二郎桜台
そしてこちらw

2か月ぶりに『ラーメン二郎 桜台駅前店』に行きましたw
こちらも昨日が年内最後の営業で、
営業終了後、生麺の販売があるとの事なので行って来ました。
到着時の並びは14名で、着丼まで25分 Σ(゚Д゚)スゲェ!!
昨日は流石にジロリアンの方が多かったみたいで、回転が良かったですw
…自分が足を引っ張る訳にはいかない…
↑発想がジロリアンですかね (∀`*ゞ)テヘッ
という訳で、食べたのは

小ラーメン 生たまご 650+50の700円
ニンニク少し アブラ
少し寂しい感じですねw
とはいえ、アブラが食欲をそそります Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

猫舌の友、なんちゃって脂そば ( ̄ー+ ̄)キラーン
桜台の平打ち極太麺は、口内に入る総量を計算しているのか、少し短めのモノ。
(旧武蔵小杉二郎の麺が、シロナガス麺と呼ばれたり呼ばれなかったり… ラジバン…)
大の時はカタメにするので、ノーマルな麺(w)はとても美味しく、
改めて、ご主人が出したい一品はコレなんだな… と思いました。
そして豚が 大当たり!!
適度な噛み応え、それでいて繊維が歯に挟まらない、柔らかな豚w
味の入りも申し分無く、しょっぱ過ぎず・・・ (略) ・・・大変美味しいモノで、
増しておけば良かったなと、後悔させる程のモノw
スープの出来も好みのモノで、ついつい飲み過ぎてしまいました。
今年最後の一杯として、文句のつけようの無い、最高の一杯でした (´▽`)アリガト!
因みに、購入した生麺は、5玉で総量1586gでした。

2か月ぶりに『ラーメン二郎 桜台駅前店』に行きましたw
こちらも昨日が年内最後の営業で、
営業終了後、生麺の販売があるとの事なので行って来ました。
到着時の並びは14名で、着丼まで25分 Σ(゚Д゚)スゲェ!!
昨日は流石にジロリアンの方が多かったみたいで、回転が良かったですw
…自分が足を引っ張る訳にはいかない…
↑発想がジロリアンですかね (∀`*ゞ)テヘッ
という訳で、食べたのは

小ラーメン 生たまご 650+50の700円
ニンニク少し アブラ
少し寂しい感じですねw
とはいえ、アブラが食欲をそそります Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

猫舌の友、なんちゃって脂そば ( ̄ー+ ̄)キラーン
桜台の平打ち極太麺は、口内に入る総量を計算しているのか、少し短めのモノ。
(旧武蔵小杉二郎の麺が、シロナガス麺と呼ばれたり呼ばれなかったり… ラジバン…)
大の時はカタメにするので、ノーマルな麺(w)はとても美味しく、
改めて、ご主人が出したい一品はコレなんだな… と思いました。
そして豚が 大当たり!!
適度な噛み応え、それでいて繊維が歯に挟まらない、柔らかな豚w
味の入りも申し分無く、しょっぱ過ぎず・・・ (略) ・・・大変美味しいモノで、
増しておけば良かったなと、後悔させる程のモノw
スープの出来も好みのモノで、ついつい飲み過ぎてしまいました。
今年最後の一杯として、文句のつけようの無い、最高の一杯でした (´▽`)アリガト!
因みに、購入した生麺は、5玉で総量1586gでした。
スポンサーサイト
いごっそう
昨日はこちら

『らーめん いごっそう』に行きました。
昨日が年内最後の営業なので、相当の並びを覚悟し、行って来ました。
到着時の並びは、案外少なく6人でしたが、連席希望の方が多い為、着丼まで25分 Σ(´Д` )
食べたのは

味噌つけ麺 大盛 900+100の1000円
年内最後の『いごっそう』。
塩と迷ったのですが、期間限定に弱い僕は、やはりコレw

つけ麺だと、しっかり水で〆られているので、
表面のヌルヌルが取れ(アレはアレでスープを持ち上げるので好きです)ツルツルした啜り心地のモノ。
前歯で噛締めると、クニュっとした食感の後、芯の部分がパツっと切れる、
アルデンテ(?)のような麺 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
大当たり!!! 僕の大好きな『いご麺』です♪

つけ汁は、いつもよりしょっぱめですが、麺を全部食べても無くならないスープw
つけ汁が冷めたら、ヤサイをほぐすと(少し)温まります。
ヤサイはクタヤサイで、キャベツの甘味を感じるモノ。
豚が美味いですね。
端っこの、漬かり過ぎてパサパサの部分を、丁寧に切り落とし、
口の中に入れた時に、イヤな食感が混ざらないよう、仕事をしてくださいます (゚A゚;)ゴクリ
Sさん本人も良く仰ってるのですが ホント職人ですねw
味噌は、数種類の味噌をブレンドして… って、今更ですねw
今年はあまり行けなかったのですが、やっぱり『いごっそう』美味しいです♪
来年も宜しくお願いします ヽ( ´ー`)ノ まったね~

『らーめん いごっそう』に行きました。
昨日が年内最後の営業なので、相当の並びを覚悟し、行って来ました。
到着時の並びは、案外少なく6人でしたが、連席希望の方が多い為、着丼まで25分 Σ(´Д` )
食べたのは

味噌つけ麺 大盛 900+100の1000円
年内最後の『いごっそう』。
塩と迷ったのですが、期間限定に弱い僕は、やはりコレw

つけ麺だと、しっかり水で〆られているので、
表面のヌルヌルが取れ(アレはアレでスープを持ち上げるので好きです)ツルツルした啜り心地のモノ。
前歯で噛締めると、クニュっとした食感の後、芯の部分がパツっと切れる、
アルデンテ(?)のような麺 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
大当たり!!! 僕の大好きな『いご麺』です♪

