陸 尾山台5
こないだ、

『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時、外待ち無しでそのまま入店。

券売機で食券購入後、店内待ち4名に接続。
少し待ってカウンター席に着席。

卓上アイテムは、ニンニク・一味・胡椒・醤油。
食券を提出し、お好みを伝え、アチコチキョロキョロしていると、
調理、片付け、お好みの確認や、「豚増し」の食券に赤ランプを点けに行ったり、ご主人ワンオペで忙しそうです。
因みに「豚増し」は12:37に無くなりました。
腰痛が酷いらしく、ここ暫く臨休が増え、この日も昼の部だけの営業。
それでも笑顔で接客なさっているご主人、無理をなさらないで下さいね・・・
と思いつつ、んな状況を知ってるのに、コチラに伺う僕って ひとでなし かもw
おっ!

看板こんなトコにあったのかwww

在りし日の看板ですw
んじゃ、あのタペストリー的なヤツも、何処かにあるのかもwww
![SN3F0521[1]](https://blog-imgs-110.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20181019214443c09.jpg)
在りし日のタペストリー的なヤツwwwww
お店到着から着丼まで24分。
食べたのは

豚増しらーめん ヤワメ 960円
「大盛」と40円しか違わないのですが、今回は何が何でも残す訳にはいかないので、「大」は止めておきました。
コチラでは、「スープ」が薄まるので「ヤサイ」は増さない、馬鹿舌のクセに偉そうな僕ですw

今回は、
カタメ 2分59秒 1名
普通 4分41秒 3名
ヤワメ 6分57秒 1名
というロット。
カタメの方が「大豚ヤサイアブラ」だったので、安心して食べられますw

うお~~~っ!
キタコレ!!!
なまらうめ~~~~~~wwwww
「アブラ」をマシて無いからか、いつもよりシャープにカエシを感じます。
しっかり炊いたベースが奥行きを与え、非常にどっしりとした「スープ」になっていますw

あはははははwwwww
これまた美味いわwww
フワフワトロリの「豚」は好みの薄味で、ゆっくり味わいたいのに、すぐさま口内から消えてしまう超絶品!
「豚増し」売切れ前に間に合って良かった~w

このヤワメの「麺」の美味いコト美味いコトwww
しなやかな啜り心地、ほぼ丸呑みした時の堪らない喉越し。
また、噛み切る瞬間の「麺」の弾力、咀嚼時の小麦の風味。

はっきり言って全然足りね~べやwwwww
やっぱり「大」でもイケたかもwww
カタメの方と同じタイミングで完食w
予定通りな感じですwww
こないだも安定した美味しさで、伺ってとっても良かったです♪
またいつか行けると良いなw

『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時、外待ち無しでそのまま入店。

券売機で食券購入後、店内待ち4名に接続。
少し待ってカウンター席に着席。

卓上アイテムは、ニンニク・一味・胡椒・醤油。
食券を提出し、お好みを伝え、アチコチキョロキョロしていると、
調理、片付け、お好みの確認や、「豚増し」の食券に赤ランプを点けに行ったり、ご主人ワンオペで忙しそうです。
因みに「豚増し」は12:37に無くなりました。
腰痛が酷いらしく、ここ暫く臨休が増え、この日も昼の部だけの営業。
それでも笑顔で接客なさっているご主人、無理をなさらないで下さいね・・・
と思いつつ、んな状況を知ってるのに、コチラに伺う僕って ひとでなし かもw
おっ!

看板こんなトコにあったのかwww

在りし日の看板ですw
んじゃ、あのタペストリー的なヤツも、何処かにあるのかもwww
![SN3F0521[1]](https://blog-imgs-110.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20181019214443c09.jpg)
在りし日のタペストリー的なヤツwwwww
お店到着から着丼まで24分。
食べたのは

豚増しらーめん ヤワメ 960円
「大盛」と40円しか違わないのですが、今回は何が何でも残す訳にはいかないので、「大」は止めておきました。
コチラでは、「スープ」が薄まるので「ヤサイ」は増さない、馬鹿舌のクセに偉そうな僕ですw

