおぉぉぉ~~~~!!! ∑(゜∀゜)
この香りだーーーー!!!!!
ホープ軒よ、私は帰ってきた!

って、アレ?
色薄くね (´・ω`・)エッ?
グビっとな・・・
うーん・・・
こんな味薄かったっけ・・・
味の記憶を美化しちゃってたのかな・・・
麺活ばかりで舌と身体が肥えたのか・・・
10数年の年月は、僕の髪の毛だけじゃなく、色と味をも薄くするのか・・・
あっ!
ワタクシ忘れておりました ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
注文時に 「アブラ多めの味濃いめ」コール をするのを・・・ (ノД`)シクシク
今もやっているか分かりませんけどw
まぁ、久々なのでデフォの味を楽しみますw
豚骨をしっかり炊いたスープは、野菜が利いているのでしょうか、獣臭が無く飲み易いモノ。
分類上は濃厚なのでしょうが、飲み口は見た目よりもすっきりしてますw
濃いめにしなかったので、カエシが弱めですがコレは好みの問題 ( ´`ω´) ンフ

味玉は固茹でのモノ。
・・・50円なら文句無いです v( ̄Д ̄)v ブイッ

チャーシューはペラペラで、脂身の少ないモノ。
でもこれが良い 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
パサ気味のそれは昭和を感じさせるチャーシューw

麺は細めの縮れ麺。
大盛が無いだけあって、それなりの麺量・・・ か?
『二郎』に慣れてしまった身には物足りない量 ( ゚д゚)ウム
・・・大盛あっても良いんじゃないかなw

と言う訳で完食・完飲 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
黒く写ってるのは丼の傷・汚れではなく、骨粉です ( ´∀`)bグッ!
これだけ選択肢がある業界で、今も残る続けているのは、やはり凄いと思います。
正直、今では古い味かも知れません。
でもやっぱりココの味が大好きですwww
また忘れてたw
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
今度いつ食べられるか分かりませんが、次回は絶対「アブラ多めの味濃いめ」でいきますw
あと、出来たら ニンニクトッピング をしたいです!
これが (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ で、美味さが倍増しますwww
・・・何か、今回提灯記事っぽくなっちゃったな ノ(´д`*)
今日は食べに行って良かったw
懐かし美味しかったです♪
おまけ
参考にさせて頂いたブロガー様へ Ψ(`∀´)Ψケケケ
いつもの打首獄門同好会で「88」ですw
『水曜どうでしょう』に似せてますねwww
ってか、モロパクリ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
しかも歌詞の中に「憑かれる大泉洋」って (´∇`)ケッサク
昔「水曜どうでしょう」という番組で、大泉洋さんが88ケ所巡りをする企画があったのですが、
こんなんなってました ((´∀`))ケラケラ
最高気温は 36.2 13:16 ι(´Д`υ)アツィー でしたw
東京は6日連続の猛暑日だそうで、記録更新中との事 (;´д`)ゞ アチィー!!
おまけに何だか寝不足気味の今日は、いつもだったら近場で軽く済ませるトコロ・・・
・・・なのですがw
眠気を吹き飛ばすぐらいの 良いコト がありました ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
朝からテンション上がりっぱなしでw
眠いなんて言ってられない!
じっとしていられない!!
なので 遠征に行きました!!!
よくお邪魔させて頂くブログで拝見し、久ーーーーーーーーしぶりにこちらへ
ご迷惑が掛かるので、そのブログ名はナイショですw