つけ汁は、いつもよりしょっぱめですが、麺を全部食べても無くならないスープw
つけ汁が冷めたら、ヤサイをほぐすと(少し)温まります。
ヤサイはクタヤサイで、キャベツの甘味を感じるモノ。
豚が美味いですね。
端っこの、漬かり過ぎてパサパサの部分を、丁寧に切り落とし、
口の中に入れた時に、イヤな食感が混ざらないよう、仕事をしてくださいます (゚A゚;)ゴクリ
Sさん本人も良く仰ってるのですが ホント職人ですねw
味噌は、数種類の味噌をブレンドして… って、今更ですねw
今年はあまり行けなかったのですが、やっぱり『いごっそう』美味しいです♪
来年も宜しくお願いします ヽ( ´ー`)ノ まったね~
きころく
今日はこちら

『麺屋 きころく』練馬に行きました。
こちらは、10月8日テレビ東京で放送した、「激ウマなのは当たり前!無理してでも食べたい最強ラーメン」で、
「オープン1年以内の人気店」として、紹介されていました。
テレビの影響は凄いので、ほとぼりが冷めるのを待って、小雨が降る今日なら… と思い行ってみましたw
到着時並び無しで、すぐ座れ v(´∀`*v)ピース 着丼まで10分。
食べたのは

つけ麺特盛600g 特製辛味 800+50の850円

茹で上がりで960gだそうです。
こちらに、コンフィ、のり2枚(特盛だからかな?)と鰹節。
この麺が食べたかったんですよ ((o(´∀`)o))ワクワク
全粒粉でしょうか、粒々が見える四角い太ストレート麺は、
ツルツルと唇を愛撫し、噛締めるとモギュっとした食感、口内に広がる小麦の風味…
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
んで、しっかり冷水で〆られてるんです。
当たり前の事なのですが、嬉しいですねw
何処とは書きませんが、ぬるい 所もある訳で… (・д・)チッ

つけ汁は、相変わらず粘度の高いベジポタ系。
はっきり言って、全然足りません (#^ω^)ピキピキ
つけ汁のお代わりが、一杯400円、半分200円掛かるそうで、
『蕃茄』でつけ汁お代わり無料に慣れている僕としては、当然払いたくなく…
400円出すなら、あと250円出して普通のラーメン頼んで、その中に残った麺をぶち込みますよ ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
という訳で、この一杯で完食を目指しました、貧乏な豚です (○`(●●)´○)ノ彡☆ンガンガ!!
具は、メンマ、ネギ、玉ねぎが入ってました。

辛味は鰹と何だろ? 辛さだけでは無く、味わい深いモノでした。
そして案の定、スープが殆ど無くなり、味変も兼ねて麺に絡ませて頂きましたw
それでもスープ… というより水分が欲しくて、スープ割りをお願いしたのですが、
わざわざ雪平鍋で温め直して下さいました ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
スープ割りのスープ(?)には出汁が入っていて、これがまた ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
つけ汁がもうチョット残っている段階で頼めば良かったw
これに残った麺を投入し何とか完食…
味と麺量には大満足なのですが、
つけ汁が少な過ぎてお話しにならない /(^o^)\ナンテコッタイ
足りなければ、お金を払えばいいのでしょうけど…
帰りに見つけました

なんかいいですねw
そうそう来年、成増に2号店オープンらしいですよ♪

『麺屋 きころく』練馬に行きました。
こちらは、10月8日テレビ東京で放送した、「激ウマなのは当たり前!無理してでも食べたい最強ラーメン」で、
「オープン1年以内の人気店」として、紹介されていました。
テレビの影響は凄いので、ほとぼりが冷めるのを待って、小雨が降る今日なら… と思い行ってみましたw
到着時並び無しで、すぐ座れ v(´∀`*v)ピース 着丼まで10分。
食べたのは

つけ麺特盛600g 特製辛味 800+50の850円

茹で上がりで960gだそうです。
こちらに、コンフィ、のり2枚(特盛だからかな?)と鰹節。
この麺が食べたかったんですよ ((o(´∀`)o))ワクワク
全粒粉でしょうか、粒々が見える四角い太ストレート麺は、
ツルツルと唇を愛撫し、噛締めるとモギュっとした食感、口内に広がる小麦の風味…
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
んで、しっかり冷水で〆られてるんです。
当たり前の事なのですが、嬉しいですねw
何処とは書きませんが、ぬるい 所もある訳で… (・д・)チッ

つけ汁は、相変わらず粘度の高いベジポタ系。
はっきり言って、全然足りません (#^ω^)ピキピキ
つけ汁のお代わりが、一杯400円、半分200円掛かるそうで、
『蕃茄』でつけ汁お代わり無料に慣れている僕としては、当然払いたくなく…
400円出すなら、あと250円出して普通のラーメン頼んで、その中に残った麺をぶち込みますよ ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
という訳で、この一杯で完食を目指しました、貧乏な豚です (○`(●●)´○)ノ彡☆ンガンガ!!
具は、メンマ、ネギ、玉ねぎが入ってました。

辛味は鰹と何だろ? 辛さだけでは無く、味わい深いモノでした。
そして案の定、スープが殆ど無くなり、味変も兼ねて麺に絡ませて頂きましたw
それでもスープ… というより水分が欲しくて、スープ割りをお願いしたのですが、
わざわざ雪平鍋で温め直して下さいました ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
スープ割りのスープ(?)には出汁が入っていて、これがまた ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
つけ汁がもうチョット残っている段階で頼めば良かったw
これに残った麺を投入し何とか完食…
味と麺量には大満足なのですが、
つけ汁が少な過ぎてお話しにならない /(^o^)\ナンテコッタイ
足りなければ、お金を払えばいいのでしょうけど…
帰りに見つけました

