GOTTSU
昨日のつけめんがとても美味しかったので、
今日も

『RAMEN GOTTSU』練馬です ((o(´∀`)o))ワクワク
今日食べたのは

ランチセット大盛り900+100の1000円味付玉子
味玉はサービスです _|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
8月10日迄、合言葉を言うと味玉をサービスして下さいます ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
この味玉の美味いこと!美味いこと!!!
黄身が硬すぎずヤワ過ぎず、ネットリしてて、味付けも丁度いい塩梅w
具は柚子、ネギ、のり、メンマ、チャーシューで、つけめんとほぼ一緒ですね。
「ほぼ」と書いたのは、チャーシューが昨日よりもデカイからです。
丼の半分が隠れるくらいの大物!
昨日の高級ハムではなく、ローストビーフポークのような…
ごめんなさい、やめておきます
麺は細めのストレート麺。
パツパツ切れる、若干硬めの茹で加減。
スープは煮干の苦味(エグ味)が少しあるものの、
豚骨のまろやかさと上手くマッチして、とっても美味しいスープですw

豚炊き込みごはん
カイワレの緑がキレイですね、つけめん、ラーメンもそうですけど、色合いにこだわりを感じます。
分かり難いと思いますが…
こちらもいい味してますw
先ずはそのまま…
ヒタヒタのりで巻いて…
レンゲにごはんを乗せ、スープにつけて…
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
あとは、まぜそばと限定かw
でも…そろそろ二郎も食べたいな♪
今日も

『RAMEN GOTTSU』練馬です ((o(´∀`)o))ワクワク
今日食べたのは

ランチセット大盛り900+100の1000円味付玉子
味玉はサービスです _|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
8月10日迄、合言葉を言うと味玉をサービスして下さいます ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
この味玉の美味いこと!美味いこと!!!
黄身が硬すぎずヤワ過ぎず、ネットリしてて、味付けも丁度いい塩梅w
具は柚子、ネギ、のり、メンマ、チャーシューで、つけめんとほぼ一緒ですね。
「ほぼ」と書いたのは、チャーシューが昨日よりもデカイからです。
丼の半分が隠れるくらいの大物!
昨日の高級ハムではなく、ロースト
ごめんなさい、やめておきます
麺は細めのストレート麺。
パツパツ切れる、若干硬めの茹で加減。
スープは煮干の苦味(エグ味)が少しあるものの、
豚骨のまろやかさと上手くマッチして、とっても美味しいスープですw

豚炊き込みごはん
カイワレの緑がキレイですね、つけめん、ラーメンもそうですけど、色合いにこだわりを感じます。
分かり難いと思いますが…
こちらもいい味してますw
先ずはそのまま…
ヒタヒタのりで巻いて…
レンゲにごはんを乗せ、スープにつけて…
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
あとは、まぜそばと限定かw
でも…そろそろ二郎も食べたいな♪
スポンサーサイト
GOTTSU
湿度が高いと、気温以上に暑く感じますよね…
残念体型の僕です (;´A`)ムシムシスルー
今日は暑いので、ラーメンよりつけ麺の気分になり、江古田に向かったのですが、
練馬で乗り換えの際、めんどくさくなり行った事が無い店に行こうと思い、
急遽こちらへ

『RAMEN GOTTSU(らーめん ごっつ)』練馬
オシャレな外観です、正直気後れしてしまいました (゚A゚;)ゴクリ
普段僕が食べに行く店は… ムニャムニャムニャ…
いや綺麗なんですよ!綺麗なんだけど、内装にこだわらないというか…
うん、男向けなんです!
僕は、カフェやバーなんて所に縁が無いもので、
こちらのお店のように、スタイリッシュ(←これも意味が良く分からないw)な所は、緊張してしまいます。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
汗ダクの豚が入っていいのだろうか…
「店のイメージに合わないのでご遠慮下さい」
なんて言われるんじゃないか…
緊張しながら入店すると、笑顔のさわやかな店主さんが「いらっしゃいませ」と、
大き過ぎず、小さ過ぎずの声をかけて下さいました。
店員間の連絡も兼ねてなのでしょうけど、デカい声を出しているお店って、言葉に気持ちが入ってないように感じます。
ただ声をだせばいい…みたいな。
ホッとして頼んだのがこちら

チャーシューつけめん大盛り980+100の1080円
一杯入魂って感じで、ホント丁寧に作っていました (・∀・)イイネ!!

平打ち麺です。ラーメンの方はストレートみたいなので、使い分けてるんですねw
のりはこちらに入ってます。
続いて

つけ汁です。
超濃厚そうに見えるのですが、意外にあっさりしてて、
(イヤイヤ濃いですよ、巷の豚骨魚介系に比べると…です)
飲み込んだ後、仄かに柑橘系の香りがするのですが、それが何なのか分かりません (;´Д`)アウ...
柚子が乗ってはいるのですが…
具は柚子、ネギ、チャーシュー、メンマ。
で、このメンマが太くて美味い!
チャーシューはハムみたいに感じましたw
ハムと言っても、自分のお金では買わないような高級ハムですw
燻製されてるのかな?香りがホント良くて、噛み応えがあって、美味しかった~~~!!!
しかし、相変わらずのバカ舌を人様にさらけ出して、何がしたいんだろ…
言うに事を欠いてハムて… (´ω`)トホホ…
残念体型の僕です (;´A`)ムシムシスルー
今日は暑いので、ラーメンよりつけ麺の気分になり、江古田に向かったのですが、
練馬で乗り換えの際、
急遽こちらへ

『RAMEN GOTTSU(らーめん ごっつ)』練馬
オシャレな外観です、正直気後れしてしまいました (゚A゚;)ゴクリ
普段僕が食べに行く店は… ムニャムニャムニャ…
いや綺麗なんですよ!綺麗なんだけど、内装にこだわらないというか…
うん、男向けなんです!
僕は、カフェやバーなんて所に縁が無いもので、
こちらのお店のように、スタイリッシュ(←これも意味が良く分からないw)な所は、緊張してしまいます。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
汗ダクの豚が入っていいのだろうか…
「店のイメージに合わないのでご遠慮下さい」
なんて言われるんじゃないか…
緊張しながら入店すると、笑顔のさわやかな店主さんが「いらっしゃいませ」と、
大き過ぎず、小さ過ぎずの声をかけて下さいました。
店員間の連絡も兼ねてなのでしょうけど、デカい声を出しているお店って、言葉に気持ちが入ってないように感じます。
ただ声をだせばいい…みたいな。
ホッとして頼んだのがこちら

チャーシューつけめん大盛り980+100の1080円
一杯入魂って感じで、ホント丁寧に作っていました (・∀・)イイネ!!

平打ち麺です。ラーメンの方はストレートみたいなので、使い分けてるんですねw
のりはこちらに入ってます。
続いて

つけ汁です。
超濃厚そうに見えるのですが、意外にあっさりしてて、
(イヤイヤ濃いですよ、巷の豚骨魚介系に比べると…です)
飲み込んだ後、仄かに柑橘系の香りがするのですが、それが何なのか分かりません (;´Д`)アウ...
柚子が乗ってはいるのですが…
具は柚子、ネギ、チャーシュー、メンマ。
で、このメンマが太くて美味い!
チャーシューはハムみたいに感じましたw
ハムと言っても、自分のお金では買わないような高級ハムですw
燻製されてるのかな?香りがホント良くて、噛み応えがあって、美味しかった~~~!!!
しかし、相変わらずのバカ舌を人様にさらけ出して、何がしたいんだろ…
言うに事を欠いてハムて… (´ω`)トホホ…
優勝軒伏竜
二郎ひばり
昨日久しぶりに夜行って来ました。

『ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店』です。
いつも昼しか行かないので、夜の並びにビックリしました。
20人超えてました。 Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
土曜祝日の昼間なら、そのくらいの並びになる事もあるのですが、
平日昼間だと、そんなに並びがきつくなく、
二郎に慣れている方が多いので、回転も速いのですが、
昨夜はまーーーーー遅い!w
気持ちは分かるけど…
店主のYさんが
「無理しなくていいんだよ~」
「多かったら残していいからね~」
と言った時は、暗に「席を空けて欲しい」って言ってる事に気付いて下さいね。
って上から目線ですね… 反省反省。
今日食べたのは

