豚島
行ってないお店に行かなくちゃ!
という訳で、こないだ、11月15日にオープンしたコチラ、

『らーめん 豚島』(RDB)自由が丘に行きました。

コチラはランチのみの営業です。
また、「スープ」の出来が悪かったりすると数日休んだりしますので、遠征する方は注意が必要です。
因みに夜は、『ビストロ 猪鹿酉』(食べログ)というお店をやってらっしゃいます。
到着時、外並び無しでそのまま入店。

店内左手の券売機で食券を購入。

ブレブレすみません・・・
店員さんに食券を渡し、そのタイミングでトッピングコール。

コップに入った水を手渡されカウンター席に着席。

卓上アイテムは、ニンニク・レモン酢・醤油・胡椒。

「生卵」は割られてカワイイ容器に入っての提供。
お店到着から着丼まで13分。
食べたのは

ラーメン ヤサイ アブラ 生卵 800+50の850円
夜の『猪鹿酉』は、名前の通り、猪・鹿・鶉・鴨・鳩や、馬・羊・牛そして豚が食べられるお店だそうです。
「肉」 がウリのお店なので、「豚マシマシ」をしたかったのにな・・・
残念ながら売切れでした。

普通の丼とはいえ、増した「ヤサイ」は中々の標高。
クタシャキ中間の好みの茹で加減w
めっちゃ熱々で猫舌泣かせですwww

期待の「豚」は中心部がパサったモノ。
薄味で味は良いのですが、もうちょい肉汁が欲しいな・・・
イヤ!
美味しいんですよ!
美味しいんだけど、期待したトコを超えてこなかったというか・・・
イヤ!
多分、下ブレに当たっただけなのでしょうw

「スープ」はしっかり炊かれたのが伝わるモノ。
獣臭の無い「スープ」は下処理が完璧に行われたのでしょう。
「スープ」失敗して数日休んだってコトは、新しい「スープ」を作る為に、血抜き等で時間が掛かったってコトで。
営業時間3時間なのに、それだけ手間暇、時間を掛けているってコトは、それだけ真剣に「ラーメン」と向き合っているって訳でw
勝手な憶測ですが、「ラーメン」・・・
っつか、『二郎』に対するリスペクト、愛情を感じてしまい、嬉しくなってついニヤニヤしてしまいましたwww
でも、『二郎』の「スープ」とは全然違うんですけどねwwwww
馬鹿舌の僕は何となく、臭くない『豚親分』(『豚星。』過去記事 下に画像のみ)って印象を受けましたw

表面ツルツルのヤワメの「麺」。
表面ザラついた感じで、「スープ」を吸い込む「麺」だったら最高なのになw
まぁ、これは好みの問題ですね。
この「麺」がお好きな方もいらっしゃると思いますw

自由が丘で『二郎系』ったら、『大大』(『無邪気』過去記事 下に画像のみ)以来かな?
アレよりしっかり『二郎』してるし、絶対もっと「豚」美味しいハズだしw
オシャレな街にそぐわないかも知れないケド、末永く営業なさって欲しいなwww
「生卵」や卓上の「レモン酢」で楽しみ固形物完食w
こないだは伺えて良かったです♪
という訳で、こないだ、11月15日にオープンしたコチラ、

『らーめん 豚島』(RDB)自由が丘に行きました。

コチラはランチのみの営業です。
また、「スープ」の出来が悪かったりすると数日休んだりしますので、遠征する方は注意が必要です。
因みに夜は、『ビストロ 猪鹿酉』(食べログ)というお店をやってらっしゃいます。
到着時、外並び無しでそのまま入店。

店内左手の券売機で食券を購入。

ブレブレすみません・・・
店員さんに食券を渡し、そのタイミングでトッピングコール。

コップに入った水を手渡されカウンター席に着席。

卓上アイテムは、ニンニク・レモン酢・醤油・胡椒。

「生卵」は割られてカワイイ容器に入っての提供。
お店到着から着丼まで13分。
食べたのは

ラーメン ヤサイ アブラ 生卵 800+50の850円
夜の『猪鹿酉』は、名前の通り、猪・鹿・鶉・鴨・鳩や、馬・羊・牛そして豚が食べられるお店だそうです。
「肉」 がウリのお店なので、「豚マシマシ」をしたかったのにな・・・
残念ながら売切れでした。

