二郎ひばり
今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時の並びは13人で、着丼まで35分。
ちょっと回転が悪かったかな (・ε・)プップクプー
僕は頼んだ事が無いから、知らなかったのですが、
もう「カタメ」を受け付けて無いんですね。
客「カタメ出来ますか?」
店主「もうカタメやってないんですよ」
との事。
ヤワ麺好きの僕には関係無い話なんですけどねw
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
今日の麺もカタメの仕上がりで、パツパツした歯応えが気持ちいいモノ。
ヤサイはクタヤサイで、キャベツが多く、甘味を強く感じるモノ。
スープはド乳化スープで、身の危険を感じさせるモノ。
豚はフワトロで、「噛む」という行為が必要ないぐらいに軟らかいモノ。
早い話、とっても ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, モノw
いやーホント… ブレませんね Σd(゚∀゚d)イカス!!
今日も美味しかったです♪

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
到着時の並びは13人で、着丼まで35分。
ちょっと回転が悪かったかな (・ε・)プップクプー
僕は頼んだ事が無いから、知らなかったのですが、
もう「カタメ」を受け付けて無いんですね。
客「カタメ出来ますか?」
店主「もうカタメやってないんですよ」
との事。
ヤワ麺好きの僕には関係無い話なんですけどねw
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
今日の麺もカタメの仕上がりで、パツパツした歯応えが気持ちいいモノ。
ヤサイはクタヤサイで、キャベツが多く、甘味を強く感じるモノ。
スープはド乳化スープで、身の危険を感じさせるモノ。
豚はフワトロで、「噛む」という行為が必要ないぐらいに軟らかいモノ。
早い話、とっても ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, モノw
いやーホント… ブレませんね Σd(゚∀゚d)イカス!!
今日も美味しかったです♪
スポンサーサイト
保谷 大勝軒
今日はこちら

『保谷 大勝軒』に行きました。
こちらは『東池袋大勝軒』系ではなく『永福町大勝軒』系です ( ´ー`)シラネーヨ
RDBによると、『永福町大勝軒』店主の弟さんのお店らしいです。
到着時並び無しで、そのまま入店。
食べたのは

チャシュウワンタンメン 大盛り 1300+200の1500円
麺は細縮れ麺で『中華麺製造卸 大勝軒草村商店』という所の麺だそうです。
(1玉145g63円で販売しているそうですよw)
大盛りで3玉なので、435gって事でいいのかな?
量的には問題無いのですが、
とにかく熱い! (゚A゚;)アツー
スープ 麺 ワンタン 全てが熱い! ι(´Д`υ)アツィー
勿論ぬるいのは論外なのですが、モノには限度、温度には程度ってのが…
ハイ… 猫舌なのが悪いんです… orz
スープは煮干が香る、どこか懐かしい味のモノ。
拘りのあるスープなのでしょうね、動物系と魚介系のバランスがとても良く、
醤油が出過ぎる事無いスープはグビグビいけちゃう…
ウソですw 猫舌なので、グビグビいけません。
こちらのスープは、オランダ産カメリア印のラードを使っていて、
その油膜のおかげで最後まで熱々なんですって (´・∀・`)ヘー
チャーシューは肩ロースでしょうか、大振りの物が5枚。
一口食べたら硬かったので、スープで温め…
これが ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!! 増して正解でした。
ワンタン、メンマ、玉子は特に…
でもホント、スープ美味しかったなぁ~ ε- (´ー`*)フッ
もうちょっと値段が安ければな…

『保谷 大勝軒』に行きました。
こちらは『東池袋大勝軒』系ではなく『永福町大勝軒』系です ( ´ー`)シラネーヨ
RDBによると、『永福町大勝軒』店主の弟さんのお店らしいです。
到着時並び無しで、そのまま入店。
食べたのは