大ラーメン豚入り850円
今日のスープもド乳化して、ホント美味かった…
…自分の語彙の少なさが恨めしいです _| ̄|○ il||li
麺は若干軟らかめだが、問題無し…って言うか、
好みの硬さなので、啜るスピードが落ちない キタ━(゚∀゚)━!
ひばりの麺、やっぱ好きだわ~w
ひばりは安定してるな~、と大満足の一杯でしたw
今日は雷雨との事なので、どこにも行かず自宅に帰ったのですが、3時半現在、
降る気配すら無し (#゚Д゚)y-~~イライラ

『ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店』です。
いつも昼しか行かないので、夜の並びにビックリしました。
20人超えてました。 Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
土曜祝日の昼間なら、そのくらいの並びになる事もあるのですが、
平日昼間だと、そんなに並びがきつくなく、
二郎に慣れている方が多いので、回転も速いのですが、
昨夜はまーーーーー遅い!w
気持ちは分かるけど…
店主のYさんが
「無理しなくていいんだよ~」
「多かったら残していいからね~」
と言った時は、暗に「席を空けて欲しい」って言ってる事に気付いて下さいね。
って上から目線ですね… 反省反省。
今日食べたのは

大ラーメン豚入り850円
今日のスープもド乳化して、ホント美味かった…
…自分の語彙の少なさが恨めしいです _| ̄|○ il||li
麺は若干軟らかめだが、問題無し…って言うか、
好みの硬さなので、啜るスピードが落ちない キタ━(゚∀゚)━!
ひばりの麺、やっぱ好きだわ~w
ひばりは安定してるな~、と大満足の一杯でしたw
今日は雷雨との事なので、どこにも行かず自宅に帰ったのですが、3時半現在、
降る気配すら無し (#゚Д゚)y-~~イライラ
じんべえ
今日は練馬の

『麺屋じんべえ』に行きました。
元は『練馬 梅もと』で、梅もと時代からテレビに出たりしてるので、御存知の方もいらっしゃるでしょうねw
こちらのお店がテレビに出ると必ず紹介されるのがこのメニュー

ゴマだれつけ麺700円

それのビッグバーン盛りです。 Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
制限時間30分、完食出来ない時は、罰金1000円、7玉で、2.1kgあるそうです。
かなりの細麺ですね、なんか凄い量ですw

つけ汁がゴマだれ…
実は僕はゴマだれが苦手なんです (;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
担担麺は勝浦じゃないとダメで、冷やし中華も醤油派だし、しゃぶしゃぶもゴマだれは使わないんです
あの甘さと、ドロ、ダラっとした感じが嫌なんです。
嫌なら食べなきゃいいんですけどね、でもまぁヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
12時40分闘牌 戦闘開始 カカッテコイ!щ(゚Д゚щ)
食べ始め、やはり甘いつけ汁に苦しまされ、早くも水で流し込み、
中盤、何故こんなそうめんを大量に食わなきゃいけないんだ、と意識が飛びかけ、
終盤、「つけ汁のお代わりできますよ」と言われたのだが、またあの甘さに戻るのが嫌で、
少ないつけ汁にスープ割りを頼み、一味をバカみたいにかけ、味変をし、何とか完食…
スープの中に何か入ってたと思う(←具の事です)のですが、味・食感とも全く記憶が無いですw
まっすぐ立てないぐらいに胃がパンパンで
まっすぐ立ったら腹筋が胃を圧迫して…以下自粛。(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・
はっきり言ってバカです。
店外に出て看板の写真を撮り、時間を確認…12時53分…
えっ13分しか経ってないの!?
えらく長い時間戦っていたような気がするので、タイムオーバーかと…
でも、罰金請求されなかったのと、店員さんが笑顔で送り出してくれたので、無事クリアしたみたいですw

『麺屋じんべえ』に行きました。
元は『練馬 梅もと』で、梅もと時代からテレビに出たりしてるので、御存知の方もいらっしゃるでしょうねw
こちらのお店がテレビに出ると必ず紹介されるのがこのメニュー

ゴマだれつけ麺700円

それのビッグバーン盛りです。 Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
制限時間30分、完食出来ない時は、罰金1000円、7玉で、2.1kgあるそうです。
かなりの細麺ですね、なんか凄い量ですw

つけ汁がゴマだれ…
実は僕はゴマだれが苦手なんです (;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
担担麺は勝浦じゃないとダメで、冷やし中華も醤油派だし、しゃぶしゃぶもゴマだれは使わないんです
あの甘さと、ドロ、ダラっとした感じが嫌なんです。
嫌なら食べなきゃいいんですけどね、でもまぁヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
12時40分
食べ始め、やはり甘いつけ汁に苦しまされ、早くも水で流し込み、
中盤、何故こんなそうめんを大量に食わなきゃいけないんだ、と意識が飛びかけ、
終盤、「つけ汁のお代わりできますよ」と言われたのだが、またあの甘さに戻るのが嫌で、
少ないつけ汁にスープ割りを頼み、一味をバカみたいにかけ、味変をし、何とか完食…
スープの中に何か入ってたと思う(←具の事です)のですが、味・食感とも全く記憶が無いですw
まっすぐ立てないぐらいに胃がパンパンで
まっすぐ立ったら腹筋が胃を圧迫して…以下自粛。(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・
はっきり言ってバカです。
店外に出て看板の写真を撮り、時間を確認…12時53分…
えっ13分しか経ってないの!?
えらく長い時間戦っていたような気がするので、タイムオーバーかと…
でも、罰金請求されなかったのと、店員さんが笑顔で送り出してくれたので、無事クリアしたみたいですw
とんとん
今日は師匠の所に挨拶に行った帰りに

屋台とんとんラーメンに行きました。
普段僕が行くお店は、好みがはっきり分かれるお店が多いです、
アブラがギトギトだったり、煮干がきつかったり、魚粉が強烈だったり、麺が極太だったり…
こちらのラーメンは、食べ手を選ぶラーメンではありません。
際立った特徴がある訳ではありません。
誤解を恐れず言えば、パンチがありません。 ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン
でもそれは「誰からも愛される」という見方ができます。
特徴が無い故、平均的だからこそ、万人受けするのではないでしょうか。
めっちゃ好き、ではないけど、嫌いでもない ←褒めてるんですよ v(´∀`*v)ピース
ラーメン通を唸らせる、そんな有名ラーメン店があれば、
こちらは、家族みんなで食べられる、昔ながらの町のラーメン屋さんです。w
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
さてさて今日食べたのが

コーンラーメン大900円
結構量多いですw
こちらのスープは、豚骨醤油(かな?)で、
具は、脂身がほとんど無いチャーシュー、ワカメ、ネギ、のりにトッピングのコーン。
(コーントッピング… そう…少しでも冷ます作戦です)
麺は何処かの製麺所の麺(だと思います)。
とっても懐かしい、優しい味でした。 (゚∀゚)ラヴィ!!
普段スープは残す主義なのですが、思わず完飲してしまいましたw
昔この店に、菅野美穂さんと土田晃之さんが来店したそうです。(近くで撮影があったそうです)
ご主人のKさんに「サイン貰ったんですか」と伺った所、
「貰わねーよwいらねーもんwww」との事でした。 `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
優しいラーメンを作るのに、作る人は豪快ですw ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

屋台とんとんラーメンに行きました。
普段僕が行くお店は、好みがはっきり分かれるお店が多いです、
アブラがギトギトだったり、煮干がきつかったり、魚粉が強烈だったり、麺が極太だったり…
こちらのラーメンは、食べ手を選ぶラーメンではありません。
際立った特徴がある訳ではありません。
誤解を恐れず言えば、パンチがありません。 ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン
でもそれは「誰からも愛される」という見方ができます。
特徴が無い故、平均的だからこそ、万人受けするのではないでしょうか。
めっちゃ好き、ではないけど、嫌いでもない ←褒めてるんですよ v(´∀`*v)ピース
ラーメン通を唸らせる、そんな有名ラーメン店があれば、
こちらは、家族みんなで食べられる、昔ながらの町のラーメン屋さんです。w
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
さてさて今日食べたのが