普通の丼とはいえ、増した「ヤサイ」は中々の標高。
クタシャキ中間の好みの茹で加減w
めっちゃ熱々で猫舌泣かせですwww

期待の「豚」は中心部がパサったモノ。
薄味で味は良いのですが、もうちょい肉汁が欲しいな・・・
イヤ!
美味しいんですよ!
美味しいんだけど、期待したトコを超えてこなかったというか・・・
イヤ!
多分、下ブレに当たっただけなのでしょうw

「スープ」はしっかり炊かれたのが伝わるモノ。
獣臭の無い「スープ」は下処理が完璧に行われたのでしょう。
「スープ」失敗して数日休んだってコトは、新しい「スープ」を作る為に、血抜き等で時間が掛かったってコトで。
営業時間3時間なのに、それだけ手間暇、時間を掛けているってコトは、それだけ真剣に「ラーメン」と向き合っているって訳でw
勝手な憶測ですが、「ラーメン」・・・
っつか、『二郎』に対するリスペクト、愛情を感じてしまい、嬉しくなってついニヤニヤしてしまいましたwww
でも、『二郎』の「スープ」とは全然違うんですけどねwwwww
馬鹿舌の僕は何となく、臭くない『豚親分』(『豚星。』過去記事 下に画像のみ)って印象を受けましたw

表面ツルツルのヤワメの「麺」。
表面ザラついた感じで、「スープ」を吸い込む「麺」だったら最高なのになw
まぁ、これは好みの問題ですね。
この「麺」がお好きな方もいらっしゃると思いますw

自由が丘で『二郎系』ったら、『大大』(『無邪気』過去記事 下に画像のみ)以来かな?
アレよりしっかり『二郎』してるし、絶対もっと「豚」美味しいハズだしw
オシャレな街にそぐわないかも知れないケド、末永く営業なさって欲しいなwww
「生卵」や卓上の「レモン酢」で楽しみ固形物完食w
こないだは伺えて良かったです♪
スポンサーサイト
たけいち
ざっくり
こないだ、

『濃厚鶏そば たけいち』(RDB) 学芸大学に行きました。

到着時並び無し。

こんな夏用のメニューがありますが、

目的のモノはコレw
店内に入り、左手にある券売機で食券を購入・・・

って、全然見えませんねw
空席があるのでカウンター席に着席。
食券回収時にコール。
(メニューその他は追記で)

卓上アイテムは、醤油・黒胡椒・ゴマ・フルーツ酢。
お店到着から着丼まで14分。
食べたのは

鶏二郎 大盛 ヤサイマシマシ アブラマシマシ 750+100の850円
足りないだろうと思って「ヤサイ」をマシマシにしました。

お分かりいただけますでしょうか?
「モヤシ」の白さをw
はい。
ほぼ 生 ですwww

途中、「コショー」を持って来て下さいました。

平打ち縮れの「麺」。
味については何の感想も無いモノ。
啜り心地は良かったです。

「アブラ」をマシマシにしたケド、非常に優しい「スープ」。
「鶏醤油」ってコトなのでしょうが、馬鹿舌の僕にとってはパンチの無い、身体に悪くない「スープ」ってだけ。

天地返しして、「ヤサイ」に熱を通し、「アブラ」を「スープ」に散らします。
名前に「二郎」と付いてはいますが、『二郎』っぽさを微塵も感じさせないモノ。
「鶏もも揚げ」は美味しかったですが、この一杯に入れる意味が分かりません。
「スープ」と「麺」は、まだ合っていましたが、「ヤサイ」と「鶏もも揚げ」は、それぞれ全く別方向を向いている感じがしました。
勿論、好みの問題なのでしょうケド。
ごちそうさまでした。
こないだ、