『ホープ軒本舗』吉祥寺に行きました。
こちらの歴史は古く、1934年の『貧乏軒』という屋台から始まりました。
1938年吉祥寺に『ホープ軒本舗』をオープンし、現在に至る・・・
って、端折り過ぎですかね (∀`*ゞ)テヘッ
覚えて頂きたいのはこのお店が、東京豚骨界の レジェンド というトコロ
今でこそ、豚骨醤油と言うと『家系』が思い出されますが、こちらの方が歴史は古く、豚骨醤油の先駆。
また、一頃流行った『背脂チャッチャ系』も、元を辿れば『ホープ軒』から。
(『ホープ軒』が屋台時代の頃、屋台を借りていた後の『ホープ軒 千駄ヶ谷』店主が考案したとされる。)
ですw
僕がこちらに初めて伺ったのは、今から20数年前の18,9才のウブな頃。
師匠に連れられ 態々車に乗って行きました。
当時僕は、出かけた先でラーメンを食べる事があっても、
ラーメンを食べる為に出かけた事はありませんでした。
札幌にいる頃は、そのときの気分でラーメンだったり、『ドンキー』だったり、
並びが酷けりゃ『みよしの』だったり ( ´,_ゝ`)プッ
『みよしの』は、北海道版『王将』・・・ は言い過ぎかなwww
だから ラーメン屋に並ぶ という意味が分かりませんでしたw
前に『いごっそう』の記事にも書いた記憶が・・・ マァマァ(((ノ´ー`)ノ
並ぶくらいなら、空いてる店入ればいいのに・・・
たかがラーメン食べるのに車で移動って・・・
深夜2時を過ぎているのに20人程の並び ォオー!!(゚д゚屮)屮
師匠や先輩がいるので、一人だけ車で休む訳にもいかず、
待つ事数十分。
そして着丼。
初めて見る色のスープ。
初めて嗅ぐ香り。
札幌には無かった麺。
札幌には無かった味。
一心不乱。
一気に完食完飲しました。
今迄食べてきたラーメンとは全然別物でした。
ラーメンってこんなに美味いモノなの?
カルチャーショックって言葉は、あの時僕が感じた衝撃をそう呼ぶのでしょう。
そして今の僕の原型(体型)を作るきっかけになった瞬間でした ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
それ以降、まーーーー通いましたw
でも、そうなると気になるんですよね・・・ 他の店が (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
まだネットなど無い時代。
口コミだけで、色んな店に行きましたw
『春木屋』『吉村家』『永福町大勝軒』などのメジャー系から・・・
スミマセン 思いっきり話がズレてる (m´・ω・`)m ゴメン…
その後『いごっそう』に出会い、『二郎』にハマって数年・・・
こちらに伺うのは10年ぶりぐらいです Σ(゚Д゚;)アラマッ
僕がラーメン好きになった原点で、思い出深い大切なお店です。
到着時、店内空席ありでそのまま着席。
こちらは口頭での注文時にお金を払います。
メニューは「中華そば」と「チャーシューメン」の2種のみw
「大盛」はありません (*´σー`)エヘヘ
トッピングが色々で・・・ 詳しくはRDBをご覧になって下さいねwww
卓上は

こんな感じです。
ぱっかーんw

この「唐華」!
豆板醤らしいのですが、コレが結構辛いんですよ (・∀・)イイ!!
着丼まで3分 ヮ(゚д゚)ォ!
食べたのは

中華そば 味付玉子 650+50の700円
ふおおおぉぉぉ~~~~!!! ∑(゜∀゜)
この香りだーーーー!!!!!
ホープ軒よ、私は帰ってきた!

って、アレ?
色薄くね (´・ω`・)エッ?
グビっとな・・・
うーん・・・
こんな味薄かったっけ・・・
味の記憶を美化しちゃってたのかな・・・
麺活ばかりで舌と身体が肥えたのか・・・
10数年の年月は、僕の髪の毛だけじゃなく、色と味をも薄くするのか・・・
あっ!
ワタクシ忘れておりました ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
注文時に 「アブラ多めの味濃いめ」コール をするのを・・・ (ノД`)シクシク
今もやっているか分かりませんけどw
まぁ、久々なのでデフォの味を楽しみますw
豚骨をしっかり炊いたスープは、野菜が利いているのでしょうか、獣臭が無く飲み易いモノ。
分類上は濃厚なのでしょうが、飲み口は見た目よりもすっきりしてますw
濃いめにしなかったので、カエシが弱めですがコレは好みの問題 ( ´`ω´) ンフ

味玉は固茹でのモノ。
・・・50円なら文句無いです v( ̄Д ̄)v ブイッ

チャーシューはペラペラで、脂身の少ないモノ。
でもこれが良い 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
パサ気味のそれは昭和を感じさせるチャーシューw

麺は細めの縮れ麺。
大盛が無いだけあって、それなりの麺量・・・ か?
『二郎』に慣れてしまった身には物足りない量 ( ゚д゚)ウム
・・・大盛あっても良いんじゃないかなw