なんかいいですねw
そうそう来年、成増に2号店オープンらしいですよ♪
二郎ひばり
クリスマスの今日はこちらへ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
流石二郎ですw クリスマスなのに10人の並び ォオー!!(゚д゚屮)屮
ケーキにロウソクよりも、麺にヤサイ! チキンよりも豚!!!
20分以上の待ちを覚悟したのですが、タイミング良く入店し、着丼まで15分 v(´∀`*v)ラッキー!
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
今日のスープは、いつもより醤油が効いて、ショッパウマーなスープ。
麺は熱々カタメの茹で上がり、パツパツ食感の麺は口内への刺激が楽しく、
醤油が効いたスープとの相性抜群で (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたw
ヤサイは若い助手の方の為か、若干クタ気味で、
豚は、味の入りも絶妙で、噛み応えありつつ柔らかい、フワトロ豚。
食べ慣れてしまうと、普通のチャーシューでは 全然満足出来なくなってしまう
キケンな豚w ゚+。:.゚ヽ(*'(OO)')ノ゚.:。+゚
今日も大変美味しかったです♪
因みに… 並び始めてから25分後には、ひばりヶ丘のホームに立っていました エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
流石二郎ですw クリスマスなのに10人の並び ォオー!!(゚д゚屮)屮
ケーキにロウソクよりも、麺にヤサイ! チキンよりも豚!!!
20分以上の待ちを覚悟したのですが、タイミング良く入店し、着丼まで15分 v(´∀`*v)ラッキー!
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
今日のスープは、いつもより醤油が効いて、ショッパウマーなスープ。
麺は熱々カタメの茹で上がり、パツパツ食感の麺は口内への刺激が楽しく、
醤油が効いたスープとの相性抜群で (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ でしたw
ヤサイは若い助手の方の為か、若干クタ気味で、
豚は、味の入りも絶妙で、噛み応えありつつ柔らかい、フワトロ豚。
食べ慣れてしまうと、普通のチャーシューでは 全然満足出来なくなってしまう
キケンな豚w ゚+。:.゚ヽ(*'(OO)')ノ゚.:。+゚
今日も大変美味しかったです♪
因みに… 並び始めてから25分後には、ひばりヶ丘のホームに立っていました エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
伝堂
クリスマスイブの今日はこちら

『濃厚中華そば つけそば 伝堂』大泉学園に行きました。
到着時、店内待ちが4人、なかなかの入りですね (b´∀`)ネッ!
食べたのは

ガッツリラーメン大盛り 750円
イブだというのに、二郎系…
まあ ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
僕はクリスチャンじゃないし…
今日の麺はカタメの茹で加減、柔らかめをお願いするのを忘れてました ('A`)
三河屋製麺のそれは、ホギホギした食感。
ヤサイ・スープは、いつものw
んで チャーシューが美味かった!
こちらで 「ガッツリラーメン」 を何杯食べたか分からないけど、
間違いなく、今回のが一番美味しかったです ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
バラ肉で、脂身はプルプル、赤身もジューシーで、しっかり味が入っているモノw
大きさも、かなり大きく食べ応えがあり、大満足でした♪
(↑ こちらにしては… ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン)
イブに二郎系を食べる豚に、美味しいプレゼントを下さいましたw

『濃厚中華そば つけそば 伝堂』大泉学園に行きました。
到着時、店内待ちが4人、なかなかの入りですね (b´∀`)ネッ!
食べたのは

ガッツリラーメン大盛り 750円
イブだというのに、二郎系…
まあ ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
僕はクリスチャンじゃないし…
今日の麺はカタメの茹で加減、柔らかめをお願いするのを忘れてました ('A`)
三河屋製麺のそれは、ホギホギした食感。
ヤサイ・スープは、いつものw
んで チャーシューが美味かった!
こちらで 「ガッツリラーメン」 を何杯食べたか分からないけど、
間違いなく、今回のが一番美味しかったです ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
バラ肉で、脂身はプルプル、赤身もジューシーで、しっかり味が入っているモノw
大きさも、かなり大きく食べ応えがあり、大満足でした♪
(↑ こちらにしては… ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン)
イブに二郎系を食べる豚に、美味しいプレゼントを下さいましたw
野郎保谷
今日は本日オープンのこちら

『野郎ラーメン保谷店』に行きました。
この『野郎ラーメン』は最近やたら店舗を増やしていて、
先週『石神井店』がオープンし、『池袋』や『江古田』にも今冬オープンするそうです。
『野郎ラーメン』は元々、『せたが屋』 『豚骨世界大大』 『中華そばふくもり』 3店の名前から文字を取った、
『大ふく屋』というお店の限定メニューで、西川口に最初のお店が出来た… のですが… 2ヶ月程で…
いやいや、今日はめでたい日なので、やめておきます (m´・ω・`)m ゴメン…
到着時並びは10人程、どのくらい待たされるかな~と思っていたら、なんと着丼まで15分!
店内カウンター席のみで、22席(だったかな?)あったので、回転がいいんですね (∀`*ゞ)テヘッ
タイミングが良かっただけ… という説もw
食べたのは

スタミナつけ野郎ラーメン アブラ

麺は極太ストレート麺で、麺丼にノリ、ナルト、チャーシューと炒めたヤサイが入り、

つけ汁にも、モヤシとニラ1本…
麺はヤワメの茹で加減で、ツルツルしたモノ、小麦の風味はあまり感じませんでした(僕は馬鹿舌なので…)
麺量は体感200gぐらいでしょうか、この系統では少なめですね ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
スープは乳化しているものの、醤油は効いておらず、卓上のパンチ汁で調節して何とか…
チャーシュー(これを豚とは言いたくない)は、普通のチャーシューとしか言えない、特徴のないモノ。
提供前に温かいスープ(?)に入れて温めてからラーメンに乗せていました。何気に嬉しいですよねw
続いてこちら

汁無し野郎ラーメン アブラ
こちらは、極太平打ち麺と極太ストレート麺、2種から選べて、
ストレートは先程食べたので、平打ち麺にしました (´∀`*)ウフフ
具はヤサイ、刻みノリ、卵黄、角切りチャーシュー。
掻き混ぜて、いただきますw
チャーシューはパサパサしてて、味が入ってない残念なモノでしたが、
平打ち麺がタレを良く持ち上げ、アブラと醤油を纏った麺は (゚∀゚)マーマー でした。
麺のグミグミした食感と、モヤシのシャキシャキした食感。
ノリの風味と、アブラの甘味、醤油の塩味… これありかもw
でも、やはり量が少なめなんですよ (´・ω・`)ショボーン
今回はオープン記念で、一杯300円 計600円なので、文句を言っちゃいけないですよね…
これでも かなり 抑えてるのですが ('A`)
正直、定価では…
300円だから、少ないのかな…
ノーマル営業になったら、メインの『野郎ラーメン』を食べに行かなきゃ (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
二郎インスパイアらしいのですが、ジロリアンの方々の評価は厳しいかもしれませんね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