今回は、
カタメ 2分59秒 1名
普通 4分41秒 3名
ヤワメ 6分57秒 1名
というロット。
カタメの方が「大豚ヤサイアブラ」だったので、安心して食べられますw

うお~~~っ!
キタコレ!!!
なまらうめ~~~~~~wwwww
「アブラ」をマシて無いからか、いつもよりシャープにカエシを感じます。
しっかり炊いたベースが奥行きを与え、非常にどっしりとした「スープ」になっていますw

あはははははwwwww
これまた美味いわwww
フワフワトロリの「豚」は好みの薄味で、ゆっくり味わいたいのに、すぐさま口内から消えてしまう超絶品!
「豚増し」売切れ前に間に合って良かった~w

このヤワメの「麺」の美味いコト美味いコトwww
しなやかな啜り心地、ほぼ丸呑みした時の堪らない喉越し。
また、噛み切る瞬間の「麺」の弾力、咀嚼時の小麦の風味。

はっきり言って全然足りね~べやwwwww
やっぱり「大」でもイケたかもwww
カタメの方と同じタイミングで完食w
予定通りな感じですwww
こないだも安定した美味しさで、伺ってとっても良かったです♪
またいつか行けると良いなw
スポンサーサイト
陸 尾山台4
ざっくり
こないだ、

『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時、外並び無しで、そのまま入店。
先客4名でした。

券売機で目的のモノを購入し、食券提出時にゴニョゴニョゴニョw

卓上アイテムはニンニク・一味・醤油・胡椒。

そしてついにw

買ってみましたwww
お店到着から着丼まで16分。
食べたのは

辛いらーめん 大盛 ヤワメ アブラ サイダー 900+100の1000円
「味玉らーめん」の食券を買い、口頭にて注文。
辛さの段階が選べ、一番辛いバージョンでお願いしてみました。
「デスソース」と「超鬼殺し」だったかな・・・
ご主人殺る気満々じゃないッスかwww


「豚」は小振りなのが2枚。
うんw
美味しいですwww

ドロッドロの「スープ」・・・ ってか、「タレ」w
辛味はあるのですが、それ以上に塩辛いwww
コメカミにくるしょっぱさで、血圧の高い僕には、キケン過ぎるシロモノwwwww

「タレ」がめっちゃ「麺」に絡んでますが、啜ってもムセない辛さw

兎に角しょっぱかったな・・・
何とか「麺」は完食したのですが、「麺」以上に「タレ」を持ち上げる「ヤサイ」は食べ切れませんでした。
「すみませんでした。」 と丼を上げるとご主人、「全然良いですよw」 と優しく仰って下さいました。
改めて、「すみません。」 と頭を下げ退店。
こないだは、とても申し訳ない気持ちになりました。
こないだ、

『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時、外並び無しで、そのまま入店。
先客4名でした。

券売機で目的のモノを購入し、食券提出時にゴニョゴニョゴニョw

卓上アイテムはニンニク・一味・醤油・胡椒。

そしてついにw

買ってみましたwww
お店到着から着丼まで16分。
食べたのは

辛いらーめん 大盛 ヤワメ アブラ サイダー 900+100の1000円
「味玉らーめん」の食券を買い、口頭にて注文。
辛さの段階が選べ、一番辛いバージョンでお願いしてみました。
「デスソース」と「超鬼殺し」だったかな・・・
ご主人殺る気満々じゃないッスかwww


「豚」は小振りなのが2枚。
うんw
美味しいですwww

ドロッドロの「スープ」・・・ ってか、「タレ」w
辛味はあるのですが、それ以上に塩辛いwww
コメカミにくるしょっぱさで、血圧の高い僕には、キケン過ぎるシロモノwwwww

「タレ」がめっちゃ「麺」に絡んでますが、啜ってもムセない辛さw

兎に角しょっぱかったな・・・
何とか「麺」は完食したのですが、「麺」以上に「タレ」を持ち上げる「ヤサイ」は食べ切れませんでした。
「すみませんでした。」 と丼を上げるとご主人、「全然良いですよw」 と優しく仰って下さいました。
改めて、「すみません。」 と頭を下げ退店。
こないだは、とても申し訳ない気持ちになりました。
陸 尾山台3
こないだ、

