日吉 大勝軒
こないだ、

『日吉 大勝軒』(RDB)に行きました。
ホントは不快な思いをしたお店に伺い、最後に良い思い出に変えようか(変わるかも)と思ったのですが、
更に不快な思いをしたらイヤなので行くのを止め、コチラに伺いましたwww
到着時並び無し、

券売機で食券を購入・・・
お~~~っ!!!
コチラ、増税後も値上げしてないみたいです!
なんて有り難いお店なんだ!!!!!
・・・因みに僕は、『本店』(RDB)は高くて行けません。
「中華麺」一杯、1130円もするんですもん・・・
みんなビンボが悪いんや・・・
そして入店。
店内空席4でそのまま着席。

ボーっとしてる間に、外の特別席が埋まり、あっと言う間に並びが出来ていました。
めっちゃ良いタイミングで伺えたようですw

卓上アイテムは、酢・辣油・白胡椒・七味。
コチラ、『永福町大勝軒』系は、「麺」を乗せて食べる方が多い為にと、大きめのレンゲを用意して下さってます。
なのでレンゲ内でアイテムを使い、色々と楽しめますw
こうすると、失敗した時・思った味にならなかった時でも、全部の「スープ」を壊さないので、
安心してチャレンジ(w)出来ますwww
・・・こんな僕ですが娘には、「食べ物で遊んじゃダメだ!」 と偉そうに躾けています。
まぁ、反面教師というコトでw
お店到着から着丼まで7分。
食べたのは

中華麺 大盛(3玉) 生玉子 850+150+50の1050円
タバコと比べるとレンゲの大きさがお分かりになると思いますw

ついでに丼も大きいですwww

具は、海苔・ナルト・メンマ・チャーシュー。
と、ネギw

昔ながらの「チャーシュー」は、噛み続けるコトによって、口内に幸せが広がりますw

ほんのり香る柚子が良いですねw
細胞一つ一つに染み渡るかのような、滋味深い絶品www
コチラの「スープ」は、やっぱ美味いな~wwwww

ヤワメに茹でられた、しなやかな、ムッチリプツンの「麺」w
これまた美味しいですwww
レンゲ内でアイテムを使い、「生玉子」や「汁溶き生玉子」で楽しみ(並びがあるので撮りませんでしたw)、
汗をダラダラ流しながら完食w
コチラを知れて、コチラの一杯を食べられて、とても幸せでしたw
こないだも、とーーーーーーっても美味しかったです♪

『日吉 大勝軒』(RDB)に行きました。
ホントは不快な思いをしたお店に伺い、最後に良い思い出に変えようか(変わるかも)と思ったのですが、
更に不快な思いをしたらイヤなので行くのを止め、コチラに伺いましたwww
到着時並び無し、

券売機で食券を購入・・・
お~~~っ!!!
コチラ、増税後も値上げしてないみたいです!
なんて有り難いお店なんだ!!!!!
・・・因みに僕は、『本店』(RDB)は高くて行けません。
「中華麺」一杯、1130円もするんですもん・・・
みんなビンボが悪いんや・・・
そして入店。
店内空席4でそのまま着席。

ボーっとしてる間に、外の特別席が埋まり、あっと言う間に並びが出来ていました。
めっちゃ良いタイミングで伺えたようですw

卓上アイテムは、酢・辣油・白胡椒・七味。
コチラ、『永福町大勝軒』系は、「麺」を乗せて食べる方が多い為にと、大きめのレンゲを用意して下さってます。
なのでレンゲ内でアイテムを使い、色々と楽しめますw
こうすると、失敗した時・思った味にならなかった時でも、全部の「スープ」を壊さないので、
安心してチャレンジ(w)出来ますwww
・・・こんな僕ですが娘には、「食べ物で遊んじゃダメだ!」 と偉そうに躾けています。
まぁ、反面教師というコトでw
お店到着から着丼まで7分。
食べたのは