『野郎ラーメン保谷店』に行きました。
この『野郎ラーメン』は最近やたら店舗を増やしていて、
先週『石神井店』がオープンし、『池袋』や『江古田』にも今冬オープンするそうです。
『野郎ラーメン』は元々、『せたが屋』 『豚骨世界大大』 『中華そばふくもり』 3店の名前から文字を取った、
『大ふく屋』というお店の限定メニューで、西川口に最初のお店が出来た… のですが… 2ヶ月程で…
いやいや、今日はめでたい日なので、やめておきます (m´・ω・`)m ゴメン…
到着時並びは10人程、どのくらい待たされるかな~と思っていたら、なんと着丼まで15分!
店内カウンター席のみで、22席(だったかな?)あったので、回転がいいんですね (∀`*ゞ)テヘッ
タイミングが良かっただけ… という説もw
食べたのは

スタミナつけ野郎ラーメン アブラ

麺は極太ストレート麺で、麺丼にノリ、ナルト、チャーシューと炒めたヤサイが入り、

つけ汁にも、モヤシとニラ1本…
麺はヤワメの茹で加減で、ツルツルしたモノ、小麦の風味はあまり感じませんでした(僕は馬鹿舌なので…)
麺量は体感200gぐらいでしょうか、この系統では少なめですね ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
スープは乳化しているものの、醤油は効いておらず、卓上のパンチ汁で調節して何とか…
チャーシュー(これを豚とは言いたくない)は、普通のチャーシューとしか言えない、特徴のないモノ。
提供前に温かいスープ(?)に入れて温めてからラーメンに乗せていました。何気に嬉しいですよねw
続いてこちら

汁無し野郎ラーメン アブラ
こちらは、極太平打ち麺と極太ストレート麺、2種から選べて、
ストレートは先程食べたので、平打ち麺にしました (´∀`*)ウフフ
具はヤサイ、刻みノリ、卵黄、角切りチャーシュー。
掻き混ぜて、いただきますw
チャーシューはパサパサしてて、味が入ってない残念なモノでしたが、
平打ち麺がタレを良く持ち上げ、アブラと醤油を纏った麺は (゚∀゚)マーマー でした。
麺のグミグミした食感と、モヤシのシャキシャキした食感。
ノリの風味と、アブラの甘味、醤油の塩味… これありかもw
でも、やはり量が少なめなんですよ (´・ω・`)ショボーン
今回はオープン記念で、一杯300円 計600円なので、文句を言っちゃいけないですよね…
これでも かなり 抑えてるのですが ('A`)
正直、定価では…
300円だから、少ないのかな…
ノーマル営業になったら、メインの『野郎ラーメン』を食べに行かなきゃ (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
二郎インスパイアらしいのですが、ジロリアンの方々の評価は厳しいかもしれませんね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
二郎ひばり
今日の練馬は 最高気温8.8℃(12:33)最低気温5.4℃(13:00)
という、訳の分からない温度 ((((;゚Д゚))))サムー
小雨降る中行ったのはこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』ですw
到着時の並びは6人程、流石に空いてました (`ω´)グフフ
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
いつものですね (*´σー`)エヘヘ
今日のヤサイはクタ気味で、見た目より量があり、何気に腹に溜まるモノw
麺は好みのヤワ麺で、醤油を吸った茶色い麺は、やっぱり (●´∀`●)ゝ美味ぃデスネ!
スープ・豚は安定の美味さで、何も書く事はありません ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
正直もう一杯食べたいぐらい美味しい一杯でした♪
先週食べられなかった分を取り戻せた ( `д´)b ヨシッ!
という、訳の分からない温度 ((((;゚Д゚))))サムー
小雨降る中行ったのはこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』ですw
到着時の並びは6人程、流石に空いてました (`ω´)グフフ
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
いつものですね (*´σー`)エヘヘ
今日のヤサイはクタ気味で、見た目より量があり、何気に腹に溜まるモノw
麺は好みのヤワ麺で、醤油を吸った茶色い麺は、やっぱり (●´∀`●)ゝ美味ぃデスネ!
スープ・豚は安定の美味さで、何も書く事はありません ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
正直もう一杯食べたいぐらい美味しい一杯でした♪
先週食べられなかった分を取り戻せた ( `д´)b ヨシッ!
伊吹
今日はこちら



『中華ソバ 伊吹 雅 出張店』大泉学園に行きました。
到着時の並びは5人で、着丼迄30分 (´ε`;)
やはり回転は悪いですね…
お帰りになる方もいらっしゃいました ( ´Д`)ノ~バイバイ
食べたのは


中華ソバ雅バージョン 和え玉 700+150の850円
厨房内は『伊吹』のM店主と『雅』のO店主のお二人。
中華ソバはM店主、和え玉はO店主が作って下さいましたw
『中華ソバ雅バージョン』は、チャーシューが違うだけ… じゃないかな…
麺はいつものパツパツ麺、スープはエグミが若干あるキチ〇イ煮干w
うーん、分からない… orz
チャーシューはO店主が丁寧に炙ってらっしゃいました。
香ばしさは特に感じませんでしたがw
でも美味しかったですよ ( ´∀`)bグッ!
これで最後かな…
ごちそうさまでした <(_ _)>



『中華ソバ 伊吹 雅 出張店』大泉学園に行きました。
到着時の並びは5人で、着丼迄30分 (´ε`;)
やはり回転は悪いですね…
お帰りになる方もいらっしゃいました ( ´Д`)ノ~バイバイ
食べたのは