コーンラーメン大900円
結構量多いですw
こちらのスープは、豚骨醤油(かな?)で、
具は、脂身がほとんど無いチャーシュー、ワカメ、ネギ、のりにトッピングのコーン。
(コーントッピング… そう…少しでも冷ます作戦です)
麺は何処かの製麺所の麺(だと思います)。
とっても懐かしい、優しい味でした。 (゚∀゚)ラヴィ!!
普段スープは残す主義なのですが、思わず完飲してしまいましたw
昔この店に、菅野美穂さんと土田晃之さんが来店したそうです。(近くで撮影があったそうです)
ご主人のKさんに「サイン貰ったんですか」と伺った所、
「貰わねーよwいらねーもんwww」との事でした。 `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
優しいラーメンを作るのに、作る人は豪快ですw ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
好きなもの3.2
好きな漫画家さん+漫画作品についてパート2
今回いつもより更にグダグダです。
はっきり言って、読まなくていいです (/ω\)ハズカシーィ
高橋留美子先生が好きです。
丁度、児童漫画から少年漫画に移行する時期でした。
それまで読んでいたマンガとは、全然違う、少し大人のマンガ、
それが『うる星やつら』の最初の印象でした。 (;゚д゚)ェ…
主人公の諸星あたるは、4月13日の金曜日、仏滅の日生まれ、生まれた直後地震が起きて……
というように、とっても運が悪く、とーーーーっても女好きの高校2年生。
この主人公のあたると、異星人のラムを中心に、
暗いの怖い狭いの怖い大金持ちや、力持ちの女子高生、雪女や弁財天、鞍馬天狗に天照
異星人にロボットと、大食らい巫女、怪僧と、
ヘンとヘンを集めてもっとヘンにしちゃったマンガです♪
特に好きだったのは15巻で、藤波竜之介がメイン(今はメーンって書くのですか?)の巻なんですが、
これがホント面白くて!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
言葉が悪いですが、気が狂ったんじゃないかってぐらい、大笑いしましたw (´∇`)ケッサク
あそこまで笑ったマンガは、後にも先にもありません。
(子供でしたからね)
アニメ『ワンピース』のルフィや『ドラゴンボール』のクリリン、『ラピュタ』のパズー、
『ダッシュ勝平』の勝平の声優をやってる田中真弓さん。
基本少年役が多い彼女ですが、『うる星やつら』では女子高生を演じておられました。
それが藤波竜之介ですw
そうです、彼……彼女は女性です。
高橋先生曰く「二人が出なかったら、あと一年ぐらいで終了してたかもしれない」 連載当時 「作品中一番のお気に入りキャラ」
アニメでは、竜之介親子初登場の回が番組中最高視聴率を獲得したそうで、
宮崎駿も当時のアニメ版チーフディレクターであった押井守との対談でこの回を賞賛している。
以上wikipediaより
注)二人とは 竜之介と竜之介の親父です
そういえば、あたる役の古川登志夫さんは『ワンピース』のエース『ドラゴンボール』でピッコロを演じておられましたねw
話し方も影響受けたな~サクラさんとかの「やめんか~!」など・・・ イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
(鷲尾真知子さんをドラマ等でお見かけすると、どうしてもサクラさんがチラついてしまうw)
アニメの話になってしまった…
ついでに、好きな歌は『Everyday』と『愛はブーメラン』です♪
高橋作品で、色んな事を覚えました。
「弥勒菩薩=釈迦入滅後567000万年後に下降し人々を救済する未来仏」
「奸智=狡賢い知恵、悪知恵」
「天岩戸伝説のあらまし」「是正」等々
やはりグダグダになりましたorz...
高橋作品をあの年頃(少年期)に読めた自分は幸せです。
今の年齢で15巻を読んでも、あそこまで大笑い出来ないでしょうね…悲しいけど。
そうそう一番好きな作品は『めぞん一刻』です (∀`*ゞ)テヘッ
今回いつもより更にグダグダです。
はっきり言って、読まなくていいです (/ω\)ハズカシーィ
高橋留美子先生が好きです。
丁度、児童漫画から少年漫画に移行する時期でした。
それまで読んでいたマンガとは、全然違う、少し大人のマンガ、
それが『うる星やつら』の最初の印象でした。 (;゚д゚)ェ…
主人公の諸星あたるは、4月13日の金曜日、仏滅の日生まれ、生まれた直後地震が起きて……
というように、とっても運が悪く、とーーーーっても女好きの高校2年生。
この主人公のあたると、異星人のラムを中心に、
暗いの怖い狭いの怖い大金持ちや、力持ちの女子高生、雪女や弁財天、鞍馬天狗に天照
異星人にロボットと、大食らい巫女、怪僧と、
ヘンとヘンを集めてもっとヘンにしちゃったマンガです♪
特に好きだったのは15巻で、藤波竜之介がメイン(今はメーンって書くのですか?)の巻なんですが、
これがホント面白くて!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
言葉が悪いですが、気が狂ったんじゃないかってぐらい、大笑いしましたw (´∇`)ケッサク
あそこまで笑ったマンガは、後にも先にもありません。
(子供でしたからね)
アニメ『ワンピース』のルフィや『ドラゴンボール』のクリリン、『ラピュタ』のパズー、
『ダッシュ勝平』の勝平の声優をやってる田中真弓さん。
基本少年役が多い彼女ですが、『うる星やつら』では女子高生を演じておられました。
それが藤波竜之介ですw
そうです、
高橋先生曰く「二人が出なかったら、あと一年ぐらいで終了してたかもしれない」 連載当時 「作品中一番のお気に入りキャラ」
アニメでは、竜之介親子初登場の回が番組中最高視聴率を獲得したそうで、
宮崎駿も当時のアニメ版チーフディレクターであった押井守との対談でこの回を賞賛している。
以上wikipediaより
注)二人とは 竜之介と竜之介の親父です
そういえば、あたる役の古川登志夫さんは『ワンピース』のエース『ドラゴンボール』でピッコロを演じておられましたねw
話し方も影響受けたな~サクラさんとかの「やめんか~!」など・・・ イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
(鷲尾真知子さんをドラマ等でお見かけすると、どうしてもサクラさんがチラついてしまうw)
アニメの話になってしまった…
ついでに、好きな歌は『Everyday』と『愛はブーメラン』です♪
高橋作品で、色んな事を覚えました。
「弥勒菩薩=釈迦入滅後567000万年後に下降し人々を救済する未来仏」
「奸智=狡賢い知恵、悪知恵」
「天岩戸伝説のあらまし」「是正」等々
やはりグダグダになりましたorz...
高橋作品をあの年頃(少年期)に読めた自分は幸せです。
今の年齢で15巻を読んでも、あそこまで大笑い出来ないでしょうね…悲しいけど。
そうそう一番好きな作品は『めぞん一刻』です (∀`*ゞ)テヘッ
丸長
二郎川崎
二郎が好き!
なんて言ってるクセに、『ひばり』ばっかりでスミマセン………って、何で謝ってるんだ?
子供が産まれる前は……じゃなく、『仙台店』が出来る前は、全店行ってたんですけどね、
少ないお小遣いじゃ遠征なんて出来ません (´;ω;`)ウッ… センスの無い冗談です(子供のくだり)ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
給料が上がってくれさえすれば!
((´^ω^))ゥ,、ゥ,、なんだけど…
給料上げてくれ~!←小さい心の叫び って言うか、ラーメン食べに行けるのがウハウハってのが、悲しいですねw
まずい!このブログ、社長も見たって言ってたぞ!
そんなモノは自分の頑張り次第なんだ!もっと、もっと頑張るぞ!!! ハッスル!!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ハッスル!!
(/ω\)ハズカシーィ
(/ω・\)チラッ
と、長い前フリでしたが…
今日はこちら