中華麺 大盛(3玉) 生玉子 850+150+50の1050円
タバコと比べるとレンゲの大きさがお分かりになると思いますw

ついでに丼も大きいですwww

具は、海苔・ナルト・メンマ・チャーシュー。
と、ネギw

昔ながらの「チャーシュー」は、噛み続けるコトによって、口内に幸せが広がりますw

ほんのり香る柚子が良いですねw
細胞一つ一つに染み渡るかのような、滋味深い絶品www
コチラの「スープ」は、やっぱ美味いな~wwwww

ヤワメに茹でられた、しなやかな、ムッチリプツンの「麺」w
これまた美味しいですwww
レンゲ内でアイテムを使い、「生玉子」や「汁溶き生玉子」で楽しみ(並びがあるので撮りませんでしたw)、
汗をダラダラ流しながら完食w
コチラを知れて、コチラの一杯を食べられて、とても幸せでしたw
こないだも、とーーーーーーっても美味しかったです♪
スポンサーサイト
日の出らーめん 日吉店3
ざっくり
こないだ、

『日の出らーめん 日吉店』(RDB)日吉に行きました。
この日は5日で、

こんな日ですw
到着時並び無し、空席のある店内に入り、

左手にある券売機で食券購入。

卓上アイテムは、山椒・ゆず七味が無くなり、ニンニクが揚げニンニクに変わっていました。
離れたトコにニンニクが見えたので、もしかすると何処かに山椒やゆず七味もあるのかも?
お店到着から着丼まで12分。
食べたのは

剛つけ麺 特製 麺特盛 無料ライス 680+100の780円


忘れられていた「ライス」とw


提供前に炙られた「チャーシュー」は、しっかり締められた「麺」の上に。
なので、つけ汁側に移動させました。

剛の「麺」。

塩気が強い「つけ汁」。

具は、ネギ・キャベツ・コロチャー。
冷めた「つけ汁」を温めながら完食。
やっぱり温かい方がいいですねw
ごちそうさまでした。
こないだ、

『日の出らーめん 日吉店』(RDB)日吉に行きました。
この日は5日で、

こんな日ですw
到着時並び無し、空席のある店内に入り、

左手にある券売機で食券購入。

卓上アイテムは、山椒・ゆず七味が無くなり、ニンニクが揚げニンニクに変わっていました。
離れたトコにニンニクが見えたので、もしかすると何処かに山椒やゆず七味もあるのかも?
お店到着から着丼まで12分。
食べたのは

剛つけ麺 特製 麺特盛 無料ライス 680+100の780円


忘れられていた「ライス」とw


提供前に炙られた「チャーシュー」は、しっかり締められた「麺」の上に。
なので、つけ汁側に移動させました。

剛の「麺」。

塩気が強い「つけ汁」。

具は、ネギ・キャベツ・コロチャー。
冷めた「つけ汁」を温めながら完食。
やっぱり温かい方がいいですねw
ごちそうさまでした。
日吉 大勝軒2
こないだ、

随分前に撮ったモノw
『日吉 大勝軒』(RDB)に行きました。
到着時、並び無し。

店外にある券売機で食券を購入。
すると、窓が開き、店員さん(奥さんかな?)に 「店内が満席なので、コチラだったらすぐお出し出来ますけど・・・」 と、
券売機横にある特別席を勧められましたw
外で「ラーメン」を食べるってのは中々経験出来ないので、快諾し着席www

一応パシャッとwwwww

卓上アイテムは店内と同じ、辣油・酢・胡椒・七味。
って、当たり前かw
イヤ、敢えて店内と変えるのも面白い気がするケドwww
この日はとても蒸し暑く、汗かき残念体型の僕が外で「ラーメン」食べたら、いったいどんな風になるのかwwwww
午後の仕事を(若干w)心配しながら待っていると、再び窓が開き、
「中の席空きましたのでどうぞw」
と、店内に案内されました。
・・・ネタになるんだけどな・・・
一瞬お断りして外で食べようかと思ったのですが、この日はホンッと暑いので、