中華ソバ雅バージョン 和え玉 700+150の850円
厨房内は『伊吹』のM店主と『雅』のO店主のお二人。
中華ソバはM店主、和え玉はO店主が作って下さいましたw
『中華ソバ雅バージョン』は、チャーシューが違うだけ… じゃないかな…
麺はいつものパツパツ麺、スープはエグミが若干あるキチ〇イ煮干w
うーん、分からない… orz
チャーシューはO店主が丁寧に炙ってらっしゃいました。
香ばしさは特に感じませんでしたがw
でも美味しかったですよ ( ´∀`)bグッ!
これで最後かな…
ごちそうさまでした <(_ _)>
二郎ひばり
今日はこちら

2週間ぶりに『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時12人の並びでした。
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
見込み茹でで、麺が足りなかったらしく、

これを出して下さいました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
麺の下には醤油があり、豚が1つ入ってましたw
『ひばり』には卓上醤油が無く、お椀も無いんです。
だから 醤油だけで麺を食べる というのは 激レアなんですw
こちらには、5,6年程通っているのですが、今回で2回目です。(前回は醤油、豚は入ってませんでした)
もう一度言います 激レアですw
( ´,_ゝ`)クックック・・・
( ´∀`)フハハハハ・・・
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
『桜台』で「なんちゃって脂そば」を良くやるのですが、
あれは、スープを吸った麺でやっているので、純粋に醤油だけでは味わえないんです。
先ずはそのまま麺を…
醤油と和えて…
醤油を一舐め…
つけ麺風にスープにつけて…
そして肝心の味ですが…
普通に食べる方が美味いです!
。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
個人的な感想ですw
スープ、豚はいつも通り安定の美味しさでしたよ♪
23日は営業なさるそうで、

との事です。
そして、年末年始は、

スゴイですね~!!!
頭が下がります (*- -)(*_ _)ペコリ
日曜営業って珍しいかも…
混むんだろうな…
カレンダーもうやんないのかな?

2週間ぶりに『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時12人の並びでした。
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
見込み茹でで、麺が足りなかったらしく、

これを出して下さいました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
麺の下には醤油があり、豚が1つ入ってましたw
『ひばり』には卓上醤油が無く、お椀も無いんです。
だから 醤油だけで麺を食べる というのは 激レアなんですw
こちらには、5,6年程通っているのですが、今回で2回目です。(前回は醤油、豚は入ってませんでした)
もう一度言います 激レアですw
( ´,_ゝ`)クックック・・・
( ´∀`)フハハハハ・・・
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
『桜台』で「なんちゃって脂そば」を良くやるのですが、
あれは、スープを吸った麺でやっているので、純粋に醤油だけでは味わえないんです。
先ずはそのまま麺を…
醤油と和えて…
醤油を一舐め…
つけ麺風にスープにつけて…
そして肝心の味ですが…
普通に食べる方が美味いです!
。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
個人的な感想ですw
スープ、豚はいつも通り安定の美味しさでしたよ♪
23日は営業なさるそうで、

との事です。
そして、年末年始は、

スゴイですね~!!!
頭が下がります (*- -)(*_ _)ペコリ
日曜営業って珍しいかも…
混むんだろうな…
カレンダーもうやんないのかな?
二郎荻窪
昨日はこちら

『ラーメン二郎 荻窪店』に行きました。
前回食べたのが3月3日…
確か次の日から、謎の超長期休業に入りまして、暫く食べられなくなり…
『荻窪二郎』の味を忘れかけていた、9月30日、
ついに営業再開 ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
けど以前と違い、昼の部の営業が無く、夜の部のみの営業…
僕も引っ越してしまい、愛車コーダンテ(ママチャリ)での訪問がキツく、
再訪がこんなに遅れてしまいました _| ̄|○
食べたのは

ブタ 麺大盛 うずら卵 生たまご アブラ
750+100+100+50の1000円
塩と迷ったのですが、久々なので、ここはやはりノーマルの醤油にしましたw
断面が四角い麺!これですよ!これ!
『ひばり』 とも 『桜台』 とも 『いごっそう』 とも違う麺!
これを食べに通ってたんだよな~ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ツルツルした表面は、啜る時が気持ち良く、
噛締めると、少し柔らかめで、クニュっとした食感。
そして、断面が四角のおかげか、口内への刺激が面白いモノw
他の二郎にはあまり無い麺です ( ^ω^ )ニコニコ
スープは、所謂醤二郎。
すっきりしていてコクがある、非常に飲み易いモノ。
(↑ビールみたいですね)
当たり前ですが、調子に乗って飲み過ぎると、後で喉が渇きますw
豚はしっとりした物が5個、脂身が少ないので、僕的にはハズレかな… と思ったのですが、
味が、しょっぱ過ぎず、薄すぎず、ホント絶妙なモノで、
軟らかさも申し分なく、増して大正解でした ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
久々だったから、余計にそう思うのかもしれませんが、
『荻窪二郎』 (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
以前に比べると、メニューが少なくなっていました…
御主人のNさん一人で切り盛りしてらっしゃるから、仕方ないんでしょうね…
今度は塩を食べに行きたいな♪
おまけ


2009.3.8 つけ ニンニク少しアブラ 900円


2009.3.15 塩つけ ニンニク少しアブラ 900円

『ラーメン二郎 荻窪店』に行きました。
前回食べたのが3月3日…
確か次の日から、謎の超長期休業に入りまして、暫く食べられなくなり…
『荻窪二郎』の味を忘れかけていた、9月30日、
ついに営業再開 ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
けど以前と違い、昼の部の営業が無く、夜の部のみの営業…
僕も引っ越してしまい、愛車コーダンテ(ママチャリ)での訪問がキツく、
再訪がこんなに遅れてしまいました _| ̄|○
食べたのは