チャシュウワンタンメン 大盛り 1300+200の1500円
麺は細縮れ麺で『中華麺製造卸 大勝軒草村商店』という所の麺だそうです。
(1玉145g63円で販売しているそうですよw)
大盛りで3玉なので、435gって事でいいのかな?
量的には問題無いのですが、
とにかく熱い! (゚A゚;)アツー
スープ 麺 ワンタン 全てが熱い! ι(´Д`υ)アツィー
勿論ぬるいのは論外なのですが、モノには限度、温度には程度ってのが…
ハイ… 猫舌なのが悪いんです… orz
スープは煮干が香る、どこか懐かしい味のモノ。
拘りのあるスープなのでしょうね、動物系と魚介系のバランスがとても良く、
醤油が出過ぎる事無いスープはグビグビいけちゃう…
ウソですw 猫舌なので、グビグビいけません。
こちらのスープは、オランダ産カメリア印のラードを使っていて、
その油膜のおかげで最後まで熱々なんですって (´・∀・`)ヘー
チャーシューは肩ロースでしょうか、大振りの物が5枚。
一口食べたら硬かったので、スープで温め…
これが ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!! 増して正解でした。
ワンタン、メンマ、玉子は特に…
でもホント、スープ美味しかったなぁ~ ε- (´ー`*)フッ
もうちょっと値段が安ければな…
好きなもの4.2
橘いずみパート2
『失格』から半年ぐらい経った頃でしょうか、
深夜のテレビのCMで、
やはり怒っているかのように歌っている彼女の歌を聴きました。
『バニラ』という歌でした。
『失格』とは違い、別れの時間を切り取った詞は鬼気迫るものがありました。
次の歌が楽しみで楽しみで、毎週その深夜番組を見ていました。CMの為に。
次の歌をCMで聴いた時、一瞬「えっ!?」となりました。
怒ってないんです。
優しいんです。
『サルの歌』
という歌でした。
『失格』で少しだけ、考え方や世界の見え方は変わってきていましたが、
やはり僕は自分が嫌いでした。
得たばかりの知識をひけらかし、いかに自分が凄いかと、小さな自分を少しでも大きく見せ、
本当は薄っぺらな人間なのに、それを見透かされたくないから虚勢を張る。
尊大で不遜な人間でした。
分かっていても止められない。
そんな自分は、汚らしく唾棄すべき存在でした。
他人に自分を認め受け入れて欲しいなら、
先ずは自分を認め受け入れる事から始め、
そして他人を認め受け入れよう。
それを教えてくれた歌です。
そしてアルバムを買う事に決めました。
彼女は「女版 尾崎豊」などと、
両方に失礼な呼ばれ方をしていた時期があります。
(僕は尾崎豊も大好きです! 未だに「卒業」を熱唱してますw)
全然違うんですけどね。
彼女のプロデュースをしたのが、尾崎と同じ須藤晃氏だから… なのかな。
一度お見かけしたのですが、とてもダンディーな方でしたよw
『失格』から半年ぐらい経った頃でしょうか、
深夜のテレビのCMで、
やはり怒っているかのように歌っている彼女の歌を聴きました。
『バニラ』という歌でした。
『失格』とは違い、別れの時間を切り取った詞は鬼気迫るものがありました。
次の歌が楽しみで楽しみで、毎週その深夜番組を見ていました。CMの為に。
次の歌をCMで聴いた時、一瞬「えっ!?」となりました。
怒ってないんです。
優しいんです。
『サルの歌』
という歌でした。
『失格』で少しだけ、考え方や世界の見え方は変わってきていましたが、
やはり僕は自分が嫌いでした。
得たばかりの知識をひけらかし、いかに自分が凄いかと、小さな自分を少しでも大きく見せ、
本当は薄っぺらな人間なのに、それを見透かされたくないから虚勢を張る。
尊大で不遜な人間でした。
分かっていても止められない。
そんな自分は、汚らしく唾棄すべき存在でした。
他人に自分を認め受け入れて欲しいなら、
先ずは自分を認め受け入れる事から始め、
そして他人を認め受け入れよう。
それを教えてくれた歌です。
そしてアルバムを買う事に決めました。
彼女は「女版 尾崎豊」などと、
両方に失礼な呼ばれ方をしていた時期があります。
(僕は尾崎豊も大好きです! 未だに「卒業」を熱唱してますw)
全然違うんですけどね。
彼女のプロデュースをしたのが、尾崎と同じ須藤晃氏だから… なのかな。
一度お見かけしたのですが、とてもダンディーな方でしたよw
好きなもの4.1改
橘いずみ さんが大好きです。
(現 榊いずみ)
彼女はシンガーソングライターです。
彼女の歌を聴いたのは、21歳の冬、
深夜、テレビをボーっと見ていた時に、
彼女のCDのCMで、サビの部分が流れました。
まるで、怒っているかのように歌っていました。
衝撃を受けました、目が覚めました。
番組より、CMメインでテレビを見ました。
『失格』橘いずみ
CDを手に入れ、歌詞を見ながら曲を聴きました。
ポロポロ泣いてしまいました。
感動した訳ではありません。
許された気がしたのです。
僕は自分が嫌いでした。
コンプレックスの塊でした。
容姿は勿論、家庭環境やお金など、
他人と自分を比較して、いつも劣等感を抱いていて、
でも、嫌われたくないから、嫌われない為の方便を使い、
ホントの事は誰にも言えない。言わない。
ドロドロした気持ちは、ずっと隠していました。
『失格』は、そんな自分を救ってくれました。
自分だけじゃないんだ、と思えるようになり、
少しだけ、自分を好きになりました。
少しだけ、顔を上げて歩けるようになりました。
すると、
少しだけ、他の人が見えました。
他の人も同じ様に悩みを抱えているのが分かりました。
悩みの大きさ、質なんて、当人にとっては大変な事なのかもしれないけど、
他人から見れば、案外どうでもいい事が多い。
って事は、今の自分の悩みだって他人から見れば…
少しだけ、生きるのが楽になりました。
まだ他人と自分を比較している頃の話です。
あれから20数年。
何であんな事で悩んでたんだろう、と今なら思いますが、
当時の自分には大変な事だった… のでしょう。
こちらはロングバージョンです。
6:39からの詞はCDにありません。
「もっと沢山食べたら大人になると言われ、もっと沢山食べた、だけど大人になれない」
「何がダメで何が良かったか私はわからない」
うん?
今でも当てはまってるぞw
21歳という年齢で彼女の曲に出会えたのは、幸運な事でした。
高校卒業後上京した僕は、昼間は修行先で研修し、夜は学校に行ってました。
少し社会に出始めている頃でした。
彼女は僕の4つ年上で、学校を中退しているから、
やはり社会に出始めている頃だったのではないでしょうか。
社会に対する不満や疑問、憤り・怒り、求めるモノ・求められるモノが、
本当の自分を押し殺す事になるので、自分の心を守る為必死に抗っている頃… だったんじゃないかな。
全部ひっくるめての本当の自分なんだけど、それに気付くのはもう少し先になります。
これは個人的な感想です。
この曲を聴いたからって何も感じない… 寧ろ不快感を覚える人もいるかもしれません。
でも、それでいいと思います。
みんながみんな美味しいと思うラーメン屋さんがないように、
色んな感想があっていいですよね♪
その後、橘いずみにドップリハマった僕は、チャカ・カーンのCDを買った事は言うまでもありません。
(恥ずかしながら、チャカ・カーンを知りませんでしたw PSY・Sのチャカなら知ってたのですがwww)
youtubeの曲聞けなかったらスミマセン orz
(現 榊いずみ)
彼女はシンガーソングライターです。
彼女の歌を聴いたのは、21歳の冬、
深夜、テレビをボーっと見ていた時に、
彼女のCDのCMで、サビの部分が流れました。
まるで、怒っているかのように歌っていました。
衝撃を受けました、目が覚めました。
番組より、CMメインでテレビを見ました。
『失格』橘いずみ
CDを手に入れ、歌詞を見ながら曲を聴きました。
ポロポロ泣いてしまいました。
感動した訳ではありません。
許された気がしたのです。
僕は自分が嫌いでした。
コンプレックスの塊でした。
容姿は勿論、家庭環境やお金など、
他人と自分を比較して、いつも劣等感を抱いていて、
でも、嫌われたくないから、嫌われない為の方便を使い、
ホントの事は誰にも言えない。言わない。
ドロドロした気持ちは、ずっと隠していました。
『失格』は、そんな自分を救ってくれました。
自分だけじゃないんだ、と思えるようになり、
少しだけ、自分を好きになりました。
少しだけ、顔を上げて歩けるようになりました。
すると、
少しだけ、他の人が見えました。
他の人も同じ様に悩みを抱えているのが分かりました。
悩みの大きさ、質なんて、当人にとっては大変な事なのかもしれないけど、
他人から見れば、案外どうでもいい事が多い。
って事は、今の自分の悩みだって他人から見れば…
少しだけ、生きるのが楽になりました。
まだ他人と自分を比較している頃の話です。
あれから20数年。
何であんな事で悩んでたんだろう、と今なら思いますが、
当時の自分には大変な事だった… のでしょう。
こちらはロングバージョンです。
6:39からの詞はCDにありません。
「もっと沢山食べたら大人になると言われ、もっと沢山食べた、だけど大人になれない」
「何がダメで何が良かったか私はわからない」
うん?
今でも当てはまってるぞw
21歳という年齢で彼女の曲に出会えたのは、幸運な事でした。
高校卒業後上京した僕は、昼間は修行先で研修し、夜は学校に行ってました。
少し社会に出始めている頃でした。
彼女は僕の4つ年上で、学校を中退しているから、
やはり社会に出始めている頃だったのではないでしょうか。
社会に対する不満や疑問、憤り・怒り、求めるモノ・求められるモノが、
本当の自分を押し殺す事になるので、自分の心を守る為必死に抗っている頃… だったんじゃないかな。
全部ひっくるめての本当の自分なんだけど、それに気付くのはもう少し先になります。
これは個人的な感想です。
この曲を聴いたからって何も感じない… 寧ろ不快感を覚える人もいるかもしれません。
でも、それでいいと思います。
みんながみんな美味しいと思うラーメン屋さんがないように、
色んな感想があっていいですよね♪
その後、橘いずみにドップリハマった僕は、チャカ・カーンのCDを買った事は言うまでもありません。
(恥ずかしながら、チャカ・カーンを知りませんでしたw PSY・Sのチャカなら知ってたのですがwww)
youtubeの曲聞けなかったらスミマセン orz
二郎亀戸
さて、続いてはこちら