『ラーメン二郎 京急川崎店』です。
到着時10人程の並び、着丼まで38分。
食べたのがこちら

大ブタ ニンニク少しのアブラ900円
僕は『ひばり』がホームで、『桜台』と『荻窪』に通ってたんです (´∀`*) (『小金井』にも勿論行ってたのですが…また別の話)
過去系なんです、今は『荻窪』やってないから…… (TдT) ウゥ…
ネットでは色々書かれていますが、僕は『荻窪』が好きでした。
『ひばり』『桜台』の乳化系とは違う、醤油が効いてる醤二郎(こんな言葉が有るらしいですw『小岩』が筆頭かな…)
ジロリアンの方達にお叱りを受けるかも知れませんが…
麺以外は『荻窪』を食べた気持ちになりました ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
厳密には、ヤサイの硬さやブタの軟らかさ等、違う店だから違うんですけどねw
まったりとした空気、急かされる感じが無く、ゆっくり味わえました。(10分ぐらいだったかな)
だから少し回転が悪いかもしれません。
醤油が効いてるスープは、飲み込んだ後スッキリしてて、
乳化スープを飲んだ後の、のどに膜が張る感じとは違って、
グビグビいけちゃうのがいいんですよ!
やらないけど (*´σー`)エヘヘ
注)あくまで僕個人の感想です、スッキリと言いましたが、二郎ですからアブラが多いですw
ちょっと麺が軟らか過ぎなのと、麺量がもう少しあると、更に良かったな~
でもホント美味しかった~♪
なんて言ってるクセに、『ひばり』ばっかりでスミマセン………って、何で謝ってるんだ?
子供が産まれる前は……じゃなく、『仙台店』が出来る前は、全店行ってたんですけどね、
少ないお小遣いじゃ遠征なんて出来ません (´;ω;`)ウッ… センスの無い冗談です(子供のくだり)ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
給料が上がってくれさえすれば!
((´^ω^))ゥ,、ゥ,、なんだけど…
給料上げてくれ~!←小さい心の叫び って言うか、ラーメン食べに行けるのがウハウハってのが、悲しいですねw
そんなモノは自分の頑張り次第なんだ!もっと、もっと頑張るぞ!!! ハッスル!!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ハッスル!!
(/ω\)ハズカシーィ
(/ω・\)チラッ
と、長い前フリでしたが…
今日はこちら

『ラーメン二郎 京急川崎店』です。
到着時10人程の並び、着丼まで38分。
食べたのがこちら

大ブタ ニンニク少しのアブラ900円
僕は『ひばり』がホームで、『桜台』と『荻窪』に通ってたんです (´∀`*) (『小金井』にも勿論行ってたのですが…また別の話)
過去系なんです、今は『荻窪』やってないから…… (TдT) ウゥ…
ネットでは色々書かれていますが、僕は『荻窪』が好きでした。
『ひばり』『桜台』の乳化系とは違う、醤油が効いてる醤二郎(こんな言葉が有るらしいですw『小岩』が筆頭かな…)
ジロリアンの方達にお叱りを受けるかも知れませんが…
麺以外は『荻窪』を食べた気持ちになりました ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
厳密には、ヤサイの硬さやブタの軟らかさ等、違う店だから違うんですけどねw
まったりとした空気、急かされる感じが無く、ゆっくり味わえました。(10分ぐらいだったかな)
だから少し回転が悪いかもしれません。
醤油が効いてるスープは、飲み込んだ後スッキリしてて、
乳化スープを飲んだ後の、のどに膜が張る感じとは違って、
グビグビいけちゃうのがいいんですよ!
やらないけど (*´σー`)エヘヘ
注)あくまで僕個人の感想です、スッキリと言いましたが、二郎ですからアブラが多いですw
ちょっと麺が軟らか過ぎなのと、麺量がもう少しあると、更に良かったな~
でもホント美味しかった~♪
常翔家
今日はこちら

横浜らーめん 初代 常翔家です。
早速の再訪です ( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ
今日食べたのは


味玉チャーチューメン大盛り油多め1150円サービス中ライスです
んでスープを一口…
んん……… ぬるい!!! `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
味、香りは昨日と同じなんだけど…
兎に角ぬるい!
猫舌の僕が、着丼早々一気飲み出来そうなぐらいぬるい!
サービスライスの方が熱々なんて… 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
気を取り直して、チャーシューを…
んん……… 冷たい `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
スープがこれだけぬるいと、チャーシューを沈めて温める事も出来ない… (´ω`)トホホ…
仕方が無いので、豆板醤を乗せ、熱々のごはんではさみ、スープをかけ、
なんちゃってチャーシュー丼にして食べましたw
これが案外 Σb( `・ω・´)グッ
転んでもただでは起きない性格です
味玉は普通。
麺は……… あたたかかった……です。
味は僕の好みなので、美味しかったですよ。
温度って大事なんだなって、思い知らされました。
|出口| λ............トボトボ

横浜らーめん 初代 常翔家です。
早速の再訪です ( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ
今日食べたのは


味玉チャーチューメン大盛り油多め1150円サービス中ライスです
んでスープを一口…
んん……… ぬるい!!! `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
味、香りは昨日と同じなんだけど…
兎に角ぬるい!
猫舌の僕が、着丼早々一気飲み出来そうなぐらいぬるい!
サービスライスの方が熱々なんて… 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
気を取り直して、チャーシューを…
んん……… 冷たい `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
スープがこれだけぬるいと、チャーシューを沈めて温める事も出来ない… (´ω`)トホホ…
仕方が無いので、豆板醤を乗せ、熱々のごはんではさみ、スープをかけ、
なんちゃってチャーシュー丼にして食べましたw
これが案外 Σb( `・ω・´)グッ
転んでもただでは起きない性格です
味玉は普通。
麺は……… あたたかかった……です。
味は僕の好みなので、美味しかったですよ。
温度って大事なんだなって、思い知らされました。
|出口| λ............トボトボ
常翔家
今日も暑いですね (;´д`)ゞ アチィー!!
朝が涼しかっただけに、昼時の暑さが辛いこと辛いこと…
千年猛暑って言うんですか?
8月になったら、どうなっちゃうんでしょうね (; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
さて今日は保谷に6月開店した

横浜らーめん 初代 常翔家です。
家系(「かけい」ではなく「いえけい」)ラーメンです。
横浜にある『吉村家』が元祖とされ、豚骨醤油スープで中太ストレート麺を使用する(酒井製麺が多い)
具はチャーシュー、のり、ホウレンソウが乗り、鳥皮からとられた鶏脂(ちーゆ)が使われる。
…だったかな
『吉村家』で修行してなくても『○○家』と名乗り、似たようなラーメンを出している所も家系と呼ばれています。
武蔵家直系との事ですが、吉祥寺ではなく、中野の武蔵家らしい…です。
ホントよく分からない… (´ω`)トホホ…
で、食べたのがこちら

らーめん大盛油多め850円サービス中ライス
こちらのスープは、あまり豚骨臭がきつくなく、
乳化具合も最高で、少し濃いめの醤油とバッチリ合っていました。
僕はあまり、豚骨臭が得意ではなく、(あの臭さがないとダメ!って方もいますよね)
ミルキーなスープが好きなので、大変美味しく頂きました ( ^ω^ )ニコニコ
サービスのごはんに、卓上の豆板醤を少しつけて、ヒタヒタにしたのりで巻いて食べると…
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
あまりの美味さにおかわりしちゃいましたw
スミマセン嘘です、美味しいからおかわり・・・ではなく、
お腹空いてたからです (∀`*ゞ)テヘッ
おかわりも無料でした(一回までで15時終了、以降料金発生)
チャーシューも意外に厚切りで(失礼)
やわらかくホロホロと崩れるもので、美味しかったです (^ω^)
麺は覚えていません m(。≧Д≦。)mスマーン!!
正直そんなに期待してなかったのですが、
僕にとっては大当たりでした!
再訪決定です! ( ̄ー ̄)ニヤリ
今回偶々じゃないといいな~
朝が涼しかっただけに、昼時の暑さが辛いこと辛いこと…
千年猛暑って言うんですか?
8月になったら、どうなっちゃうんでしょうね (; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
さて今日は保谷に6月開店した

横浜らーめん 初代 常翔家です。
家系(「かけい」ではなく「いえけい」)ラーメンです。
横浜にある『吉村家』が元祖とされ、豚骨醤油スープで中太ストレート麺を使用する(酒井製麺が多い)
具はチャーシュー、のり、ホウレンソウが乗り、鳥皮からとられた鶏脂(ちーゆ)が使われる。
…だったかな
『吉村家』で修行してなくても『○○家』と名乗り、似たようなラーメンを出している所も家系と呼ばれています。
武蔵家直系との事ですが、吉祥寺ではなく、中野の武蔵家らしい…です。
ホントよく分からない… (´ω`)トホホ…
で、食べたのがこちら