と言う訳で完食・完飲 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
黒く写ってるのは丼の傷・汚れではなく、骨粉です ( ´∀`)bグッ!
これだけ選択肢がある業界で、今も残る続けているのは、やはり凄いと思います。
正直、今では古い味かも知れません。
でもやっぱりココの味が大好きですwww
また忘れてたw
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
今度いつ食べられるか分かりませんが、次回は絶対「アブラ多めの味濃いめ」でいきますw
あと、出来たら ニンニクトッピング をしたいです!
これが (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ で、美味さが倍増しますwww
・・・何か、今回提灯記事っぽくなっちゃったな ノ(´д`*)
今日は食べに行って良かったw
懐かし美味しかったです♪
おまけ
参考にさせて頂いたブロガー様へ Ψ(`∀´)Ψケケケ
いつもの打首獄門同好会で「88」ですw
『水曜どうでしょう』に似せてますねwww
ってか、モロパクリ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
しかも歌詞の中に「憑かれる大泉洋」って (´∇`)ケッサク
昔「水曜どうでしょう」という番組で、大泉洋さんが88ケ所巡りをする企画があったのですが、
こんなんなってました ((´∀`))ケラケラ
ι(´Д`υ)アツィー
今日の練馬の最高気温は 36.7℃ 13:20 (;´д`)ゞ アチィー!!
僕の平熱より高いです ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
こんな殺人的な暑さでは、流石に麺活出来ず・・・
イヤ、夜に行けば・・・
でも・・・
とまぁ、考えるのも億劫になる暑さです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
事務仕事が半分ほど終わり、何とか目処が付きそうなので、
今日の分の事務仕事は(勝手に)終わりにしw
・・・って、社長! しっかり通常業務はやってますからね (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
疲れた脳を休めようと、色々検索して見つけたのがコレwww
男脳・女脳テスト
コレで脳が休まるかは分かりませんが (*´σー`)エヘヘ
因みに、
「あなたの得点は 15点 ですので、男脳です。」
(男なら 0~180点、女なら 150~300点の範囲に入るはずです)
との事。
取り敢えずホッとしました ε- (´ー`*)ホッ
高倉健さんや菅原文太さんはきっとマイナスなんだろうなw
強烈な雄度 だったもんな ( ゚д゚)ウム
はるな愛さんやマツコ・デラックスさんはどうなんだろ?
やっぱ・・・
男なんだろうな ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
男脳・女脳にはこんなのもありました。
指の長さで分かる男脳と女脳の見分け方
が、これは違うんじゃないかな・・・
僕は薬指の方が長い男脳らしいのですが、
イケメン では無いし、お金 は全然ありません _| ̄|○ il||li
ってか、指の長さと何の関係があるんだろ (´ε`;)ウーン…
そうそうw
指の長さといえばwww
良い整形・接骨院の先生を見極める方法があります (*´σー`)エヘヘ
左手人差し指を一本だけ見せて、
「この指は長いですか?短いですか?」
と聞いて下さい (・∀・)ニヤニヤ
ちゃんとした先生だと・・・(略)・・・と言います (`ω´)グフフ
答えは気が向いたら書きますね (b´∀`)ネッ!
・・・リアルに聞いてみて欲しいな '`,、('∀`) '`,、
僕の平熱より高いです ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
こんな殺人的な暑さでは、流石に麺活出来ず・・・
イヤ、夜に行けば・・・
でも・・・
とまぁ、考えるのも億劫になる暑さです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
事務仕事が半分ほど終わり、何とか目処が付きそうなので、
今日の分の事務仕事は(勝手に)終わりにしw
・・・って、社長! しっかり通常業務はやってますからね (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
疲れた脳を休めようと、色々検索して見つけたのがコレwww
男脳・女脳テスト
コレで脳が休まるかは分かりませんが (*´σー`)エヘヘ
因みに、
「あなたの得点は 15点 ですので、男脳です。」
(男なら 0~180点、女なら 150~300点の範囲に入るはずです)
との事。
取り敢えずホッとしました ε- (´ー`*)ホッ
高倉健さんや菅原文太さんはきっとマイナスなんだろうなw
強烈な雄度 だったもんな ( ゚д゚)ウム
はるな愛さんやマツコ・デラックスさんはどうなんだろ?
やっぱ・・・
男なんだろうな ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
男脳・女脳にはこんなのもありました。
指の長さで分かる男脳と女脳の見分け方
が、これは違うんじゃないかな・・・
僕は薬指の方が長い男脳らしいのですが、
イケメン では無いし、お金 は全然ありません _| ̄|○ il||li
ってか、指の長さと何の関係があるんだろ (´ε`;)ウーン…
そうそうw
指の長さといえばwww
良い整形・接骨院の先生を見極める方法があります (*´σー`)エヘヘ
左手人差し指を一本だけ見せて、
「この指は長いですか?短いですか?」
と聞いて下さい (・∀・)ニヤニヤ
ちゃんとした先生だと・・・(略)・・・と言います (`ω´)グフフ
答えは気が向いたら書きますね (b´∀`)ネッ!
・・・リアルに聞いてみて欲しいな '`,、('∀`) '`,、
武蔵二天
いつだったかこちらへ