『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時、外並び無しで、そのまま店内に入り、

食券を購入。
4月5日のツイートで、
本店との兼ね合いにより近々値上げする事になりました
らーめん 780円 少なめ 730円 大盛り 830円
つけ麺 900円 少なめ 850円 大盛り950円
豚増し 200円 となります。
というのがあったのですが、まだ値上げはされていませんでしたw
先客3名で、空席多数。

水を汲みアイテム近くに着席。

助手の方が食券を確認し、その際トッピングコール。

未だ「コーラ」と「サイダー」を頼めない軟弱者ですw
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

豚増しらーめん ヤワメ アブラ 960円

「豚」が山みたいに見えますw

その「豚」は、肉喰らってる感の高い噛み応えのあるモノ。
フワトロも良いケド、偶にはこんな「豚」も良いですねw
ん?

なんじゃコリャ~~~~~!!!!!
自分で頼んでおいて何ですがw
こんなん、後で絶対お腹壊すヤツじゃんwww
良い感じに油分が抜けてて、ハンパ無く美味かったケドwwwww

前回の粘度高めの「スープ」と違い、シャバシャバした「スープ」。
醤油が控えめで飲み易いモノw
「ハンペンアブラ」といい、この「スープ」といい・・・
血圧がヤバイよ~!
血管が詰まちゃうよ~~~!!!
でも美味いんだよ~~~~~wwwww

ヤワメでお願いしたケド、普通くらいの茹で加減。
芯が残り、パツンとした食感があるモノ。

券売機前に立った時、一瞬「大」にしようかと思ったのですが、しなくて正解だったみたいw
お腹パンパンになり何とか完食www
食べ終え退店すると、いつの間にか外待ちが出来ていました。
タイミングが良かったみたいですw
こないだも美味しかったです♪

『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時、外並び無しで、そのまま店内に入り、

食券を購入。
4月5日のツイートで、
本店との兼ね合いにより近々値上げする事になりました
らーめん 780円 少なめ 730円 大盛り 830円
つけ麺 900円 少なめ 850円 大盛り950円
豚増し 200円 となります。
というのがあったのですが、まだ値上げはされていませんでしたw
先客3名で、空席多数。

水を汲みアイテム近くに着席。

助手の方が食券を確認し、その際トッピングコール。

未だ「コーラ」と「サイダー」を頼めない軟弱者ですw
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

豚増しらーめん ヤワメ アブラ 960円

「豚」が山みたいに見えますw

その「豚」は、肉喰らってる感の高い噛み応えのあるモノ。
フワトロも良いケド、偶にはこんな「豚」も良いですねw
ん?

なんじゃコリャ~~~~~!!!!!
自分で頼んでおいて何ですがw
こんなん、後で絶対お腹壊すヤツじゃんwww
良い感じに油分が抜けてて、ハンパ無く美味かったケドwwwww

前回の粘度高めの「スープ」と違い、シャバシャバした「スープ」。
醤油が控えめで飲み易いモノw
「ハンペンアブラ」といい、この「スープ」といい・・・
血圧がヤバイよ~!
血管が詰まちゃうよ~~~!!!
でも美味いんだよ~~~~~wwwww

ヤワメでお願いしたケド、普通くらいの茹で加減。
芯が残り、パツンとした食感があるモノ。

券売機前に立った時、一瞬「大」にしようかと思ったのですが、しなくて正解だったみたいw
お腹パンパンになり何とか完食www
食べ終え退店すると、いつの間にか外待ちが出来ていました。
タイミングが良かったみたいですw
こないだも美味しかったです♪
陸 尾山台2
こないだ、

撮影し忘れた為、前回撮影のモノ
『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時外並び無し・・・ 店内覗くと空席あり!
そりゃ看板撮り忘れて入店しちゃいますよねw
と、こないだの『上野毛』行った時と同じ言い訳をしwww
左手にある券売機で食券を・・・