店内に移動w
やっぱ中は涼しいわ~~~~~wwwww
着丼まで11分。
食べたのは

中華麺 大盛(3玉) 生玉子 850+150+50の1050円
テボ笊と平笊を使っていたので、何でなんだろ?と思って見ていたら、
テボは「つけ麺」、平笊は「ラーメン」と使い分けてらっしゃいました。
なるほどね・・・
テボを奥さんに渡し、水で〆て貰っている間、
ご主人は「つけ汁」を作ったり、平笊で湯切りをし、「ラーメン」を仕上げる・・・
手際と連携がとても良い、職人技を見させて頂きましたw

丸みのある丼は内容量の多さを・・・(略)
麺量は3玉で450g。
スープもたっぷりですw

ビジュアルがもう美味しそうですねw
ナルトが幸福感を上げてくれますwww

琥珀色の「スープ」をズズッとな。
やっぱうめーーーーー!!!!!
煮干などの魚介が香る「スープ」は、ラード(カメリアかな?)に蓋をされあっつあつw
喉に引っ掛かるコトが無く、スーーーーーっと飲み込める「スープ」は滋味深いモノ。
時折感じる柚子が良いですねwww
こんな暑い日じゃなければ、完飲しそうになってしまう美味しさです。

中細麺は、チュルチュルした滑らかな啜り心地で、ムニュッとした食感。
僕にとっては丁度良い茹で加減ですが、ツルツルパッツンの「麺」が好きな方には、軟らか過ぎると感じるかも知れませんw
いやーーーー、これまた美味いわ~~~~~wwwww
とてもよく「スープ」を持ち上げるので、めっちゃ 熱々 ですケドw
汗ダクになりながら完食。

特別席で食べてみたかったケド、今回以上に汗ダクになるってコトか・・・
・・・「つけ麺」じゃないとこれからの季節は無理だなw
こないだも美味しかったです♪

随分前に撮ったモノw
『日吉 大勝軒』(RDB)に行きました。
到着時、並び無し。

店外にある券売機で食券を購入。
すると、窓が開き、店員さん(奥さんかな?)に 「店内が満席なので、コチラだったらすぐお出し出来ますけど・・・」 と、
券売機横にある特別席を勧められましたw
外で「ラーメン」を食べるってのは中々経験出来ないので、快諾し着席www

一応パシャッとwwwww

卓上アイテムは店内と同じ、辣油・酢・胡椒・七味。
って、当たり前かw
イヤ、敢えて店内と変えるのも面白い気がするケドwww
この日はとても蒸し暑く、汗かき残念体型の僕が外で「ラーメン」食べたら、いったいどんな風になるのかwwwww
午後の仕事を(若干w)心配しながら待っていると、再び窓が開き、
「中の席空きましたのでどうぞw」
と、店内に案内されました。
・・・ネタになるんだけどな・・・
一瞬お断りして外で食べようかと思ったのですが、この日はホンッと暑いので、

店内に移動w
やっぱ中は涼しいわ~~~~~wwwww
着丼まで11分。
食べたのは

中華麺 大盛(3玉) 生玉子 850+150+50の1050円
テボ笊と平笊を使っていたので、何でなんだろ?と思って見ていたら、
テボは「つけ麺」、平笊は「ラーメン」と使い分けてらっしゃいました。
なるほどね・・・
テボを奥さんに渡し、水で〆て貰っている間、
ご主人は「つけ汁」を作ったり、平笊で湯切りをし、「ラーメン」を仕上げる・・・
手際と連携がとても良い、職人技を見させて頂きましたw

丸みのある丼は内容量の多さを・・・(略)
麺量は3玉で450g。
スープもたっぷりですw

ビジュアルがもう美味しそうですねw
ナルトが幸福感を上げてくれますwww

琥珀色の「スープ」をズズッとな。
やっぱうめーーーーー!!!!!
煮干などの魚介が香る「スープ」は、ラード(カメリアかな?)に蓋をされあっつあつw
喉に引っ掛かるコトが無く、スーーーーーっと飲み込める「スープ」は滋味深いモノ。
時折感じる柚子が良いですねwww
こんな暑い日じゃなければ、完飲しそうになってしまう美味しさです。