らーめん大盛油多め850円サービス中ライス
こちらのスープは、あまり豚骨臭がきつくなく、
乳化具合も最高で、少し濃いめの醤油とバッチリ合っていました。
僕はあまり、豚骨臭が得意ではなく、(あの臭さがないとダメ!って方もいますよね)
ミルキーなスープが好きなので、大変美味しく頂きました ( ^ω^ )ニコニコ
サービスのごはんに、卓上の豆板醤を少しつけて、ヒタヒタにしたのりで巻いて食べると…
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
あまりの美味さにおかわりしちゃいましたw
スミマセン嘘です、美味しいからおかわり・・・ではなく、
お腹空いてたからです (∀`*ゞ)テヘッ
おかわりも無料でした(一回までで15時終了、以降料金発生)
チャーシューも意外に厚切りで(失礼)
やわらかくホロホロと崩れるもので、美味しかったです (^ω^)
麺は覚えていません m(。≧Д≦。)mスマーン!!
正直そんなに期待してなかったのですが、
僕にとっては大当たりでした!
再訪決定です! ( ̄ー ̄)ニヤリ
今回偶々じゃないといいな~
二郎ひばり
モッコリ豚
今日はこちら

志木にある、『モッコリ豚』です。
ふざけた面白い名前ですね ( ´,_ゝ`)イヒ
以前こちらで店長をされていた方が、鶴瀬で『びんびん豚』という、
やはり悪ノリし過ぎの楽しい名前のお店を出しておられます ( ´,_ゝ`)フヒヒ
こちらは『ジャンクガレッジ』の系列で、『六厘舎』の……
(m´・ω・`)m ゴメン… そんな話はいいですね… 僕のはネットで得た知識ですし…
到着時、並びは9人。
炎天下の中みなさん好きですね(自分含む) ι(´Д`υ)アツィー
今日食べたのはこちら

ラーメン大麺増し500gなま卵魚粉800+50+80の930円
ヤサイアブラニンニク少し
大は通常400gで、申告すれば、最大600gまで麺増ししてくれます。
常連さんはそれ以上とか… (;゚д゚)ゴクリ…
先ず、増したアブラをお椀に移し、セルフ脂そば(油ではない)の準備をしておきます。
丼が小さめなので、ヤサイを少しかたずけてから天地返しし、
麺をお椀に入れ、卓上醤油、一味をかけてかき回し、脂そばを楽しみます。
麺は浅草開化楼の極太縮れ麺。
赤いきつねの麺を、太く噛み応えのあるようにしたモノw
って ヾ(・∀・;)オイオイ
魚粉は先に入れるか、途中に入れるか選べます。
当然僕はデフォを楽しんだ後で入れて貰いました 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
豚は巻き豚と、小さく切ったモノ。
4年前に来た時が美味しかったので、それを求めてしまうと、ちょっと残念な豚でした。

4年前のです。見た目だけで美味しさが伝わるんじゃないでしょうか?
小豚味玉ヤサイアブラニンニク少しです
こちらはサービスがとても良くて、
この時期、冷たいおしぼりを出してくれます 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
残念な体型の僕に、なんて優しいお店なのでしょうか…
あっ、お察しの通り、店内暑いです♪

志木にある、『モッコリ豚』です。
以前こちらで店長をされていた方が、鶴瀬で『びんびん豚』という、
やはり
こちらは『ジャンクガレッジ』の系列で、『六厘舎』の……
(m´・ω・`)m ゴメン… そんな話はいいですね… 僕のはネットで得た知識ですし…
到着時、並びは9人。
炎天下の中みなさん好きですね(自分含む) ι(´Д`υ)アツィー
今日食べたのはこちら

ラーメン大麺増し500gなま卵魚粉800+50+80の930円
ヤサイアブラニンニク少し
大は通常400gで、申告すれば、最大600gまで麺増ししてくれます。
常連さんはそれ以上とか… (;゚д゚)ゴクリ…
先ず、増したアブラをお椀に移し、セルフ脂そば(油ではない)の準備をしておきます。
丼が小さめなので、ヤサイを少しかたずけてから天地返しし、
麺をお椀に入れ、卓上醤油、一味をかけてかき回し、脂そばを楽しみます。
麺は浅草開化楼の極太縮れ麺。
赤いきつねの麺を、太く噛み応えのあるようにしたモノw
って ヾ(・∀・;)オイオイ
魚粉は先に入れるか、途中に入れるか選べます。
当然僕はデフォを楽しんだ後で入れて貰いました 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
豚は巻き豚と、小さく切ったモノ。
4年前に来た時が美味しかったので、それを求めてしまうと、ちょっと残念な豚でした。

4年前のです。見た目だけで美味しさが伝わるんじゃないでしょうか?
小豚味玉ヤサイアブラニンニク少しです
こちらはサービスがとても良くて、
この時期、冷たいおしぼりを出してくれます 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
残念な体型の僕に、なんて優しいお店なのでしょうか…
あっ、お察しの通り、店内暑いです♪
東池袋大勝軒
今日はこちら

東池袋大勝軒本店です。
こちらの「もりそば」がつけ麺の元祖とされています
このお店…いやYさんが
『べんてん』や『六厘舎』をはじめ全国各地の
いろーーーんなラーメン屋さんに影響を与えたんですね スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
誰かに影響を与えるなんて、僕には一生出来ないな…
ホント素直に脱帽です m(-ω-)m
食べたのはこちら

もりチャーシュー大盛り1000+200の1200円
お腹が空いてたので、ガッツリいきました。
って言うか、いつもお腹を空かせてるんですけどね
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
orz...
麺です

大勝軒のHPによると「多加水卵中太麺」という自家製麺で、
かんすい(塩分を含む)の比重が低いので体に優しい麺…
だそうです (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? 正直良く分かりません ( ゚ ρ ゚ )ボー
分かるのは、箸で持ち上げた時は軟らかめに感じたのですが、
しっかり噛み応えがあり、ツルツルしてて滑らかな喉越し、
美味しい麺でした ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
つけ汁

具はこちらに…
ゆで卵半個、メンマ、ナルト、海苔にネギ、そしてチャーシュー3枚です。
ナルトって地味に嬉しいんですよねw
チャーシューが肉を食べてる感じで、とても美味しかった~。
最近多い、軟らかめのとろけるチャーシューではない (勿論そちらも大好きですけど)
増して正解でした (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
スープは動物系と魚介系そして甘酢が入ってるらしいです。
当然HPの情報です (´ω`)トホホ…
僕の駄舌じゃ「美味い」か「普通」、「不味い」しか表現できないのですが、
こちらは間違い無く美味いです♪
長年愛され続ける理由が分かります。
やっぱり残るのは本物なんだよな~、改めてYさんに (`・ω・´)ゞ敬礼っ

東池袋大勝軒本店です。
こちらの「もりそば」がつけ麺の元祖とされています
このお店…いやYさんが
『べんてん』や『六厘舎』をはじめ全国各地の
いろーーーんなラーメン屋さんに影響を与えたんですね スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
誰かに影響を与えるなんて、僕には一生出来ないな…
ホント素直に脱帽です m(-ω-)m
食べたのはこちら

もりチャーシュー大盛り1000+200の1200円
お腹が空いてたので、ガッツリいきました。
って言うか、いつもお腹を空かせてるんですけどね
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
orz...
麺です

大勝軒のHPによると「多加水卵中太麺」という自家製麺で、
かんすい(塩分を含む)の比重が低いので体に優しい麺…
だそうです (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? 正直良く分かりません ( ゚ ρ ゚ )ボー
分かるのは、箸で持ち上げた時は軟らかめに感じたのですが、
しっかり噛み応えがあり、ツルツルしてて滑らかな喉越し、
美味しい麺でした ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
つけ汁

