今夜はw
ブルームーン ですね (b´∀`)ネッ!
東京の月の出は18時25分。
見ごろは日の入り18時47分に、+1時間から1時間半ぐらいだそうですw
皆さんの地域が晴れますように m(゚- ゚ )カミサマ!
wiki先生の説明はコチラ
うん。
さっぱり分からない ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
次回は2018年1月31日なので、お見逃しのないようにw
東京の月の出は18時25分。
見ごろは日の入り18時47分に、+1時間から1時間半ぐらいだそうですw
皆さんの地域が晴れますように m(゚- ゚ )カミサマ!
wiki先生の説明はコチラ
うん。
さっぱり分からない ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
次回は2018年1月31日なので、お見逃しのないようにw
スポンサーサイト
二郎ひばり29
今日の練馬の最高気温は 35.8℃ 14:39 でした ι(´Д`υ)アツィー
ゲリラ豪雨の心配をしながら、
心配だけで傘は持ちませんが ( ´,_ゝ`)プッ
ゲリラ豪雨は局地的(狭くて数百mの範囲)な降りなので、
下手にSNSでつぶやくと、居場所や住所を特定される可能性があります。
気を付けましょうね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
歯茎の腫れを無理矢理落ち着かせ、
今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時16人の並び Σ(゚Д゚ υ) アリャ
汗をポタポタ垂らしながら暫く待ちます。
並びが進み、横から熱風が (;´д`)ゞ アチィー!!
新しい室外機が、熱風を吐き出しています。
そういえば27日にリニューアルとか書いてありましたもんね ( ゚д゚)ウム
店内に入るのが楽しみですw
・・・って、全然進まないんですけど (;゚Д゚)エエー
あとになって時間を見ると、いつもと変わらないペースだったのですが、
やはり暑くてイライラしてたのかもしれません (∀`*ゞ)テヘッ
30分程でYさんに案内され店内へw
おおぉーーー!!! ~(´∀`~)スズスィー
これは良いですね 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
一気に汗が引いていきますwww
いつもの食券を買いに券売機の前へ・・・

ガビーン Σ(×_×;) ギャフン
昼の部で豚切れは珍しいですね orz
着丼まで37分。
食べたのは

大ラーメン 800円
今日もクタ気味のヤサイ。

豚切れなのに、結構な厚みを持った豚 (・∀・)イイネ!!
左の豚は小振りながらも特に厚みがあり、
一口で頬張ろうと箸で持ち上げようとしたら、

ピンボケだし、画的に汚らしい画像になってしまった Σ(=ω= ;)ゲッ!!!!
ホロっと解れてしまいましたw
どれもが軟らかく、少ししょっぱめでしたが、沢山汗をかいたので これでいいのだ!

ロットが乱れ気味だったので、
ヤワ麺 キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
今日の麺はホントしなやかで、啜り心地の気持ち良さったら例えようがありませんw
腫れを引かせたとはいえ、咀嚼するのは困難なので、
爬虫類の様に殆ど丸飲みしました ( ̄~; ̄)ゴクン
麺も飲み物なんですね ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
醤油を吸って茶色く染まった麺の美味いコト旨いコトwww
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
やっぱり『ひばり』の麺は、ヤワメで茶色いのが一番美味いです!!!
あまりにも美味しいので、一心不乱にがっついていたら、
あっという間に無くなってしまいました エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
麺量少なかったのかな? (´`c_,'`)プッ
一瞬連食の文字が頭をよぎりましたが、
汗ダクの僕を見たYさん・・・
コレでも汗かきますかwww
ですって ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
汗を拭きつつ帰路に就きました・・・
・・・
・・・
・・・
ダイエットでもしてみるかな _| ̄|○ il||li
今日も美味しかったです♪
貼り忘れてましたw

コレヒバジローですよね (b´∀`)ネッ!
ゲリラ豪雨の心配をしながら、
心配だけで傘は持ちませんが ( ´,_ゝ`)プッ
ゲリラ豪雨は局地的(狭くて数百mの範囲)な降りなので、
下手にSNSでつぶやくと、居場所や住所を特定される可能性があります。
気を付けましょうね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
歯茎の腫れを無理矢理落ち着かせ、
今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時16人の並び Σ(゚Д゚ υ) アリャ
汗をポタポタ垂らしながら暫く待ちます。
並びが進み、横から熱風が (;´д`)ゞ アチィー!!
新しい室外機が、熱風を吐き出しています。
そういえば27日にリニューアルとか書いてありましたもんね ( ゚д゚)ウム
店内に入るのが楽しみですw
・・・って、全然進まないんですけど (;゚Д゚)エエー
あとになって時間を見ると、いつもと変わらないペースだったのですが、
やはり暑くてイライラしてたのかもしれません (∀`*ゞ)テヘッ
30分程でYさんに案内され店内へw
おおぉーーー!!! ~(´∀`~)スズスィー
これは良いですね 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
一気に汗が引いていきますwww
いつもの食券を買いに券売機の前へ・・・

ガビーン Σ(×_×;) ギャフン
昼の部で豚切れは珍しいですね orz
着丼まで37分。
食べたのは

大ラーメン 800円
今日もクタ気味のヤサイ。

豚切れなのに、結構な厚みを持った豚 (・∀・)イイネ!!
左の豚は小振りながらも特に厚みがあり、
一口で頬張ろうと箸で持ち上げようとしたら、

ピンボケだし、画的に汚らしい画像になってしまった Σ(=ω= ;)ゲッ!!!!
ホロっと解れてしまいましたw
どれもが軟らかく、少ししょっぱめでしたが、沢山汗をかいたので これでいいのだ!

ロットが乱れ気味だったので、
ヤワ麺 キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
今日の麺はホントしなやかで、啜り心地の気持ち良さったら例えようがありませんw
腫れを引かせたとはいえ、咀嚼するのは困難なので、
爬虫類の様に殆ど丸飲みしました ( ̄~; ̄)ゴクン
麺も飲み物なんですね ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
醤油を吸って茶色く染まった麺の美味いコト旨いコトwww
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
やっぱり『ひばり』の麺は、ヤワメで茶色いのが一番美味いです!!!
あまりにも美味しいので、一心不乱にがっついていたら、
あっという間に無くなってしまいました エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
麺量少なかったのかな? (´`c_,'`)プッ
一瞬連食の文字が頭をよぎりましたが、
汗ダクの僕を見たYさん・・・
コレでも汗かきますかwww
ですって ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
汗を拭きつつ帰路に就きました・・・
・・・
・・・
・・・
ダイエットでもしてみるかな _| ̄|○ il||li
今日も美味しかったです♪
貼り忘れてましたw

コレヒバジローですよね (b´∀`)ネッ!
Guerrilla
ローカルな話でスミマセン (´・ω・)スマソ
いきなりビックリしましたねw
昼過ぎ突然の 雷雨 ォオー!!(゚д゚屮)屮
初めパラパラ降っていたのが、バラバラ になり ボタボタ になり、
道路を激しく打ち付けていました。
雷もゴロゴロ鳴り始め、ドーンと何処かに落ちたと思ったら、
一発大きいのが ターン!! てきました Σ(´∀`||;)ドキッ!!
「ドーン」と響く音じゃなく、「ターン」と高い音!!
このク○暑い中、停電するんじゃないか・・・ って、心配するぐらい近くでの音 ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
いつもだったら『ひばり』で食べてる時間帯。
行く時間は晴れていたし、予報で雨の話は出てなかったから、
間違い無く 傘は持って行かなかったはずです。
んで食べ終わり、ニッチもサッチもどうにもブルドッグ ヮ(゚д゚)ォ! と、なっていたでしょうw
運が良いんだか悪いんだか、昨日の朝から右奥の歯茎が腫れてしまっていて、噛む事がつらい状況。
なので、近場で昼食を済ませ、早々に職場へ ( ゚д゚)ウム
結果全く濡れずに済み、白いモヤとピカピカ光る外を見ながら、この曲を思い出しました。
「FLATBACKER」というバンドで、後に「E・Z・O(イーズィーオー)」と改名し渡米。
Mステーションに出た時は興奮しました ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
「E・Z・O」とは 蝦夷 の事ですw
はい、彼らは道産子バンドです(怒られるかなw)
ボーカルのMASAKIは「E・Z・O」解散後、「LOUDNESS」のボーカルになりましたが、それはまた別の話w
歌詞はしょーもないので、聞こえるように聞いて下さい '`,、('∀`) '`,、
何故この曲が浮かんだかというと、タイトルが「ゲリラ・ギャング」で、
曲調が、雨がガンガン降ってる感じの「ゲリラ豪雨」を連想させたのと、
詞の内容が、お腹を空かせている自分とかぶったからですwww
それにしても
Ah...はらへった ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
いきなりビックリしましたねw
昼過ぎ突然の 雷雨 ォオー!!(゚д゚屮)屮
初めパラパラ降っていたのが、バラバラ になり ボタボタ になり、
道路を激しく打ち付けていました。
雷もゴロゴロ鳴り始め、ドーンと何処かに落ちたと思ったら、
一発大きいのが ターン!! てきました Σ(´∀`||;)ドキッ!!
「ドーン」と響く音じゃなく、「ターン」と高い音!!
このク○暑い中、停電するんじゃないか・・・ って、心配するぐらい近くでの音 ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
いつもだったら『ひばり』で食べてる時間帯。
行く時間は晴れていたし、予報で雨の話は出てなかったから、
間違い無く 傘は持って行かなかったはずです。
んで食べ終わり、ニッチもサッチもどうにもブルドッグ ヮ(゚д゚)ォ! と、なっていたでしょうw
運が良いんだか悪いんだか、昨日の朝から右奥の歯茎が腫れてしまっていて、噛む事がつらい状況。
なので、近場で昼食を済ませ、早々に職場へ ( ゚д゚)ウム
結果全く濡れずに済み、白いモヤとピカピカ光る外を見ながら、この曲を思い出しました。
「FLATBACKER」というバンドで、後に「E・Z・O(イーズィーオー)」と改名し渡米。
Mステーションに出た時は興奮しました ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
「E・Z・O」とは 蝦夷 の事ですw
はい、彼らは道産子バンドです(怒られるかなw)
ボーカルのMASAKIは「E・Z・O」解散後、「LOUDNESS」のボーカルになりましたが、それはまた別の話w
歌詞はしょーもないので、聞こえるように聞いて下さい '`,、('∀`) '`,、
何故この曲が浮かんだかというと、タイトルが「ゲリラ・ギャング」で、
曲調が、雨がガンガン降ってる感じの「ゲリラ豪雨」を連想させたのと、
詞の内容が、お腹を空かせている自分とかぶったからですwww
それにしても
Ah...はらへった ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
中本秋津4
今日の練馬は、昨日より 1.9℃ も低い、34.6℃ 14:39 ヮ(゚д゚)ォ!
こんな日は、一汗かきにこちらへ

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に行きました。
「中本秋津3」は丼物だったので、「その他の食べ物」カテゴリです。
汗をかく為に行くトコが、ジムではなく、ラーメン屋 なのが僕らしい ( ´,_ゝ`)プッ
到着時、店内空席あり。
店内左手にある券売機で食券購入。
店員さんに促され着席、食券を出し暫く待ちます。
着丼まで10分。
食べたのは

冷やし五目蒙古タンメン 麺超特大 半ライス
880+170+120の1170円
因みに辛さのランクです。
辛さ=0 塩タンメン 冷やし醤油タンメン
辛さ=3 味噌タンメン
辛さ=4 定食(麻婆豆腐と小ライス)
辛さ=5 蒙古タンメン 蒙古丼
辛さ=6 五目蒙古タンメン
辛さ=7 冷し五目味噌タンメン 樺太丼
辛さ=8 味噌卵麺 五目味噌タンメン 冷し五目蒙古タンメン
辛さ=10 北極ラーメン 北極やさいラーメン 冷し味噌ラーメン
お店HPはコチラ
RDBで北極ラーメンは辛さ9になってますが、
お店HPで10になっているのでそれに準じました。
(前回記事の丸パクリですw)
徐々にステップアップしています (∀`*ゞ)エヘヘ

つけ汁にはクタヤサイがたっぷりとw
豚肉と麻婆豆腐が入り、スライスされたゆで卵とネギが乗せられてます。
お店のHPによると、味噌タンメンのスープと冷し味噌ラーメンのスープを合わせたダブルスープとの事。
冷やし味噌ってのが、『中本』で一番辛いスープです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

ピンボケ (´・ω・)スマソ
先ずはそのままゴクッとなw
うん。
辛い。
でも、ヤサイの甘味なのか意外に飲めちゃいます Σ(゚Д゚)
前回飲んだ「北極スープ」に比べると、
辛味は酷く凄くなく、
喉もヒリヒリする事なく、
お尻の心配する事なく、
美味しく頂けそうです 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
・・・今のところはw

麺は3玉分で、茹で上がり660gだったかな?
これもそのままパクッと (´~`)モグモグ
モチプリの麺は、そのままだとちょっと味気無い感じw
モヤシが嬉しいですね ( ゚д゚)ウム
終盤、辛味で舌が バカ になった時の、箸休め的なモノになって貰う為に取っておきますw

つけ汁をたっぷりつけて、口内へ押し込みます。
いきなり啜って、むせたらイヤなので (∀`*ゞ)テヘッ
ってか、コレ (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
つけ汁の粘度が高そうに見えますが、それは表層だけで、掻き混ぜると結構なシャバ系。
しかし麺に良く絡み、汁を持ち上げます (・∀・)イイ!!
存在感の薄い麺はこの為なのでしょう。
汁と合わさった時に本領を発揮w
やっと分かった気がします (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
こちらのお店はスープ・つけ汁が主役で、麺・ごはんは脇役です。
そうw
麺・ごはんは、上手いコト主役を引き立てる 名脇役 なのです Σb( `・ω・´)グッ
何段階もの辛さやトッピングで、色んな スープを楽しむ のが『中本』なんですね (b´∀`)ネッ!
と、いつもの戯言は置いといて (´`c_,'`)プッ
あまりの美味しさに、いつの間にかズルズル啜ってましたw
はいwww
全くむせません '`,、('∀`) '`,、
なので、あっと言う間に麺は完食。
続いては
はい どーーーん!

一応取っておいたモヤシですが、何とかなりそうなので全部投入w
おじや風?雑炊風?ねこまんま風?にして、ラストスパート ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
流石に終盤になると、汗を拭き拭きパクパクとw
トータル2杯、水を飲み完食 (;´д`)ゞ アチィー!!
最初に来た時は4杯飲みました。
その後、メガネが曇ったり、湯上り状態になったり・・・
汗・熱さとの戦いでした (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
僕は今日、やっと『中本』に勝てた気がしますw
( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ

麺が冷やされるだけで、相当食べ易くなりました (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
食べ終え、お店を出ようとすると店内待ちが7名 ォオー!!(゚д゚屮)屮
お店を出ると店外待ちが4名 ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
タイミングが良かったみたいですねw
今日は行って良かったw
食べて美味しかったw
胃も心も大満足でした♪
こんな日は、一汗かきにこちらへ

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に行きました。
「中本秋津3」は丼物だったので、「その他の食べ物」カテゴリです。
汗をかく為に行くトコが、ジムではなく、ラーメン屋 なのが僕らしい ( ´,_ゝ`)プッ
到着時、店内空席あり。
店内左手にある券売機で食券購入。
店員さんに促され着席、食券を出し暫く待ちます。
着丼まで10分。
食べたのは

冷やし五目蒙古タンメン 麺超特大 半ライス
880+170+120の1170円
因みに辛さのランクです。
辛さ=0 塩タンメン 冷やし醤油タンメン
辛さ=3 味噌タンメン
辛さ=4 定食(麻婆豆腐と小ライス)
辛さ=5 蒙古タンメン 蒙古丼
辛さ=6 五目蒙古タンメン
辛さ=7 冷し五目味噌タンメン 樺太丼
辛さ=8 味噌卵麺 五目味噌タンメン 冷し五目蒙古タンメン
辛さ=10 北極ラーメン 北極やさいラーメン 冷し味噌ラーメン
お店HPはコチラ
RDBで北極ラーメンは辛さ9になってますが、
お店HPで10になっているのでそれに準じました。
(前回記事の丸パクリですw)
徐々にステップアップしています (∀`*ゞ)エヘヘ

つけ汁にはクタヤサイがたっぷりとw
豚肉と麻婆豆腐が入り、スライスされたゆで卵とネギが乗せられてます。
お店のHPによると、味噌タンメンのスープと冷し味噌ラーメンのスープを合わせたダブルスープとの事。
冷やし味噌ってのが、『中本』で一番辛いスープです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

ピンボケ (´・ω・)スマソ
先ずはそのままゴクッとなw
うん。
辛い。
でも、ヤサイの甘味なのか意外に飲めちゃいます Σ(゚Д゚)
前回飲んだ「北極スープ」に比べると、
辛味は
喉もヒリヒリする事なく、
お尻の心配する事なく、
美味しく頂けそうです 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
・・・今のところはw

麺は3玉分で、茹で上がり660gだったかな?
これもそのままパクッと (´~`)モグモグ
モチプリの麺は、そのままだとちょっと味気無い感じw
モヤシが嬉しいですね ( ゚д゚)ウム
終盤、辛味で舌が バカ になった時の、箸休め的なモノになって貰う為に取っておきますw

つけ汁をたっぷりつけて、口内へ押し込みます。
いきなり啜って、むせたらイヤなので (∀`*ゞ)テヘッ
ってか、コレ (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
つけ汁の粘度が高そうに見えますが、それは表層だけで、掻き混ぜると結構なシャバ系。
しかし麺に良く絡み、汁を持ち上げます (・∀・)イイ!!
存在感の薄い麺はこの為なのでしょう。
汁と合わさった時に本領を発揮w
やっと分かった気がします (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
こちらのお店はスープ・つけ汁が主役で、麺・ごはんは脇役です。
そうw
麺・ごはんは、上手いコト主役を引き立てる 名脇役 なのです Σb( `・ω・´)グッ
何段階もの辛さやトッピングで、色んな スープを楽しむ のが『中本』なんですね (b´∀`)ネッ!
と、いつもの戯言は置いといて (´`c_,'`)プッ
あまりの美味しさに、いつの間にかズルズル啜ってましたw
はいwww
全くむせません '`,、('∀`) '`,、
なので、あっと言う間に麺は完食。
続いては

はい どーーーん!