『ラーメン二郎 亀戸店』に行きましたw
ご主人が変わり、今年4月にリニューアルオープンしていたのですが、
なかなか行く根性 機会 が無く、やっと訪問できました ( ´∀`)bグッ!
新しいご主人は、『藤沢』店主の弟さんだそうです。
恰幅がいい… というか、
ガタイがいい… というか、
まあ、そんな体型のご主人です (´・ω・`)知らんがな
こちらも到着時並び無しで、すぐ着席。 ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
食べたのは

ラーメン ニラキムチ 650+100の750円
ニンニク少し アブラ
アブラ増したので、油膜が凄いですねw
ニラキムチの辛味がスープに混ざる前に一口啜り… 二口啜り… 三口… 四口、
って、こんなだから 血圧が高くなるんじゃ―――!!! _| ̄|○ il||li
今日の検診で血圧が自分でも引くぐらい高くてビックリしましたw
(イヤイヤ笑えない…… なら2杯も食うな /(^o^)\ナンテコッタイ)
スープは醤油が効いてる醤二郎w
やっぱり美味しいですね Σb( `・ω・´)グッ
……乳化・微乳化・非乳化 美味けりゃいいんですよ! '`,、('∀`) '`,、
こちらの麺も『ひばり』ぐらいの太さ…
これがジロリアンの方達が言う 二郎標準の太さ なのでしょうか (ヾノ・ω・`)ヨクワカラナイ
先程食べた『小岩』よりはカタメの茹で上がりで、パツパツした食感が楽しいモノ。
こちらのヤサイもクタ気味でした。
そして 豚が大当たり (*'(OO)'*)ブヒ
しょっぱ過ぎず、薄すぎず、味の入りが絶妙な豚は、
軟らかくしっとりしてて、それでいて噛み応えが有り、
大ぶりで、かなりの厚さのそれは、
肉食動物のように 喰らっている 感じがして、大変美味いモノでした (*^ー゚)b グッジョブ!!
ニラキムチは無くてもいいかな…
個人的な感想です
以前の亀戸とは全然違いましたが、これはこれで美味しかったです♪
おまけ

2010.4.11 ラーメン 味玉 700円 ニンニク少し
前店主バージョンです。
味玉の味が思い出せないw

『ラーメン二郎 亀戸店』に行きましたw
ご主人が変わり、今年4月にリニューアルオープンしていたのですが、
なかなか行く
新しいご主人は、『藤沢』店主の弟さんだそうです。
恰幅がいい… というか、
ガタイがいい… というか、
まあ、そんな体型のご主人です (´・ω・`)知らんがな
こちらも到着時並び無しで、すぐ着席。 ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
食べたのは

ラーメン ニラキムチ 650+100の750円
ニンニク少し アブラ
アブラ増したので、油膜が凄いですねw
ニラキムチの辛味がスープに混ざる前に一口啜り… 二口啜り… 三口… 四口、
って、こんなだから 血圧が高くなるんじゃ―――!!! _| ̄|○ il||li
今日の検診で血圧が自分でも引くぐらい高くてビックリしましたw
(イヤイヤ笑えない…… なら2杯も食うな /(^o^)\ナンテコッタイ)
スープは醤油が効いてる醤二郎w
やっぱり美味しいですね Σb( `・ω・´)グッ
……乳化・微乳化・非乳化 美味けりゃいいんですよ! '`,、('∀`) '`,、
こちらの麺も『ひばり』ぐらいの太さ…
これがジロリアンの方達が言う 二郎標準の太さ なのでしょうか (ヾノ・ω・`)ヨクワカラナイ
先程食べた『小岩』よりはカタメの茹で上がりで、パツパツした食感が楽しいモノ。
こちらのヤサイもクタ気味でした。
そして 豚が大当たり (*'(OO)'*)ブヒ
しょっぱ過ぎず、薄すぎず、味の入りが絶妙な豚は、
軟らかくしっとりしてて、それでいて噛み応えが有り、
大ぶりで、かなりの厚さのそれは、
肉食動物のように 喰らっている 感じがして、大変美味いモノでした (*^ー゚)b グッジョブ!!
ニラキムチは無くてもいいかな…
個人的な感想です
以前の亀戸とは全然違いましたが、これはこれで美味しかったです♪
おまけ