ブタ 麺大盛 うずら卵 生たまご アブラ
750+100+100+50の1000円
塩と迷ったのですが、久々なので、ここはやはりノーマルの醤油にしましたw
断面が四角い麺!これですよ!これ!
『ひばり』 とも 『桜台』 とも 『いごっそう』 とも違う麺!
これを食べに通ってたんだよな~ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ツルツルした表面は、啜る時が気持ち良く、
噛締めると、少し柔らかめで、クニュっとした食感。
そして、断面が四角のおかげか、口内への刺激が面白いモノw
他の二郎にはあまり無い麺です ( ^ω^ )ニコニコ
スープは、所謂醤二郎。
すっきりしていてコクがある、非常に飲み易いモノ。
(↑ビールみたいですね)
当たり前ですが、調子に乗って飲み過ぎると、後で喉が渇きますw
豚はしっとりした物が5個、脂身が少ないので、僕的にはハズレかな… と思ったのですが、
味が、しょっぱ過ぎず、薄すぎず、ホント絶妙なモノで、
軟らかさも申し分なく、増して大正解でした ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
久々だったから、余計にそう思うのかもしれませんが、
『荻窪二郎』 (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
以前に比べると、メニューが少なくなっていました…
御主人のNさん一人で切り盛りしてらっしゃるから、仕方ないんでしょうね…
今度は塩を食べに行きたいな♪
おまけ


2009.3.8 つけ ニンニク少しアブラ 900円


2009.3.15 塩つけ ニンニク少しアブラ 900円
伊吹
今日はこちら

『中華ソバ 伊吹』に行きました。
この店舗での営業は15日迄で、

『中華麺処 雅』で4日間、別バージョンで営業して下さるみたいです ((o(´∀`)o))ワクワク
閉店が近い為か、到着時店外が8人店内に4人で、計12人の並び。
着丼まで43分 …(;´Д`)ウウッ…
食べたのは

大盛り中華ソバ 和え玉 780+150の930円
僕にとっては最後の『伊吹』なので、ノーマルの中華ソバで (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
暫く限定ばかり食べていたので、ノーマルの味を忘れてましたw
限定に比べると、食べ易いですね ( ´∀`)bグッ!
(限定は限定で美味しいんですが、好みが分かれるというか…)
スープは、しっかり煮干を感じさせるものの、動物系とのバランスが絶妙で、
エグミを そんなに 感じさせず、グイグイ飲んでしまう危険なモノw
これが原点なんだな… と思うと、非常に味わい深いスープでした。
細麺はカタメのパキパキ麺で、前歯で噛み切った時の食感が気持ちいいモノ。
チャーシューは、レンジでチンして温めてから出して下さるのですが、
赤身の部分がパサ気味で、肉汁が抜けてしまった残念なモノ… ですが脂身はプルプルですw
タマネギがいい仕事してるんですよ (*^ー゚)b グッジョブ!!
濃厚なスープで膜が張ったような口内を洗い流す、清涼剤の役目を果たし…
(↑上手いコト言おうとして失敗した例)
辛みを抜いたそれは、シャキシャキした食感が気持ち良く、
麺を食べ終わった後、レンゲでついついサルベージし、面倒臭いからと結局完飲させる名脇役.
海苔は… 特に…

和え玉は、最初はそのまま、次はつけ麺にして、最後はご自由に…
との事なので、素直にその通りにして食べました (`Д´)ゞラジャー!!
来週行けたら『雅』に行きたいのですが、別バージョンだし…
ホントのノーマルの伊吹は最後なんだな…
板橋か…
今日も美味しかったです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
因みに食べログ、西武池袋線沿線のラーメンランキングで、
ラーメン激戦区池袋の各名店を抑え、
『伊吹』のセカンドブランド(?)『中華ソバ みなみ』が1位です(H25.12.13現在)
『伊吹』は5位、『二郎 ひばり』は2位…
勿論、口コミ件数にもよるし、一概にここが一番とは言えませんが…
(↑二郎が負けているのが気に入らないらしい、ランキングは1位だってのにw)
そういえば今週二郎食べてないな…

『中華ソバ 伊吹』に行きました。
この店舗での営業は15日迄で、

『中華麺処 雅』で4日間、別バージョンで営業して下さるみたいです ((o(´∀`)o))ワクワク
閉店が近い為か、到着時店外が8人店内に4人で、計12人の並び。
着丼まで43分 …(;´Д`)ウウッ…
食べたのは

大盛り中華ソバ 和え玉 780+150の930円
僕にとっては最後の『伊吹』なので、ノーマルの中華ソバで (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
暫く限定ばかり食べていたので、ノーマルの味を忘れてましたw
限定に比べると、食べ易いですね ( ´∀`)bグッ!
(限定は限定で美味しいんですが、好みが分かれるというか…)
スープは、しっかり煮干を感じさせるものの、動物系とのバランスが絶妙で、
エグミを そんなに 感じさせず、グイグイ飲んでしまう危険なモノw
これが原点なんだな… と思うと、非常に味わい深いスープでした。
細麺はカタメのパキパキ麺で、前歯で噛み切った時の食感が気持ちいいモノ。
チャーシューは、レンジでチンして温めてから出して下さるのですが、
赤身の部分がパサ気味で、肉汁が抜けてしまった残念なモノ… ですが脂身はプルプルですw
タマネギがいい仕事してるんですよ (*^ー゚)b グッジョブ!!
濃厚なスープで膜が張ったような口内を洗い流す、清涼剤の役目を果たし…
(↑上手いコト言おうとして失敗した例)
辛みを抜いたそれは、シャキシャキした食感が気持ち良く、
麺を食べ終わった後、レンゲでついついサルベージし、面倒臭いからと結局完飲させる名脇役.
海苔は… 特に…

和え玉は、最初はそのまま、次はつけ麺にして、最後はご自由に…
との事なので、素直にその通りにして食べました (`Д´)ゞラジャー!!
来週行けたら『雅』に行きたいのですが、別バージョンだし…
ホントのノーマルの伊吹は最後なんだな…
板橋か…
今日も美味しかったです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
因みに食べログ、西武池袋線沿線のラーメンランキングで、
ラーメン激戦区池袋の各名店を抑え、
『伊吹』のセカンドブランド(?)『中華ソバ みなみ』が1位です(H25.12.13現在)
『伊吹』は5位、『二郎 ひばり』は2位…
勿論、口コミ件数にもよるし、一概にここが一番とは言えませんが…
(↑二郎が負けているのが気に入らないらしい、ランキングは1位だってのにw)
そういえば今週二郎食べてないな…
GOTTSU
今日の練馬の最高気温は 9.9℃ 13時53分 ((((;゚Д゚))))サムー
確か昨日の予報では、19℃になるって言ってたんですけどw
雨が降り雷鳴って、ゆうゆう散歩に大泉学園が紹介された今日はこちらw