一応取っておいたモヤシですが、何とかなりそうなので全部投入w
おじや風?雑炊風?ねこまんま風?にして、ラストスパート ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
流石に終盤になると、汗を拭き拭きパクパクとw
トータル2杯、水を飲み完食 (;´д`)ゞ アチィー!!
最初に来た時は4杯飲みました。
その後、メガネが曇ったり、湯上り状態になったり・・・
汗・熱さとの戦いでした (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
僕は今日、やっと『中本』に勝てた気がしますw
( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ

麺が冷やされるだけで、相当食べ易くなりました (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
食べ終え、お店を出ようとすると店内待ちが7名 ォオー!!(゚д゚屮)屮
お店を出ると店外待ちが4名 ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
タイミングが良かったみたいですねw
今日は行って良かったw
食べて美味しかったw
胃も心も大満足でした♪
削除になるかもしれませんw
先日、撮り溜めていた番組を見ていたら、こんなモノが!

何か、全然印象が違います ヮ(゚д゚)ォ!

りぼんが目立ちます・・・
ハッ∑(゚ロ゚〃)
連載してる雑誌が「りぼん」だからか!
あとは、等身が違うのと、お姉ちゃんが色白ですね ( ゚д゚)ウム

お母さんは随分若く見えます ( ´,_ゝ`)プッ

おじいちゃんは今とかなり違いますね (・∀・)ニヤニヤ
おばあちゃんは何となく「サザエさん」テイストwww
そして!
Σ ゚д゚≡( ノ)ノ エッ?

誰???
って、父ヒロシなんですけどw
全っ然! 違いますよね Σ(゚Д゚;マジデ!?
気の抜けた「美味しんぼ」の山岡みたいな ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

この「さくら家」ではネコを飼っている設定だったそうです (´・∀・`)ヘー
この絵と設定だったら、こんなに長く続いていたのでしょうかね (b´∀`)ネッ!
もし著作権とかで、画像に問題がありましたら、コメントに一言お入れ下さい。
確認次第、削除致します。
と言いつつ、少しでも残したいな・・・
一応、検索でヒットしないように、作品名は書いてません。
もしコメントを入れて下さる優しい方がいらっしゃいましたら、
作品名を伏せて頂けると助かります 人(*゚ω゚`*)オネガイシマス☆.:゚+。

何か、全然印象が違います ヮ(゚д゚)ォ!

りぼんが目立ちます・・・
ハッ∑(゚ロ゚〃)
連載してる雑誌が「りぼん」だからか!
あとは、等身が違うのと、お姉ちゃんが色白ですね ( ゚д゚)ウム

お母さんは随分若く見えます ( ´,_ゝ`)プッ

おじいちゃんは今とかなり違いますね (・∀・)ニヤニヤ
おばあちゃんは何となく「サザエさん」テイストwww
そして!
Σ ゚д゚≡( ノ)ノ エッ?

誰???
って、父ヒロシなんですけどw
全っ然! 違いますよね Σ(゚Д゚;マジデ!?
気の抜けた「美味しんぼ」の山岡みたいな ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

この「さくら家」ではネコを飼っている設定だったそうです (´・∀・`)ヘー
この絵と設定だったら、こんなに長く続いていたのでしょうかね (b´∀`)ネッ!
もし著作権とかで、画像に問題がありましたら、コメントに一言お入れ下さい。
確認次第、削除致します。
と言いつつ、少しでも残したいな・・・
一応、検索でヒットしないように、作品名は書いてません。
もしコメントを入れて下さる優しい方がいらっしゃいましたら、
作品名を伏せて頂けると助かります 人(*゚ω゚`*)オネガイシマス☆.:゚+。
晴れ空
今日の練馬の最高気温は 36.5℃ 13:20 で、
昨日より 0.7℃ も低いぞ O(≧▽≦)O ワーイ♪
_| ̄|○ il||li
とても暑いです・・・
そんな今日はこちら

『魚介とんこつらーめん 晴れ空』大泉学園に行きました。
約8ヵ月ぶりの訪問です。
暑くなりましたね~。
日々、お仕事 お疲れ様です!
キンキンに冷えたビールや日本酒
を ちょい飲みして、熱々nらーめんを
食べるというのも オツですよ~ ^__,^ ノ
「お相撲さん!だいぶのみましたねえ」
「お相撲さんは、酔っ払うと
どうなっちゃうんですか~?」
・・・・・「はくほうです」
晴れ空 マスター
というボードがお出迎え。
ホントは写真撮ったのですが、僕が写り込んでしまい載せられません。
他に、



メニューです。
んで入店。
お昼時にも関わらず、先客無しの貸切状態。
こちらは口頭での注文です。
着丼まで11分で、食べたのは

激辛つけ麺 大盛 半ライス 880+100の980円
普通盛、大盛とも同料金なので、大盛をお願いしました。
こちらは提供の仕方が変わっていて、
つけ汁を出して下さったあとに麺が茹で上がり、
湯切りをし、流水で〆、盛り付け、そして着丼。
・・・つけ汁が冷めます。

つけ汁は前回訪問時の「つけ麺」と同じですね。
違うのはチャーシューが入っていないトコぐらいです。
つけ汁、麺の味については前回と同じという事で。
辛味は後から足せるとのアナウンスあり。

麺丼にチャーシューと辛味の元、エビとラー油かな?
全然辛味は感じません。
チャーシューは切り置きでしょうね。
冷たく硬いので、早々つけ汁に投入、温めます。
このままではあまりにも悲しいので、辛味アップをお願いしました。
すると、

つけ汁側に入れて下さいました。
やっとピリっと刺激が来るようになりました。
辛味はほんの少し感じる程度です。

卓上に一味が無いのは、メニュ-にコレがあるからでしょうか。
2辛にすると『中本』並みに辛くなると書いてありますが、恐らくならないと思います。
ってか、僕が勝手に『中本』だと思ってしまっただけで、
『中○さん』というお店があるのかもしれませんね。
昨日より 0.7℃ も低いぞ O(≧▽≦)O ワーイ♪
_| ̄|○ il||li
とても暑いです・・・
そんな今日はこちら

『魚介とんこつらーめん 晴れ空』大泉学園に行きました。
約8ヵ月ぶりの訪問です。
暑くなりましたね~。
日々、お仕事 お疲れ様です!
キンキンに冷えたビールや日本酒
を ちょい飲みして、熱々nらーめんを
食べるというのも オツですよ~ ^__,^ ノ
「お相撲さん!だいぶのみましたねえ」
「お相撲さんは、酔っ払うと
どうなっちゃうんですか~?」
・・・・・「はくほうです」
晴れ空 マスター
というボードがお出迎え。
ホントは写真撮ったのですが、僕が写り込んでしまい載せられません。
他に、



メニューです。
んで入店。
お昼時にも関わらず、先客無しの貸切状態。
こちらは口頭での注文です。
着丼まで11分で、食べたのは

激辛つけ麺 大盛 半ライス 880+100の980円
普通盛、大盛とも同料金なので、大盛をお願いしました。
こちらは提供の仕方が変わっていて、
つけ汁を出して下さったあとに麺が茹で上がり、
湯切りをし、流水で〆、盛り付け、そして着丼。
・・・つけ汁が冷めます。

つけ汁は前回訪問時の「つけ麺」と同じですね。
違うのはチャーシューが入っていないトコぐらいです。
つけ汁、麺の味については前回と同じという事で。
辛味は後から足せるとのアナウンスあり。

麺丼にチャーシューと辛味の元、エビとラー油かな?
全然辛味は感じません。
チャーシューは切り置きでしょうね。
冷たく硬いので、早々つけ汁に投入、温めます。
このままではあまりにも悲しいので、辛味アップをお願いしました。
すると、

つけ汁側に入れて下さいました。
やっとピリっと刺激が来るようになりました。
辛味はほんの少し感じる程度です。

卓上に一味が無いのは、メニュ-にコレがあるからでしょうか。
2辛にすると『中本』並みに辛くなると書いてありますが、恐らくならないと思います。
ってか、僕が勝手に『中本』だと思ってしまっただけで、
『中○さん』というお店があるのかもしれませんね。
いごっそう3
本当は今日、明日閉店の『二郎松戸』に行こうと思っていました (´・ω・`)
しかし・・・
あまりの暑さに心がポッキリと折れ、
遠征することを諦めました (υ´Д`)アツー
結局『松戸』の二代目は、一度も食べる事が無いままでした (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
出身が○○なので、イマイチ遠征する気になれなかったのと、
僕自身、以前ほどの 二郎熱 が無いようです。
さて、そんな訳で今日はこちらw

『らーめん いごっそう』に行きました。
到着時、店内満席で、並びの一番手になりました (;´д`)ゞ アチィー!!
10分ほどで入店。
こちらのお店は、この系統にしては珍しく、
老若男女、いろんな方がいらしてますw
小さい子を連れたご家族や、年配のご夫婦などがいらしてて、
逆に僕みたいな 豚 が浮いてしまう感じ (´・(00)・`)
勿論同じ臭い(w)の方もいますよ ( ´,_ゝ`)プッ
着丼まで18分。
食べたのは

塩マー油 玉子抜き 750円
前回訪問時の「つけマー油」が美味しかったので、今回は「塩マー油」にしてみました。
タイミング良く、ロット一杯の提供です (゚∀゚)神のヨカーン

アブラの層が凄いですね Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
黒い粒々は焦げたニンニクですw
ってコレ ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
マー油の香ばしさ、カツオが効いた塩ダレ・・・
それら強烈な香り負けない 激烈なベ-スのスープ!
豚出汁だけではない、エビやらヤサイやらからの出汁。
とても分厚く、奥行きのある味わい。
濃厚と言うよりは重厚。
ワインで例えればフルボディ ('・c_,・` )プッ
一言で言えば 「旨い」 ですw
今日のスープは大当たり ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

またピントが下に・・・ (´・ω・`)
安定の「いご麺」ですw
モッチリした食感で、プツンと噛み切れる心地よさ。
絶妙な茹で加減です (*^ー゚)b グッジョブ!!

麺量は少な目ですね (b´∀`)ネッ!
デフォだと豚は一枚ですが、これまた (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ なモノwww
つかり過ぎてパサパサになった部分は、丁寧に処理して下さるので食感が損なわれず、
ミッチリ詰まった赤身と、プルンとした脂身は適度なバランス。
僕的には、もうちょっと脂身が多い方が嬉しいんですけどw
味の入りは丁度良い塩梅。
流石Sさん、良い仕事しますね (b´∀`)ネッ!
たまに、チャーシューを切り置きしているお店があります。
何時間前に切ったのか分かりませんが、それを見ただけで残念な気持ちになります ...(´З`)チェッ
食べ物の殆どは、切った断面から酸化が始まり劣化していきます。
なので、作り置きのチャーシューは・・・
ってか、お刺身や果物などを想像して頂くと分かり易いと思いますw
って何の話だっけwww
熱々に苦労しながらも完食。
そしてw

つけ麺 玉子抜き 750円
久々の『いご』なので やってしまいました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

糊化した部分はしっかり取られています。

麺リフトのセンス無しですね 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
それにしても、「らーめん」と同じ茹で時間なのに、
水で〆ただけで、ここまで食感が変わる麺も珍しいんじゃないかな ( ´,_ゝ`)フヒヒ
先程のモッチリ感は無くなり、プリプリの食感に ヮ(゚д゚)ォ!
喉越し滑らかな、軟口蓋への・・・(略)w

これも油膜が凄い事に ォオー!!(゚д゚屮)屮
スープの色が見えませんwww
ので

・・・これでもダメか Σ(゚Д゚;)アラマッ
どうでも良い話
スープのアブラが気になる方。
レンゲでスープを飲んじゃダメですよw
実はそれ、却ってアブラを多く飲んじゃいます。
完飲する方なら関係ありませんが、
少しでもアブラを避けたい場合は、直接丼から飲んで下さいw
直飲みだと、表面のアブラが唇で止められ、
レンゲ使用時の1割以下になります '`ィ (゚д゚)/
実際、味も全然違った印象になりますw
騙されたと思って、一度お試しをwww
・・・でも女性は難しいか (´ε`;)ウーン
行儀悪そうに見えますもんね・・・
今日はやっぱり ベースが強い!
いつもよりカエシを多めに入れていましたが、しょっぱさよりも旨さが先行w
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
2杯食べて、やっと胃と心が満たされました ε- (´ー`*)フッ
今日は『松戸』を諦め正解だった模様w
久々の『いごっそう』、行って良かった、食べて良かったw
ホント美味しかったです♪
しかし・・・
あまりの暑さに心がポッキリと折れ、
遠征することを諦めました (υ´Д`)アツー
結局『松戸』の二代目は、一度も食べる事が無いままでした (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
出身が○○なので、イマイチ遠征する気になれなかったのと、
僕自身、以前ほどの 二郎熱 が無いようです。
さて、そんな訳で今日はこちらw

『らーめん いごっそう』に行きました。
到着時、店内満席で、並びの一番手になりました (;´д`)ゞ アチィー!!
10分ほどで入店。
こちらのお店は、この系統にしては珍しく、
老若男女、いろんな方がいらしてますw
小さい子を連れたご家族や、年配のご夫婦などがいらしてて、
逆に僕みたいな 豚 が浮いてしまう感じ (´・(00)・`)
勿論同じ臭い(w)の方もいますよ ( ´,_ゝ`)プッ
着丼まで18分。
食べたのは

塩マー油 玉子抜き 750円
前回訪問時の「つけマー油」が美味しかったので、今回は「塩マー油」にしてみました。
タイミング良く、ロット一杯の提供です (゚∀゚)神のヨカーン

アブラの層が凄いですね Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
黒い粒々は焦げたニンニクですw
ってコレ ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
マー油の香ばしさ、カツオが効いた塩ダレ・・・
それら強烈な香り負けない 激烈なベ-スのスープ!
豚出汁だけではない、エビやらヤサイやらからの出汁。
とても分厚く、奥行きのある味わい。
濃厚と言うよりは重厚。
ワインで例えればフルボディ ('・c_,・` )プッ
一言で言えば 「旨い」 ですw
今日のスープは大当たり ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

またピントが下に・・・ (´・ω・`)
安定の「いご麺」ですw
モッチリした食感で、プツンと噛み切れる心地よさ。
絶妙な茹で加減です (*^ー゚)b グッジョブ!!

麺量は少な目ですね (b´∀`)ネッ!
デフォだと豚は一枚ですが、これまた (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ なモノwww
つかり過ぎてパサパサになった部分は、丁寧に処理して下さるので食感が損なわれず、
ミッチリ詰まった赤身と、プルンとした脂身は適度なバランス。
僕的には、もうちょっと脂身が多い方が嬉しいんですけどw
味の入りは丁度良い塩梅。
流石Sさん、良い仕事しますね (b´∀`)ネッ!
たまに、チャーシューを切り置きしているお店があります。
何時間前に切ったのか分かりませんが、それを見ただけで残念な気持ちになります ...(´З`)チェッ
食べ物の殆どは、切った断面から酸化が始まり劣化していきます。
なので、作り置きのチャーシューは・・・
ってか、お刺身や果物などを想像して頂くと分かり易いと思いますw
って何の話だっけwww
熱々に苦労しながらも完食。
そしてw

つけ麺 玉子抜き 750円
久々の『いご』なので やってしまいました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

糊化した部分はしっかり取られています。

麺リフトのセンス無しですね 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
それにしても、「らーめん」と同じ茹で時間なのに、
水で〆ただけで、ここまで食感が変わる麺も珍しいんじゃないかな ( ´,_ゝ`)フヒヒ
先程のモッチリ感は無くなり、プリプリの食感に ヮ(゚д゚)ォ!
喉越し滑らかな、軟口蓋への・・・(略)w

これも油膜が凄い事に ォオー!!(゚д゚屮)屮
スープの色が見えませんwww
ので

・・・これでもダメか Σ(゚Д゚;)アラマッ
どうでも良い話
スープのアブラが気になる方。
レンゲでスープを飲んじゃダメですよw
実はそれ、却ってアブラを多く飲んじゃいます。
完飲する方なら関係ありませんが、
少しでもアブラを避けたい場合は、直接丼から飲んで下さいw
直飲みだと、表面のアブラが唇で止められ、
レンゲ使用時の1割以下になります '`ィ (゚д゚)/
実際、味も全然違った印象になりますw
騙されたと思って、一度お試しをwww
・・・でも女性は難しいか (´ε`;)ウーン
行儀悪そうに見えますもんね・・・
今日はやっぱり ベースが強い!
いつもよりカエシを多めに入れていましたが、しょっぱさよりも旨さが先行w
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
2杯食べて、やっと胃と心が満たされました ε- (´ー`*)フッ
今日は『松戸』を諦め正解だった模様w
久々の『いごっそう』、行って良かった、食べて良かったw
ホント美味しかったです♪
二郎ひばり28
今日の練馬は 32.0℃ 13:43 で、ここ最近では過ごし易い気温。
湿度はめっちゃ高いけど (;´A`)ムシムシスルー
そんな今日はこちらへ

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時の並び 1名 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
後続客がゾロゾロいらしてたので、タイミングが良かったみたいですw
着丼まで19分。
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円

4戦4勝のフワトロ豚! (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ

麺はカタメのパッツン麺。
麺量はいつもより少なめかなw
スープが好みの出汁強スープ。
流石に完飲はしませんでしたけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

こちらの幟、Yさんが作ったのかと思いきや、
『ひばり』ファンの方からのプレゼントだそうです Σ(゚Д゚)スゲェ!!
今日も美味しかったです♪
ザックリ記事でスミマセン (´・ω・)スマソ
湿度はめっちゃ高いけど (;´A`)ムシムシスルー
そんな今日はこちらへ

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時の並び 1名 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
後続客がゾロゾロいらしてたので、タイミングが良かったみたいですw
着丼まで19分。
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円

4戦4勝のフワトロ豚! (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ

麺はカタメのパッツン麺。
麺量はいつもより少なめかなw
スープが好みの出汁強スープ。
流石に完飲はしませんでしたけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

こちらの幟、Yさんが作ったのかと思いきや、
『ひばり』ファンの方からのプレゼントだそうです Σ(゚Д゚)スゲェ!!
今日も美味しかったです♪
ザックリ記事でスミマセン (´・ω・)スマソ
長山
続いてはこちら

『ラーメン長山 池袋店』に行きました。
先程の『鶏の穴』から14、5秒ぐらいの場所 (*´σー`)エヘヘ
はい 連食です ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
まだまだフラストレーションが溜まっているので、喰らってやりますw
こちらは鶯谷の名店『ラーメン長山』の支店で、昨年7月にオープンなさいました。

何だか値下げしているみたいです ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー
到着時並び無しでそのまま入店。
入ってすぐ右手の券売機で食券を買い着席。
食券を渡すと、太麺か細麺を選べ、量も3割増しの大盛りに出来るとの事w
こちらもしっかりチェックをしており・・・
僕の苦手な製麺所の麺を使っている事を予習済み・・・
『二郎系』で良く使われるアソコの麺は、ニチャニチャした食感が気持ち悪いので、
僕としては珍しく、細麺をお願いしました (∀`*ゞ)テヘッ
量は 当然大盛りです ( ̄ー+ ̄)キラーン
卓上には

胡椒と辛味にんにくなるものがw
パッカーン!