おっ!
まだ「豚増し」あった!!!
って訳でポチッとなw
ほぼ同じタイミングで助手さんが、「豚増し売切れです」の札を出していました。
ギリギリセーフだった模様www
着席し、食券確認の際にコールタイム。

卓上アイテムは、醤油・胡椒・ニンニク・一味
お店到着から着丼まで12分。
食べたのは

豚増しらーめん アブラ ヤワメ 960円

「ヤサイ」より「豚」の山が高いですw

その「豚」はこのぐらいの厚み。
『いご』や『ひばり』もそうですが、色んな部位を入れて下さっている「豚」は、
脂身赤身のバランス、食感の違い、肉汁の量などがバラエティに富んでいて、一つ一つを楽しめるモノw
その一つ一つを確認しながら味わい頂きますwww
やっぱなまらうめ~わコレwwwww
前にも書きましたが、一本からの切り出しだと、当たった時は良いのですが、ハズレた時の絶望感ったら無いですよねw
コチラのように色んな部位を入れて下さると、最後の一枚まで楽しく頂けますwww

今回の「スープ」はレンゲを沈めると、トロ~ンと入ってくる粘度高めのモノw
ベースがとてもしっかりしており、醤油控えめで超僕好みの「スープ」www
やっぱなまらうめ~わコレwwwww パートⅡ

平打ちウネウネの「麺」は、啜り心地が気持ち良いモッチリ食感w
ほぼ噛み切らずの「麺」を飲み込んだ時の、喉越しの楽しさったらもう、ホンット!堪らないモノwww
やっぱなまらうめ~わコレwwwww パートⅢ

この前食べた『桜台』同様、今の僕でも「大」が食べられるんじゃないか?
という錯覚に陥ってしまうくらい、僕にとって完璧な一杯でしたwww
こないだも、とっても美味しかったです♪

撮影し忘れた為、前回撮影のモノ
『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時外並び無し・・・ 店内覗くと空席あり!
そりゃ看板撮り忘れて入店しちゃいますよねw
と、こないだの『上野毛』行った時と同じ言い訳をしwww
左手にある券売機で食券を・・・

おっ!
まだ「豚増し」あった!!!
って訳でポチッとなw
ほぼ同じタイミングで助手さんが、「豚増し売切れです」の札を出していました。
ギリギリセーフだった模様www
着席し、食券確認の際にコールタイム。

卓上アイテムは、醤油・胡椒・ニンニク・一味
お店到着から着丼まで12分。
食べたのは

豚増しらーめん アブラ ヤワメ 960円

「ヤサイ」より「豚」の山が高いですw

その「豚」はこのぐらいの厚み。
『いご』や『ひばり』もそうですが、色んな部位を入れて下さっている「豚」は、
脂身赤身のバランス、食感の違い、肉汁の量などがバラエティに富んでいて、一つ一つを楽しめるモノw
その一つ一つを確認しながら味わい頂きますwww
やっぱなまらうめ~わコレwwwww
前にも書きましたが、一本からの切り出しだと、当たった時は良いのですが、ハズレた時の絶望感ったら無いですよねw
コチラのように色んな部位を入れて下さると、最後の一枚まで楽しく頂けますwww

今回の「スープ」はレンゲを沈めると、トロ~ンと入ってくる粘度高めのモノw
ベースがとてもしっかりしており、醤油控えめで超僕好みの「スープ」www
やっぱなまらうめ~わコレwwwww パートⅡ

平打ちウネウネの「麺」は、啜り心地が気持ち良いモッチリ食感w
ほぼ噛み切らずの「麺」を飲み込んだ時の、喉越しの楽しさったらもう、ホンット!堪らないモノwww
やっぱなまらうめ~わコレwwwww パートⅢ

この前食べた『桜台』同様、今の僕でも「大」が食べられるんじゃないか?
という錯覚に陥ってしまうくらい、僕にとって完璧な一杯でしたwww
こないだも、とっても美味しかったです♪
陸 尾山台1
こないだ、

『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時、外並び無し。
12:26 着で「豚増し」無いのか・・・ 残念・・・
入店し左手の券売機で食券購入、