『RAMEN GOTTSU』練馬に行きました。
到着時、並び無しで、店内空席あり ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
食べたのは

限定らーめん 大盛り 替玉 豚炊込みご飯
750+100+100+150の1100円
豚と鶏のスープに海老とフライドニンニクを効かせた濃厚な一杯です。
(RAMEN GOTTSU ブログより)
今週いっぱいの提供になるかも… との事なので、早速頂きました。
『ガーリックシュリンプらーめん』です。
限定は大盛り不可との事で ( ゚Д゚)アライヤダ!!
さわやかご主人は優しく「替玉ひとつ召し上がって、お腹に余裕があったらもうひとつの替玉。なかったら返…」
豚「それでお願いします。」 (´(・・)`)フゴ
相変わらずの丁寧な調理で、出てきたのが↑のラーメン。
具はメンマ、チャーシュー、レモン、ネギ、フライドニンニクに 緑色の何か。
麺はらーめんと同じものかな、細麺で食感が楽しいパツパツ麺。
そしてスープですが、エビが前面に出てる訳では無く、
飲み込んだ後、鼻腔にじんわり広がる優しいモノ。
(勿論、舌でもエビの味楽しめますよw)
動物系と上手い事マッチし、フライドニンニクが風味を与え、
あっという間に麺が終了 (^ω^)
そして


替玉×2
待たせない為でしょうか、替玉の麺は極細麺でした。
タレを掛けてらしたので、先ずはそのまま… うん、味がしない (´Д⊂ヽ
つけ麺風にしようにも、麺同士がくっついて、上手く出来ない (´Д⊂
ので、全部投入w
極細麺なので、カタメの茹で加減。
ザクザクした食感は先程の麺とは、また違う美味しさw
こちらのスープは、ついつい飲み過ぎてしまいます (*´σー`)エヘヘ
今日も美味しかったです♪

そうそう豚炊込みご飯が50円値下げしてました (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
確か昨日の予報では、19℃になるって言ってたんですけどw
雨が降り雷鳴って、ゆうゆう散歩に大泉学園が紹介された今日はこちらw

『RAMEN GOTTSU』練馬に行きました。
到着時、並び無しで、店内空席あり ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
食べたのは

限定らーめん 大盛り 替玉 豚炊込みご飯
750+100+100+150の1100円
豚と鶏のスープに海老とフライドニンニクを効かせた濃厚な一杯です。
(RAMEN GOTTSU ブログより)
今週いっぱいの提供になるかも… との事なので、早速頂きました。
『ガーリックシュリンプらーめん』です。
限定は大盛り不可との事で ( ゚Д゚)アライヤダ!!
さわやかご主人は優しく「替玉ひとつ召し上がって、お腹に余裕があったらもうひとつの替玉。なかったら返…」
豚「それでお願いします。」 (´(・・)`)フゴ
相変わらずの丁寧な調理で、出てきたのが↑のラーメン。
具はメンマ、チャーシュー、レモン、ネギ、フライドニンニクに 緑色の何か。
麺はらーめんと同じものかな、細麺で食感が楽しいパツパツ麺。
そしてスープですが、エビが前面に出てる訳では無く、
飲み込んだ後、鼻腔にじんわり広がる優しいモノ。
(勿論、舌でもエビの味楽しめますよw)
動物系と上手い事マッチし、フライドニンニクが風味を与え、
あっという間に麺が終了 (^ω^)
そして


替玉×2
待たせない為でしょうか、替玉の麺は極細麺でした。
タレを掛けてらしたので、先ずはそのまま… うん、味がしない (´Д⊂ヽ
つけ麺風にしようにも、麺同士がくっついて、上手く出来ない (´Д⊂
ので、全部投入w
極細麺なので、カタメの茹で加減。
ザクザクした食感は先程の麺とは、また違う美味しさw
こちらのスープは、ついつい飲み過ぎてしまいます (*´σー`)エヘヘ
今日も美味しかったです♪

そうそう豚炊込みご飯が50円値下げしてました (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
伝堂
今日はこちら

ひと月ぶりに『濃厚中華そば つけそば 伝堂』大泉学園に行きました。
今日はKさんと ヮ(゚д゚)ォ! 大将 2人の厨房です。
勝手に大将と呼んでいますが、いやーお久しぶりですw (2,3年お会いしてない気が…)
豚…僕が全然変わってないなんて、嬉しい事を言って下さいます (∀`*)ゞイヤァ
人はそれを社交辞令と言う
食べたのは

ガッツリラーメン大盛り 750円
いつもよりクタ気味のヤサイ。
アブラがしっかりと濾されてて、『らーめん大』を思い出します。
麺はいつもよりヤワメの茹で加減。
こちらの方が好みなので、次回からは柔らか目でお願いしようかなw
スープはパンチがあまり効いてないので、
二郎に慣れてない方も安心して召し上がれると思います。
ロットとかのルールも無いし ( ^ω^ )ニコニコ
量も、並盛180g 中盛270g 大盛360gから選べるので、
小食の方でも二郎の雰囲気… ホント雰囲気だけ は味わえますw
豚は… ( ´ー`)< マイッカ
御馳走様でした♪

ひと月ぶりに『濃厚中華そば つけそば 伝堂』大泉学園に行きました。
今日はKさんと ヮ(゚д゚)ォ! 大将 2人の厨房です。
勝手に大将と呼んでいますが、いやーお久しぶりですw (2,3年お会いしてない気が…)
人はそれを社交辞令と言う
食べたのは

ガッツリラーメン大盛り 750円
いつもよりクタ気味のヤサイ。
アブラがしっかりと濾されてて、『らーめん大』を思い出します。
麺はいつもよりヤワメの茹で加減。
こちらの方が好みなので、次回からは柔らか目でお願いしようかなw
スープはパンチがあまり効いてないので、
二郎に慣れてない方も安心して召し上がれると思います。
ロットとかのルールも無いし ( ^ω^ )ニコニコ
量も、並盛180g 中盛270g 大盛360gから選べるので、
小食の方でも二郎の雰囲気… ホント雰囲気だけ は味わえますw
豚は… ( ´ー`)< マイッカ
御馳走様でした♪
蕃茄
今日はこちら