うん。
相当のニンニク臭が Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ホントはテンコ盛りに入れたいのですが、午後の仕事があるので入れられません (´;ω;`)ウッ
ちっくひょーー美味そうじゃんかよーーー 。゚(゚´Д`゚)゚。
着丼まで4分。
食べたのは

鶏豚骨醤油ラーメン 細麺 大盛 750円
スープが茶濁していて良い色してますね

相当炊いたであろうスープは、獣臭こそ無いものの骨感が強く、トロンとした舌触り。
鶏が円やかにしているのか、口当たりが大変良く甘味すら感じますw
醤油のバランスが見事で、ショッパ過ぎず薄過ぎずの絶妙な塩梅。
飲み込んだ後、仄かに節系の香りがしたような気がします ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
見た目『家系』っぽい色なので、あんな味を想像したのですが、さにあらず。
はっきり言って、僕はこちらのほうが好きですwww
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
麺を食べる前に、グイグイいっちゃいました (∀`*ゞ)エヘヘ
具は鶏・豚2種のチャーシュー・材木メンマ・ノリ・ネギ。
メンマはザクッと噛み切れ、コリコリした食感が気持ち良く、味も強めで美味しいモノw
2種のチャーシューは

鶏チャーはパサったモノ ( ´,_ゝ`)プッ
豚チャーは・・・
イヤ、
コレはもう 角煮です Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
厚みが1cmぐらいあり、脂身がプルンプルンでコラーゲン?ゼラチン?
良く分からないけど身体に良さげなモノ (゚∀゚)ラヴィ!!
赤身部分もジューシーで、ホロホロ解れる軟らかチャーシュー・・・ もとい角煮w
味はやはり強めで、人によってはしょっぱく感じるかもしれませんが、
このスープにはこれぐらいの味付けじゃないと負けてしまうのでしょうね (b´∀`)ネッ!
これまた (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ なモノでした!
スープも具もかなりのクオリティーです!!!
(ノリ以外 ('・c_,・` )プッ )
そして麺ですが

ピントが下の方にいっちゃった ( `,_・・´)フンッ
細麺・・・ では無いですよね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
んで、やはり僕の口には合わないみたいです (;´д`)トホホ…
細かい事は言えませんが、今迄食べた太麺よりも・・・な感じでした シーッ! d( ゚ε゚;)
そんでもってw

完食・完飲 ( ´,_ゝ`)フヒヒ
飲み終え口をティッシュで拭くと ペッタリ くっつきましたw
この 濃厚 さを求めていたんです +(0゚・∀・) + テカテカ +
フラストレーションは少し解消されましたw
久々の麺活だから、たまにはいいっしょw
麺さえ何とかしてくれれば、通ってしまうお店です '`ィ (゚д゚)/
今日は、スープと具は とーーーっても 美味しかったです♪

『ラーメン長山 池袋店』に行きました。
先程の『鶏の穴』から14、5秒ぐらいの場所 (*´σー`)エヘヘ
はい 連食です ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
まだまだフラストレーションが溜まっているので、喰らってやりますw
こちらは鶯谷の名店『ラーメン長山』の支店で、昨年7月にオープンなさいました。

何だか値下げしているみたいです ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー
到着時並び無しでそのまま入店。
入ってすぐ右手の券売機で食券を買い着席。
食券を渡すと、太麺か細麺を選べ、量も3割増しの大盛りに出来るとの事w
こちらもしっかりチェックをしており・・・
僕の苦手な製麺所の麺を使っている事を予習済み・・・
『二郎系』で良く使われるアソコの麺は、ニチャニチャした食感が気持ち悪いので、
僕としては珍しく、細麺をお願いしました (∀`*ゞ)テヘッ
量は 当然大盛りです ( ̄ー+ ̄)キラーン
卓上には

胡椒と辛味にんにくなるものがw
パッカーン!

うん。
相当のニンニク臭が Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ホントはテンコ盛りに入れたいのですが、午後の仕事があるので入れられません (´;ω;`)ウッ
ちっくひょーー美味そうじゃんかよーーー 。゚(゚´Д`゚)゚。
着丼まで4分。
食べたのは

鶏豚骨醤油ラーメン 細麺 大盛 750円
スープが茶濁していて良い色してますね


相当炊いたであろうスープは、獣臭こそ無いものの骨感が強く、トロンとした舌触り。
鶏が円やかにしているのか、口当たりが大変良く甘味すら感じますw
醤油のバランスが見事で、ショッパ過ぎず薄過ぎずの絶妙な塩梅。
飲み込んだ後、仄かに節系の香りがしたような気がします ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
見た目『家系』っぽい色なので、あんな味を想像したのですが、さにあらず。
はっきり言って、僕はこちらのほうが好きですwww
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
麺を食べる前に、グイグイいっちゃいました (∀`*ゞ)エヘヘ
具は鶏・豚2種のチャーシュー・材木メンマ・ノリ・ネギ。
メンマはザクッと噛み切れ、コリコリした食感が気持ち良く、味も強めで美味しいモノw
2種のチャーシューは

鶏チャーはパサったモノ ( ´,_ゝ`)プッ
豚チャーは・・・
イヤ、
コレはもう 角煮です Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
厚みが1cmぐらいあり、脂身がプルンプルンでコラーゲン?ゼラチン?
良く分からないけど身体に良さげなモノ (゚∀゚)ラヴィ!!
赤身部分もジューシーで、ホロホロ解れる軟らかチャーシュー・・・ もとい角煮w
味はやはり強めで、人によってはしょっぱく感じるかもしれませんが、
このスープにはこれぐらいの味付けじゃないと負けてしまうのでしょうね (b´∀`)ネッ!
これまた (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ なモノでした!
スープも具もかなりのクオリティーです!!!
(ノリ以外 ('・c_,・` )プッ )
そして麺ですが

ピントが下の方にいっちゃった ( `,_・・´)フンッ
細麺・・・ では無いですよね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
んで、やはり僕の口には合わないみたいです (;´д`)トホホ…
細かい事は言えませんが、今迄食べた太麺よりも・・・な感じでした シーッ! d( ゚ε゚;)
そんでもってw

完食・完飲 ( ´,_ゝ`)フヒヒ
飲み終え口をティッシュで拭くと ペッタリ くっつきましたw
この 濃厚 さを求めていたんです +(0゚・∀・) + テカテカ +
フラストレーションは少し解消されましたw
久々の麺活だから、たまにはいいっしょw
麺さえ何とかしてくれれば、通ってしまうお店です '`ィ (゚д゚)/
今日は、スープと具は とーーーっても 美味しかったです♪
鶏の穴
久々の麺活日和、猛暑日にならないらしい今日はこちら

『鶏の穴』池袋に行きました。
到着時店内空席あり。
以前から下調べはしており、
コレを持って行きました。

何故か『いごっそう』のSさんから頂いた お箸 です (´▽`)アリガト!
コレがあると、

こんなサービスが受けられますw
卓上アイテムは、

胡椒、一味。
メニューw

おまけwww

RDBでは水曜休みになってますが、
今日は水曜ですが営業しています ( ´,_ゝ`)プッ
着丼まで7分。
食べたのは

白鶏らーめん(大) 味玉 780円 MY箸サービス
具は、鶏チャーシュー・鶏そぼろ・材木メンマ・ネギに、サービスの焼入れ味玉w
鶏チャーシューは、パサつきはなく、ジューシーで軟らかいモノw
鶏チャーって、パサったのが多いんですよね (b´∀`)ネッ!
材木メンマは繊維が強めで、ザクッと噛み切れず、ゴリッとした食感・・・
って、分かり難いか orz
ネギはシャキっとした食感が心地良いモノ。
そぼろは・・・ どうなんだろ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

スープはトロミがあるモノで、飲んだ瞬間 鶏の旨味が口内にドーーーンと!
・・・来ないぞ Σ ゚д゚≡( ノ)ノ エッ?
後味のスッキリ具合から・・・
コレ・・・
鶏ポタじゃなくベジポタですよね (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
参考にRDBのレビューを2,3個読んだのですが、
「鶏の旨味が凝縮」「濃厚な鶏出汁」と書かれていて、野菜については特に書かれていません。
やっぱり駄舌の戯言なのでしょう ノ(´д`*)
まぁ、誰がどう思おうと、自分がそう思ったのだからしょうがない '`,、('∀`) '`,、
見た目濃厚ですが、あっさり系のベジポタ鶏白湯という印象w
正直もっと 濃い のを期待していたので、ちょっと残念でした。
RDBの評価が高かったので、勝手にハードルを上げてしまっていたようです。
RDBや食べログなんかで高評価だからといって、必ず自分の口に合う訳ではありませんよねw
逆に低評価でも、自分にとってはとても美味しいお店ってのもある訳だし ( ゚д゚)ウム
自分の好みは自分のモノで、他人の評価でそれを決めるのは可笑しいと思います。
皆が美味しいと言うから、(自分はそんなに美味しくなくても)美味しいと言ってしまう・・・
これは食べ物に限った話ではなく、映画や本、仕事や生き方、ファッションや流行など、
色んな事が当てはまると思います。
「他人」ではなく「自分」が良いと思ったなら、それを貫ける強さを持ちたいです。
だから僕はオタクの人が好きなんだろうな ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
程度にもよりますけどw
・・・って何の話だ ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

麺は普通の太さ(w)のストレート。
モチっとした弾力が気持ち良く、高加水のプリっと麺 (゚∀゚)ラヴィ!!
麺量は体感200gぐらいかな?

味玉は美味しかったです!
好みのネットリした茹で加減。
味もスープに負けないはっきりしたモノでした (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ

何だかんだで完食・完飲 ( ´,_ゝ`)イヒ
久々の麺活だから、たまにはいいっしょw
ごちそうさまでした。
おまけ
ハヤリスタリ
いつもの橘いずみさんです ((´∀`))ケラケラ
話が脱線した時に、
流行敏感まねっこだい
ほら見渡す限りのまねっこだい
てめえの人生売るんじゃない
誰かの人生買うんじゃない
ってトコとw
もうマスコミミニコミでしゃばるな
カルチャー教室つぶれちまえ
躾に教養うさんくせぇ
自信のない奴とっつかまえて
生き方指南はもうたくさん
ってトコが浮かびましたwww
だから何?
って話ですが ( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ
それにしてもw
ハナコが言うから出かけてみよう
あんあんそんなに金がない
出版社にケンカ売ってますよね (・∀・)ニヤニヤ

『鶏の穴』池袋に行きました。
到着時店内空席あり。
以前から下調べはしており、
コレを持って行きました。

何故か『いごっそう』のSさんから頂いた お箸 です (´▽`)アリガト!
コレがあると、

こんなサービスが受けられますw
卓上アイテムは、

胡椒、一味。
メニューw

おまけwww

RDBでは水曜休みになってますが、
今日は水曜ですが営業しています ( ´,_ゝ`)プッ
着丼まで7分。
食べたのは

白鶏らーめん(大) 味玉 780円 MY箸サービス
具は、鶏チャーシュー・鶏そぼろ・材木メンマ・ネギに、サービスの焼入れ味玉w
鶏チャーシューは、パサつきはなく、ジューシーで軟らかいモノw
鶏チャーって、パサったのが多いんですよね (b´∀`)ネッ!
材木メンマは繊維が強めで、ザクッと噛み切れず、ゴリッとした食感・・・
って、分かり難いか orz
ネギはシャキっとした食感が心地良いモノ。
そぼろは・・・ どうなんだろ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

スープはトロミがあるモノで、飲んだ瞬間 鶏の旨味が口内にドーーーンと!
・・・来ないぞ Σ ゚д゚≡( ノ)ノ エッ?
後味のスッキリ具合から・・・
コレ・・・
鶏ポタじゃなくベジポタですよね (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
参考にRDBのレビューを2,3個読んだのですが、
「鶏の旨味が凝縮」「濃厚な鶏出汁」と書かれていて、野菜については特に書かれていません。
やっぱり駄舌の戯言なのでしょう ノ(´д`*)
まぁ、誰がどう思おうと、自分がそう思ったのだからしょうがない '`,、('∀`) '`,、
見た目濃厚ですが、あっさり系のベジポタ鶏白湯という印象w
正直もっと 濃い のを期待していたので、ちょっと残念でした。
RDBの評価が高かったので、勝手にハードルを上げてしまっていたようです。
RDBや食べログなんかで高評価だからといって、必ず自分の口に合う訳ではありませんよねw
逆に低評価でも、自分にとってはとても美味しいお店ってのもある訳だし ( ゚д゚)ウム
自分の好みは自分のモノで、他人の評価でそれを決めるのは可笑しいと思います。
皆が美味しいと言うから、(自分はそんなに美味しくなくても)美味しいと言ってしまう・・・
これは食べ物に限った話ではなく、映画や本、仕事や生き方、ファッションや流行など、
色んな事が当てはまると思います。
「他人」ではなく「自分」が良いと思ったなら、それを貫ける強さを持ちたいです。
だから僕はオタクの人が好きなんだろうな ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
程度にもよりますけどw
・・・って何の話だ ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

麺は普通の太さ(w)のストレート。
モチっとした弾力が気持ち良く、高加水のプリっと麺 (゚∀゚)ラヴィ!!
麺量は体感200gぐらいかな?

味玉は美味しかったです!
好みのネットリした茹で加減。
味もスープに負けないはっきりしたモノでした (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ

何だかんだで完食・完飲 ( ´,_ゝ`)イヒ
久々の麺活だから、たまにはいいっしょw
ごちそうさまでした。
おまけ
ハヤリスタリ
いつもの橘いずみさんです ((´∀`))ケラケラ
話が脱線した時に、
流行敏感まねっこだい
ほら見渡す限りのまねっこだい
てめえの人生売るんじゃない
誰かの人生買うんじゃない
ってトコとw
もうマスコミミニコミでしゃばるな
カルチャー教室つぶれちまえ
躾に教養うさんくせぇ
自信のない奴とっつかまえて
生き方指南はもうたくさん
ってトコが浮かびましたwww
だから何?
って話ですが ( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ
それにしてもw
ハナコが言うから出かけてみよう
あんあんそんなに金がない
出版社にケンカ売ってますよね (・∀・)ニヤニヤ
連休!
昨日のお休みの続きw
目の奥が痛くなるぐらい飲みつつ作ったのが・・・
・・・って、スミマセン (m´・ω・`)m ゴメン…
作ると言っても茹でただけ+焼いただけです マァマァ(((ノ´ー`)ノ

フライパンに水と塩を入れ、折ったスパゲッティを投入w
そんで火を入れ、沸騰したら火を止め7,8分 ( ´,_ゝ`)クックックッ
ヨッパなので、その辺いい加減ですwww

完成!
以前、財務大臣にキレられ お叱りを受け、
ガス代をなるべく掛けない方法を勉強しました (-_-)
でも普通に茹でた方が・・・ いや、しっかり作れば美味しいはずですw
前日に作った煮込み料理。

これをぶっかけそれで完成!