具はこちらに…
ゆで卵半個、メンマ、ナルト、海苔にネギ、そしてチャーシュー3枚です。
ナルトって地味に嬉しいんですよねw
チャーシューが肉を食べてる感じで、とても美味しかった~。
最近多い、軟らかめのとろけるチャーシューではない (勿論そちらも大好きですけど)
増して正解でした (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
スープは動物系と魚介系そして甘酢が入ってるらしいです。
当然HPの情報です (´ω`)トホホ…
僕の駄舌じゃ「美味い」か「普通」、「不味い」しか表現できないのですが、
こちらは間違い無く美味いです♪
長年愛され続ける理由が分かります。
やっぱり残るのは本物なんだよな~、改めてYさんに (`・ω・´)ゞ敬礼っ
ぜんや
7月7日
七夕のこの日、新座の名店『ぜんや』に行って来ました。

うっすら僕が写ってます (´∀`*)ポッ
こちらの『ぜんや』は、
僕がラーメン好きになる前からその存在を知っていたお店で、
一度は食べてみたいお店でした ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
〔ラーメンオ(ヲ)タク=ラオ(ヲ)タの間では宿題店と言うらしいです〕
存在を知って10数年…
やーーーーっと食べる事が出来ました!キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
んで食べたのがこちら

ぜんやラーメンミニチャーシューメンマ丼700+370の1070円
ぜんやラーメン

具はいたってシンプル、チャーシュー、ほうれん草、メンマ、ネギ。
スープには油膜が張ってて、いつまでも熱々。
んでスープをすすると・・・
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
見た目の澄んだ色とは裏腹に、怒涛のように押し寄せる旨み!
その旨みが、細胞の一つ一つに染み渡るような、柔らかさ!!
(塩や旨みが尖って無い)
普段食べている二郎とは違う、全然体に悪い感じがしないスープ!!!
一言で言うと滋味深~い味わいです!!!!
塩ラーメンと言えば、細麺のイメージなのですが、
そのスープに負けない為なんでしょうね、麺は中太です。
ミニチャーシューメンマ丼

名前の通り、チャーシュー、メンマに刻み海苔、ネギにマヨネーズをかけた物。
これにスープをかけて、レンゲですくって食べた時の美味しさといったら…_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
ホントは何とか産の昆布が…とか、書ければいいのですが、
食べて分からないので、感想だけになってしまいます。 (m´・ω・`)m ゴメン…
詳しく知りたい方は『ぜんや』で調べれば、いろんな方が説明して下さってますよ♪
10人いたら、7,8人はうまいと言うんじゃないでしょうか、
でも僕はやはり塩は…
まぁ好みの問題ですよね。
七夕のこの日、新座の名店『ぜんや』に行って来ました。

うっすら僕が写ってます (´∀`*)ポッ
こちらの『ぜんや』は、
僕がラーメン好きになる前からその存在を知っていたお店で、
一度は食べてみたいお店でした ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
〔ラーメンオ(ヲ)タク=ラオ(ヲ)タの間では宿題店と言うらしいです〕
存在を知って10数年…
やーーーーっと食べる事が出来ました!キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
んで食べたのがこちら

ぜんやラーメンミニチャーシューメンマ丼700+370の1070円
ぜんやラーメン

具はいたってシンプル、チャーシュー、ほうれん草、メンマ、ネギ。
スープには油膜が張ってて、いつまでも熱々。
んでスープをすすると・・・
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
見た目の澄んだ色とは裏腹に、怒涛のように押し寄せる旨み!
その旨みが、細胞の一つ一つに染み渡るような、柔らかさ!!
(塩や旨みが尖って無い)
普段食べている二郎とは違う、全然体に悪い感じがしないスープ!!!
一言で言うと滋味深~い味わいです!!!!
塩ラーメンと言えば、細麺のイメージなのですが、
そのスープに負けない為なんでしょうね、麺は中太です。
ミニチャーシューメンマ丼

名前の通り、チャーシュー、メンマに刻み海苔、ネギにマヨネーズをかけた物。
これにスープをかけて、レンゲですくって食べた時の美味しさといったら…_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
ホントは何とか産の昆布が…とか、書ければいいのですが、
食べて分からないので、感想だけになってしまいます。 (m´・ω・`)m ゴメン…
詳しく知りたい方は『ぜんや』で調べれば、いろんな方が説明して下さってますよ♪
10人いたら、7,8人はうまいと言うんじゃないでしょうか、
でも僕はやはり塩は…
まぁ好みの問題ですよね。
二郎ひばり
毎日暑いですね~ ι(´Д`υ)アツィー
暑い時は熱いモノを食べた方が体にいいらしい
汗をかくとスッキリするそうです
よく分かりませんが…冷たいモノを取り過ぎると、
お腹が冷えて、食欲が無くなるなど、夏バテし易くなるそうです。
一度食欲無くしてみたいですが ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
今日はこちら

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店
この暑さだというのに、結構な並びでした。
二郎の魔力の恐ろしさよ… Ψ(`∀´)Ψケケケ
そして食べたのが

大ラーメン豚入り850円
今日のスープは微乳化してて、醤油が効いてる感じ、
麺はカタメでパツンパツンと切れ、歯応えが楽しめ、弾力あるその麺が口内を愛撫し、
豚は少しパサ気味だが、赤身と脂がバランスよく、噛み締めると旨味がじんわり出るタイプ。
一気に全部を頬張ると、麺の愛撫と豚の繊維の柔らかさ、モヤシとキャベツ歯応え違うヤサイの食感、
小麦の風味と脂の甘味、醤油の塩辛さを口内調理すると…まぁ……至福!としか言えない。
自分の胃が許してくれるのなら、ずーーーーっと食べ続けていたい!
そんなひと時。( ´ー`)フゥー...
暑い時は熱いモノを食べた方が体にいいらしい
汗をかくとスッキリするそうで・・・
って嘘でしょ!!!
汗だくでとても不快なんですけどw
それは僕が残念な体型だから・・・イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
明日はどこか行けるかな♪
暑い時は熱いモノを食べた方が体にいいらしい
汗をかくとスッキリするそうです
よく分かりませんが…冷たいモノを取り過ぎると、
お腹が冷えて、食欲が無くなるなど、夏バテし易くなるそうです。
一度食欲無くしてみたいですが ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
今日はこちら

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店
この暑さだというのに、結構な並びでした。
二郎の魔力の恐ろしさよ… Ψ(`∀´)Ψケケケ
そして食べたのが

大ラーメン豚入り850円
今日のスープは微乳化してて、醤油が効いてる感じ、
麺はカタメでパツンパツンと切れ、歯応えが楽しめ、弾力あるその麺が口内を愛撫し、
豚は少しパサ気味だが、赤身と脂がバランスよく、噛み締めると旨味がじんわり出るタイプ。
一気に全部を頬張ると、麺の愛撫と豚の繊維の柔らかさ、モヤシとキャベツ歯応え違うヤサイの食感、
小麦の風味と脂の甘味、醤油の塩辛さを口内調理すると…まぁ……至福!としか言えない。
自分の胃が許してくれるのなら、ずーーーーっと食べ続けていたい!
そんなひと時。( ´ー`)フゥー...
暑い時は熱いモノを食べた方が体にいいらしい
汗をかくとスッキリするそうで・・・
って嘘でしょ!!!
汗だくでとても不快なんですけどw
それは僕が残念な体型だから・・・イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
明日はどこか行けるかな♪
花田
今日は『ラーメン二郎 池袋東口店』に行ったのですが、
券売機を覗いたら、まだつけ麺が始まっていないようだったので、こちらへ