中細麺は、チュルチュルした滑らかな啜り心地で、ムニュッとした食感。
僕にとっては丁度良い茹で加減ですが、ツルツルパッツンの「麺」が好きな方には、軟らか過ぎると感じるかも知れませんw
いやーーーー、これまた美味いわ~~~~~wwwww
とてもよく「スープ」を持ち上げるので、めっちゃ 熱々 ですケドw
汗ダクになりながら完食。

特別席で食べてみたかったケド、今回以上に汗ダクになるってコトか・・・
・・・「つけ麺」じゃないとこれからの季節は無理だなw
こないだも美味しかったです♪
日の出らーめん 日吉店2
こないだ、

『日の出らーめん 日吉店』(RDB)日吉に行きました。
前回訪問時に気になった、『蓮爾』(過去記事)とどっちが太いのかの確認に伺いましたw

はい。
当然この日は5日ですwww

それにしてもスゴイですねwwwww
春は来たハズなのに、未だ猛吹雪の僕の財布の中身に優しい・・・
イヤ、僕の懐が温かいコトなんて無いかw
到着時並び無しで、そのまま入店し、左手の券売機で食券を購入。

フムフム。

「剛の日」の「つけ麺」を買った場合は「唐揚げ」50円で、
通常メニューの麺購入の際は無料だそうです。
50円でも破格ですよねwww

忘れず「無料ライス」をポチッとなw
一席だけ残ってたカウンター席に着席。

卓上アイテムは、ラー油・魚粉・ガッツ麺のタレ・酢・にんにく・ゆず七味・山椒・ブラックペッパー・特製一味。
こんなのもあるんだw

・・・でも僕は使いません。
『目玉焼きの黄身いつつぶす?』というマンガで近藤さんが、
![slooProImg_20140822210836[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20180405153455bd7.jpg)
![20170603415[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20180407085343ad5.png)
と、仰っておられました。
今迄は、ぬるくて残念だ・・・って思いになっていましたが、
全てをひっくるめて、改めて「つけ麺」を楽しんでみようと思いましたw
前記事の『唐そば』で、スープ割りをして貰わなかったのも理由はソコで、
温かい→ぬるい→冷たい
の流れを試してみたんですwww
そりゃ冷たくなったら「そば」か「そうめん」食べてる感じになりますよねwwwww
因みに亜希ちゃんは、ぬるいと鼻水が出ない という理由でしたw
さて、
お店到着から着丼まで15分。
食べたのは

剛つけ麺 特製 麺特盛 唐揚げ 無料ライス 680+100+50の830円
通常時は合計1000円オーバーのメニューがこのお値段!!!
お店、会社の企業努力とお気持ちに感謝致します!!!!!

簀子が入って無い麺丼は、ミッチリ「麺」が詰まってますw

コチラに、唐揚げ・チャーシュー・ノリ・味玉。
やっぱ「唐揚げ」美味いな~w
「ノリ」はつけ汁に浸してライスを巻いてパクッとなwww
これも美味いわ~~~~wwwww

「チャーシュー」は冷たく硬いモノなので、つけ汁に入れて温めます。

そのつけ汁側の具は、ネギ・キャベツ、

コロチャーと・・・ メンマ・・・?
がっついて食べてたから、「メンマ」食べた記憶がありませんwww

作り置きの「味玉」はしょっぱウマーなモノ。
「スープ」は、

一言で言えば・・・ 濃い!
粘度高めで、「麺」に絡まりまくります。
ペース配分をしっかり考えなきゃ、途中で足りなくなるモノw
色んな意味で、文句を言ったらバチが当たるので、私は貝になりますwww
んでw
確認したかった「麺」www