残ったソースに焼いたパンをつけて、残さず全部頂きました (∀`*ゞ)テヘッ

睡魔と闘いながら洗い物・・・
寝ない為に、更に 肝臓に頑張ってもらいました (゚Д゚)ノ ァィ
後頭部が痛くなり、更に飲み続け数時間、
何とか無事(?)に眠れたのは日付も変わる時間帯 (っA`)ネムー
んで本題 ( ´,_ゝ`)プッ
若干睡眠不足気味の今日、日焼けをしようとある場所へw
10時ごろ。

5時間後。

はっきり言って、全然変わってません エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
それもそのはず、
3時を過ぎたあたりから、
ゴロゴロピカっと雷が ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
まるで蜘蛛の子散らすよに、
三々五々と散り散りに Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
人に呼ばれし雨男、面目躍如の働きは、
幼い子らが泣き叫び、荷物諸手の親の後 ( TДT)ゴメンヨー
そんなこんなで、
車窓にバチバチ打ち付ける雨と、近くに聞こえる雷鳴を聞きながら大泉学園へ到着。
今日は朝から一滴も飲んでいないので、数年振りにこちらへ

『びっくりドンキー 大泉学園店』に行きました。
北海道民の心の故郷ですw
勿論、始まりが岩手県なのは知ってますが、
『びっくりドンキー』になったのは 札幌から です!!
んなもんで、道産子のソウルフード・・・
内地に出た道産子が、絶対行くファミレスの内の1つです!
もう一店は『とんでん』ですw ・・・全国区か知らんケド (・ε・)キニシナイ!!
いつもは、
「レギュラーバーグディッシュ300gライス大盛り」
「コーンスープ大」
「イチゴミルク」
を頼むのが、お決まりのコースなのですが、
先にも書いたように、今日はまだ飲んでませんw
なので、最初はコレ

ドンキーオーガニックビール大
こいつで喉を潤します。
しっかり大きいのが嬉しいんですよねwww
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
よくテレビとかでおっさんが、「くあぁーーー!!!」とか言ってますが、
リアルに 「くあぁーーー!!!」 と言ってしまいました ε- (´ー`*)フッ
そのくらい美味しかったですwww
固形物は、何にしよう?
メニューを見ると、こんな挑発的な文言が Σ(゚Д゚)

求ム、挑戦者! ・・・ですと!?
挑戦しましたw
こちらです

親子チーズバーグディッシュ ライス大盛
そんなに言うほどの量ではありませんね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

親ハンの背中に子ハンを乗せて♪
なんか可愛いですね (b´∀`)ネッ!
いつの間にか、こんなのが ヮ(゚д゚)ォ!

『ドンキー』はソースが無くても美味しく食べられるのに・・・
って、これも ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
醤油ベースのタレは、果物由来(?)の甘味と酸味がw
『ドンキー』やるじゃん (`ω´)グフフ
んでお代わり щ(゚д゚щ)カモーン

ドンキーオーガニックビール中
今、こちらではこんなキャンペーンをやってます。


はいw

これで5枚、小が無料です ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ディッシュは量的に全く問題無く完食。
もうちょっと多くても良い気が (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
そして〆の

ドンキーオーガニックビール小
実はこの間、くじを引いて、当たりがでました キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2ℓビールは嬉しいです!
届いたらブログにUpしますね (b´∀`)ネッ!
お店の方に、当たった事とそのくじを下さった事のお礼を告げると、
「全国で600人しか当たらないんですよw」
「昨日もこちらで当てられたお客様がいてw」
ですって Σ(゚Д゚)スゲェ!!
『びっくりドンキー 大泉学園店』やるじゃん ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
運が良いんだか悪いんだか、良く分からない一日でした ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
そうそうw
今日は胃袋だけじゃなく、心も満足しましたwww
やっぱ『ドンキー』美味いっす v(´∀`*v)ピース
目の奥が痛くなるぐらい飲みつつ作ったのが・・・
・・・って、スミマセン (m´・ω・`)m ゴメン…
作ると言っても茹でただけ+焼いただけです マァマァ(((ノ´ー`)ノ

フライパンに水と塩を入れ、折ったスパゲッティを投入w
そんで火を入れ、沸騰したら火を止め7,8分 ( ´,_ゝ`)クックックッ
ヨッパなので、その辺いい加減ですwww

完成!
以前、財務大臣に
ガス代をなるべく掛けない方法を勉強しました (-_-)
でも普通に茹でた方が・・・ いや、しっかり作れば美味しいはずですw
前日に作った煮込み料理。

これをぶっかけそれで完成!

残ったソースに焼いたパンをつけて、残さず全部頂きました (∀`*ゞ)テヘッ

睡魔と闘いながら洗い物・・・
寝ない為に、更に 肝臓に頑張ってもらいました (゚Д゚)ノ ァィ
後頭部が痛くなり、更に飲み続け数時間、
何とか無事(?)に眠れたのは日付も変わる時間帯 (っA`)ネムー
んで本題 ( ´,_ゝ`)プッ
若干睡眠不足気味の今日、日焼けをしようとある場所へw
10時ごろ。

5時間後。

はっきり言って、全然変わってません エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
それもそのはず、
3時を過ぎたあたりから、
ゴロゴロピカっと雷が ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
まるで蜘蛛の子散らすよに、
三々五々と散り散りに Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
人に呼ばれし雨男、面目躍如の働きは、
幼い子らが泣き叫び、荷物諸手の親の後 ( TДT)ゴメンヨー
そんなこんなで、
車窓にバチバチ打ち付ける雨と、近くに聞こえる雷鳴を聞きながら大泉学園へ到着。
今日は朝から一滴も飲んでいないので、数年振りにこちらへ

『びっくりドンキー 大泉学園店』に行きました。
北海道民の心の故郷ですw
勿論、始まりが岩手県なのは知ってますが、
『びっくりドンキー』になったのは 札幌から です!!
んなもんで、道産子のソウルフード・・・
内地に出た道産子が、絶対行くファミレスの内の1つです!
もう一店は『とんでん』ですw ・・・全国区か知らんケド (・ε・)キニシナイ!!
いつもは、
「レギュラーバーグディッシュ300gライス大盛り」
「コーンスープ大」
「イチゴミルク」
を頼むのが、お決まりのコースなのですが、
先にも書いたように、今日はまだ飲んでませんw
なので、最初はコレ

ドンキーオーガニックビール大
こいつで喉を潤します。
しっかり大きいのが嬉しいんですよねwww
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
よくテレビとかでおっさんが、「くあぁーーー!!!」とか言ってますが、
リアルに 「くあぁーーー!!!」 と言ってしまいました ε- (´ー`*)フッ
そのくらい美味しかったですwww
固形物は、何にしよう?
メニューを見ると、こんな挑発的な文言が Σ(゚Д゚)

求ム、挑戦者! ・・・ですと!?
挑戦しましたw
こちらです

親子チーズバーグディッシュ ライス大盛
そんなに言うほどの量ではありませんね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

親ハンの背中に子ハンを乗せて♪
なんか可愛いですね (b´∀`)ネッ!
いつの間にか、こんなのが ヮ(゚д゚)ォ!

『ドンキー』はソースが無くても美味しく食べられるのに・・・
って、これも ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
醤油ベースのタレは、果物由来(?)の甘味と酸味がw
『ドンキー』やるじゃん (`ω´)グフフ
んでお代わり щ(゚д゚щ)カモーン

ドンキーオーガニックビール中
今、こちらではこんなキャンペーンをやってます。


はいw

これで5枚、小が無料です ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ディッシュは量的に全く問題無く完食。
もうちょっと多くても良い気が (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
そして〆の

ドンキーオーガニックビール小
実はこの間、くじを引いて、当たりがでました キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2ℓビールは嬉しいです!
届いたらブログにUpしますね (b´∀`)ネッ!
お店の方に、当たった事とそのくじを下さった事のお礼を告げると、
「全国で600人しか当たらないんですよw」
「昨日もこちらで当てられたお客様がいてw」
ですって Σ(゚Д゚)スゲェ!!
『びっくりドンキー 大泉学園店』やるじゃん ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
運が良いんだか悪いんだか、良く分からない一日でした ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
そうそうw
今日は胃袋だけじゃなく、心も満足しましたwww
やっぱ『ドンキー』美味いっす v(´∀`*v)ピース
ヨッパの落書きですwww
土曜は半ドンで・・・ って前にも書きましたね (∀`*ゞ)エヘヘ
麺活への欲求にもギリギリの所で負けず、スーパーにて買い出しw
晩御飯の用意をしていたら、出来上がる頃に僕も出来上がってしまい、
ちょっとだけ休もうと思ったら、そのまま朝までお休みコースwww
結局、作った晩飯を食べる事無く、14時間程寝てしまい ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
気が付いたら今日の朝 ( ´,_ゝ`)プッ
出掛けていた財務大臣と娘はいつの間にか帰宅し、僕の作ったモノを食べてくれた模様w
朝また出掛ける財務大臣を見送り、娘の朝食を作りながら飲み始めw
「ニンニンジャー」「プリキュア」を見せながら朝食を食べさせ終え、
そういえば自分は何も食べてないな・・・と思いながらグビグビと ( ´,_ゝ`)フヒヒ
昼御飯を作らなきゃ・・・
気が付いたらそろそろヤバい状態 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
実は昨日、『桜台』よりメルマガが来ていました。
明日の17:30より麺の販売をします。
加水を多めにした細めの麺です。
こちらでは容器などを準備しておりませんのでビニール袋などをお持ちになってください。
また、お釣り銭の準備もしておりませんので出来るだけ100円硬貨でお願い致します。
『桜台』で加水高め?細麺? エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
とても気になるのですが、このままじゃまた朝まで寝そうな・・・
それより、昼食を作らねば・・・
それと固形物を胃に入れなきゃ・・・
思考が纏まらないヨッパ状態の落書きです '`,、('∀`) '`,、
娘とコレを踊ってたら、更に酔いが回ってしまった豚でしたwww
何だこの記事 (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
麺活への欲求にもギリギリの所で負けず、スーパーにて買い出しw
晩御飯の用意をしていたら、出来上がる頃に僕も出来上がってしまい、
ちょっとだけ休もうと思ったら、そのまま朝までお休みコースwww
結局、作った晩飯を食べる事無く、14時間程寝てしまい ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
気が付いたら今日の朝 ( ´,_ゝ`)プッ
出掛けていた財務大臣と娘はいつの間にか帰宅し、僕の作ったモノを食べてくれた模様w
朝また出掛ける財務大臣を見送り、娘の朝食を作りながら飲み始めw
「ニンニンジャー」「プリキュア」を見せながら朝食を食べさせ終え、
そういえば自分は何も食べてないな・・・と思いながらグビグビと ( ´,_ゝ`)フヒヒ
昼御飯を作らなきゃ・・・
気が付いたらそろそろヤバい状態 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
実は昨日、『桜台』よりメルマガが来ていました。
明日の17:30より麺の販売をします。
加水を多めにした細めの麺です。
こちらでは容器などを準備しておりませんのでビニール袋などをお持ちになってください。
また、お釣り銭の準備もしておりませんので出来るだけ100円硬貨でお願い致します。
『桜台』で加水高め?細麺? エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
とても気になるのですが、このままじゃまた朝まで寝そうな・・・
それより、昼食を作らねば・・・
それと固形物を胃に入れなきゃ・・・
思考が纏まらないヨッパ状態の落書きです '`,、('∀`) '`,、
娘とコレを踊ってたら、更に酔いが回ってしまった豚でしたwww
何だこの記事 (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
まるふく
今日はこちら

『魚料理の店 鮮魚まるふく』大泉学園に行きました。
店内に入ると、薄暗い 雰囲気のあるお洒落な感じで、僕みたいな豚が入って良かったのか・・・
と、一瞬心配になるぐらいの 素敵空間 ォオー!!(゚д゚屮)屮
赤いカウンター席に案内され着席。
メニューを開きます。



「大特価!!」 と書かれると、頼まないと損なんじゃないか?
と思ってしまう貧乏性な豚です (∀`*)ゞイヤァ
しかし今日は食べるモノを決めて来ているので、「うに」を諦め希望のモノを注文w
その際、ライスの量を聞かれます。
少なめ・普通・大盛りから、迷わず大盛りをお願いしました (∀`*ゞ)テヘッ

最初にサラダと茶碗蒸しが (´∀`*)
早速パカッとなw

キノコ類と三つ葉・・・ だけだったかな・・・
でも良いんです ( `д´)b オッケー!
何気に茶碗蒸しって、幸せな気分にさせてくれません?
こんなので喜ぶのは僕ぐらいなのかな (´・ω・`)
これがあるだけで、こちらのお店が気に入りましたw
これらは定食を頼むとついてくるメニューです。
食べたのは

おまかせ刺身盛 980円
サービス品です ( ̄ー ̄)ニヤリ
笹に隠れて見えませんが、漬け物もついてますw
大根・キュウリ・ニンジン・・・ あと一つ何かありました (゚∀゚)アヒャ
味噌汁は、シジミの出汁が強く、肝臓に良さそうなモノwww

刺身は6点18切れ ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
盛り付けが綺麗ですねw
「鰤」が特に、角が立ち切り口照るモノ (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
「鯛」は少し水っぽかったけど、文句を言ったら怒られますw
これだけあって980円はかなりお得ですよね (b´∀`)ネッ!
他のメニューも気になるトコロ・・・
でも結局コレにしてしまいそう '`,、('∀`) '`,、
御馳走様でした。
あーーーーー!!!!
ラーメン食べたい!!!!

『魚料理の店 鮮魚まるふく』大泉学園に行きました。
店内に入ると、
と、一瞬心配になるぐらいの 素敵空間 ォオー!!(゚д゚屮)屮
赤いカウンター席に案内され着席。
メニューを開きます。



「大特価!!」 と書かれると、頼まないと損なんじゃないか?
と思ってしまう貧乏性な豚です (∀`*)ゞイヤァ
しかし今日は食べるモノを決めて来ているので、「うに」を諦め希望のモノを注文w
その際、ライスの量を聞かれます。
少なめ・普通・大盛りから、迷わず大盛りをお願いしました (∀`*ゞ)テヘッ

最初にサラダと茶碗蒸しが (´∀`*)
早速パカッとなw

キノコ類と三つ葉・・・ だけだったかな・・・
でも良いんです ( `д´)b オッケー!
何気に茶碗蒸しって、幸せな気分にさせてくれません?
こんなので喜ぶのは僕ぐらいなのかな (´・ω・`)
これがあるだけで、こちらのお店が気に入りましたw
これらは定食を頼むとついてくるメニューです。
食べたのは

おまかせ刺身盛 980円
サービス品です ( ̄ー ̄)ニヤリ
笹に隠れて見えませんが、漬け物もついてますw
大根・キュウリ・ニンジン・・・ あと一つ何かありました (゚∀゚)アヒャ
味噌汁は、シジミの出汁が強く、肝臓に良さそうなモノwww

刺身は6点18切れ ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
盛り付けが綺麗ですねw
「鰤」が特に、角が立ち切り口照るモノ (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
「鯛」は少し水っぽかったけど、文句を言ったら怒られますw
これだけあって980円はかなりお得ですよね (b´∀`)ネッ!
他のメニューも気になるトコロ・・・
でも結局コレにしてしまいそう '`,、('∀`) '`,、
御馳走様でした。
あーーーーー!!!!
ラーメン食べたい!!!!
漢珍亭
今日は師匠の所に、夏~の元気なご挨拶♪
師匠は糖尿持ちなので、
糖質0・プリン体0のビールもどき
を持って行きました オヒトツドーゾ(〃^∇^)o\Ξ酉/
今年で師匠は66歳。
病気の影響か、随分痩せて小さくなっていました。
初めて師匠に会った時は、僕が19、師匠は42になる年でした。
考えてみれば今僕は、あの頃の師匠より歳を取ってるんだなぁ ( ̄Д ̄ )
あの頃の師匠に、何か自分が勝ってる部分ってあるのかな・・・
(´ε`;)ウーン…
技術は勿論、収入・人脈・考え、全て遠く及びません (ノ∀`)アチャー
強いて言えば・・・
見た目の若さぐらいかな ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
あまり無理はしない程度に、いつまでも現役でいて欲しいものです (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
また年末には ビールもどき 持っていきますからね~!! ( ´∀`)bグッ!
その後、後輩と少し話をし、お腹が空いたので懐かしのお店に行くことに (・∀・)キュンキュン!
2年ぶりに、『とんとん』に行こうかと思ったのですが、
建て直しの為、取り壊されておりました Σ(゚Д゚)
僕には全く関係ありませんが、相続って大変なんですね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
ならば!
と、こちらへ

『中華飯店 漢珍亭』に行きました。
こちらは昔からある、町の中華屋さんです。
だからかRDBには載ってません。
ぐるなびや食べログにも住所ぐらいしか情報が載ってません。
西武池袋線の石神井公園、大泉学園と、西武新宿線の上石神井の丁度中間ぐらいにあります。
なので、カテゴリは「その他のラーメン」です。
正直、あまり有名では・・・ ってか、有名になって欲しくないお店です (∀`*ゞ)エヘヘ

幟などは出ていますが、非常に分かり難く・・・
隠れ家・・・ と言えば聞こえは良いのでしょうが、
隠れ過ぎちゃってて、気付かれません ( ´,_ゝ`)フヒヒ

店内は、良く言えばレトロ。
単に古いだけとも言えます ( ^ω^ )ニコニコ
到着時、店内に先客1名。
ご主人のSさんが出迎えて下さいましたw
何年ぶりかな?
Sさんは僕を覚えてて下さっていて、近況報告などを暫く (´∀`*)
何にしようか迷ったのですが、
コレに決め、着丼まで7分。
食べたのは

マーボーラーメン 大盛 ライス 750+150+200の1100円
以前記事にした『みゆき食堂』の時に書いた、
僕的「マーボーラーメン」ランキング、1位 がコレです

粘度高めの餡には、何が入ってるのかさっぱり分かりませんw
豆腐・挽肉・ネギ・唐辛子・山椒・・・ の他に何か入ってるんですよwww
何故だか分かりませんが、ちょっと 臭い んですもん ( ^,_ゝ^)ニコッ
「臭い」と言うと語弊があるかなw
せめて「臭う」・・・かな (*´σー`)エヘヘ
でもコレがココのポイント(なのか?)で、いつもの臭いなんですよ v(´∀`*v)ピース
これが やっぱり (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
口に入れた時は甘味を感じ、次第にピリッとくる辛味。
僕の残念な語彙では説明出来ない複雑な妙味。
薄っぺらな甘さではなく、表面的な辛さではなく、
幾層にも折り重なった重厚な味わい。
其々の食材・調味料が喧嘩する事無く、各々が主張し過ぎる事無く巧く合致し、
管弦楽団宛ら、全体で一つの作品を作り上げ、荘厳且つ雄弁に語りかけてきます。
正に口福、極楽浄土。
マーボにゃ漢字が良く似合う。
臭うけど ( ´,_ゝ`)プッ