『濃厚鶏そば たけいち』(RDB) 学芸大学に行きました。

到着時並び無し。

こんな夏用のメニューがありますが、

目的のモノはコレw
店内に入り、左手にある券売機で食券を購入・・・

って、全然見えませんねw
空席があるのでカウンター席に着席。
食券回収時にコール。
(メニューその他は追記で)

卓上アイテムは、醤油・黒胡椒・ゴマ・フルーツ酢。
お店到着から着丼まで14分。
食べたのは

鶏二郎 大盛 ヤサイマシマシ アブラマシマシ 750+100の850円
足りないだろうと思って「ヤサイ」をマシマシにしました。

お分かりいただけますでしょうか?
「モヤシ」の白さをw
はい。
ほぼ 生 ですwww

途中、「コショー」を持って来て下さいました。

平打ち縮れの「麺」。
味については何の感想も無いモノ。
啜り心地は良かったです。

「アブラ」をマシマシにしたケド、非常に優しい「スープ」。
「鶏醤油」ってコトなのでしょうが、馬鹿舌の僕にとってはパンチの無い、身体に悪くない「スープ」ってだけ。

天地返しして、「ヤサイ」に熱を通し、「アブラ」を「スープ」に散らします。
名前に「二郎」と付いてはいますが、『二郎』っぽさを微塵も感じさせないモノ。
「鶏もも揚げ」は美味しかったですが、この一杯に入れる意味が分かりません。
「スープ」と「麺」は、まだ合っていましたが、「ヤサイ」と「鶏もも揚げ」は、それぞれ全く別方向を向いている感じがしました。
勿論、好みの問題なのでしょうケド。
ごちそうさまでした。
武士道 都立大学1
ざっくり
こないだ、

『麺屋 武士道 都立大学店』(RDB)に行きました。

到着時並び無し。


ちょっと値上げしたんですね。
店内左手の券売機で食券購入。

食べ放題の「ライス・ライスバー」が売切れになってる!
それ目的でもあったのに残念です・・・
着席し、食券提出時に、「麺」の硬さや「アブラ」の量、「ニンニク」量を聞かれ、
ランチタイムサービスで、「ライス」「味玉」・・・ あと何か一個あったケド忘れちゃいましたw
一つ無料でサービスして頂けるそうで、「ライス」をお願いしましたwww

卓上アイテムは、酢・辣油・醤油・おろしニンニク・豆板醤・生姜・キュウリの漬物・胡麻・黒胡椒・武士の素。




真の武士て・・・
お店到着から着丼まで11分。
食べたのは

ドカ盛野菜ラーメン ヤワメ アブラ多め 780円
サービスライス

タバコと比べると、丼のカワイイ大きさが伝わると思いますw

「チャーシュー」は焼き目が付いたモノ。
『アレ系』の「豚」と比べると薄いですが問題ありませんw

クリーミーな「スープ」。
「豚骨」が食べたくなったらコチラだよなw

それにしても「麺」が少ない・・・
「モヤシ」を食べた印象しかないやwww
でも「ライス」もあるし、炭水化物はしっかり摂れましたwwwww
・・・この一杯はマイルール(二郎系2 普通1 細麺0.5 とし、週4まで)で、1にして良いでしょうw
こないだも美味しかったです♪
こないだ、

『麺屋 武士道 都立大学店』(RDB)に行きました。

到着時並び無し。


ちょっと値上げしたんですね。
店内左手の券売機で食券購入。

食べ放題の「ライス・ライスバー」が売切れになってる!
それ目的でもあったのに残念です・・・
着席し、食券提出時に、「麺」の硬さや「アブラ」の量、「ニンニク」量を聞かれ、
ランチタイムサービスで、「ライス」「味玉」・・・ あと何か一個あったケド忘れちゃいましたw
一つ無料でサービスして頂けるそうで、「ライス」をお願いしましたwww