2010.4.11 ラーメン 味玉 700円 ニンニク少し
前店主バージョンです。
味玉の味が思い出せないw
二郎小岩
やっと検診が終わったので、
普段行けない二郎に行こうと思いこちらへ (∀`*ゞ)テヘッ

『ラーメン二郎 小岩店』に行きました。
こちらは土日祝の営業が無く、平日昼の部のみ(10:30~15:00)の営業なので、
僕にとっては かなりハードルが高いお店ですw
到着時並び無しで、店内を覗くと空席有り ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
食べたのは

小ラーメン 缶ウーロン 700+100の800円
ニンニク少し アブラ
ヤサイコールしなかったので、盛りが寂しいですね。
麺量も(二郎にしては)少なめかな…
うーん、以前来た時はもう少し多かった気が…
まいっかw ( ゚д゚ )クワッ!!
それにしてもスープが なまら美味いんだわ ∑(゜∀゜)
こちらのスープは醤二郎と呼ばれる、醤油が効いてるモノで、
『ひばり』や『桜台』とは全然違う非乳化系。
ロットでのブレを無くす為でしょうね、とても丁寧にスープを注いでらっしゃいました。
ヤサイはクタヤサイで、見た目よりは量がある… のかな…
麺は『ひばり』と同じくらいの太さで、若干ヤワメの茹で加減。
豚は2つとも 歯応えありつつ軟らかい という、絶妙な仕上がりの豚w
ヒレ肉… と言うのは大袈裟かもしれませんが、あのような食感…… か?
全体的に非常に良くまとまっていて、ホント美味しかったです♪
流石 「東の雄」 「西のひばり、東の小岩」www と呼ばれるお店です。
本気にしないで下さいねw
次は、いつ行けるかな…
おまけ

2011.8.23 小ラーメン 生玉子 750円 ニンニク少しアブラ
今回は生玉子が無かったな~ (´・ω・`)

2011.8.23 つけ麺 800円 ニンニク少し
もうやらないのかな…
普段行けない二郎に行こうと思いこちらへ (∀`*ゞ)テヘッ

『ラーメン二郎 小岩店』に行きました。
こちらは土日祝の営業が無く、平日昼の部のみ(10:30~15:00)の営業なので、
僕にとっては かなりハードルが高いお店ですw
到着時並び無しで、店内を覗くと空席有り ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
食べたのは

小ラーメン 缶ウーロン 700+100の800円
ニンニク少し アブラ
ヤサイコールしなかったので、盛りが寂しいですね。
麺量も(二郎にしては)少なめかな…
うーん、以前来た時はもう少し多かった気が…
まいっかw ( ゚д゚ )クワッ!!
それにしてもスープが なまら美味いんだわ ∑(゜∀゜)
こちらのスープは醤二郎と呼ばれる、醤油が効いてるモノで、
『ひばり』や『桜台』とは全然違う非乳化系。
ロットでのブレを無くす為でしょうね、とても丁寧にスープを注いでらっしゃいました。
ヤサイはクタヤサイで、見た目よりは量がある… のかな…
麺は『ひばり』と同じくらいの太さで、若干ヤワメの茹で加減。
豚は2つとも 歯応えありつつ軟らかい という、絶妙な仕上がりの豚w
ヒレ肉… と言うのは大袈裟かもしれませんが、あのような食感…… か?
全体的に非常に良くまとまっていて、ホント美味しかったです♪
流石 「東の雄」 「西のひばり、東の小岩」www と呼ばれるお店です。
本気にしないで下さいねw
次は、いつ行けるかな…
おまけ

2011.8.23 小ラーメン 生玉子 750円 ニンニク少しアブラ
今回は生玉子が無かったな~ (´・ω・`)

2011.8.23 つけ麺 800円 ニンニク少し
もうやらないのかな…
二郎ひばり
今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
明日20日から24日迄お休みの為か、結構な並びで、
20名程いたでしょうか… 着丼まで44分 …(;´Д`)ウウッ…
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
今日の麺はカタメの仕上がりで、パツパツというより、ザクザクした歯応えある麺。
個人的には、ヤワメの方が好きなのですが、
これはこれでウマし!
ヤサイはいつもの助手の方なので、バッチリ好みの茹で加減w
ロット最後の提供の為か、細々した破片のようなヤサイが多数…
ある意味レア ( `д´)b オッケー!
豚はフワトロが4つに、噛み応えのある端豚が1つ。
味の入りが絶妙で、ホントひばりは、安心して豚が増せますね (*^ー゚)b グッジョブ!!
スープは安定の乳化したモノで、
いつもより醤油が弱かったかな… だからいつもより、多めに飲んでしまいましたw
今日も美味しかったです♪
健康診断が明々後日か…
色々心配だな…
まっいっか (゚⊿゚)シラネ

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
明日20日から24日迄お休みの為か、結構な並びで、
20名程いたでしょうか… 着丼まで44分 …(;´Д`)ウウッ…
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
今日の麺はカタメの仕上がりで、パツパツというより、ザクザクした歯応えある麺。
個人的には、ヤワメの方が好きなのですが、
これはこれでウマし!
ヤサイはいつもの助手の方なので、バッチリ好みの茹で加減w
ロット最後の提供の為か、細々した破片のようなヤサイが多数…
ある意味レア ( `д´)b オッケー!
豚はフワトロが4つに、噛み応えのある端豚が1つ。
味の入りが絶妙で、ホントひばりは、安心して豚が増せますね (*^ー゚)b グッジョブ!!
スープは安定の乳化したモノで、
いつもより醤油が弱かったかな… だからいつもより、多めに飲んでしまいましたw
今日も美味しかったです♪
健康診断が明々後日か…
色々心配だな…
まっいっか (゚⊿゚)シラネ
二郎めじろ台
そして夜はこちら

『ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店』に行きました Ψ(`∀´)Ψケケケ
到着時並び17人程で、着丼まで 52分 (;´゚д゚`)エエー
ホントこちらは回転が悪いですね…
食べたのは

大ラーメン 汁なし 生たまご 800+100+50の950円
ニンニク少し アブラ

そしていつもの猫舌の友(七味with黒胡椒バージョン ←アホっぽいですねw)
でも、この七黒verの美味いコト、美味いコト (´∇`)ケッサク
表面が糊化した麺に、七味と黒胡椒の辛味、アブラの甘味、卓上醤油のしょっぱさが加わって、
まーーー美味い!
そして、麺を半分程減らした、メインの汁なし ( ̄ー+ ̄)キラリ
テボ笊での麺茹でなので、ダマになるのは計算済みw
掻き混ぜ易くしてから一気に混ぜる!
底にあるタレに染まった麺の美味いコト、美味いコト (`ω´)グフフ
平太麺に絡んだタレ、麺のグミグミした食感と小麦の風味、ピリッとした黒胡椒、
フライドオニオン(?)とクタヤサイが、麺とは違う食感を生み出し…
まーーー美味い!
終盤、卵黄はひとつじゃ足りないと思い、購入しておいた生たまごを投入 ( ´,_ゝ`)フヒヒ
まろやかになり、且つ啜り易くなった麺を一気にかっ喰らい完食。
正直豚は僕にとっては、残念なモノでしたが、
全体的に大満足の一品でした ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
今回の汁なしで、やっと『めじろ台』のメニュー制覇ですw
未だ諦め切れぬジロリアンへの道…
ネックは『相模大野』と『野猿街道』だな… (´ヘ`;)ウーム…

『ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店』に行きました Ψ(`∀´)Ψケケケ
到着時並び17人程で、着丼まで 52分 (;´゚д゚`)エエー
ホントこちらは回転が悪いですね…
食べたのは

大ラーメン 汁なし 生たまご 800+100+50の950円
ニンニク少し アブラ

そしていつもの猫舌の友(七味with黒胡椒バージョン ←アホっぽいですねw)
でも、この七黒verの美味いコト、美味いコト (´∇`)ケッサク
表面が糊化した麺に、七味と黒胡椒の辛味、アブラの甘味、卓上醤油のしょっぱさが加わって、
まーーー美味い!
そして、麺を半分程減らした、メインの汁なし ( ̄ー+ ̄)キラリ
テボ笊での麺茹でなので、ダマになるのは計算済みw
掻き混ぜ易くしてから一気に混ぜる!
底にあるタレに染まった麺の美味いコト、美味いコト (`ω´)グフフ
平太麺に絡んだタレ、麺のグミグミした食感と小麦の風味、ピリッとした黒胡椒、
フライドオニオン(?)とクタヤサイが、麺とは違う食感を生み出し…
まーーー美味い!
終盤、卵黄はひとつじゃ足りないと思い、購入しておいた生たまごを投入 ( ´,_ゝ`)フヒヒ
まろやかになり、且つ啜り易くなった麺を一気にかっ喰らい完食。
正直豚は僕にとっては、残念なモノでしたが、
全体的に大満足の一品でした ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
今回の汁なしで、やっと『めじろ台』のメニュー制覇ですw
未だ諦め切れぬジロリアンへの道…
ネックは『相模大野』と『野猿街道』だな… (´ヘ`;)ウーム…
豚魂
今日はこちら

『ラーメン 豚魂』平間に行きました。
「ぶたたま」と読むそうです (゚∀゚)アヒャ
猪木好きの僕は、「とんこん」と読んでしまったのですが、
銀魂(ぎんたま)というマンガがあるように、そういう系統の読み方みたいです。
「どうでしょう」という文字を見ると 水曜どうでしょう を思い出してしまう僕は道産子w
2時過ぎの到着なので、店内空席有りの為、すぐ座れました。
食べたのは

ラーメン 680円 ヤサイ アブラ
日差しが強い為、自分の体を日除けにしたので、斜め横からの撮影… 何か酔いそうですね…
こちらはデフォでニンニクが入るのですかね?
コール時に「ヤサイ、アブラ」と言ったら、
「ゴニョゴニョ… 多目、ゴニョゴニョ…」と聞かれたので、
改めて「ヤサイとアブラを多め」と言い直しました。
因みに食券提出時では無く、着丼前のコールです (;^ω^)

スープは醤油が効いてる醤二郎(二郎では無いのですがw)、アブラを増して正解でした。
麺は極太の縮れ麺で、噛み応えが有り絶妙な茹で加減。
豚は大好きな脂身が無くハズレかな… と思ったのですが、
イヤイヤこれ美味いですよw
しょっぱ過ぎず薄すぎず、丁度いい塩梅の味付けで、
肉の繊維が痩せてなくジューシーで、軟らかいモノw
そうそう、ヤサイは別丼での提供で、そちらにもカエシとアブラをかけて下さいました。
卓上に色々あって味変も楽しめ、僕にとっては当たりのラーメンでした (*´σー`)エヘヘ
偶々じゃなければいいなぁw

『ラーメン 豚魂』平間に行きました。
「ぶたたま」と読むそうです (゚∀゚)アヒャ
猪木好きの僕は、「とんこん」と読んでしまったのですが、
銀魂(ぎんたま)というマンガがあるように、そういう系統の読み方みたいです。
「どうでしょう」という文字を見ると 水曜どうでしょう を思い出してしまう僕は道産子w
2時過ぎの到着なので、店内空席有りの為、すぐ座れました。
食べたのは

ラーメン 680円 ヤサイ アブラ
日差しが強い為、自分の体を日除けにしたので、斜め横からの撮影… 何か酔いそうですね…
こちらはデフォでニンニクが入るのですかね?
コール時に「ヤサイ、アブラ」と言ったら、
「ゴニョゴニョ… 多目、ゴニョゴニョ…」と聞かれたので、
改めて「ヤサイとアブラを多め」と言い直しました。
因みに食券提出時では無く、着丼前のコールです (;^ω^)