麺は中太縮れ麺。
対象物が無いので分かり難いですが、結構な麺量がありますw

熱々の餡が絡みつき、麺を持ち上げる手が痛くなりますが、構わずズルズル啜りますw
食べ進めると、良い感じに餡が撹拌され、スープと混ざり合います (゚∀゚)ラヴィ!!
ベースは何だろ?
鶏だとは思うんだけど・・・
まぁ駄舌の言う事なんで ε- (´ー`*)フッ
完全に混ざり合った頃、麺は完食。
んで、第2陣 o(^_^)○ イケー

行儀悪い食べ方ですがw
これが (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ です!
麻婆丼とはスープがある分ひと味違い、これまた非常に美味しいモノw
熱さなんだか、辛味なんだか、汗をかきかき、一気に掻き込みました (・∀・)スースキスースキスー♪

という訳で、完食・完飲 ι(´Д`υ)アツィー
改めてw
「マーボーラーメン」の中では、ココの「マーボーラーメン」が1番好きです。
が!
ココのメニューの中には、コレより好きなメニューが2つあります ((´∀`))ケラケラ
はいwww
「マーボ-ラーメン」は、僕的『漢珍亭』の好きなメニュー第3位です アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
食べ終え退店する際、Sさんとお話しw
「また来ます」
と言って店をあとにしました。
今日は食べに行ってホンット良かったw
やはり、とーーーーっても美味しかったです♪
師匠は糖尿持ちなので、
糖質0・プリン体0のビールもどき
を持って行きました オヒトツドーゾ(〃^∇^)o\Ξ酉/
今年で師匠は66歳。
病気の影響か、随分痩せて小さくなっていました。
初めて師匠に会った時は、僕が19、師匠は42になる年でした。
考えてみれば今僕は、あの頃の師匠より歳を取ってるんだなぁ ( ̄Д ̄ )
あの頃の師匠に、何か自分が勝ってる部分ってあるのかな・・・
(´ε`;)ウーン…
技術は勿論、収入・人脈・考え、全て遠く及びません (ノ∀`)アチャー
強いて言えば・・・
見た目の若さぐらいかな ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
あまり無理はしない程度に、いつまでも現役でいて欲しいものです (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
また年末には ビールもどき 持っていきますからね~!! ( ´∀`)bグッ!
その後、後輩と少し話をし、お腹が空いたので懐かしのお店に行くことに (・∀・)キュンキュン!
2年ぶりに、『とんとん』に行こうかと思ったのですが、
建て直しの為、取り壊されておりました Σ(゚Д゚)
僕には全く関係ありませんが、相続って大変なんですね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
ならば!
と、こちらへ

『中華飯店 漢珍亭』に行きました。
こちらは昔からある、町の中華屋さんです。
だからかRDBには載ってません。
ぐるなびや食べログにも住所ぐらいしか情報が載ってません。
西武池袋線の石神井公園、大泉学園と、西武新宿線の上石神井の丁度中間ぐらいにあります。
なので、カテゴリは「その他のラーメン」です。
正直、あまり有名では・・・ ってか、有名になって欲しくないお店です (∀`*ゞ)エヘヘ

幟などは出ていますが、非常に分かり難く・・・
隠れ家・・・ と言えば聞こえは良いのでしょうが、
隠れ過ぎちゃってて、気付かれません ( ´,_ゝ`)フヒヒ

店内は、良く言えばレトロ。
単に古いだけとも言えます ( ^ω^ )ニコニコ
到着時、店内に先客1名。
ご主人のSさんが出迎えて下さいましたw
何年ぶりかな?
Sさんは僕を覚えてて下さっていて、近況報告などを暫く (´∀`*)
何にしようか迷ったのですが、
コレに決め、着丼まで7分。
食べたのは

マーボーラーメン 大盛 ライス 750+150+200の1100円
以前記事にした『みゆき食堂』の時に書いた、
僕的「マーボーラーメン」ランキング、1位 がコレです


粘度高めの餡には、何が入ってるのかさっぱり分かりませんw
豆腐・挽肉・ネギ・唐辛子・山椒・・・ の他に何か入ってるんですよwww
何故だか分かりませんが、ちょっと 臭い んですもん ( ^,_ゝ^)ニコッ
「臭い」と言うと語弊があるかなw
せめて「臭う」・・・かな (*´σー`)エヘヘ
でもコレがココのポイント(なのか?)で、いつもの臭いなんですよ v(´∀`*v)ピース
これが やっぱり (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
口に入れた時は甘味を感じ、次第にピリッとくる辛味。
僕の残念な語彙では説明出来ない複雑な妙味。
薄っぺらな甘さではなく、表面的な辛さではなく、
幾層にも折り重なった重厚な味わい。
其々の食材・調味料が喧嘩する事無く、各々が主張し過ぎる事無く巧く合致し、
管弦楽団宛ら、全体で一つの作品を作り上げ、荘厳且つ雄弁に語りかけてきます。
正に口福、極楽浄土。
マーボにゃ漢字が良く似合う。
臭うけど ( ´,_ゝ`)プッ

麺は中太縮れ麺。
対象物が無いので分かり難いですが、結構な麺量がありますw

熱々の餡が絡みつき、麺を持ち上げる手が痛くなりますが、構わずズルズル啜りますw
食べ進めると、良い感じに餡が撹拌され、スープと混ざり合います (゚∀゚)ラヴィ!!
ベースは何だろ?
鶏だとは思うんだけど・・・
まぁ駄舌の言う事なんで ε- (´ー`*)フッ
完全に混ざり合った頃、麺は完食。
んで、第2陣 o(^_^)○ イケー

行儀悪い食べ方ですがw
これが (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ です!
麻婆丼とはスープがある分ひと味違い、これまた非常に美味しいモノw
熱さなんだか、辛味なんだか、汗をかきかき、一気に掻き込みました (・∀・)スースキスースキスー♪

という訳で、完食・完飲 ι(´Д`υ)アツィー
改めてw
「マーボーラーメン」の中では、ココの「マーボーラーメン」が1番好きです。
が!
ココのメニューの中には、コレより好きなメニューが2つあります ((´∀`))ケラケラ
はいwww
「マーボ-ラーメン」は、僕的『漢珍亭』の好きなメニュー第3位です アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
食べ終え退店する際、Sさんとお話しw
「また来ます」
と言って店をあとにしました。
今日は食べに行ってホンット良かったw
やはり、とーーーーっても美味しかったです♪
二郎ひばり27
今夜はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
先週来れなかったので、久々の訪問ですw
最近昼間はバタバタしており、中々行けず、
このままだと今週も・・・ と思ったら、
いてもたってもいられなくなり、(禁断症状ですかねw)
何とか無理矢理時間を作り、夜の部に訪問しました。
これが大正解だったようです ( ゚д゚)ウム

あの猛暑の中、エアコンが無いと 相当厳しい戦い になる事間違いなく、
丼内に汗が滴り落ち、スープの塩分濃度が更に上がり・・・
・・・って、待てよ?
その増えた塩分は、元々自分の身体から出たモノだから・・・
丼と身体を行ったり来たりw
ぐるぐる回るそれは、
メビウスリングや永久機関を思わせ・・・
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
27日には完成(?)する予定だそうですw
・・・来週、再来週の訪問はどうしようかな (´ε`;)ウーン
到着時12人の並び。
着丼まで35分。
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円
クタヤサイは見た目以上にお腹に溜まるものw
ロットが乱れ気味だったので、麺茹でに5分程掛けてらっしゃいましたw
ヤワ麺確定でニヤニヤしながら豚を引っ張り出します (・∀・)ニヤニヤ

豚は フワトロ豚が沢山 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
真ん中の大きい豚が特に素晴らしくw
脂身と肉汁の余りの多さの為、チュルン と飲み込んでしまいました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
口内には数秒あったと思います、2,3回は噛んだんじゃないかな ( ´,_ゝ`)フヒヒ
全てが丁度良い味付けで、箸が止まらず、
気が付いたら無くなってしまいましたw
今日は4戦4勝でした (*´σー`)エヘヘ

ヤワ麺 キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
やっぱり『二郎』はヤワ麺が合いますw
何で巷のインスパはカタメにするんだろ?
しなやかな啜り心地は夢見心地。
鼻に抜ける風味はオーション由来。
喉越しはたおやかで上品な愛撫。
大変美味しゅうございます (´∀`*)ウフフ
麺リフトをしたかったのですが、ロットを乱しそうだったので自粛しました ( ー`дー´)キリッ
スープは、豚出汁が効いて醤油が薄めの好みのタイプw
もうホント、マジでかなり美味しく ( ´,_ゝ`)プッ
完飲しちゃおうかな・・・ と思いましたが、
同ロットの方が1人、2人と食べ終え、退店なさっていたので諦めました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
・・・と言いつつ結構飲んじゃいましたけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
6人中4番目で完食。
今日は、麺・豚・汁 全てが僕好みのモノで、
三位一杯w 大変素晴らしい『二郎』でした ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
20日の営業時間ですw

どなたかのお役に立てば (∀`*ゞ)エヘヘ

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
先週来れなかったので、久々の訪問ですw
最近昼間はバタバタしており、中々行けず、
このままだと今週も・・・ と思ったら、
いてもたってもいられなくなり、(禁断症状ですかねw)
何とか無理矢理時間を作り、夜の部に訪問しました。
これが大正解だったようです ( ゚д゚)ウム

あの猛暑の中、エアコンが無いと 相当厳しい戦い になる事間違いなく、
丼内に汗が滴り落ち、スープの塩分濃度が更に上がり・・・
・・・って、待てよ?
その増えた塩分は、元々自分の身体から出たモノだから・・・
丼と身体を行ったり来たりw
ぐるぐる回るそれは、
メビウスリングや永久機関を思わせ・・・
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
27日には完成(?)する予定だそうですw
・・・来週、再来週の訪問はどうしようかな (´ε`;)ウーン
到着時12人の並び。
着丼まで35分。
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円
クタヤサイは見た目以上にお腹に溜まるものw
ロットが乱れ気味だったので、麺茹でに5分程掛けてらっしゃいましたw
ヤワ麺確定でニヤニヤしながら豚を引っ張り出します (・∀・)ニヤニヤ

豚は フワトロ豚が沢山 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
真ん中の大きい豚が特に素晴らしくw
脂身と肉汁の余りの多さの為、チュルン と飲み込んでしまいました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
口内には数秒あったと思います、2,3回は噛んだんじゃないかな ( ´,_ゝ`)フヒヒ
全てが丁度良い味付けで、箸が止まらず、
気が付いたら無くなってしまいましたw
今日は4戦4勝でした (*´σー`)エヘヘ

ヤワ麺 キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
やっぱり『二郎』はヤワ麺が合いますw
何で巷のインスパはカタメにするんだろ?
しなやかな啜り心地は夢見心地。
鼻に抜ける風味はオーション由来。
喉越しはたおやかで上品な愛撫。
大変美味しゅうございます (´∀`*)ウフフ
麺リフトをしたかったのですが、ロットを乱しそうだったので自粛しました ( ー`дー´)キリッ
スープは、豚出汁が効いて醤油が薄めの好みのタイプw
もうホント、マジでかなり美味しく ( ´,_ゝ`)プッ
完飲しちゃおうかな・・・ と思いましたが、
同ロットの方が1人、2人と食べ終え、退店なさっていたので諦めました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
・・・と言いつつ結構飲んじゃいましたけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
6人中4番目で完食。
今日は、麺・豚・汁 全てが僕好みのモノで、
三位一杯w 大変素晴らしい『二郎』でした ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
20日の営業時間ですw

どなたかのお役に立てば (∀`*ゞ)エヘヘ
蕃茄7
何、この暑さ (;´д`)ゞ アチィー!!
今日の練馬は朝8時の段階で29.1℃ 9時には 31.5℃ となり、
最高気温は 36.3℃ 13:49 7月の観測史上最高(10年未満)で、
今年最高の気温だそうです (´ω`)トホホ…
湿度も結構高いので、不快感マシマシでムシムシしてます (;´A`)ムシムシスルー
そんな今日はこちら

『麵屋 蕃茄』大泉学園に行きました。
到着時満席で、暫く背後霊状態で待ちました。
着席後、ヒマなので パシャッ! Σp[【◎】]ω・´); っとなw

卓上アイテムは

ラー油・酢・胡椒・一味。
着丼まで13分。
食べたのは

濃厚つけ麺W盛り 麺増し 900+100の1000円
いつの間にか、随分値段上がったような気がします (´ω`)‥トホー
W盛りが有料になり、基本の料金が上がり・・・
以前は「濃厚つけ麺」と「トマトチーズつけ麺」は同料金だったのに、
今は「トマチー」の方が100円高くなってます。
ブログ始めた頃のこのメニュー、「トマトチーズつけ麺W盛り麺増し」は当時880円でしたが、
今だと 1100円 になります Σ(゚д゚;)ドヒャー
・・・2年で220円UPです ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!

新メニューのTKGなんて、250円もします (;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
醤油と卵に拘ってるらしいのですが、たかがTKGに250円て (´・д・`)ソンナー

どこぞのラーメン屋さんでは、チャーハン 100円 だし Σd(゚∀゚d)イカス!!
『さくら水産』のランチメニュー「日替わり定食」なら、
生卵・味付け海苔・お新香が食べ放題、ごはん・みそ汁はお替り自由ですw
しっかりおかずも付いて 500円 ですよ Σ(゚Д゚)スゲェ!!

と、まぁセコイ事言ってますけど、やっぱ来ちゃうんだよなw
だって (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ だもんwww
要するに、
みんな、ビンボが悪いんじゃ~!! _| ̄|○ il||li
って事ですw
御馳走様でした。
今日の練馬は朝8時の段階で29.1℃ 9時には 31.5℃ となり、
最高気温は 36.3℃ 13:49 7月の観測史上最高(10年未満)で、
今年最高の気温だそうです (´ω`)トホホ…
湿度も結構高いので、不快感マシマシでムシムシしてます (;´A`)ムシムシスルー
そんな今日はこちら

『麵屋 蕃茄』大泉学園に行きました。
到着時満席で、暫く背後霊状態で待ちました。
着席後、ヒマなので パシャッ! Σp[【◎】]ω・´); っとなw

卓上アイテムは

ラー油・酢・胡椒・一味。
着丼まで13分。
食べたのは

濃厚つけ麺W盛り 麺増し 900+100の1000円
いつの間にか、随分値段上がったような気がします (´ω`)‥トホー
W盛りが有料になり、基本の料金が上がり・・・
以前は「濃厚つけ麺」と「トマトチーズつけ麺」は同料金だったのに、
今は「トマチー」の方が100円高くなってます。
ブログ始めた頃のこのメニュー、「トマトチーズつけ麺W盛り麺増し」は当時880円でしたが、
今だと 1100円 になります Σ(゚д゚;)ドヒャー
・・・2年で220円UPです ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!

新メニューのTKGなんて、250円もします (;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
醤油と卵に拘ってるらしいのですが、たかがTKGに250円て (´・д・`)ソンナー

どこぞのラーメン屋さんでは、チャーハン 100円 だし Σd(゚∀゚d)イカス!!
『さくら水産』のランチメニュー「日替わり定食」なら、
生卵・味付け海苔・お新香が食べ放題、ごはん・みそ汁はお替り自由ですw
しっかりおかずも付いて 500円 ですよ Σ(゚Д゚)スゲェ!!

と、まぁセコイ事言ってますけど、やっぱ来ちゃうんだよなw
だって (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ だもんwww
要するに、
みんな、ビンボが悪いんじゃ~!! _| ̄|○ il||li
って事ですw
御馳走様でした。
蓮爾
土曜はこちら

『蓮爾 登戸店』登戸に行きました。
調べてみると、こちらには6年ぶりの訪問になります ヮ(゚д゚)ォ!
『さんこま店』に行ったのは去年の1月。
その前は4年前なので、まだ 『さんこま店』の方が行っていると言える・・・
のかな?
4時前に到着。
時間が時間なので並びは無し。
そのまま店内に入り、券売機で食券購入。
食券を店員さんに渡し、グラム数を指定。
こちらは「大」だと、自分で量を決められるんですよ (∀`*ゞ)エヘヘ
いつもお腹を空かせている僕みたいな人間には、
とても嬉しいシステムです 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
因みに小で370gあり、小の麺増しで400gぐらいだったかな?
こちらは小で麺増しが出来る、珍しい 優しいお店ですwww
なので、「大」は400g以上食べる方向けです
座席に座る前に、入り口正面にあるレンゲを取ります。
他に給水器があり、慣れた方は、
水を汲んだコップの中にレンゲを入れ 着席しています (^ω^)
逆に言えば、
初訪でもそのようにすると、おっ、コイツ常連だな・・・ と、
一目置かれたり置かれなかったりします ( ´,_ゝ`)プッ
卓上アイテムは、黒胡椒・一味・醤油です。
着丼まで14分。
食べたのは

大つけ麺 600g 950円
鶉のたまごが可愛いですね (b´∀`)ネッ!
レンゲの下には、ペットボトルのキャップがありますw
直接置いてはいません '`ィ (゚д゚)/
座った席と時間の関係で、

光が強すぎたり、影が入ったり・・・

角度によって、印象が変わったりしてしまいます (´ε`;)ウーン…
やはりスマホ・・・ (以下略)
つけ汁は、ラー油が入ったモノ。
見た目ラー油が強そうですが、飲んでみると意外に主張してこず、風味程度に感じるぐらい。
豚出汁と醤油がとても効いているから、そう感じるのかなw
若干の酸味が食欲をそそり、「ピリッ」の「ピ」ぐらいの辛味が・・・
ま、美味けりゃいっか ( ´∀`)bグッ!