店内待ち3名に接続。
少し待つと、3名は連席希望だったようで、空いた席に案内され着席。
すると、後続客が続々いらして、3分経たずに外並びが発生しました。
今回もタイミングが良かったみたいですw
それにしてもコチラには、学生もリーマンもガテン系も、3,4人で来る方が多いですねwww

卓上は醤油・胡椒・ニンニク・一味。

今回座った席は、麺入れ・麺上げが良く見える席w
なので、「麺」投入からタイムを計ってみましたwww
因みに、コチラのお店はタイマーで4分にセットし、茹で時間を計って麺上げされていますが、
『コレ系』なので非常にアバウト おおらかな感じで茹でていますw
なので、今回の計測時間も、今回だけだと思われますが、
何処かの何方様の、何かの目安になれば良いかとw

ロット4杯
カタメ 2分46秒 2杯 「つけ麺」「らーめん」
普通 4分56秒 1杯 「らーめん」
ヤワメ 8分59秒 1杯 「らーめん」
コンマ何々まで計ってありますが、それは良いとして、大体こんな感じなのかな?
カタメ 3分
普通 5分
ヤワメ 9分
カタメは「つけ麺」があるし、2杯だから少し早い麺上げだとして・・・
タイマーは4分なんだから、普通はホントは4分なのかな?
ヤワメはタイマー押し直してたんですよ・・・
ご主人の動きに集中してて、助手さんがいつ、何分を押していたのか気付きませんでした。
タイマー鳴ってから暫く放置されてたし、もしかすると普通の倍、8分くらいなのかも知れませんねw
・・・何の役にも立ちそうに無いやwww
さてw
お店到着から着丼まで14分。
食べたのは

らーめん アブラ ヤワメ 750円
ヤワメの一杯は僕のでしたwww

普通盛りで 270g とのコト。

色は味が濃く見えますが、今回は醤油が控えめで、豚出汁、骨感が口内で広がるめっちゃ美味い「スープ」w
薄味が好みの高血圧のオッサンにピッタリwww
こりゃうめーやwww

「豚」はこのくらいの厚み・・・
てか!
最初に見えてた「豚」の下に、小さめの隠し「豚」が!!!
一つは通常の厚みで、も一つは「端豚」!!!!!
よっぽど「豚増し」が無くて酷い顔(それはいつもですが・・・)をしてたのか、
(コチラがヤワメを頼んだのに)提供まで時間が掛かってしまったから・・・と思われたのか、
ご主人のご厚意を有り難く頂戴致しますwwwww
あはははははwwwww
なまらうめ~~~~~!!!!!
歯いらないッスwww
何このやわさwwwww
っつかコレ何て飲み物?
サービスして貰っておいて何ですが、「豚増し」があればもっと・・・
「豚ダブル」があればもっともっとこのウマウマ「豚」が食べられるのにwwwwwww
毎回、大当たりの「豚」を食べる時思うのですが、大当たりであれば大当たりである時ほど、
味わう時間が少ないのが悲しいわ~~~~~!!!!!
あっと言う間に口内から消えちゃうんですよ・・・
ううっ・・・・・・

平打ちウネウネのヤワメの「麺」。
こんなの説明する必要ありませんよねwww
コレまた、なまらうめ~から!!!
啜った時の「麺」のウネウネが、唇へブルブル与える刺激w
それでいて滑らかに飲み込める、引っ掛かりの無い喉越しwww

こんな美味い「スープ」と「豚」と「麺」だもんwwwww
小食の僕でも5分程で完食w
今回あまりに「スープ」が美味しくて、完飲しそうになったのはナイショですwww
食べ終え、カウンターに丼・コップを上げ、
「ありがとうございました!美味しかったですw」 と、ブヒブヒwww
「毎度ありがとうございますw」 と、ご主人w
今年は去年より訪問出来ると良いなwwwww
こないだは「麺」も「スープ」も「豚」も、全部が僕にとって大当たりで、至福の時を過ごせました♪