スープは醤油が効いてる醤二郎(二郎では無いのですがw)、アブラを増して正解でした。
麺は極太の縮れ麺で、噛み応えが有り絶妙な茹で加減。
豚は大好きな脂身が無くハズレかな… と思ったのですが、
イヤイヤこれ美味いですよw
しょっぱ過ぎず薄すぎず、丁度いい塩梅の味付けで、
肉の繊維が痩せてなくジューシーで、軟らかいモノw
そうそう、ヤサイは別丼での提供で、そちらにもカエシとアブラをかけて下さいました。
卓上に色々あって味変も楽しめ、僕にとっては当たりのラーメンでした (*´σー`)エヘヘ
偶々じゃなければいいなぁw
二郎ひばり
今日の練馬は11.2℃(11時49分)が最高気温だったみたいです ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
小雨降る中、こちらに行きました。

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』ですw
久々のラーメン… 久々の二郎…
テンション上がって、寒さが気になりませんw
((o(´∀`)o))ワクワク
到着時7人の並びで、サクサク進むかと思ったのですが、着丼まで26分。
食べたのは

大ラーメンダブル豚入り 950円
久々なので、ダブルにしちゃいましたw
見た目は、いつもと変わりませんね Σ(゚Д゚ υ) アリャ
豚が多い分、ヤサイは少なめなんですねw
今日の麺は、ややカタメの仕上がりで、熱々のモノ。
スープはド乳化で、醤油がじんわり来る好みのタイプ。
ヤサイはいつもの助手の方なので、丁度良い茹で加減。
そして豚ですが…
いくつ入っていたんだろう… 始めは数えていたのですが、
天地返しをした時に崩れてしまって、正確な数が分からなくなってしまいましたw
端豚が2つあったのですが、その2つともパサでは無くジューシーで、ホロホロ繊維がほどける豚。
他の豚は、脂身がプルプルのコラーゲンの塊となっていて、食べ終わった後に胸焼けする事も無く、
赤身は端豚と同じで、噛締めると、肉汁だかスープが口内に広がるモノ。
これぞ ゚+。:.゚ヽ(*'(OO)')ノ゚.:。+゚ 神豚降臨!
モヤシとキャベツ、食感違う二つのヤサイ、
パツパツ麺が、小麦の風味、
脂が甘味、赤身が塩味、
乳化スープが、醤油を丸くし、
それらを口に頬張れば、
極楽浄土へ舞い上がる、
二郎恋しや ほーやれほー、ひばり恋しや ほーやれほー
……
………
……………スミマセン
川原泉先生にはなれませんね…
しかし、美味かったな~!
やっぱり二郎が大好きです♪
こりゃ明日も…
小雨降る中、こちらに行きました。

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』ですw
久々のラーメン… 久々の二郎…
テンション上がって、寒さが気になりませんw
((o(´∀`)o))ワクワク
到着時7人の並びで、サクサク進むかと思ったのですが、着丼まで26分。
食べたのは

大ラーメンダブル豚入り 950円
久々なので、ダブルにしちゃいましたw
見た目は、いつもと変わりませんね Σ(゚Д゚ υ) アリャ
豚が多い分、ヤサイは少なめなんですねw
今日の麺は、ややカタメの仕上がりで、熱々のモノ。
スープはド乳化で、醤油がじんわり来る好みのタイプ。
ヤサイはいつもの助手の方なので、丁度良い茹で加減。
そして豚ですが…
いくつ入っていたんだろう… 始めは数えていたのですが、
天地返しをした時に崩れてしまって、正確な数が分からなくなってしまいましたw
端豚が2つあったのですが、その2つともパサでは無くジューシーで、ホロホロ繊維がほどける豚。
他の豚は、脂身がプルプルのコラーゲンの塊となっていて、食べ終わった後に胸焼けする事も無く、
赤身は端豚と同じで、噛締めると、肉汁だかスープが口内に広がるモノ。
これぞ ゚+。:.゚ヽ(*'(OO)')ノ゚.:。+゚ 神豚降臨!
モヤシとキャベツ、食感違う二つのヤサイ、
パツパツ麺が、小麦の風味、
脂が甘味、赤身が塩味、
乳化スープが、醤油を丸くし、
それらを口に頬張れば、
極楽浄土へ舞い上がる、
二郎恋しや ほーやれほー、ひばり恋しや ほーやれほー
……
………
……………スミマセン
川原泉先生にはなれませんね…
しかし、美味かったな~!
やっぱり二郎が大好きです♪
こりゃ明日も…
考えてみれば・・・
このブログって、始めは好きなモノをダラダラ書いていく予定だったんですよw
いつの間にか、ラーメンブログみたいになってて、
ラーメンを食べない日はブログは書かない… みたいになってしまって…
結果1週間近く、更新してませんでした Σ(゚Д゚;)アラマッ
あーーー二郎食いたい!!!
だいたいラーメンだけ我慢しても、意味無いですよね。
毎晩ビールや焼酎を飲んでるんだから (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
そーだそーだ! 意味無いぞ!
だから食ってやる! 食ってやるぞ!
…と、思い続けて1週間か ('・c_・` )ソッカー
明日こそ絶対食べる! のか?
いつの間にか、ラーメンブログみたいになってて、
ラーメンを食べない日はブログは書かない… みたいになってしまって…
結果1週間近く、更新してませんでした Σ(゚Д゚;)アラマッ
あーーー二郎食いたい!!!
だいたいラーメンだけ我慢しても、意味無いですよね。
毎晩ビールや焼酎を飲んでるんだから (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
そーだそーだ! 意味無いぞ!
だから食ってやる! 食ってやるぞ!
…と、思い続けて1週間か ('・c_・` )ソッカー
明日こそ絶対食べる! のか?
とりとん
今日はこちら

『ラーメン とりとん』富士見台に行きました。
到着時空席2つ。
僕が食券を出した後、スープ切れ終了の看板を出していました セーフ!!_(゚▽゚*)_))((_(*゚▽゚)_セーフ!!
着丼まで17分、食べたのは