ヤサイはノーコールでこの量。
クタシャキ中間の好みの茹で加減 (・∀・)イイネ!!
正直、増しておけば良かったですw
そしてメーンの麺 ('A`)ツマンネ

極太です Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
極太麺と書いて、「はすみ」と読むんじゃないか・・・ってぐらい、
インパクト・存在感があります Σ(゚Д゚)スゲェ!!
たまごと比較すると麺の太さがお分かりに・・・
なるのかな?
・・・という訳で、生まれて初めて麺リフトなぞwww
ばーーーん!!

大・失・敗 の巻 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
右手で麺を持ち上げ、その場で保持。
ガラケーを持った左手を、ぐりーん捻って、ピントを合わせるボタンを・・・
押せない
押そうとすると、レンズ部分が隠れてしまいます。
でかい手が恨めしい (・д・)チッ
筋肉が引き攣りながら、何とか撮った画像です orz
・・・これから修行します ノ(´д`*)
いや、やはりスマホ・・・ (以下略)
ご覧になって頂きたいのは、箸より太い麺もそうなのですが、
折れ曲がらない麺の硬さです
麺自体かなりの重さがありますが、その自重に負けない強靭な麺 Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
はい。
めっちゃ食べ難いです
『府中』の時の様に、口内に押し込む方法を取ったのですが、
開口時に口内の麺が飛び出したり、自重で落ちてしまいます ( ゚,_・・゚)ブブブッ
ならばと『小平うどん』の時の様に、麺を円状にしようと試みましたが、
先程書いたように、この麺は 折れ曲がりません Σ(゚д゚lll)ガーン
同ロットの方々はサクサク食べ進んでます。
「ラーメン」にすれば・・・
せめて「あつ盛り」に・・・
色々考えながら食べていると、
あ、そっか!
ハッ!Σ(゚∇゚*)!! っと気付きましたw
およそ麺の食べ方では無いので省略します ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
一気に加速し食べ進めますw
んで、麺自体が美味いッス!
噛み応えがあるそれは、小麦を喰らってる という、
他ではあまり感じない気持ちにさせられます Σb( `・ω・´)グッ
ハンパじゃない小麦の密度は、
中国とインドの全人口を、練馬区に無理矢理押し込んだぐらいの密度 ( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ

つけ汁内に豚がゴロゴロ +(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
麺が太いので (←しつこいですねw) 大きさ分かり難いですが、
結構な デカさ があります _|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
脂身多めの好みの豚は、つけ汁の中にあった為、仄かな酸味がアブラのしつこさを消してくれ、
非常に食べ易く (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
繊維に沿ってホロっと解れるその豚は、肉汁(?)、吸ったスープ(?)たっぷりで、
「豚入り」が売り切れなのが、ホント惜しまれるレベルのモノ (´・ω・`)ガッカリ
スープがぬるめなので、熱々ヤサイを放り込み、少し温度を上げながら食べ、
ロット最後になりながらも完食w
『蓮爾』は近くにあっちゃいけない店です。
通ってしまって早死にしますよ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
訪問して良かった~!
とっても美味しかったです♪

『蓮爾 登戸店』登戸に行きました。
調べてみると、こちらには6年ぶりの訪問になります ヮ(゚д゚)ォ!
『さんこま店』に行ったのは去年の1月。
その前は4年前なので、まだ 『さんこま店』の方が行っていると言える・・・
のかな?
4時前に到着。
時間が時間なので並びは無し。
そのまま店内に入り、券売機で食券購入。
食券を店員さんに渡し、グラム数を指定。
こちらは「大」だと、自分で量を決められるんですよ (∀`*ゞ)エヘヘ
いつもお腹を空かせている僕みたいな人間には、
とても嬉しいシステムです 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
因みに小で370gあり、小の麺増しで400gぐらいだったかな?
こちらは小で麺増しが出来る、
なので、「大」は400g以上食べる方向けです

座席に座る前に、入り口正面にあるレンゲを取ります。
他に給水器があり、慣れた方は、
水を汲んだコップの中にレンゲを入れ 着席しています (^ω^)
逆に言えば、
初訪でもそのようにすると、おっ、コイツ常連だな・・・ と、
一目置かれたり置かれなかったりします ( ´,_ゝ`)プッ
卓上アイテムは、黒胡椒・一味・醤油です。
着丼まで14分。
食べたのは

大つけ麺 600g 950円
鶉のたまごが可愛いですね (b´∀`)ネッ!
レンゲの下には、ペットボトルのキャップがありますw
直接置いてはいません '`ィ (゚д゚)/
座った席と時間の関係で、

光が強すぎたり、影が入ったり・・・

角度によって、印象が変わったりしてしまいます (´ε`;)ウーン…
やはりスマホ・・・ (以下略)
つけ汁は、ラー油が入ったモノ。
見た目ラー油が強そうですが、飲んでみると意外に主張してこず、風味程度に感じるぐらい。
豚出汁と醤油がとても効いているから、そう感じるのかなw
若干の酸味が食欲をそそり、「ピリッ」の「ピ」ぐらいの辛味が・・・
ま、美味けりゃいっか ( ´∀`)bグッ!

ヤサイはノーコールでこの量。
クタシャキ中間の好みの茹で加減 (・∀・)イイネ!!
正直、増しておけば良かったですw
そしてメーンの麺 ('A`)ツマンネ

極太です Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
極太麺と書いて、「はすみ」と読むんじゃないか・・・ってぐらい、
インパクト・存在感があります Σ(゚Д゚)スゲェ!!
たまごと比較すると麺の太さがお分かりに・・・
なるのかな?
・・・という訳で、生まれて初めて麺リフトなぞwww
ばーーーん!!

大・失・敗 の巻 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
右手で麺を持ち上げ、その場で保持。
ガラケーを持った左手を、ぐりーん捻って、ピントを合わせるボタンを・・・
押せない

押そうとすると、レンズ部分が隠れてしまいます。
でかい手が恨めしい (・д・)チッ
筋肉が引き攣りながら、何とか撮った画像です orz
・・・これから修行します ノ(´д`*)
いや、やはりスマホ・・・ (以下略)
ご覧になって頂きたいのは、箸より太い麺もそうなのですが、
折れ曲がらない麺の硬さです
麺自体かなりの重さがありますが、その自重に負けない強靭な麺 Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
はい。
めっちゃ食べ難いです

『府中』の時の様に、口内に押し込む方法を取ったのですが、
開口時に口内の麺が飛び出したり、自重で落ちてしまいます ( ゚,_・・゚)ブブブッ
ならばと『小平うどん』の時の様に、麺を円状にしようと試みましたが、
先程書いたように、この麺は 折れ曲がりません Σ(゚д゚lll)ガーン
同ロットの方々はサクサク食べ進んでます。
「ラーメン」にすれば・・・
せめて「あつ盛り」に・・・
色々考えながら食べていると、
あ、そっか!
ハッ!Σ(゚∇゚*)!! っと気付きましたw
およそ麺の食べ方では無いので省略します ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
一気に加速し食べ進めますw
んで、麺自体が美味いッス!
噛み応えがあるそれは、小麦を喰らってる という、
他ではあまり感じない気持ちにさせられます Σb( `・ω・´)グッ
ハンパじゃない小麦の密度は、
中国とインドの全人口を、練馬区に無理矢理押し込んだぐらいの密度 ( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ

つけ汁内に豚がゴロゴロ +(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
麺が太いので (←しつこいですねw) 大きさ分かり難いですが、
結構な デカさ があります _|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
脂身多めの好みの豚は、つけ汁の中にあった為、仄かな酸味がアブラのしつこさを消してくれ、
非常に食べ易く (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
繊維に沿ってホロっと解れるその豚は、肉汁(?)、吸ったスープ(?)たっぷりで、
「豚入り」が売り切れなのが、ホント惜しまれるレベルのモノ (´・ω・`)ガッカリ
スープがぬるめなので、熱々ヤサイを放り込み、少し温度を上げながら食べ、
ロット最後になりながらも完食w
『蓮爾』は近くにあっちゃいけない店です。
通ってしまって早死にしますよ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
訪問して良かった~!
とっても美味しかったです♪
似星
モヤモヤした気持ちで歩いていると、
突如、空腹感が押し寄せてきました ( ゚ε゚;)ムムッ
中途半端に食べた為か、腸の蠕動運動が活発化して、
食べる前より ハラヘリヘリハラ状態に (ノ∀`)アチャー
先程食べたのは うどん という事にして、
反対口のこちらへ

『ラーメン愉悦処 似星』中村橋に行きました。
こちらのご主人は、立川にある『らーめん愉悦処 鏡花』で修行なさったそうです。
『鏡花』には行った事がありませんが、お店の前は数回通りました。
何故なら・・・
現在休業中の 『二郎立川店』 のすぐそばなので ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
店先に

麺大盛無料の文字がw ( ̄ー+ ̄)キラーン
これは頼まずにはいられませんよw
「据え膳食わぬは男の恥」って、この場合使っても良いんでしょうか ( ´,_ゝ`)プッ
店内入ってすぐ正面にある券売機にて食券購入。
店員さんに食券を渡す際、しっかりと 大盛り をお願いしました (∀`*ゞ)エヘヘ
空席多数で、すぐ座れ、暫く店内をキョロキョロとwww
卓上アイテムは、黒こしょう・一味・酢。
んで、この酢が面白いw
なんか魚が入ってます ヮ(゚∀゚)ォ!
元は煮干なのでしょうね、水分(酢)が入って魚姿に戻ってますwww
着丼まで10分。
食べたのは

煮干ラーメン 大盛 730円
『伊吹』みたいなモノが出てくるかと思っていたので、違った意味でビックリしました ( ゚Å゚)ホゥ
具は、ノリ・材木メンマ・低温調理のチャーシュー・麩と、三つ葉 (ヽ´ω`)
中村橋は三つ葉がブームなのでしょうか?
先程のお店ぐらいなら我慢出来ますが、
ここまで存在感があると・・・
しっかり食べましたけどね (´ω`)トホホ…
スープはエグミの無い優しい味わい。
RDBのレビューでは、皆さん「煮干が凄い!」みたいに書いてらっしゃいますが、
馬鹿舌の僕には分かりません ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
勿論、煮干は感じますよw
でもそこまで前面に出てなくて、後味に煮干が残る・・・
ぐらいな感じ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
昔よくあった、煮干の効いた中華ソバ、そんな印象を受けましたw

麺は全粒粉の細ストレート麺。
麺線が綺麗に整えられ、見た目が美しいモノw
気持ちヤワメの茹で加減で、モッチリした食感が楽しく、
麺量は200gぐらいかな?
あっと言う間に無くなってしまいました (∀`*ゞ)エヘヘ
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん…………
・・・・・・・・・どうやら今度は そば を食べたみたいです。
ラーメンは週3杯までなので、コレをラーメンと認める訳には (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
だから今週はまだ1杯しか食べてません (`・∀・´)エッヘン!!
って、誰にいいわけしてんだかw
おまけ

『ラーメン二郎 立川店』

2012.8.16 大ぶた増し 850円・・・多分w

2008.4.27 6:10
開店初日の朝ですw


小ぶた増し ヤサイ アブラ ニンニク 750円・・・きっとw
11:05

11:14
開店の日はこのぐらいの時間並びます。
アホです '`ィ (゚д゚)/
僕にとって、最初と最後の『立川』になっちゃうのかな・・・ (´ヘ`;)ウーム
こちらのご主人は大変真面目な方で、
ご自分のお店を開店した後も、
休みの日には他の『二郎』に行き、そのお店のやり方を学んでおられました。
以前『小金井』でお見かけした時、ラーメンを召し上がっていて、
『小金井』のおばちゃんが、
「真面目でしょうw 皆も行ってあげてねw」
と言っていたのが印象に残っています。
一日も早い復活を祈っています。
って、何で『二郎』の話になってんのwww
あーーーー『二郎』食べたい・・・
今週は『ひばり』行けなかったな・・・
突如、空腹感が押し寄せてきました ( ゚ε゚;)ムムッ
中途半端に食べた為か、腸の蠕動運動が活発化して、
食べる前より ハラヘリヘリハラ状態に (ノ∀`)アチャー
先程食べたのは うどん という事にして、
反対口のこちらへ

『ラーメン愉悦処 似星』中村橋に行きました。
こちらのご主人は、立川にある『らーめん愉悦処 鏡花』で修行なさったそうです。
『鏡花』には行った事がありませんが、お店の前は数回通りました。
何故なら・・・
現在休業中の 『二郎立川店』 のすぐそばなので ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
店先に

麺大盛無料の文字がw ( ̄ー+ ̄)キラーン
これは頼まずにはいられませんよw
「据え膳食わぬは男の恥」って、この場合使っても良いんでしょうか ( ´,_ゝ`)プッ
店内入ってすぐ正面にある券売機にて食券購入。
店員さんに食券を渡す際、しっかりと 大盛り をお願いしました (∀`*ゞ)エヘヘ
空席多数で、すぐ座れ、暫く店内をキョロキョロとwww
卓上アイテムは、黒こしょう・一味・酢。
んで、この酢が面白いw
なんか魚が入ってます ヮ(゚∀゚)ォ!
元は煮干なのでしょうね、水分(酢)が入って魚姿に戻ってますwww
着丼まで10分。
食べたのは

煮干ラーメン 大盛 730円
『伊吹』みたいなモノが出てくるかと思っていたので、違った意味でビックリしました ( ゚Å゚)ホゥ
具は、ノリ・材木メンマ・低温調理のチャーシュー・麩と、三つ葉 (ヽ´ω`)
中村橋は三つ葉がブームなのでしょうか?
先程のお店ぐらいなら我慢出来ますが、
ここまで存在感があると・・・
しっかり食べましたけどね (´ω`)トホホ…
スープはエグミの無い優しい味わい。
RDBのレビューでは、皆さん「煮干が凄い!」みたいに書いてらっしゃいますが、
馬鹿舌の僕には分かりません ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
勿論、煮干は感じますよw
でもそこまで前面に出てなくて、後味に煮干が残る・・・
ぐらいな感じ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
昔よくあった、煮干の効いた中華ソバ、そんな印象を受けましたw

麺は全粒粉の細ストレート麺。
麺線が綺麗に整えられ、見た目が美しいモノw
気持ちヤワメの茹で加減で、モッチリした食感が楽しく、
麺量は200gぐらいかな?
あっと言う間に無くなってしまいました (∀`*ゞ)エヘヘ
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん…………
・・・・・・・・・どうやら今度は そば を食べたみたいです。
ラーメンは週3杯までなので、コレをラーメンと認める訳には (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
だから今週はまだ1杯しか食べてません (`・∀・´)エッヘン!!
って、誰にいいわけしてんだかw
おまけ

『ラーメン二郎 立川店』

2012.8.16 大ぶた増し 850円・・・多分w

2008.4.27 6:10
開店初日の朝ですw


小ぶた増し ヤサイ アブラ ニンニク 750円・・・きっとw
11:05

11:14
開店の日はこのぐらいの時間並びます。
アホです '`ィ (゚д゚)/
僕にとって、最初と最後の『立川』になっちゃうのかな・・・ (´ヘ`;)ウーム
こちらのご主人は大変真面目な方で、
ご自分のお店を開店した後も、
休みの日には他の『二郎』に行き、そのお店のやり方を学んでおられました。
以前『小金井』でお見かけした時、ラーメンを召し上がっていて、
『小金井』のおばちゃんが、
「真面目でしょうw 皆も行ってあげてねw」
と言っていたのが印象に残っています。
一日も早い復活を祈っています。
って、何で『二郎』の話になってんのwww
あーーーー『二郎』食べたい・・・
今週は『ひばり』行けなかったな・・・
河野
今日の練馬は久々に晴れましたw
因みに練馬のアメダスによると、7月1日から昨日の9日までの日照時間は、
トータルで 7分 でした 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
しかし、天気が良いという事は 気温が高い! という事 (;´д`)ゞ アチィー!!
涼しいうちに何故『ひばり』に行かなかったのか・・・
と、後悔しつつ、伺ったのはこちら

『麺や 河野』中村橋に行きました。
前回の「らーめん」が、かなり美味しかったので、未食の「つけ麺」を食べに訪問w
到着時、先客が3名。
こちらはカウンター席が6席のみの可愛らしいお店です。
券売機がお店の中程にあるので、ギシギシ鳴る床を歩き、
座っている方に迷惑を掛けないよう、体勢に気を付けながら食券購入。
券売機横の給水器で水を汲み、そして着席。
食券提出時に、
主「つけ麺は時間がかかりますが」
豚「お願いします」
主「量はどうしましょう?」
豚「大盛でお願いします」
のやり取り。
こちらは、並盛・中盛・大盛が同料金で、
「つけ麺」だとそれぞれ、並盛 200g 中盛 250g 大盛 300gの麺量。
着丼まで17分。
確かに結構待ちましたw
食べたのは

つけ麺 大盛 850円

太麺は縮れが入ったモノ。
持ち上げるとブツブツ切れてしまう麺多数あり。

具は、細切りメンマ・ネギ・細切れチャーシュー・三つ葉。
魚介が前面にでたシャバ系スープ。
卓上アイテムは無し。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん…………
・・・・・・・・・どうやら僕は うどん を食べたみたいです。
以上。
300gとの事ですが、3分程で完食。
因みに練馬のアメダスによると、7月1日から昨日の9日までの日照時間は、
トータルで 7分 でした 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
しかし、天気が良いという事は 気温が高い! という事 (;´д`)ゞ アチィー!!
涼しいうちに何故『ひばり』に行かなかったのか・・・
と、後悔しつつ、伺ったのはこちら