『らーめん 陸 尾山台店』(RDB)尾山台に行きました。
到着時、外並び無し。
12:26 着で「豚増し」無いのか・・・ 残念・・・
入店し左手の券売機で食券購入、

店内待ち3名に接続。
少し待つと、3名は連席希望だったようで、空いた席に案内され着席。
すると、後続客が続々いらして、3分経たずに外並びが発生しました。
今回もタイミングが良かったみたいですw
それにしてもコチラには、学生もリーマンもガテン系も、3,4人で来る方が多いですねwww

卓上は醤油・胡椒・ニンニク・一味。

今回座った席は、麺入れ・麺上げが良く見える席w
なので、「麺」投入からタイムを計ってみましたwww
因みに、コチラのお店はタイマーで4分にセットし、茹で時間を計って麺上げされていますが、
『コレ系』なので非常に
なので、今回の計測時間も、今回だけだと思われますが、
何処かの何方様の、何かの目安になれば良いかとw

ロット4杯
カタメ 2分46秒 2杯 「つけ麺」「らーめん」
普通 4分56秒 1杯 「らーめん」
ヤワメ 8分59秒 1杯 「らーめん」
コンマ何々まで計ってありますが、それは良いとして、大体こんな感じなのかな?
カタメ 3分
普通 5分
ヤワメ 9分
カタメは「つけ麺」があるし、2杯だから少し早い麺上げだとして・・・
タイマーは4分なんだから、普通はホントは4分なのかな?
ヤワメはタイマー押し直してたんですよ・・・
ご主人の動きに集中してて、助手さんがいつ、何分を押していたのか気付きませんでした。
タイマー鳴ってから暫く放置されてたし、もしかすると普通の倍、8分くらいなのかも知れませんねw
・・・何の役にも立ちそうに無いやwww
さてw
お店到着から着丼まで14分。
食べたのは

らーめん アブラ ヤワメ 750円
ヤワメの一杯は僕のでしたwww

普通盛りで 270g とのコト。

色は味が濃く見えますが、今回は醤油が控えめで、豚出汁、骨感が口内で広がるめっちゃ美味い「スープ」w
薄味が好みの高血圧のオッサンにピッタリwww
こりゃうめーやwww

「豚」はこのくらいの厚み・・・
てか!
最初に見えてた「豚」の下に、小さめの隠し「豚」が!!!
一つは通常の厚みで、も一つは「端豚」!!!!!
よっぽど「豚増し」が無くて酷い顔(それはいつもですが・・・)をしてたのか、
(コチラがヤワメを頼んだのに)提供まで時間が掛かってしまったから・・・と思われたのか、
ご主人のご厚意を有り難く頂戴致しますwwwww
あはははははwwwww
なまらうめ~~~~~!!!!!
歯いらないッスwww
何このやわさwwwww
っつかコレ何て飲み物?
サービスして貰っておいて何ですが、「豚増し」があればもっと・・・
「豚ダブル」があればもっともっとこのウマウマ「豚」が食べられるのにwwwwwww
毎回、大当たりの「豚」を食べる時思うのですが、大当たりであれば大当たりである時ほど、
味わう時間が少ないのが悲しいわ~~~~~!!!!!
あっと言う間に口内から消えちゃうんですよ・・・
ううっ・・・・・・

平打ちウネウネのヤワメの「麺」。
こんなの説明する必要ありませんよねwww
コレまた、なまらうめ~から!!!
啜った時の「麺」のウネウネが、唇へブルブル与える刺激w
それでいて滑らかに飲み込める、引っ掛かりの無い喉越しwww

こんな美味い「スープ」と「豚」と「麺」だもんwwwww
小食の僕でも5分程で完食w
今回あまりに「スープ」が美味しくて、完飲しそうになったのはナイショですwww
食べ終え、カウンターに丼・コップを上げ、
「ありがとうございました!美味しかったですw」 と、ブヒブヒwww
「毎度ありがとうございますw」 と、ご主人w
今年は去年より訪問出来ると良いなwwwww
こないだは「麺」も「スープ」も「豚」も、全部が僕にとって大当たりで、至福の時を過ごせました♪