『麺屋武蔵 二天』池袋に行きました。
こちらは新宿に本店を置く『麺屋武蔵』の系列店です。 (お店HPはコチラ)

到着時並び無しで、店内入って左手の券売機で食券を購入。
席に案内され食券を提出。
つけ麺にしたので、並 150g 中 225g 大 300g 特大 400~1000g から好みの量を注文します。
全て 同料金 なのは嬉しいですね ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
はいw
1㎏をお願いしました。
店員さんが「水を含むと2㎏になりますが、大丈夫ですか?」と・・・
2㎏と聞き、一瞬昔の記憶が蘇りましたwww
あの時も何とか食べ切れたので大丈夫だろうと判断し、そのままオーダー щ(゚д゚щ)カモーン
そして色々チェック (*´σー`)エヘヘ

卓上アイテムは二天辛味とすだち酢。
因みに僕は、「すだち」と「かぼす」の違いが分かりません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ぱっかーんw

何だか色々入ってます。
さっぱり分かりませんけど ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

武蔵ですね ( ゚Å゚)ホゥ
こちらの「二天」っていう名前は、武蔵が作った兵法「二天一流」から取ってるんでしょうねw
着丼まで11分。
食べたのは

濃厚二天つけ麺 1㎏ 1140円
さて、
皆さんに謝らなければいけません (m´・ω・`)m ゴメン…
食べ切る事に全力だったので、味わって食べてません (ノ∀`)アチャー
だから、どんな味だったか 殆ど何も覚えていません ヽ(´Д`;)ノアゥア...
ので、なーーーんの参考にもならない記事になります ( ´,_ゝ`)プッ

つけ汁にネギ・メンマ・細切れチャーシュー。
豚骨魚介の「またおま系」。
結構甘味を感じた気が・・・

奥が「豚天」手前が「鶏天」。
これで 「二天」 って事なのでしょう・・・
天ぷらには見えないけど Ψ(`∀´)Ψケケケ
「鶏天」は美味しかったと思いますw
「豚天」はパサってて、正直いらなかったかも ( ゚д゚)ウム
味玉他は普通。
んで、やらかしました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
麺丼の写真撮り忘れてますwww
満腹中枢との戦いは、時間との闘いでもあります (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
なので、麺丼や麺リフトを取り忘れたのでしょう・・・
そうなのか?
ピロピロ幅広の太麺は、しっかりした歯応えのカタメの茹で加減。
結構な長さのモノで、持ち上げようとしても、複雑に絡まり、なかなか持ち上げられません アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
つけ汁に「つける」ではなく、「入れる」作業w
啜ろうにも、絡まっているので全く啜れず、只管口内に押し込む作業w
そんな食べ方だから、あっというまにつけ汁は無くなります。
でもご安心w
こちらはつけ汁を無料で追加出来ます ( ´∀`)bグッ!
新たな丼で・・・ しかも具入りで!
細切れチャーシューが3,4個 (´▽`)アリガト!
中盤、単調な味に飽きが来て、「二天辛味」を投入。
パンチをつけて食べ進めました。
終盤、何故こんな うどん を大量に食わなきゃいけないんだ!
と、自分で頼んだ事を忘れ、苛立ちながら水で流し込み、
ギリッギリの所で何とか完食 (´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・
胃がパンパンで まっすぐ立てません。
まっすぐ立つと、腹筋で胃が圧迫されてリバースしそうな限界ラバーズ(意味なしw)
40過ぎてこんな事やってちゃダメですよねw
( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ
今後は適度な量を、
美味しく食べられる量を、
味を覚えていられる量を食べるようにできたらしようと思いました (∀`*ゞ)エヘヘ
御馳走様でした。
こんな話なので、載せるのを迷っていたのですが、
元々大した内容書いてないブログなんで載せちゃいました '`,、('∀`) '`,、
さて、明日から毎月恒例の事務仕事が始まります。
さっくり終わると良いな・・・
おまけ