んーーーーーっと・・・
アッチは平打ちで、コッチは角太だから・・・
まぁ、お店が 神奈川県1位という自信があるほど極太の麺 って言うんだから、きっとそうなんですよw
「剛」の名を持つ「つけ麺」の「麺」は、まさに「剛」!
噛み切ろうとする歯を押し返す「剛」のモノwww
弾力が凄くて、グラスジョーの僕泣かせの「麺」wwwww
「つけ汁」の無くなり具合を考えながら、「麺」につける量を調節し、
「つけ麺」→「和えそば」→「(ホントの意味の)汁なし」
になったトコロでピッタリ完食。
「スープ割り」を入れても、「スープ割り」をそのまま飲むってくらい、キレイさっぱり無くなりました。
やろうとした訳ではありませんが、完食完飲ですwww
温かい→ぬるい→冷たい
を今回も試したのですが・・・
やっぱ温かい方が良いッスねwwwww
「アブラ」が少ない「スープ」ならまだ良いのでしょうケド、
冷たくなった「アブラ」は結構キツイかもwwwww
ひとつ賢くなって退店。
外並びが9名。
タイミングが良かったみたいですw
こないだは、『アレ系』じゃないのにお腹一杯になりましたw

『日の出らーめん 日吉店』(RDB)日吉に行きました。
前回訪問時に気になった、『蓮爾』(過去記事)とどっちが太いのかの確認に伺いましたw

はい。
当然この日は5日ですwww

それにしてもスゴイですねwwwww
春は来たハズなのに、未だ猛吹雪の僕の財布の中身に優しい・・・
イヤ、僕の懐が温かいコトなんて無いかw
到着時並び無しで、そのまま入店し、左手の券売機で食券を購入。

フムフム。

「剛の日」の「つけ麺」を買った場合は「唐揚げ」50円で、
通常メニューの麺購入の際は無料だそうです。
50円でも破格ですよねwww

忘れず「無料ライス」をポチッとなw
一席だけ残ってたカウンター席に着席。

卓上アイテムは、ラー油・魚粉・ガッツ麺のタレ・酢・にんにく・ゆず七味・山椒・ブラックペッパー・特製一味。
こんなのもあるんだw

・・・でも僕は使いません。
『目玉焼きの黄身いつつぶす?』というマンガで近藤さんが、
![slooProImg_20140822210836[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20180405153455bd7.jpg)
![20170603415[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20180407085343ad5.png)
と、仰っておられました。
今迄は、ぬるくて残念だ・・・って思いになっていましたが、
全てをひっくるめて、改めて「つけ麺」を楽しんでみようと思いましたw
前記事の『唐そば』で、スープ割りをして貰わなかったのも理由はソコで、
温かい→ぬるい→冷たい
の流れを試してみたんですwww
そりゃ冷たくなったら「そば」か「そうめん」食べてる感じになりますよねwwwww
因みに亜希ちゃんは、ぬるいと鼻水が出ない という理由でしたw
さて、
お店到着から着丼まで15分。
食べたのは

剛つけ麺 特製 麺特盛 唐揚げ 無料ライス 680+100+50の830円
通常時は合計1000円オーバーのメニューがこのお値段!!!
お店、会社の企業努力とお気持ちに感謝致します!!!!!

簀子が入って無い麺丼は、ミッチリ「麺」が詰まってますw

コチラに、唐揚げ・チャーシュー・ノリ・味玉。
やっぱ「唐揚げ」美味いな~w
「ノリ」はつけ汁に浸してライスを巻いてパクッとなwww
これも美味いわ~~~~wwwww

「チャーシュー」は冷たく硬いモノなので、つけ汁に入れて温めます。

そのつけ汁側の具は、ネギ・キャベツ、

コロチャーと・・・ メンマ・・・?
がっついて食べてたから、「メンマ」食べた記憶がありませんwww

作り置きの「味玉」はしょっぱウマーなモノ。
「スープ」は、

一言で言えば・・・ 濃い!
粘度高めで、「麺」に絡まりまくります。
ペース配分をしっかり考えなきゃ、途中で足りなくなるモノw
色んな意味で、文句を言ったらバチが当たるので、私は貝になりますwww
んでw
確認したかった「麺」www