卓上アイテムは、酢・辣油・醤油・おろしニンニク・豆板醤・生姜・キュウリの漬物・胡麻・黒胡椒・武士の素。




真の武士て・・・
お店到着から着丼まで11分。
食べたのは

ドカ盛野菜ラーメン ヤワメ アブラ多め 780円
サービスライス

タバコと比べると、丼のカワイイ大きさが伝わると思いますw

「チャーシュー」は焼き目が付いたモノ。
『アレ系』の「豚」と比べると薄いですが問題ありませんw

クリーミーな「スープ」。
「豚骨」が食べたくなったらコチラだよなw

それにしても「麺」が少ない・・・
「モヤシ」を食べた印象しかないやwww
でも「ライス」もあるし、炭水化物はしっかり摂れましたwwwww
・・・この一杯はマイルール(二郎系2 普通1 細麺0.5 とし、週4まで)で、1にして良いでしょうw
こないだも美味しかったです♪
武士道 都立大学2
ざっくり
こないだ、「豚骨」が食べたくなりコチラ、

『麺屋 武士道 都立大学店』(RDB)に行きました。

到着時並び無し。
そのまま店内に。

券売機で食券購入。

食券提出時にお好みを伝えます。

コッチのお好みを伝えるコトはあるのかな?



武士の素をはじめ、

酢・辣油・醤油・おろしニンニク・豆板醤・生姜・キュウリの漬物・胡麻・黒胡椒、色々の卓上アイテム。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

ドカ盛り野菜ラーメン ヤワメ アブラ多め ライス 750+100の850円



店内に獣臭が無いので、セントラルで作られた「スープ」なのかな?
美味いから良いけどねw

ヤワメをお願いしたケド、バッツバツのカタメの「麺」www

エッジの効いた「麺」。

「武士の素」をちょっと使ってみましたw
うん。
ニンニクが効いてます。
こないだも美味しかったです♪
こないだ、「豚骨」が食べたくなりコチラ、

『麺屋 武士道 都立大学店』(RDB)に行きました。

到着時並び無し。
そのまま店内に。

券売機で食券購入。

食券提出時にお好みを伝えます。

コッチのお好みを伝えるコトはあるのかな?



武士の素をはじめ、

酢・辣油・醤油・おろしニンニク・豆板醤・生姜・キュウリの漬物・胡麻・黒胡椒、色々の卓上アイテム。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

ドカ盛り野菜ラーメン ヤワメ アブラ多め ライス 750+100の850円



店内に獣臭が無いので、セントラルで作られた「スープ」なのかな?
美味いから良いけどねw

ヤワメをお願いしたケド、バッツバツのカタメの「麺」www

エッジの効いた「麺」。

「武士の素」をちょっと使ってみましたw
うん。
ニンニクが効いてます。
こないだも美味しかったです♪
武士道 都立大学1
こないだ、

『麺屋 武士道 都立大学店』(RDB)に行きました。

以前から存在は知っていたのですが、

この様に明らかなチェーン店なので、

足が向かずにいました。
台風が来ると言われたこの日、伺おうとしたお店2店が臨時休業。

ならばアチラ・・・と、乗り換えようとすると、悉く目の前で電車が発車・・・

どうやら神様が、アチラには行かない方が良いと教えて下さったようなので、未訪のコチラに伺いました。
到着時、外待ち無しなのでそのまま入店。

券売機で食券を購入。
何処かのお国の店員さんに案内され着席。

その際、お好みを聞かれます。
その後アチコチキョロキョロw

普通の「ラーメン」だとお好みが違うんですねw

卓上アイテムは、酢・辣油・醤油・おろしニンニク・豆板醤・生姜・キュウリの漬物・胡麻・黒胡椒に、

武士の素という、

鶏挽肉・豆板醤・ニンニク・胡麻油などを使用したオリジナルの卓上調味料・・・だそうです。
「ラーメン」のお好みや、卓上アイテムから、『家系』を思わせますw
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

ドカ盛り野菜ラーメン アブラ多め ライス 750+100の850円

「もやキャベ」というメニューがあるので、所謂「ヤサイ増し」は別料金ってコトです。
『WILDラーメン』(過去記事)の時にも書きましたが、色んなタイプのお店があって良いですよねwww
っつか、「ヤサイ」にそこまで思い入れが無いので、こんだけ盛られていれば僕は充分ですw