『麵屋 蕃茄』に行きました。
久々に行ったら W盛りが有料に… 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
小麦、大豆の値上げが著しく、11月13日から価格変更になったそうです…
良く分からないのですが、小麦とかの値段って下がる事は無いのでしょうか?
値段が上がるニュースは良く聞くのですが、下がったというニュースは聞いた事がありません。
僕があまりニュースを見ないのがバレてしまいますねw
それにしても、麺増しだとプラス200円か… (TдT) ウゥ…
自分の少ない小遣いと、胃袋が恨めしい… ゚(゚´ω`゚)゚。ピー
そんなこんなで、食べたのは

蕃茄のつけナポリタン W盛り 麺増し 980+100の1080円
つけナポリタンは、静岡のご当地B級グルメで、
初めて見たのは 『おにぎりあたためますか』 という番組でした。
とても美味しそうで、いつか食べてみたかったんですよw
そうそう味変用に、粉チーズとタバスコを出して下さいました。

いつもの麺の上に、極薄カボチャの素揚げ、メンマ、細切れチャーシューと 緑の何か
やっぱり、ここの麺は美味しいですw

つけ汁には、タマネギとマッシュルームが入ってました。
当たり前ですが ナポリタンの味です (∀`*ゞ)テヘッ
粉チーズを入れて食べると あっ という間に、つけ汁が無くなります。
つけ汁をお代わりすると、同じ 「つけナポスープ」 を下さいます ドモヽ(´Д` )
正直ノーマルスープの方が欲しかった…
2つの味を楽しみたかった、欲張りな豚です ( ´(00)`)ブヒ
でも美味しいですよ、コレw
今回はやらなかったのですが、最後に米を入れて、リゾット風にしてみるのもいいかも♪

『麵屋 蕃茄』に行きました。
久々に行ったら W盛りが有料に… 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
小麦、大豆の値上げが著しく、11月13日から価格変更になったそうです…
良く分からないのですが、小麦とかの値段って下がる事は無いのでしょうか?
値段が上がるニュースは良く聞くのですが、下がったというニュースは聞いた事がありません。
僕があまりニュースを見ないのがバレてしまいますねw
それにしても、麺増しだとプラス200円か… (TдT) ウゥ…
自分の少ない小遣いと、胃袋が恨めしい… ゚(゚´ω`゚)゚。ピー
そんなこんなで、食べたのは

蕃茄のつけナポリタン W盛り 麺増し 980+100の1080円
つけナポリタンは、静岡のご当地B級グルメで、
初めて見たのは 『おにぎりあたためますか』 という番組でした。
とても美味しそうで、いつか食べてみたかったんですよw
そうそう味変用に、粉チーズとタバスコを出して下さいました。

いつもの麺の上に、極薄カボチャの素揚げ、メンマ、細切れチャーシューと 緑の何か
やっぱり、ここの麺は美味しいですw

つけ汁には、タマネギとマッシュルームが入ってました。
当たり前ですが ナポリタンの味です (∀`*ゞ)テヘッ
粉チーズを入れて食べると あっ という間に、つけ汁が無くなります。
つけ汁をお代わりすると、同じ 「つけナポスープ」 を下さいます ドモヽ(´Д` )
正直ノーマルスープの方が欲しかった…
2つの味を楽しみたかった、欲張りな豚です ( ´(00)`)ブヒ
でも美味しいですよ、コレw
今回はやらなかったのですが、最後に米を入れて、リゾット風にしてみるのもいいかも♪
二郎ひばり
今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
血圧が気になってラーメンを自粛してて…
なかなか時間が取れなくて (;´д`)トホホ…
いやーーーーやっと食べられるw
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
うんピントがボケたw
到着時の並び20人オーバーで、着席まで40分、着丼まで50分 (´ε`;)ウーン…
最近は平日昼間でも結構並びますね。
今日の麺は好みのヤワ麺w 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
アブラがコーティングされ、醤油に染まった茶色い麺が ま~美味いコトw
もぎゅっとした食感、じんわり口内に広がる小麦の風味。
奥歯ですり潰さず、原形を留めたままの麺を飲み込む時の軟口蓋への刺激。喉越し。
改めて やっぱヤワ麺美味いわ~ (゚∀゚)ラヴィ!!
ヤサイはいつもの助手の方なので、安定のモノw
スープは、いつもの乳化スープで、醤油が強過ぎず、弱すぎず、絶妙なモノ。
豚は… 何も言う事無いな…
味の入り・柔らかさ・量 全てが完璧w
美味いとしか言えない (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
ここはホント安定しているので、外れた時だけ書いた方がいいのかも… ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
年内いつまで営業してくれるのかな?
あと4回ぐらい行けるかなw
今日も美味しかったです♪

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
なかなか時間が取れなくて (;´д`)トホホ…
いやーーーーやっと食べられるw
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
うんピントがボケたw
到着時の並び20人オーバーで、着席まで40分、着丼まで50分 (´ε`;)ウーン…
最近は平日昼間でも結構並びますね。
今日の麺は好みのヤワ麺w 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
アブラがコーティングされ、醤油に染まった茶色い麺が ま~美味いコトw
もぎゅっとした食感、じんわり口内に広がる小麦の風味。
奥歯ですり潰さず、原形を留めたままの麺を飲み込む時の軟口蓋への刺激。喉越し。
改めて やっぱヤワ麺美味いわ~ (゚∀゚)ラヴィ!!
ヤサイはいつもの助手の方なので、安定のモノw
スープは、いつもの乳化スープで、醤油が強過ぎず、弱すぎず、絶妙なモノ。
豚は… 何も言う事無いな…
味の入り・柔らかさ・量 全てが完璧w
美味いとしか言えない (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
ここはホント安定しているので、外れた時だけ書いた方がいいのかも… ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
年内いつまで営業してくれるのかな?
あと4回ぐらい行けるかなw
今日も美味しかったです♪