J風ラーメン W盛り チャーシュー
650+100+300の1050円 ヤサイ アブラ
チャーシューが凄い事になってますw
で、このチャーシューがホント美味い!
少し冷たいのでスープに浸して温めます (・∀・)イイ!!
すると、いい感じに脂身がプルプルと軟らかくなり、
赤身もしっとりと舌に吸い付くような感触… (゚ー,゚*)ジュルルル
味もしょっぱ過ぎず、かと言って薄すぎず、絶妙な味付けで、
かなりの量なのですが、最後まで飽きずに食べられました (*^ー゚)b グッジョブ!!
麺は前回と違って、四角い中太麺、軟らかめの茹で上がりとなっていて、
大変好みのモノ となっていました ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
はっきり言って二郎とは全然別物なのですが、大変美味しかったです♪
麺量は茹で前のグラム数で、W盛りだと500g、茹で上がりで、1kg程だそうです ( ゚Å゚)ホゥ
健康診断、本格的にマズイかも… ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ

『ラーメン とりとん』富士見台に行きました。
到着時空席2つ。
僕が食券を出した後、スープ切れ終了の看板を出していました セーフ!!_(゚▽゚*)_))((_(*゚▽゚)_セーフ!!
着丼まで17分、食べたのは

J風ラーメン W盛り チャーシュー
650+100+300の1050円 ヤサイ アブラ
チャーシューが凄い事になってますw
で、このチャーシューがホント美味い!
少し冷たいのでスープに浸して温めます (・∀・)イイ!!
すると、いい感じに脂身がプルプルと軟らかくなり、
赤身もしっとりと舌に吸い付くような感触… (゚ー,゚*)ジュルルル
味もしょっぱ過ぎず、かと言って薄すぎず、絶妙な味付けで、
かなりの量なのですが、最後まで飽きずに食べられました (*^ー゚)b グッジョブ!!
麺は前回と違って、四角い中太麺、軟らかめの茹で上がりとなっていて、
大変好みのモノ となっていました ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
はっきり言って二郎とは全然別物なのですが、大変美味しかったです♪
麺量は茹で前のグラム数で、W盛りだと500g、茹で上がりで、1kg程だそうです ( ゚Å゚)ホゥ
健康診断、本格的にマズイかも… ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
二郎池袋
今日はこちら

『ラーメン二郎 池袋東口店』に行きました。
東口店と書いてありますが、池袋には、他に二郎はありません .∵・(゚ε゚ )ブッ!!
到着時の並びは10人程で、
立地が良い為でしょうか、並びが途切れる事がありません。
着丼迄23分、食べたのは

大盛ラーメン ぶた入り 煮たまご 900+100の1000円
ヤサイ アブラ
麺は、割り箸ぐらいの太さのモノで、カタメの仕上がり。
食券提出時に麺の硬さを聞かれるのですが、これのカタメっていったい (;゚д゚)ゴクリ…
豚は、パサ豚で味が無く、正直増さない方が良かったかな (´・ω・`)
煮たまごも味が入って無く、半熟だな… ぐらいしか印象に残らないモノ…
まあ味付玉子じゃないので、当たり前なのですがw
スープは微乳化しているのですが、醤油が効いておらず…… |ω・`)
残念ながら、僕の好みではありませんでした |)
あくまで個人的な感想です。
僕は馬鹿舌なので、ここが好きな方ごめんなさい (´・ω・)スマソ

『ラーメン二郎 池袋東口店』に行きました。
東口店と書いてありますが、池袋には、他に二郎はありません .∵・(゚ε゚ )ブッ!!
到着時の並びは10人程で、
立地が良い為でしょうか、並びが途切れる事がありません。
着丼迄23分、食べたのは

大盛ラーメン ぶた入り 煮たまご 900+100の1000円
ヤサイ アブラ
麺は、割り箸ぐらいの太さのモノで、カタメの仕上がり。
食券提出時に麺の硬さを聞かれるのですが、これのカタメっていったい (;゚д゚)ゴクリ…
豚は、パサ豚で味が無く、正直増さない方が良かったかな (´・ω・`)
煮たまごも味が入って無く、半熟だな… ぐらいしか印象に残らないモノ…
まあ味付玉子じゃないので、当たり前なのですがw
スープは微乳化しているのですが、醤油が効いておらず…… |ω・`)
残念ながら、僕の好みではありませんでした |)
あくまで個人的な感想です。
僕は馬鹿舌なので、ここが好きな方ごめんなさい (´・ω・)スマソ
二郎ひばり
今日はこちら

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
前回から2週間経ってしまいました。
これじゃジロリアンになれませんね (´Д⊂ヽ
到着時20名程の並び… 最近は平日昼間でも混んでいます。
嬉しくもあり、悲しくもあり -y( ´Д`)。oO○
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
着丼まで34分でしたw
なかなかの回転です。
この間の『とりとん』では、並び3人で,着丼まで30分待ちました ( ´Д`)=3 ハァーッ
なんか全体的に少ないですね…
ヤサイは、助手の方がまだ慣れてらっしゃらないみたいで、茹でるヤサイの量が少なく、
ロット最後の提供の為、この量になったみたいです。
麺は…
まいっか! ( `д´)b オッケー! そんな日もある!
今日の麺は好みのヤワ麺 (・∀・)スースキスースキスー♪
ヤサイもクタ気味で、一緒に頬張ると… まあ 美味い!
豚は脂身の多い物で、これまた好みのモノ v(。・ω・。)ィェィ♪
相変わらず美味かった~~~♪
でも、もう少し食べたかったなぁ (*'(OO)'*)ブヒ
そうそう、店内のホワイトボードにありましたが、
今月21~23日はお休みみたいです。見間違いじゃなければw
僕は検診があ…(略)

『ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店』に行きました。
前回から2週間経ってしまいました。
これじゃジロリアンになれませんね (´Д⊂ヽ
到着時20名程の並び… 最近は平日昼間でも混んでいます。
嬉しくもあり、悲しくもあり -y( ´Д`)。oO○
食べたのは