その「ヤサイ」は浅めの茹で加減。
シャキシャキの熱々。
地味にナルトが嬉しいですw

炙られた「チャーシュー」は薄味。
赤身部分が噛み切り難かったのですが、これは僕の咬筋力が残念だからなのでしょう。

白濁した「スープ」は、The豚骨!
『コレ系』でここまで「豚骨」なのは珍しいですw
僕は初めて食べたんじゃないかな?
んで、コレ美味いぞーーーーーーーーー!!!!!
クリーミーな「スープ」は獣臭無く、万人受けするモノ。
塩気も好みで、刻まれた「玉ネギ」の清涼感が口内をリセットする為、
確かに濃いケド、いつまでも飲んじゃう危険なヤツwww

ストレートの「麺」はカタメの茹で加減。
ツルツルした啜り心地の、「インスパ」で良くあるタイプ。

麺量は少なめ。
盛り上がりの殆どは「ヤサイ」です。
でもコチラw
100円「ライス」がおかわり自由!
なので、何の問題もありませんwww
正直、チェーン店なので全く期待していませんでした。
スミマセン。
もっと早く伺ってれば良かったですw
今後は「豚骨」食べたかった時、コチラに伺おうっとwww
こないだは神様の思し召し(w)に従って大正解だったみたいです♪

『麺屋 武士道 都立大学店』(RDB)に行きました。

以前から存在は知っていたのですが、

この様に明らかなチェーン店なので、

足が向かずにいました。
台風が来ると言われたこの日、伺おうとしたお店2店が臨時休業。

ならばアチラ・・・と、乗り換えようとすると、悉く目の前で電車が発車・・・

どうやら神様が、アチラには行かない方が良いと教えて下さったようなので、未訪のコチラに伺いました。
到着時、外待ち無しなのでそのまま入店。

券売機で食券を購入。
何処かのお国の店員さんに案内され着席。

その際、お好みを聞かれます。
その後アチコチキョロキョロw

普通の「ラーメン」だとお好みが違うんですねw

卓上アイテムは、酢・辣油・醤油・おろしニンニク・豆板醤・生姜・キュウリの漬物・胡麻・黒胡椒に、

武士の素という、

鶏挽肉・豆板醤・ニンニク・胡麻油などを使用したオリジナルの卓上調味料・・・だそうです。
「ラーメン」のお好みや、卓上アイテムから、『家系』を思わせますw
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

ドカ盛り野菜ラーメン アブラ多め ライス 750+100の850円

「もやキャベ」というメニューがあるので、所謂「ヤサイ増し」は別料金ってコトです。
『WILDラーメン』(過去記事)の時にも書きましたが、色んなタイプのお店があって良いですよねwww
っつか、「ヤサイ」にそこまで思い入れが無いので、こんだけ盛られていれば僕は充分ですw

その「ヤサイ」は浅めの茹で加減。
シャキシャキの熱々。
地味にナルトが嬉しいですw

炙られた「チャーシュー」は薄味。
赤身部分が噛み切り難かったのですが、これは僕の咬筋力が残念だからなのでしょう。

白濁した「スープ」は、The豚骨!
『コレ系』でここまで「豚骨」なのは珍しいですw
僕は初めて食べたんじゃないかな?
んで、コレ美味いぞーーーーーーーーー!!!!!
クリーミーな「スープ」は獣臭無く、万人受けするモノ。
塩気も好みで、刻まれた「玉ネギ」の清涼感が口内をリセットする為、
確かに濃いケド、いつまでも飲んじゃう危険なヤツwww

ストレートの「麺」はカタメの茹で加減。
ツルツルした啜り心地の、「インスパ」で良くあるタイプ。

麺量は少なめ。
盛り上がりの殆どは「ヤサイ」です。
でもコチラw
100円「ライス」がおかわり自由!
なので、何の問題もありませんwww
正直、チェーン店なので全く期待していませんでした。
スミマセン。
もっと早く伺ってれば良かったですw
今後は「豚骨」食べたかった時、コチラに伺おうっとwww
こないだは神様の思し召し(w)に従って大正解だったみたいです♪