『麺処 花田』です(^ω^)
池袋以外にも、上野と神田にあるそうです。
んで、食べたのがこちら

味噌つけ麺大盛り野菜増し890+120の1010円
とサービスごはん

麺、ご覧の通り太麺です、量は300gぐらいでしょうか。

つけ汁 お椀ちっさ!汁少なっ!(画像で見ると小さく見えませんね)
んでスープを一口…
うん、濃い!!!
しょっぱいんじゃないんです。
「濃い」んです。
このスープだと、麺とのバランスを考えて食べないと、あっという間にスープが無くなってしまう。
どうするか…(´ヘ`;)ウーム…
まあ考えててもしょーもないので(そりゃそうですよね)麺を投入。
野菜のせいおかげで麺が沈まず、つけ汁に絡ませるのが一苦労w Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
結果オーライな感じで、つけ汁が足りなくなる事も無く完食。(そりゃそうですよねⅡ)
お店はわかってて、このスープの量なんですよね。 (/ω\)ハズカシーィ
野菜が炒めてあるので(?)いつまでも熱々なのも嬉しいです。
チャーシューがホロホロのトロトロで、トッピングで追加すれば良かったかなw
僕は正直あまり味噌ラーメンが好きじゃありません。
道産子なのに… (札幌市民でした) (∀`*)ゞイヤァ
そんな僕でも、ここ(と、あと3店)の味噌は美味しく食べられます。
まだまだ食べた事が無い店が いーーーーーっぱい あるから、
いつか、味噌も好きになれるといいなぁ ゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン
そうそう、こちらのご主人は、野方にある人気店『味噌麺処 花道』で修行なさったそうですよ。
『味噌麺処 花道』いつか行こうっと!
券売機を覗いたら、まだつけ麺が始まっていないようだったので、こちらへ

『麺処 花田』です(^ω^)
池袋以外にも、上野と神田にあるそうです。
んで、食べたのがこちら

味噌つけ麺大盛り野菜増し890+120の1010円
とサービスごはん

麺、ご覧の通り太麺です、量は300gぐらいでしょうか。

つけ汁 お椀ちっさ!汁少なっ!(画像で見ると小さく見えませんね)
んでスープを一口…
うん、濃い!!!
しょっぱいんじゃないんです。
「濃い」んです。
このスープだと、麺とのバランスを考えて食べないと、あっという間にスープが無くなってしまう。
どうするか…(´ヘ`;)ウーム…
まあ考えててもしょーもないので(そりゃそうですよね)麺を投入。
野菜の
結果オーライな感じで、つけ汁が足りなくなる事も無く完食。(そりゃそうですよねⅡ)
お店はわかってて、このスープの量なんですよね。 (/ω\)ハズカシーィ
野菜が炒めてあるので(?)いつまでも熱々なのも嬉しいです。
チャーシューがホロホロのトロトロで、トッピングで追加すれば良かったかなw
僕は正直あまり味噌ラーメンが好きじゃありません。
道産子なのに… (札幌市民でした) (∀`*)ゞイヤァ
そんな僕でも、ここ(と、あと3店)の味噌は美味しく食べられます。
まだまだ食べた事が無い店が いーーーーーっぱい あるから、
いつか、味噌も好きになれるといいなぁ ゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン
そうそう、こちらのご主人は、野方にある人気店『味噌麺処 花道』で修行なさったそうですよ。
『味噌麺処 花道』いつか行こうっと!
好きなもの3.1
今回は好きな漫画家さん+漫画作品についてダラダラ書いてみますw
藤子不二雄先生
このお二人のおかげで、今の自分があると言っても過言では無い…です。m(_ _)m
きっかけは『ドラえもん』からで、
『怪物くん』『パーマン』『オバQ』『ハットリくん』『プロゴルファー猿』等のメジャー作品
『バケルくん』『みきおとミキオ』『ブラック商会変奇郎』『魔太郎がくる』『21エモン』『ポコニャン』や
F先生、Ⓐ先生、それぞれの短編集も良作が多く、笑ったり、泣いたり、考えさせられたりしました。
『ドラえもん』が一番好きなのですが、この作品についての説明はいりませんね (*´σー`)エヘヘ
タイムパラドックスや、「Yロウ」の意味が分かった時、大長編ののび太やジャイアンの男気!いいですね~!!!
次に好きな作品は『T・Pぼん』です。
主人公の並平凡(なみひら ぼん)はタイムパトロール(T・P)隊員です。
そう『ドラえもん』にも出てくるアレです。(厳密にはドラえもんのT・Pと、T・PぼんのT・Pは違うらしいです)
タイム・ボートに乗って、過去の人間を救うのですが、
この救える人間というのは、「未来に影響を及ぼさない者だけ」なんです。
坂本龍馬が救われてたら、日本はどうなっていたのでしょう………きっと今とは違うでしょうね。
(そうです龍馬好きです。だから異論は認めません (*^▽^*) )
でも龍馬は救えないんです、未来に影響しちゃうから…
ぼんは第二次大戦中、沢山の命が散る中で、たった一人の命しか救えません。
ワラキア公ヴラド・ツェペシュに、沢山の人間が串刺しにされますが、一人しか助けられません。
葛藤があります。悩みます。その結果は………是非読んでみて下さい。 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
チャック・モールやシュメール人、浦島太郎にネフェルティティ。
歴史に興味が無い人でもきっと楽しめますよ♪
今にして思えば…
バックトゥザフューチャーが自分にハマらなかったのは、
『T・Pぼん』のせいかも…
いや、面白いんですけどね ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
次回はいつになることやら…
藤子不二雄先生
このお二人のおかげで、今の自分があると言っても過言では無い…です。m(_ _)m
きっかけは『ドラえもん』からで、
『怪物くん』『パーマン』『オバQ』『ハットリくん』『プロゴルファー猿』等のメジャー作品
『バケルくん』『みきおとミキオ』『ブラック商会変奇郎』『魔太郎がくる』『21エモン』『ポコニャン』や
F先生、Ⓐ先生、それぞれの短編集も良作が多く、笑ったり、泣いたり、考えさせられたりしました。
『ドラえもん』が一番好きなのですが、この作品についての説明はいりませんね (*´σー`)エヘヘ
タイムパラドックスや、「Yロウ」の意味が分かった時、大長編ののび太やジャイアンの男気!いいですね~!!!
次に好きな作品は『T・Pぼん』です。
主人公の並平凡(なみひら ぼん)はタイムパトロール(T・P)隊員です。
そう『ドラえもん』にも出てくるアレです。(厳密にはドラえもんのT・Pと、T・PぼんのT・Pは違うらしいです)
タイム・ボートに乗って、過去の人間を救うのですが、
この救える人間というのは、「未来に影響を及ぼさない者だけ」なんです。
坂本龍馬が救われてたら、日本はどうなっていたのでしょう………きっと今とは違うでしょうね。
(そうです龍馬好きです。だから異論は認めません (*^▽^*) )
でも龍馬は救えないんです、未来に影響しちゃうから…
ぼんは第二次大戦中、沢山の命が散る中で、たった一人の命しか救えません。
ワラキア公ヴラド・ツェペシュに、沢山の人間が串刺しにされますが、一人しか助けられません。
葛藤があります。悩みます。その結果は………是非読んでみて下さい。 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
チャック・モールやシュメール人、浦島太郎にネフェルティティ。
歴史に興味が無い人でもきっと楽しめますよ♪
今にして思えば…
バックトゥザフューチャーが自分にハマらなかったのは、
『T・Pぼん』のせいかも…
いや、面白いんですけどね ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
次回はいつになることやら…
二郎 ひばり
今日は蒸し暑いですね~ (;´A`)ムシムシスルー
体型が体型なんで、ただえさえ暑がりで、
特に湿気に弱いんですよ (´ε`;) 元道産子だから…
こっちの生活の方が長いんですけどねw
でも、何年経っても慣れません。
あ~~~~~乾燥してた頃が懐かしい!!!
さてさて今日はこちら

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店
(ところで駅前の定義ってどうなんだろ? 結構駅から歩きます.)
僕の到着時、並びは6人…ぐらいだったと思う。
そんでもって

15日の海の日は営業で22日が臨時休業と…
忘れないようにしなきゃ。
臨休は、桜台や荻窪では何度か経験してるのですが、正直そんなにダメージは無いんです、
特にこの2店は臨休が多く、代替になる店を何店か知ってるので何とかなるんです。(現在荻窪は超長期の休みに入ってますが…)
湘南藤沢や栃木街道でくらった時に比べれば…(それぞれ1回ずつ経験あり)(´;ω;`)ブワッ
下調べしないのが悪いんですけどね… でも、交通費もバカにならないわけで… (´;ω;`)ウッ…
二郎腹になってる所に違うラーメン入れたトコロで満足する訳もなく… ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
閑話休題
今日食べたのは