『麺屋武蔵 新宿本店』

2011.9.16 武蔵ら~麺 1000

『麺屋武蔵 二天』池袋に行きました。
こちらは新宿に本店を置く『麺屋武蔵』の系列店です。 (お店HPはコチラ)

到着時並び無しで、店内入って左手の券売機で食券を購入。
席に案内され食券を提出。
つけ麺にしたので、並 150g 中 225g 大 300g 特大 400~1000g から好みの量を注文します。
全て 同料金 なのは嬉しいですね ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
はいw
1㎏をお願いしました。
店員さんが「水を含むと2㎏になりますが、大丈夫ですか?」と・・・
2㎏と聞き、一瞬昔の記憶が蘇りましたwww
あの時も何とか食べ切れたので大丈夫だろうと判断し、そのままオーダー щ(゚д゚щ)カモーン
そして色々チェック (*´σー`)エヘヘ

卓上アイテムは二天辛味とすだち酢。
因みに僕は、「すだち」と「かぼす」の違いが分かりません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ぱっかーんw

何だか色々入ってます。
さっぱり分かりませんけど ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

武蔵ですね ( ゚Å゚)ホゥ
こちらの「二天」っていう名前は、武蔵が作った兵法「二天一流」から取ってるんでしょうねw
着丼まで11分。
食べたのは

濃厚二天つけ麺 1㎏ 1140円
さて、
皆さんに謝らなければいけません (m´・ω・`)m ゴメン…
食べ切る事に全力だったので、味わって食べてません (ノ∀`)アチャー
だから、どんな味だったか 殆ど何も覚えていません ヽ(´Д`;)ノアゥア...
ので、なーーーんの参考にもならない記事になります ( ´,_ゝ`)プッ

つけ汁にネギ・メンマ・細切れチャーシュー。
豚骨魚介の「またおま系」。
結構甘味を感じた気が・・・

奥が「豚天」手前が「鶏天」。
これで 「二天」 って事なのでしょう・・・
天ぷらには見えないけど Ψ(`∀´)Ψケケケ
「鶏天」は美味しかったと思いますw
「豚天」はパサってて、正直いらなかったかも ( ゚д゚)ウム
味玉他は普通。
んで、やらかしました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
麺丼の写真撮り忘れてますwww
満腹中枢との戦いは、時間との闘いでもあります (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
なので、麺丼や麺リフトを取り忘れたのでしょう・・・
そうなのか?
ピロピロ幅広の太麺は、しっかりした歯応えのカタメの茹で加減。
結構な長さのモノで、持ち上げようとしても、複雑に絡まり、なかなか持ち上げられません アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
つけ汁に「つける」ではなく、「入れる」作業w
啜ろうにも、絡まっているので全く啜れず、只管口内に押し込む作業w
そんな食べ方だから、あっというまにつけ汁は無くなります。
でもご安心w
こちらはつけ汁を無料で追加出来ます ( ´∀`)bグッ!
新たな丼で・・・ しかも具入りで!
細切れチャーシューが3,4個 (´▽`)アリガト!
中盤、単調な味に飽きが来て、「二天辛味」を投入。
パンチをつけて食べ進めました。
終盤、何故こんな うどん を大量に食わなきゃいけないんだ!
と、自分で頼んだ事を忘れ、苛立ちながら水で流し込み、
ギリッギリの所で何とか完食 (´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・
胃がパンパンで まっすぐ立てません。
まっすぐ立つと、腹筋で胃が圧迫されてリバースしそうな限界ラバーズ(意味なしw)
40過ぎてこんな事やってちゃダメですよねw
( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ
今後は適度な量を、
美味しく食べられる量を、
味を覚えていられる量を食べるようにできたらしようと思いました (∀`*ゞ)エヘヘ
御馳走様でした。
こんな話なので、載せるのを迷っていたのですが、
元々大した内容書いてないブログなんで載せちゃいました '`,、('∀`) '`,、
さて、明日から毎月恒例の事務仕事が始まります。
さっくり終わると良いな・・・
おまけ

『麺屋武蔵 新宿本店』

2011.9.16 武蔵ら~麺 1000