大ラーメン豚入り 850円
着丼まで34分でしたw
なかなかの回転です。
この間の『とりとん』では、並び3人で,着丼まで30分待ちました ( ´Д`)=3 ハァーッ
なんか全体的に少ないですね…
ヤサイは、助手の方がまだ慣れてらっしゃらないみたいで、茹でるヤサイの量が少なく、
ロット最後の提供の為、この量になったみたいです。
麺は…
まいっか! ( `д´)b オッケー! そんな日もある!
今日の麺は好みのヤワ麺 (・∀・)スースキスースキスー♪
ヤサイもクタ気味で、一緒に頬張ると… まあ 美味い!
豚は脂身の多い物で、これまた好みのモノ v(。・ω・。)ィェィ♪
相変わらず美味かった~~~♪
でも、もう少し食べたかったなぁ (*'(OO)'*)ブヒ
そうそう、店内のホワイトボードにありましたが、
今月21~23日はお休みみたいです。見間違いじゃなければw
僕は検診があ…(略)
伝堂
いごっそう
今日は久々にこちら

『らーめん いごっそう』に行きました。(看板は前々回撮影のモノ)
場所は関町南で、近くの駅は武蔵関より東伏見の方が近いみたいです。
到着時並び6人で、接続後も次々並びが出来ていました ( ´ー`)フゥー... 今日は2杯目は無しですねw
今日は『いごっそう』がここに移転して 丸3年の記念日!!!
(*^▽^)/★*☆オメデト♪
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
その話をSさんにした所、スタッフ一同忘れていたとの事w
まあそんなモノですよね ((´∀`))ケラケラ
そして食べたのは

味噌つけ麺 大盛り 900+100の1000円
とおまけです o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!
味噌は期間限定なので、食べられる期間が限られてます… ←頭悪そうな発言 (∀`*ゞ)エヘヘ
ノーマルの「味噌らーめん」も美味しいのですが、
お腹が空いている+2杯目は無い ので、
より麺量が多い つけ麺 にしましたw

麺は、前歯でグッと噛み締めると、軟らかいグミっとした食感がありつつ、芯にパツっとした歯応えがあって、
表面が粉化しスープを持ち上げているから、
口内に小麦の風味と、ブレンドされた少し濃いめの味噌の味が広がり… (゚A゚;)ゴクリ
いご麺やっぱり大好きですw

つけ汁にはヤサイ、豚、玉子が入り、唐辛子が振り掛けられます。
二郎系のつけ麺で、麺丼の方にヤサイや豚が乗っている所があるのですが、
すぐつけ汁が温くなっちゃうんです、豚も硬い事が多いし…
でも、こちらの方式(w)だと、わりかし温かいんですよ (*´σー`)エヘヘ
まぁ食べ方や、食べ切る時間によりますけどw
以前『花田』の時に書きましたが、僕は味噌が苦手です…
が!ここの味噌を食べてから、他のお店でも味噌を食べてみようかな、と思えるようになりました(^ω^)
道産子の僕の嗜好を変えた、『いごっそう』の味噌、やっぱり美味しいですw

おまけの豚飯は基本は醤油味なのですが、裏メニューで塩味もお願い出来ます。
昔はつけ麺も裏メニューだったんですけどねw
Sさんの拘りは、ご飯を混ぜる時、完全に混ぜない事だそうです。
完全に混ぜると、ご飯の粒が潰れてしまって食感が悪くなるんですって ( ゚Å゚)ホゥ
豚飯を頼むお客さんが多いのも納得の美味しさですw
以前に比べると、なかなか来れないのですが、
いごっそう いいですね~!!! Σb( `・ω・´)グッ
もっと食べにきたいな~♪

『らーめん いごっそう』に行きました。(看板は前々回撮影のモノ)
場所は関町南で、近くの駅は武蔵関より東伏見の方が近いみたいです。
到着時並び6人で、接続後も次々並びが出来ていました ( ´ー`)フゥー... 今日は2杯目は無しですねw
今日は『いごっそう』がここに移転して 丸3年の記念日!!!
(*^▽^)/★*☆オメデト♪
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
その話をSさんにした所、スタッフ一同忘れていたとの事w
まあそんなモノですよね ((´∀`))ケラケラ
そして食べたのは

味噌つけ麺 大盛り 900+100の1000円
とおまけです o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!
味噌は期間限定なので、食べられる期間が限られてます… ←頭悪そうな発言 (∀`*ゞ)エヘヘ
ノーマルの「味噌らーめん」も美味しいのですが、
お腹が空いている+2杯目は無い ので、
より麺量が多い つけ麺 にしましたw

麺は、前歯でグッと噛み締めると、軟らかいグミっとした食感がありつつ、芯にパツっとした歯応えがあって、
表面が粉化しスープを持ち上げているから、
口内に小麦の風味と、ブレンドされた少し濃いめの味噌の味が広がり… (゚A゚;)ゴクリ
いご麺やっぱり大好きですw

つけ汁にはヤサイ、豚、玉子が入り、唐辛子が振り掛けられます。
二郎系のつけ麺で、麺丼の方にヤサイや豚が乗っている所があるのですが、
すぐつけ汁が温くなっちゃうんです、豚も硬い事が多いし…
でも、こちらの方式(w)だと、わりかし温かいんですよ (*´σー`)エヘヘ
まぁ食べ方や、食べ切る時間によりますけどw
以前『花田』の時に書きましたが、僕は味噌が苦手です…
が!ここの味噌を食べてから、他のお店でも味噌を食べてみようかな、と思えるようになりました(^ω^)
道産子の僕の嗜好を変えた、『いごっそう』の味噌、やっぱり美味しいですw

おまけの豚飯は基本は醤油味なのですが、裏メニューで塩味もお願い出来ます。
昔はつけ麺も裏メニューだったんですけどねw
Sさんの拘りは、ご飯を混ぜる時、完全に混ぜない事だそうです。
完全に混ぜると、ご飯の粒が潰れてしまって食感が悪くなるんですって ( ゚Å゚)ホゥ
豚飯を頼むお客さんが多いのも納得の美味しさですw
以前に比べると、なかなか来れないのですが、
いごっそう いいですね~!!! Σb( `・ω・´)グッ
もっと食べにきたいな~♪