んーーーーーっと・・・
アッチは平打ちで、コッチは角太だから・・・
まぁ、お店が 神奈川県1位という自信があるほど極太の麺 って言うんだから、きっとそうなんですよw
「剛」の名を持つ「つけ麺」の「麺」は、まさに「剛」!
噛み切ろうとする歯を押し返す「剛」のモノwww
弾力が凄くて、グラスジョーの僕泣かせの「麺」wwwww
「つけ汁」の無くなり具合を考えながら、「麺」につける量を調節し、
「つけ麺」→「和えそば」→「(ホントの意味の)汁なし」
になったトコロでピッタリ完食。
「スープ割り」を入れても、「スープ割り」をそのまま飲むってくらい、キレイさっぱり無くなりました。
やろうとした訳ではありませんが、完食完飲ですwww
温かい→ぬるい→冷たい
を今回も試したのですが・・・
やっぱ温かい方が良いッスねwwwww
「アブラ」が少ない「スープ」ならまだ良いのでしょうケド、
冷たくなった「アブラ」は結構キツイかもwwwww
ひとつ賢くなって退店。
外並びが9名。
タイミングが良かったみたいですw
こないだは、『アレ系』じゃないのにお腹一杯になりましたw
日の出らーめん 日吉店1
こないだ、

『日の出らーめん 日吉店』(RDB)日吉に行きました。

コチラは、『肉を喰らえ!!』『カレタン!!』(共に過去記事)の系列店(?)で、
その会社HPによると、現在、直営5店舗、FC・開業支援30店舗を展開中 だそうです。 (2018.3.30現在)

どうでも良いのですが、今回色々調べていたら、『サンライズキッチン株式会社』(HP)ってトコに辿り着きました。

そこには、
「職人ゼロ」でラーメン屋を成功させる!
そんな仕組みをご用意しております
と、大々的に書かれていました。
はい・・・
分かりました・・・

5日はワンコインなんですねw

これは嬉しいwww

今回コチラに伺った理由は ↑ コレでw
アニメでは、
![DT0a8fMUMAEXloq[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20180330222942043.jpg)
このお店でしたが、
原作で、小泉さんが行き倒れたのが、

コチラの何処かのお店だったので訪問してみましたwww
到着時、店外並び無し。
入店し、店内左手の券売機で食券を購入。

メニューが沢山あります。
僕の後ろに次のお客さんがいらしており、取り敢えず左上の法則を使ってみました。

券売機横の給水器で水を汲みカウンター席に着席。
食券回収時に、「並盛」か「大盛」、ニンニクを入れるか入れないかを聞かれました。

卓上アイテムが色々。
お店到着から着丼まで14分。
食べたのは

ガッツ麺DX 大盛 唐揚げ・ライス 730円
期間限定とはいえ、コレで730円はCP良すぎじゃないっすかwww
「ジャンク」を売りにしてるみたいですが、
『アレ系』に慣れてしまった目には、コレが可愛らしく見えますwww

具は、それぞれ細かく刻まれた、ネギ・玉ネギ・チャーシュー・ノリ。
丸いのは「三色玉」って言うらしく、背アブラ・辛口ひき肉・チャーシューマヨネーズ。
真ん中に卵黄。

一般的にはコレが「大盛」なんですよねw
『アレ系』に慣れてしまった目には、コレが可愛らしく見えますwww パートⅡ

卵黄を非難させw
混ぜる前に麺をズルズルwww
うん。
太麺のモッチリ食感が良い感じです。
丼底に見える醤油ダレと絡ませると、更に良い感じになるのでしょう。
ってコトでw