大ラーメン豚入り850円
麺はちょいヤワメで好みのモノ。
今日のスープはしょっぱめで乳化が凄くて、とーーーっても美味い………ん…だ…けど、
最近ラーメン食べ過ぎなので、一口飲んでやめときました。
あっ固形物はしっかり頂きましたよ。 (∀`*ゞ)テヘッ
前回も書きましたが、ホント豚がうんまい!
赤身が舌と上顎(?)で線維がほどけるくらい軟らかくて、
脂身は、いい感じに油分が抜けてて、コラーゲンたっぷりで、言いたくないけど甘く… (゚A゚;)ゴクリ
(テレビの食レポで、肉・魚・野菜、何食べても、「甘い」って言う人が信用出来ないんです)
なまらうんまいんだわ!
今日も満足満腹♪
明日は相当暑いらしい
一日の半分30℃以上ってテレビで言ってました。
明日はラーメン無理かな… (´ε`;)ウーン…
体型が体型なんで、ただえさえ暑がりで、
特に湿気に弱いんですよ (´ε`;) 元道産子だから…
こっちの生活の方が長いんですけどねw
でも、何年経っても慣れません。
あ~~~~~乾燥してた頃が懐かしい!!!
さてさて今日はこちら

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店
(ところで駅前の定義ってどうなんだろ? 結構駅から歩きます.)
僕の到着時、並びは6人…ぐらいだったと思う。
そんでもって

15日の海の日は営業で22日が臨時休業と…
忘れないようにしなきゃ。
臨休は、桜台や荻窪では何度か経験してるのですが、正直そんなにダメージは無いんです、
特にこの2店は臨休が多く、代替になる店を何店か知ってるので何とかなるんです。(現在荻窪は超長期の休みに入ってますが…)
湘南藤沢や栃木街道でくらった時に比べれば…(それぞれ1回ずつ経験あり)(´;ω;`)ブワッ
下調べしないのが悪いんですけどね… でも、交通費もバカにならないわけで… (´;ω;`)ウッ…
二郎腹になってる所に違うラーメン入れたトコロで満足する訳もなく… ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
閑話休題
今日食べたのは

大ラーメン豚入り850円
麺はちょいヤワメで好みのモノ。
今日のスープはしょっぱめで乳化が凄くて、とーーーっても美味い………ん…だ…けど、
最近ラーメン食べ過ぎなので、一口飲んでやめときました。
あっ固形物はしっかり頂きましたよ。 (∀`*ゞ)テヘッ
前回も書きましたが、ホント豚がうんまい!
赤身が舌と上顎(?)で線維がほどけるくらい軟らかくて、
脂身は、いい感じに油分が抜けてて、コラーゲンたっぷりで、言いたくないけど甘く… (゚A゚;)ゴクリ
(テレビの食レポで、肉・魚・野菜、何食べても、「甘い」って言う人が信用出来ないんです)
なまらうんまいんだわ!
今日も満足満腹♪
明日は相当暑いらしい
一日の半分30℃以上ってテレビで言ってました。
明日はラーメン無理かな… (´ε`;)ウーン…
伝堂
今日は大泉学園の

『濃厚中華そば つけそば 伝堂』に行きました。
所沢にある『横浜らーめん 伝家』の流れを汲んでいる…らしいです。
東所沢に6月『味噌麺 伝堂』が開店した…そうです。
さて今回は

ガッツリつけ麺特盛950円ニンニク無し
背脂が危険ですね 1gが9kcal らしいので、この量だと…
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
知~~~らないっと。
麺は二郎インスパイアでありがちの、太めカタメのボキボキ麺
開店後半年ぐらいだったかな、銀杏軒っていう製麺所の麺を使っていたんです。
「いい麺だったんですが、日持ちしないので今の製麺所に変えたんです」って、byKさん
銀杏軒バージョンのガッツリ食べてみたかったなぁ。
スープは醤油が効いてて、ショッパウマーな感じ (゚д゚)ウマー
ここ最近つけ麺というと、濃厚系のドロドロスープばっかりなので、
こーゆーシャバシャバスープが新鮮に感じます。(この前いごつけ食べたんですけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ)
特盛450gらしいのですが、もう一杯いけそうな勢いで完食しました。
今日も美味しかった♪

『濃厚中華そば つけそば 伝堂』に行きました。
所沢にある『横浜らーめん 伝家』の流れを汲んでいる…らしいです。
東所沢に6月『味噌麺 伝堂』が開店した…そうです。
さて今回は

ガッツリつけ麺特盛950円ニンニク無し
背脂が危険ですね 1gが9kcal らしいので、この量だと…
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
知~~~らないっと。
麺は二郎インスパイアでありがちの、太めカタメのボキボキ麺
開店後半年ぐらいだったかな、銀杏軒っていう製麺所の麺を使っていたんです。
「いい麺だったんですが、日持ちしないので今の製麺所に変えたんです」って、byKさん
銀杏軒バージョンのガッツリ食べてみたかったなぁ。
スープは醤油が効いてて、ショッパウマーな感じ (゚д゚)ウマー
ここ最近つけ麺というと、濃厚系のドロドロスープばっかりなので、
こーゆーシャバシャバスープが新鮮に感じます。(この前いごつけ食べたんですけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ)
特盛450gらしいのですが、もう一杯いけそうな勢いで完食しました。
今日も美味しかった♪
蕃茄
大泉学園もラーメン屋さんの選択肢が増えてきました。
『伝堂』『伊吹』の有名店。
『だんだん』『さとし』の飲んだ後の〆ラーメン。
4月開店の『晴れ空』。
そんな中、僕のオススメはこちら『麺屋 蕃茄』です。

蕃茄ってトマトの事らしいんですよ。
赤茄子とは違うんですかね?(そういえば、荻窪二郎のそばに赤茄子って店があったな~)
今日食べたのは、

トマトチーズつけ麺W盛り麺増し節粉780+100の880円
こちらのつけ汁は、ただでさえ濃厚ですが、
粉チーズが入るとまぁ…さらにつけ汁を持ち上げるので、あっという間に無くなります。
この粉チーズを加速装置と呼ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・訳はないですね(∀`*ゞ)エヘヘ
僕がここを好きな理由の1つに、麺量の多さとつけ汁の追加があります。
そう!
W盛り以上は、つけ汁追加無料なんです!
値段も味のうち!!! が信条なので、このサービスはとっても嬉しい ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
追加のつけ汁はノーマル仕様なので(勿論具材の追加はありませんが)
トマトチーズつけ汁+ノーマルつけ汁が楽しめるんです!
そして麺がまた美味い。
加水率とかよく分からないので、上手く説明できないのですが、一言… 喉越しがいい!
軟口蓋への刺激が気持ちいいんですよ。(←ジロリアンネタ) イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
欲を言えば、ラーメンの麺が細麺なので、太麺との2択だったらな~~~。
今日も美味しかったです♪
『伝堂』『伊吹』の有名店。
『だんだん』『さとし』の飲んだ後の〆ラーメン。
4月開店の『晴れ空』。
そんな中、僕のオススメはこちら『麺屋 蕃茄』です。

蕃茄ってトマトの事らしいんですよ。
赤茄子とは違うんですかね?(そういえば、荻窪二郎のそばに赤茄子って店があったな~)
今日食べたのは、

トマトチーズつけ麺W盛り麺増し節粉780+100の880円
こちらのつけ汁は、ただでさえ濃厚ですが、
粉チーズが入るとまぁ…さらにつけ汁を持ち上げるので、あっという間に無くなります。
この粉チーズを加速装置と呼ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・訳はないですね(∀`*ゞ)エヘヘ
僕がここを好きな理由の1つに、麺量の多さとつけ汁の追加があります。
そう!
W盛り以上は、つけ汁追加無料なんです!
値段も味のうち!!! が信条なので、このサービスはとっても嬉しい ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
追加のつけ汁はノーマル仕様なので(勿論具材の追加はありませんが)
トマトチーズつけ汁+ノーマルつけ汁が楽しめるんです!
そして麺がまた美味い。
加水率とかよく分からないので、上手く説明できないのですが、一言… 喉越しがいい!
軟口蓋への刺激が気持ちいいんですよ。(←ジロリアンネタ) イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
欲を言えば、ラーメンの麺が細麺なので、太麺との2択だったらな~~~。
今日も美味しかったです♪