『麺や 河野』中村橋に行きました。
前回の「らーめん」が、かなり美味しかったので、未食の「つけ麺」を食べに訪問w
到着時、先客が3名。
こちらはカウンター席が6席のみの可愛らしいお店です。
券売機がお店の中程にあるので、ギシギシ鳴る床を歩き、
座っている方に迷惑を掛けないよう、体勢に気を付けながら食券購入。
券売機横の給水器で水を汲み、そして着席。
食券提出時に、
主「つけ麺は時間がかかりますが」
豚「お願いします」
主「量はどうしましょう?」
豚「大盛でお願いします」
のやり取り。
こちらは、並盛・中盛・大盛が同料金で、
「つけ麺」だとそれぞれ、並盛 200g 中盛 250g 大盛 300gの麺量。
着丼まで17分。
確かに結構待ちましたw
食べたのは

つけ麺 大盛 850円

太麺は縮れが入ったモノ。
持ち上げるとブツブツ切れてしまう麺多数あり。

具は、細切りメンマ・ネギ・細切れチャーシュー・三つ葉。
魚介が前面にでたシャバ系スープ。
卓上アイテムは無し。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん…………
・・・・・・・・・どうやら僕は うどん を食べたみたいです。
以上。
300gとの事ですが、3分程で完食。
あぶり亭
朝からどんより曇った今日。
突然先輩が来訪し、
「肉食おうぜ!」
とこちらへ

『炭火焼肉あぶり亭』ひばりヶ丘に行きました。
「焼肉っすか?ってか和牛って書いてありますよ!」
和牛という単語にビビる僕を尻目に、先輩は颯爽と店内へ Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
改めて看板を見ると 本場和牛 専門店 の文字が Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
・・・和牛の本場ってドコなんだろ?
入店時、先客無しですぐ座れました。

座った瞬間から 熱い です (゚A゚;)アツー
メニューは・・・ と見ようとすると、
先に見ていた先輩が、特上セットをオーダー Σ(・∀・;)
慌ててメニューを見てみると、4~5人前との表示が・・・
って事は・・・
ゴチになります ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ご主人お一人なので暫く待ちます。
その間、色々先輩の話を聞きました・・・
驚く事が次々と 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
話が波に乗りそうな頃、肉が来ましたw

どれがどの部位だか さっぱり分かりません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
が、ひとつだけ分かる肉が!
写真奥の白いヤツw
あれは ミスジ ですね Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
テレビなどで芸能人が食べている、あのミスジ・・・
自分のお金じゃ食べられない、あのミスジ・・・
宝くじが当たったら食べようと思っていた、あのミスジ・・・
さてw

焼いて焼いて +(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
タレの準備をしてw

お店自慢の自家製のタレだそうです。
左が辛口、右が甘口 ( ̄¬ ̄*)ジュル
んで、焼き上がりwww

艶めかしさと神々しさを感じさせる風貌 ( ´,_ゝ`)プッ
薄ら浮いたアブラが食欲を湧き立てます。
パクッ! ε= o(´~`;)o
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
とても軟らかくて、肉汁とアブラが迸るそれは、
いつまでも口内に留めておき、いつまでも咀嚼し続けていたいモノ・・・
しかし、あっと言う間に 融けて無くなりやがります 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
短い付き合いでしたが、最高の時をヤツは僕にくれました (TдT)アリガトウ
特上セット、他にはこんなのが ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

邪魔なのどけてw
パチリとな パシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)

多分、リブロースです (゚Д゚)ノ ァィ
肌理が細かく、やっぱりジューシーw
コヤツも、あっと言う間にいなくなってしまいましたwww
もひとつ パシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)

これは骨付きカルビですね (b´∀`)ネッ!
40過ぎていても、問題なく食べられます (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
いつかは、アブラがきつくなって、食べられなくなるのかな・・・
まだ全然想像できませんけど (ΦωΦ)フフフ…
セットに含まれていないのですが、
見つけてしまった以上、頼んでしまいます・・・
勿論許可を貰ってからですが ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

こちらには、ユッケを作る作業場(?)が無いので、この様な提供。
お店の方が封を開けるのはいけないそうで、自分たちで開封。

器の中には鶉の卵が入っていて、その中に投入w
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
パック物だから、昔食べてたユッケより味は落ちますが、
今ユッケを食べられること・・・
しかも奢りで・・・
文句を言ったら、バチが100個ぐらい当たります Ψ(`∀´)Ψケケケ
僕は生肉が大好きなんですよ (∀`*ゞ)エヘヘ
昔、やっすいしゃぶしゃぶ食べ放題のお店で、甘辛の中華ダレがあったんです。
お察しの通り、生肉をしゃぶしゃぶしないで、タレをつけてそのまま食べました ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
とっても美味しかったですよw
4~5人前との事でしたが、むしろ足りないぐらいの勢いで完食 (・∀・)スンスンスーン♪
今日は特別美味しかったです♪
覚えちゃいけない味でしたw
それにしても、『あぶり亭』って・・・
いけない人が集まりそうな名前ですよね (`ω´)グフフ
突然先輩が来訪し、
「肉食おうぜ!」
とこちらへ

『炭火焼肉あぶり亭』ひばりヶ丘に行きました。
「焼肉っすか?ってか和牛って書いてありますよ!」
和牛という単語にビビる僕を尻目に、先輩は颯爽と店内へ Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
改めて看板を見ると 本場和牛 専門店 の文字が Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
・・・和牛の本場ってドコなんだろ?
入店時、先客無しですぐ座れました。

座った瞬間から 熱い です (゚A゚;)アツー
メニューは・・・ と見ようとすると、
先に見ていた先輩が、特上セットをオーダー Σ(・∀・;)
慌ててメニューを見てみると、4~5人前との表示が・・・
って事は・・・
ゴチになります ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ご主人お一人なので暫く待ちます。
その間、色々先輩の話を聞きました・・・
驚く事が次々と 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
話が波に乗りそうな頃、肉が来ましたw

どれがどの部位だか さっぱり分かりません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
が、ひとつだけ分かる肉が!
写真奥の白いヤツw
あれは ミスジ ですね Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
テレビなどで芸能人が食べている、あのミスジ・・・
自分のお金じゃ食べられない、あのミスジ・・・
宝くじが当たったら食べようと思っていた、あのミスジ・・・
さてw

焼いて焼いて +(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
タレの準備をしてw

お店自慢の自家製のタレだそうです。
左が辛口、右が甘口 ( ̄¬ ̄*)ジュル
んで、焼き上がりwww

艶めかしさと神々しさを感じさせる風貌 ( ´,_ゝ`)プッ
薄ら浮いたアブラが食欲を湧き立てます。
パクッ! ε= o(´~`;)o
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
とても軟らかくて、肉汁とアブラが迸るそれは、
いつまでも口内に留めておき、いつまでも咀嚼し続けていたいモノ・・・
しかし、あっと言う間に 融けて無くなりやがります 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
短い付き合いでしたが、最高の時をヤツは僕にくれました (TдT)アリガトウ
特上セット、他にはこんなのが ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

邪魔なのどけてw
パチリとな パシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)

多分、リブロースです (゚Д゚)ノ ァィ
肌理が細かく、やっぱりジューシーw
コヤツも、あっと言う間にいなくなってしまいましたwww
もひとつ パシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)

これは骨付きカルビですね (b´∀`)ネッ!
40過ぎていても、問題なく食べられます (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
いつかは、アブラがきつくなって、食べられなくなるのかな・・・
まだ全然想像できませんけど (ΦωΦ)フフフ…
セットに含まれていないのですが、
見つけてしまった以上、頼んでしまいます・・・
勿論許可を貰ってからですが ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

こちらには、ユッケを作る作業場(?)が無いので、この様な提供。
お店の方が封を開けるのはいけないそうで、自分たちで開封。

器の中には鶉の卵が入っていて、その中に投入w
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
パック物だから、昔食べてたユッケより味は落ちますが、
今ユッケを食べられること・・・
しかも奢りで・・・
文句を言ったら、バチが100個ぐらい当たります Ψ(`∀´)Ψケケケ
僕は生肉が大好きなんですよ (∀`*ゞ)エヘヘ
昔、やっすいしゃぶしゃぶ食べ放題のお店で、甘辛の中華ダレがあったんです。
お察しの通り、生肉をしゃぶしゃぶしないで、タレをつけてそのまま食べました ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
とっても美味しかったですよw
4~5人前との事でしたが、むしろ足りないぐらいの勢いで完食 (・∀・)スンスンスーン♪
今日は特別美味しかったです♪
覚えちゃいけない味でしたw
それにしても、『あぶり亭』って・・・
いけない人が集まりそうな名前ですよね (`ω´)グフフ
休みの日
しっかしよく降りますね ε- (´ー`*)フッ
先日、ブロ友さんから情報を頂きこちらを購入 (´▽`)アリガト!

ABURASSO 本体 208円 (税込 224円)
ファミマHPによると、
食べログ・雑誌でも高い評価を受けている池袋の名店「バッソドリルマン」で、
特に夏の人気メニュー「アブラッソ」を再現しました。
太麺にコクのある濃厚なタレが絡み合う食べ応えのある油そばです。
[ファミリーマート限定・数量限定]
とあります。
ファミマ限定で、数量も限定なんだ (´・∀・`)ヘー
購入できて良かったです ( ´∀`)bグッ!

何度撮ってもピントがボケました・・・ ガラケーも限界かな (TдT)
こちらがご主人の品川さんです。
『ドリルマン』については前に記事を書きましたので省略しますw

唐辛子とニンニクが利いてるらしいです。
・・・そんな味だったかな (´ε`;)ウーン…

横から見ると、結構な厚みがあります。
麺量120gとの事。

開けてみると中には、かやく・液体スープ・刻みノリが入ってます。
暫く伺ってないので分かりませんが、お店の方も刻みノリに変わったのでしょうか?

かなりの太麺です ォオー!!(゚д゚屮)屮
茹で時間5分も納得のモノw

いつものクセで、具を麺の下に入れてしまいました Σ(´∀`;)
湯切りの時、具材が流れないようにする為なのですが、
画的に 大・失・敗! ですねw

掻き混ぜ、ノリをふりかけ完成 ( ^ω^ )ニコニコ
うん。
ニンニク利いてます。
あとは・・・
カップやきそばの醤油ダレバージョンみたい ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
具は豚肉・タマネギ・ネギ。
特に印象に残らないモノ (´・ω・`)
お店のだと、タマネギのシャキシャキした食感や、七輪で炙られたチャーシュー、メンマやネギ・・・
お店で出されるモノと比べちゃいけないのかな?
でも、お店の名前を出して販売しているので、
やっぱり比べちゃうし期待しちゃいますよね (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
『ドリルマン』の中で、一番好きなメニュー「ABURASSO」・・・
だからはっきり言います。
コレは全然違います!!
これを食べて、『ドリルマン』を・・・ 「ABURASSO」を知ったつもりにならないで下さい (`;ω;´)
本物はめっちゃ美味しいんですから!!! 。゚(゚´Д`゚)゚。
・・・と言いつつw
アブラ多めの醤油やきそばニンニク風味
としては美味しいモノだと思います ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
太麺の食べ応え、麺量。
思ったよりガツンと来るニンニク。
汗をじんわりかかせる唐辛子。
これまたはっきり言って (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ ですw
ごちそうさまでした。
おまけ
頂き物ですがw

珍しいかな・・・ と思いましてwww
珍しくなかったらスミマセン (´・ω・)スマソ
それと、僕のぬいぐるみ・・・ ではなく、クッションです。

名前は ブー二郎 と言います ゚+。:.゚ヽ(*'(OO)')ノ゚.:。+゚
つぶらな瞳が愛しいヤツです (゚∀゚)ラヴィ!!
反対側はこんなですw

(゜ー,゜*)ジュルルル
歌と記事の内容は全く関係ありませんw
「休みの日」といえばコレしかないでしょwww
ジュンスカ好きにとっては ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
しかし毎度の事ながら内容が無いな・・・
先日、ブロ友さんから情報を頂きこちらを購入 (´▽`)アリガト!

ABURASSO 本体 208円 (税込 224円)
ファミマHPによると、
食べログ・雑誌でも高い評価を受けている池袋の名店「バッソドリルマン」で、
特に夏の人気メニュー「アブラッソ」を再現しました。
太麺にコクのある濃厚なタレが絡み合う食べ応えのある油そばです。
[ファミリーマート限定・数量限定]
とあります。
ファミマ限定で、数量も限定なんだ (´・∀・`)ヘー
購入できて良かったです ( ´∀`)bグッ!

何度撮ってもピントがボケました・・・ ガラケーも限界かな (TдT)
こちらがご主人の品川さんです。
『ドリルマン』については前に記事を書きましたので省略しますw

唐辛子とニンニクが利いてるらしいです。
・・・そんな味だったかな (´ε`;)ウーン…

横から見ると、結構な厚みがあります。
麺量120gとの事。

開けてみると中には、かやく・液体スープ・刻みノリが入ってます。
暫く伺ってないので分かりませんが、お店の方も刻みノリに変わったのでしょうか?

かなりの太麺です ォオー!!(゚д゚屮)屮
茹で時間5分も納得のモノw

いつものクセで、具を麺の下に入れてしまいました Σ(´∀`;)
湯切りの時、具材が流れないようにする為なのですが、
画的に 大・失・敗! ですねw

掻き混ぜ、ノリをふりかけ完成 ( ^ω^ )ニコニコ
うん。
ニンニク利いてます。
あとは・・・
カップやきそばの醤油ダレバージョンみたい ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
具は豚肉・タマネギ・ネギ。
特に印象に残らないモノ (´・ω・`)
お店のだと、タマネギのシャキシャキした食感や、七輪で炙られたチャーシュー、メンマやネギ・・・
お店で出されるモノと比べちゃいけないのかな?
でも、お店の名前を出して販売しているので、
やっぱり比べちゃうし期待しちゃいますよね (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
『ドリルマン』の中で、一番好きなメニュー「ABURASSO」・・・
だからはっきり言います。
コレは全然違います!!
これを食べて、『ドリルマン』を・・・ 「ABURASSO」を知ったつもりにならないで下さい (`;ω;´)
本物はめっちゃ美味しいんですから!!! 。゚(゚´Д`゚)゚。
・・・と言いつつw
アブラ多めの醤油やきそばニンニク風味
としては美味しいモノだと思います ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
太麺の食べ応え、麺量。
思ったよりガツンと来るニンニク。
汗をじんわりかかせる唐辛子。
これまたはっきり言って (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ ですw
ごちそうさまでした。
おまけ
頂き物ですがw

珍しいかな・・・ と思いましてwww
珍しくなかったらスミマセン (´・ω・)スマソ
それと、僕のぬいぐるみ・・・ ではなく、クッションです。

名前は ブー二郎 と言います ゚+。:.゚ヽ(*'(OO)')ノ゚.:。+゚
つぶらな瞳が愛しいヤツです (゚∀゚)ラヴィ!!
反対側はこんなですw

(゜ー,゜*)ジュルルル
歌と記事の内容は全く関係ありませんw
「休みの日」といえばコレしかないでしょwww
ジュンスカ好きにとっては ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
しかし毎度の事ながら内容が無いな・・・
良人
やっと地味事務仕事の目処が付き、
明日か明後日の午前には終わりそうです ( ´ー`)フゥー...
という訳で今日は、行った事が無いお店を攻めにw

『つけ麺 らあめん 良人』秋津に行きました。
あっ、「よしと」と読むみたいですwww
こちらに着く前に、『中本』をチラッと見ると、店外待ちが6,7人 ォオー!!(゚д゚屮)屮
店内待ちもいるから、10人以上の並びw
『小泉さん』効果か、先週伺って大正解でした (*^ー゚)b グッジョブ!!
店内に入る前に、張り紙を調べます。

・・・取り敢えず、「特盛」に決定 ( ´,_ゝ`)プッ
他に、人気№1が何だとか、№2はどうだとか書いてありましたが、
そんなもんは知らん!
自分の食べたい物を食べるのだ ( ゚д゚)ウム
店外にある券売機で食券を購入。

って、メニュー多くて迷いますw
・・・自分の食べたい物を食べるって、大変ですね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
そして入店。
先客一名で、空席多数・・・
お昼時なのに?
食券提出時に、醤油・塩、普通の麺・太麺の選択を迫られます ヽ(´Д`;)ノアゥア...
そして店内をキョロキョロw

卓上アイテムは、おろしニンニク・濃くするタレ・お酢・ラー油・一味唐辛子と何か ( ´,_ゝ`)プッ
多分胡椒でしょうw

こちらは支店みたいですねw
二郎みたいに暖簾分けなのかな?
全部で7店あるそうです。

濃厚 は好きなのですが、ゴマじゃな・・・
機会があれば、いつかは・・・ (´ヘ`;)ウーム
着丼まで9分。
食べたのは

全部増しつけ麺特大盛 1180円
結局人気№1の醤油つけ麺になっちゃいました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

噛み応えのある太麺は、モチブリした食感w プリではないwww
カタメの茹で加減で、とても短い麺 '`,、('∀`) '`,、
目視で10㎝ぐらいでしょうかw
かつて経験した事が無いくらい短いモノです ヮ(゚д゚)ォ!