しっかり混ぜ込み、後は啜るのみw
・・・
やはり「ジャンク」という割に、優しいというか、大人しい印象。
アブラも辛味もマヨも醤油も、あまり主張してきません。
なので当然、各アイテムを使いまくりますwww
「ガッツ麺のタレ」は、「タレ」という名の通り、粘度高めで麺に絡まりまくります。
掛け過ぎるとしょっぱくなるので注意しましょうw
「山椒」は風味が飛んでしまっていて、口内ワクワクはしませんでした。
壺(?)に入った「唐辛子」が、しっかり辛くて良かったですw
その他色々試し、麺完食。
具が残った丼に「ライス」を投入w
所謂「追い飯」をし、固形物全て完食。
・・・「唐揚げ」が揚げたてで、とっても美味しかったですwww
コチラの会社のHPに、
神奈川県1位という自信があるほど極太の麺が、濃厚な魚介豚骨スープとマッチするつけ麺です。
とあります。
『蓮爾』(過去記事)とどっちが太いんだろ?
いつか「剛つけ麺」を食べて確認しなきゃなwww
ごちそうさまでした。

『日の出らーめん 日吉店』(RDB)日吉に行きました。

コチラは、『肉を喰らえ!!』『カレタン!!』(共に過去記事)の系列店(?)で、
その会社HPによると、現在、直営5店舗、FC・開業支援30店舗を展開中 だそうです。 (2018.3.30現在)

どうでも良いのですが、今回色々調べていたら、『サンライズキッチン株式会社』(HP)ってトコに辿り着きました。

そこには、
「職人ゼロ」でラーメン屋を成功させる!
そんな仕組みをご用意しております
と、大々的に書かれていました。
はい・・・
分かりました・・・

5日はワンコインなんですねw

これは嬉しいwww

今回コチラに伺った理由は ↑ コレでw
アニメでは、
![DT0a8fMUMAEXloq[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20180330222942043.jpg)
このお店でしたが、
原作で、小泉さんが行き倒れたのが、

コチラの何処かのお店だったので訪問してみましたwww
到着時、店外並び無し。
入店し、店内左手の券売機で食券を購入。

メニューが沢山あります。
僕の後ろに次のお客さんがいらしており、取り敢えず左上の法則を使ってみました。

券売機横の給水器で水を汲みカウンター席に着席。
食券回収時に、「並盛」か「大盛」、ニンニクを入れるか入れないかを聞かれました。

卓上アイテムが色々。
お店到着から着丼まで14分。
食べたのは

ガッツ麺DX 大盛 唐揚げ・ライス 730円
期間限定とはいえ、コレで730円はCP良すぎじゃないっすかwww
「ジャンク」を売りにしてるみたいですが、
『アレ系』に慣れてしまった目には、コレが可愛らしく見えますwww

具は、それぞれ細かく刻まれた、ネギ・玉ネギ・チャーシュー・ノリ。
丸いのは「三色玉」って言うらしく、背アブラ・辛口ひき肉・チャーシューマヨネーズ。
真ん中に卵黄。

一般的にはコレが「大盛」なんですよねw
『アレ系』に慣れてしまった目には、コレが可愛らしく見えますwww パートⅡ

卵黄を非難させw
混ぜる前に麺をズルズルwww
うん。
太麺のモッチリ食感が良い感じです。
丼底に見える醤油ダレと絡ませると、更に良い感じになるのでしょう。
ってコトでw

しっかり混ぜ込み、後は啜るのみw
・・・
やはり「ジャンク」という割に、優しいというか、大人しい印象。
アブラも辛味もマヨも醤油も、あまり主張してきません。
なので当然、各アイテムを使いまくりますwww
「ガッツ麺のタレ」は、「タレ」という名の通り、粘度高めで麺に絡まりまくります。
掛け過ぎるとしょっぱくなるので注意しましょうw
「山椒」は風味が飛んでしまっていて、口内ワクワクはしませんでした。
壺(?)に入った「唐辛子」が、しっかり辛くて良かったですw
その他色々試し、麺完食。
具が残った丼に「ライス」を投入w
所謂「追い飯」をし、固形物全て完食。
・・・「唐揚げ」が揚げたてで、とっても美味しかったですwww
コチラの会社のHPに、
神奈川県1位という自信があるほど極太の麺が、濃厚な魚介豚骨スープとマッチするつけ麺です。
とあります。
『蓮爾』(過去記事)とどっちが太いんだろ?
いつか「剛つけ麺」を食べて確認しなきゃなwww
ごちそうさまでした。