つけ汁は一言で言うと、和 の印象。
節系が効いたスープは、そばの汁を思い出させるモノw
トロみのないシャバ系スープ。
少ししょっぱめですが、スッキリとした後味で大変バランスが良いモノでした (゚∀゚)ラヴィ!!
具は、味玉・極薄チャーシュー3枚・メンマ・ノリ3枚・ネギ。
味玉は黄身がネットリとした好みの茹で加減w
つけ汁が強いので、味の方は分かりませんでした (・ε・)キニシナイ!!
チャーシューはペラペラですが、一気に一口で頬張ると、肉汁とアブラがジュワっと口内に広がるモノw
これで厚みがあれば言う事無いのですが (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
その他の具は特にwww
後半味に飽きが来たので味変をし、
スープ割りを入れ、ラーメン風にして完食。
纏まりがあって美味しいモノでしたが、
あと少し何かあると良いなあ~・・・ という「つけ麺」でした ( ゚д゚)ウム
因みに、食べ終え帰る頃には、店内ほぼ満席でした。
タイミングが良かったみたいですw
御馳走様でした。
明日か明後日の午前には終わりそうです ( ´ー`)フゥー...
という訳で今日は、行った事が無いお店を攻めにw

『つけ麺 らあめん 良人』秋津に行きました。
あっ、「よしと」と読むみたいですwww
こちらに着く前に、『中本』をチラッと見ると、店外待ちが6,7人 ォオー!!(゚д゚屮)屮
店内待ちもいるから、10人以上の並びw
『小泉さん』効果か、先週伺って大正解でした (*^ー゚)b グッジョブ!!
店内に入る前に、張り紙を調べます。

・・・取り敢えず、「特盛」に決定 ( ´,_ゝ`)プッ
他に、人気№1が何だとか、№2はどうだとか書いてありましたが、
そんなもんは知らん!
自分の食べたい物を食べるのだ ( ゚д゚)ウム
店外にある券売機で食券を購入。

って、メニュー多くて迷いますw
・・・自分の食べたい物を食べるって、大変ですね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
そして入店。
先客一名で、空席多数・・・
お昼時なのに?
食券提出時に、醤油・塩、普通の麺・太麺の選択を迫られます ヽ(´Д`;)ノアゥア...
そして店内をキョロキョロw

卓上アイテムは、おろしニンニク・濃くするタレ・お酢・ラー油・一味唐辛子と何か ( ´,_ゝ`)プッ
多分胡椒でしょうw

こちらは支店みたいですねw
二郎みたいに暖簾分けなのかな?
全部で7店あるそうです。

濃厚 は好きなのですが、ゴマじゃな・・・
機会があれば、いつかは・・・ (´ヘ`;)ウーム
着丼まで9分。
食べたのは

全部増しつけ麺特大盛 1180円
結局人気№1の醤油つけ麺になっちゃいました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

噛み応えのある太麺は、モチブリした食感w プリではないwww
カタメの茹で加減で、とても短い麺 '`,、('∀`) '`,、
目視で10㎝ぐらいでしょうかw
かつて経験した事が無いくらい短いモノです ヮ(゚д゚)ォ!

つけ汁は一言で言うと、和 の印象。
節系が効いたスープは、そばの汁を思い出させるモノw
トロみのないシャバ系スープ。
少ししょっぱめですが、スッキリとした後味で大変バランスが良いモノでした (゚∀゚)ラヴィ!!
具は、味玉・極薄チャーシュー3枚・メンマ・ノリ3枚・ネギ。
味玉は黄身がネットリとした好みの茹で加減w
つけ汁が強いので、味の方は分かりませんでした (・ε・)キニシナイ!!
チャーシューはペラペラですが、一気に一口で頬張ると、肉汁とアブラがジュワっと口内に広がるモノw
これで厚みがあれば言う事無いのですが (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
その他の具は特にwww
後半味に飽きが来たので味変をし、
スープ割りを入れ、ラーメン風にして完食。
纏まりがあって美味しいモノでしたが、
あと少し何かあると良いなあ~・・・ という「つけ麺」でした ( ゚д゚)ウム
因みに、食べ終え帰る頃には、店内ほぼ満席でした。
タイミングが良かったみたいですw
御馳走様でした。
北海道弁
内地に来て20数年経つのですが、
昨日初めて知った事があります ノ(´д`*)
動画消えてたらスミマセン
こっちの方って、「誰々来るの?」 って言わないんですね 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
今迄普通に使ってましたw
皆さんの優しさが身に沁みます (*´∀`*)アッタカーイ
これでも気を付けているんですよ (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
「うるかす」
「押ささる」
「わや」
「したっけ」
「いずい」
「ばくる」
「ゴミを投げる」
「手袋を履く」
「~さ」
「~っしょ」
「~だべ」
などなど・・・
ドギツイ感じの 北海道弁は、会話でもブログでも、なるべく使わないようにしています (∀`*ゞ)エヘヘ
が!
「~かい」 は使ってしまいます ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
「大丈夫かい?」
「食べたのかい?」
「眠れたかい?」
仕事関係では使いませんが、気が置けない人には使ってしまいます ( ´`ω´) ンフ
北海道弁の代名詞と言われる 「なまら」w
これはブログで、たまーに使ってます (*´σー`)エヘヘ
お気付きの方はいらっしゃらないでしょうが、
実は僕、何段階かで食べたモノの満足度を書いてるんですよ ( ´,_ゝ`)プッ
その中で「なまら」を使う時は、かなり満足した時です (´∇`)ケッサク
ここ最近書いてないけどwww
ところで、この「なまら」。
ホントは新潟弁なのはご存じですか?
新潟出身の方がラジオか何かで使ってたのが広まったんじゃなかったかな・・・
それと、最近の北海道の若い方達は使わなくなってきているそうです。
何かさびしいですね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
北海道弁と一括りに言いますが、
北海道はデカイので、道内でも方言に違いがあります。
絶対デッカイどうとは言いたくありません・・・ って書いちゃったw
「刺さらさる」?
使った事は勿論、聞いた事もありません (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
あ~~、なまらうめー生ラーメン食いて~~ アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
おまけ
昨日初めて知った事があります ノ(´д`*)
動画消えてたらスミマセン
こっちの方って、「誰々来るの?」 って言わないんですね 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
今迄普通に使ってましたw
皆さんの優しさが身に沁みます (*´∀`*)アッタカーイ
これでも気を付けているんですよ (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
「うるかす」
「押ささる」
「わや」
「したっけ」
「いずい」
「ばくる」
「ゴミを投げる」
「手袋を履く」
「~さ」
「~っしょ」
「~だべ」
などなど・・・
ドギツイ感じの 北海道弁は、会話でもブログでも、なるべく使わないようにしています (∀`*ゞ)エヘヘ
が!
「~かい」 は使ってしまいます ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
「大丈夫かい?」
「食べたのかい?」
「眠れたかい?」
仕事関係では使いませんが、気が置けない人には使ってしまいます ( ´`ω´) ンフ
北海道弁の代名詞と言われる 「なまら」w
これはブログで、たまーに使ってます (*´σー`)エヘヘ
お気付きの方はいらっしゃらないでしょうが、
実は僕、何段階かで食べたモノの満足度を書いてるんですよ ( ´,_ゝ`)プッ
その中で「なまら」を使う時は、かなり満足した時です (´∇`)ケッサク
ここ最近書いてないけどwww
ところで、この「なまら」。
ホントは新潟弁なのはご存じですか?
新潟出身の方がラジオか何かで使ってたのが広まったんじゃなかったかな・・・
それと、最近の北海道の若い方達は使わなくなってきているそうです。
何かさびしいですね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
北海道弁と一括りに言いますが、
北海道はデカイので、道内でも方言に違いがあります。
絶対デッカイどうとは言いたくありません・・・ って書いちゃったw
「刺さらさる」?
使った事は勿論、聞いた事もありません (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
あ~~、なまらうめー生ラーメン食いて~~ アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
おまけ
二郎ひばり26
梅雨のシトシト降る感じではなく、
ガチ降り の中、空いてる事を期待してこちらへ

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時12人の並び Σ(゚д゚;)ドヒャー
考えは甘かったようですw
並びは進み、出入り口付近に来てビックリ!
ヮ(゚д゚)ォ!

いつの間にかこんな幟が出来てました! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
んでw

『ひばり』のマークですかねw
カッコいいとは思いますが、
J〇Lに訴えられるんじゃないの?
と心配になってしまうデザインです ( ´,_ゝ`)プッ
まぁ、鶴じゃなくひばりだから大丈夫・・・
・・・なのか?
てか、僕には鳳凰 フェニックス 不死鳥っぽく見えます ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
どうでも良い話ですがw
ひばり 不死鳥 という文字を見ると、
どうしてもお嬢 美空ひばりさん を思い出します (*´σー`)エヘヘ
ひばりさんには沢山の名曲がありますが、僕は お祭りマンボ が大好きですw
いつ頃だったか・・・
ジャニーズの忍者というアイドルグループが お祭り忍者 という曲を出したのですが、
これが・・・
スミマセン ( TДT)ゴメンヨー
話が逸れてしまいました。
お察しの通り、現実逃避です ( ゚∀゚)アッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ!!
そろそろ仕事に戻ります 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
以下さっくり手抜き記事ですw
着丼まで28分。
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円
今日もクタ気味のヤサイ。
スープは醤油が強めで出汁弱め、喉が渇く危険なモノw

豚は全てが (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ で、
特に、左の大きな豚の フワトロ具合がハンパなく! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
幸せなひと時を過ごせましたwww

麺はカタメの茹で加減。
スープを吸った麺は、やっぱり 美味し!
今日も美味しかったです♪
おまけ
おまけ2
おまけ3
ガチ降り の中、空いてる事を期待してこちらへ

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時12人の並び Σ(゚д゚;)ドヒャー
考えは甘かったようですw
並びは進み、出入り口付近に来てビックリ!
ヮ(゚д゚)ォ!

いつの間にかこんな幟が出来てました! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
んでw

『ひばり』のマークですかねw
カッコいいとは思いますが、
J〇Lに訴えられるんじゃないの?
と心配になってしまうデザインです ( ´,_ゝ`)プッ
まぁ、鶴じゃなくひばりだから大丈夫・・・
・・・なのか?
てか、僕には鳳凰 フェニックス 不死鳥っぽく見えます ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
どうでも良い話ですがw
ひばり 不死鳥 という文字を見ると、
どうしてもお嬢 美空ひばりさん を思い出します (*´σー`)エヘヘ
ひばりさんには沢山の名曲がありますが、僕は お祭りマンボ が大好きですw
いつ頃だったか・・・
ジャニーズの忍者というアイドルグループが お祭り忍者 という曲を出したのですが、
これが・・・
スミマセン ( TДT)ゴメンヨー
話が逸れてしまいました。
お察しの通り、現実逃避です ( ゚∀゚)アッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ!!
そろそろ仕事に戻ります 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
以下さっくり手抜き記事ですw
着丼まで28分。
食べたのは

大ラーメン豚入り 900円
今日もクタ気味のヤサイ。
スープは醤油が強めで出汁弱め、喉が渇く危険なモノw

豚は全てが (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ で、
特に、左の大きな豚の フワトロ具合がハンパなく! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
幸せなひと時を過ごせましたwww

麺はカタメの茹で加減。
スープを吸った麺は、やっぱり 美味し!
今日も美味しかったです♪
おまけ
おまけ2
おまけ3
中本 秋津3
今日の練馬の最高気温は 21.3 12:43 かなり涼しいですw
なので、今日しかない!とこちらへ

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に行きました。
何故、「今日しかない!」のかと言うと、
今週放送のラーメン大好き小泉さん という番組で、
『蒙古タンメン中本 目黒店』が紹介されます。
放送されてしまうと、各店舗が混む事が予想されます。
ので、出来たら今週中・・・
且つ、なるべく涼しい日・・・
を狙っていました
到着時空席ありで、食券購入後すぐ着席。
食券を渡し、着丼まで 2分 Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
立ち食いそば屋並みのスピードで提供 スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
一瞬、自分のモノとは思わず、両隣を見てしまったのは内緒ですw
食べたのは

蒙古丼 ライス大盛 プチ北極スープ
830+60+180の1070円
一週間にラーメンはなるべく3杯まで!
と決めているので、今日は丼物です (*´σー`)エヘヘ
ライスに「蒙古タンメン」の具を乗せるだけなので、
こんなに早い提供なのですね (b´∀`)ネッ!
「蒙古丼」は、以前食べた「樺太丼」より辛さは控え目なので、安心して食べられましたw
因みに辛さのランクです。
辛さ=0 塩タンメン 冷やし醤油タンメン
辛さ=3 味噌タンメン
辛さ=4 定食(麻婆豆腐と小ライス)
辛さ=5 蒙古タンメン 蒙古丼
辛さ=6 五目蒙古タンメン
辛さ=7 冷し五目味噌タンメン 樺太丼
辛さ=8 味噌卵麺 五目味噌タンメン 冷し五目蒙古タンメン
辛さ=10 北極ラーメン 北極やさいラーメン 冷し味噌ラーメン
お店HPはコチラ
RDBで北極ラーメンは辛さ9になってますが、
お店HPで10になっているのでそれに準じました。
味については「蒙古タンメン」と同じという事でw
米と麺じゃ違うだろ!
というツッコミは無しで マァマァ(((ノ´ー`)ノ
以前の記事1
以前の記事2
はい。
手抜きです ( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
というか、今回のメインはコレなんです (; ・`ω・´)

プチ北極スープ・・・
初体験の辛さ10「北極ラーメン」のスープです。
いきなり「北極ラーメン」に挑戦するのは危険なので、まずはコレで様子見を (゚A゚;)ゴクリ
レンゲでグビリ・・・
あれ?
美味し・・・
・・・・・・
ってか痛っ!! Σ(>Д<)アウチッ
ノドがヒリヒリしますw
ラーメンにしなくて正解でした ( ´,_‥`)プッ
啜ったら間違いなくむせるモノですwww
世の中には、これの3倍だとか5倍だとかを召し上がる方がいます Σ(゚Д゚)スゲェ!!
「蒙古丼」の麻婆がかかっている部分をたいらげ、
残しておいた半分、ヤサイごはん部分にスープをぶっかけます ( ー`дー´)キリッ
そのままだと飲めそうにないので・・・
お行儀悪いですが、残すよりは良いでしょう ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
んで、これが大正解!
スープに入っている豚肉が良い仕事をしてくれ、
ごはんでマイルドになったスープは、ガツガツいける状態に!!!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
そして一気に完食 (;´д`)ゞ アチィー!!

はい。
汗ダクダクです (;´Д`)=3 フゥ
丼内に汗が滴り落ち、塩気が増したのは言うまでもありません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
こんな僕でも、いつか「北極ラーメン」食べられるかな (∀`*ゞ)テヘッ
今日も美味しかったです♪
食べ終え外に出ようとすると、店内待ちが7人ほど ォオー!!(゚д゚屮)屮
タイミングが良かったみたいですw
なので、今日しかない!とこちらへ

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に行きました。
何故、「今日しかない!」のかと言うと、
今週放送のラーメン大好き小泉さん という番組で、
『蒙古タンメン中本 目黒店』が紹介されます。
放送されてしまうと、各店舗が混む事が予想されます。
ので、出来たら今週中・・・
且つ、なるべく涼しい日・・・
を狙っていました

到着時空席ありで、食券購入後すぐ着席。
食券を渡し、着丼まで 2分 Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
立ち食いそば屋並みのスピードで提供 スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
一瞬、自分のモノとは思わず、両隣を見てしまったのは内緒ですw
食べたのは

蒙古丼 ライス大盛 プチ北極スープ
830+60+180の1070円
一週間にラーメンはなるべく3杯まで!
と決めているので、今日は丼物です (*´σー`)エヘヘ
ライスに「蒙古タンメン」の具を乗せるだけなので、
こんなに早い提供なのですね (b´∀`)ネッ!
「蒙古丼」は、以前食べた「樺太丼」より辛さは控え目なので、安心して食べられましたw
因みに辛さのランクです。
辛さ=0 塩タンメン 冷やし醤油タンメン
辛さ=3 味噌タンメン
辛さ=4 定食(麻婆豆腐と小ライス)
辛さ=5 蒙古タンメン 蒙古丼
辛さ=6 五目蒙古タンメン
辛さ=7 冷し五目味噌タンメン 樺太丼
辛さ=8 味噌卵麺 五目味噌タンメン 冷し五目蒙古タンメン
辛さ=10 北極ラーメン 北極やさいラーメン 冷し味噌ラーメン
お店HPはコチラ
RDBで北極ラーメンは辛さ9になってますが、
お店HPで10になっているのでそれに準じました。
味については「蒙古タンメン」と同じという事でw
米と麺じゃ違うだろ!
というツッコミは無しで マァマァ(((ノ´ー`)ノ
以前の記事1
以前の記事2
はい。
手抜きです ( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
というか、今回のメインはコレなんです (; ・`ω・´)

プチ北極スープ・・・
初体験の辛さ10「北極ラーメン」のスープです。
いきなり「北極ラーメン」に挑戦するのは危険なので、まずはコレで様子見を (゚A゚;)ゴクリ
レンゲでグビリ・・・
あれ?
美味し・・・
・・・・・・
ってか痛っ!! Σ(>Д<)アウチッ
ノドがヒリヒリしますw
ラーメンにしなくて正解でした ( ´,_‥`)プッ
啜ったら間違いなくむせるモノですwww
世の中には、これの3倍だとか5倍だとかを召し上がる方がいます Σ(゚Д゚)スゲェ!!
「蒙古丼」の麻婆がかかっている部分をたいらげ、
残しておいた半分、ヤサイごはん部分にスープをぶっかけます ( ー`дー´)キリッ
そのままだと飲めそうにないので・・・
お行儀悪いですが、残すよりは良いでしょう ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
んで、これが大正解!
スープに入っている豚肉が良い仕事をしてくれ、
ごはんでマイルドになったスープは、ガツガツいける状態に!!!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
そして一気に完食 (;´д`)ゞ アチィー!!

はい。
汗ダクダクです (;´Д`)=3 フゥ
丼内に汗が滴り落ち、塩気が増したのは言うまでもありません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
こんな僕でも、いつか「北極ラーメン」食べられるかな (∀`*ゞ)テヘッ
今日も美味しかったです♪
食べ終え外に出ようとすると、店内待ちが7人ほど ォオー!!(゚д゚屮)屮
タイミングが良かったみたいですw