吉村家
こないだ

『家系総本山 吉村家』(RDB)横浜に行きました。
前回訪問時(過去記事)がとーーーーーーっても美味しかったので、
約一ヵ月ぶり(w)のアレ系以外のラーメンはココにしましたw
到着時40人の並び。
相変らずの人気ですねw

こちらは並びに接続する前に食券を買います。
ロット入れ替え制で、一度に10数人が席に案内されます。

卓上は賑やかw
詳しくは吉村家HPでwww
着丼まで50分。
食べたのは

大盛チャーシューメン ライス 990+110の1100円
前回デフォが美味しかったので、お好みは「そのままで」でお願いしました。

ピンボケスマソw
一口ズズっとなw
・・・ん?
も一つズズっと・・・
うん・・・・・・そっか・・・・・・

前回すっごい美味しかったスモークチャーシューは、
筋張ってて噛み切れず、燻され過ぎなのかニオイが強め。

デフォで頼み、実際ロットの最後の方に提供された麺は、
それでもカタメwww
どうやら前回はホントに 上ブレ だったようです。
ごちそうさまでした。

『家系総本山 吉村家』(RDB)横浜に行きました。
前回訪問時(過去記事)がとーーーーーーっても美味しかったので、
約一ヵ月ぶり(w)のアレ系以外のラーメンはココにしましたw
到着時40人の並び。
相変らずの人気ですねw

こちらは並びに接続する前に食券を買います。
ロット入れ替え制で、一度に10数人が席に案内されます。

卓上は賑やかw
詳しくは吉村家HPでwww
着丼まで50分。
食べたのは

大盛チャーシューメン ライス 990+110の1100円
前回デフォが美味しかったので、お好みは「そのままで」でお願いしました。

ピンボケスマソw
一口ズズっとなw
・・・ん?
も一つズズっと・・・
うん・・・・・・そっか・・・・・・

前回すっごい美味しかったスモークチャーシューは、
筋張ってて噛み切れず、燻され過ぎなのかニオイが強め。

デフォで頼み、実際ロットの最後の方に提供された麺は、
それでもカタメwww
どうやら前回はホントに 上ブレ だったようです。
ごちそうさまでした。
スポンサーサイト
吉村家
用事を終え、こちらに

『家系総本山 吉村家』(RDB)横浜に行きました。
『家系』のお店は、日本やアジアを中心に約1000店あるといわれており、横浜市内だけでも約150店あるそうです。
その『家系』(wiki)の元祖!始祖!正に 総・本・山! がこちら『吉村家』(お店HP)ですw
『家系』についてはwiki先生にお任せします。 丸投げとも言います (∀`*ゞ)テヘッ

久々の訪問です ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
ラーメンにハマり始めの頃なので、もう何年前になるのかなw
こちらは券売機で食券を買ってから並ぶシステムです。
という訳で

券売機と

トッピングです。
トッピングは着席時に現金で注文出来ます ( ´`ω´) ンフ
味玉60円は安いですねw
でも昔のお店はこのぐらいだったのかもしれませんね (b´∀`)ネッ!
吉祥寺の『ホープ軒』(過去記事)は50円だったしwww
並びに接続。
22:33で、並びは 41人 でした Σ(゚д゚;)ドヒャー
大泉学園に帰る為には、23:37発の東横線に乗り、
池袋で00:35西武池袋線最終に乗り継がなくてはいけません。
横浜駅も池袋駅も結構な広さがあり移動が大変です・・・
なのでこれは 時間との闘いです m9っ`Д´) ビシッ!!
23:05着席。
食券をカウンターに乗せ、セルフの水を汲んできます。
店員さんが食券確認。
その際、麺の硬軟・アブラの量・味の濃さのお好みを伝えます。

卓上アイテムが豊富で、
胡椒・刻み生姜・行者ニンニク・ガーリックチップ・ゴマ・醤油・酢・豆板醤・青唐辛子。

おろし生姜が近くにはありました。
お店HPでは他にもあるような事が書いてありますが、未確認です (´・ω・)スマソ
どうでも良い情報ですがw
こちらのカウンターは漆塗りで、総額 2000万円 掛かってるそうです Σ(゚Д゚)スゲェ!!
23:08着丼。
トータル35分、回転はめっちゃ早いですね ォオー!!(゚д゚屮)屮
食べたのは

中盛ラ-メン 味玉 ライス 750+60+110の920円 カタメ
時間との戦いなので中盛にしました・・・
はい。
ヒヨってます ノ(´д`*)

やはり「ライス」は必要ですねw
体温上げてくれるらしいしwww
知らんけど ( ´,_ゝ`)プッ

これが総本山の一杯です (゚∀゚)神のヨカーン
見た目がもう美味しいですwww
具はノリ・ホウレンソウ・チャーシューと、トッピングの味玉。
チーユの感じが食欲をそそりますwww
アブラを多めにしたかったのですが、久々なのでデフォで頂く事にしました (・∀・)イイネ!!
ロット10杯ぐらいの提供なので、最初と最後では麺のコンディションが変わってしまう為・・・
って、馬鹿舌のクセに偉そうですね '`,、('∀`) '`,、

先ずはスープをグビっとなw
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ( ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!!
これは! (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
全然違う!
ホント全然違います!!!
巷に溢れる『家系』とは、全然別物・・・
世界が、次元が違います!!!!!
炊かれた豚骨がしっかり利いており、スープがトロンとしていますw
醤油の加減も絶妙で、主張し過ぎる事なく上手に豚骨を支えている感じ。
全体の塩分濃度が僕好みで、ショッパ過ぎず薄過ぎずのうまーーーいモノwww
濃厚で唇がテカテカになるスープなのですが、全く重い印象は受けません。
このスープに比べると、巷のスープのペラペラ感・・・
しょっぱさと油だけの味に感じます (´ε`;)ウーン
前回食べた時もこのクオリティーだったのかな?
こんな美味しければちゃんと覚えてるはずなのに・・・
( ゚д゚)ハッ!
もしや今回のスープは上ブレかwww

麺リフト失敗の画像 (´`c_,'`)プッ
焦っておりますw
酒井製麺の中太麺はお願いした通りカタメの茹であがり。
んでw

この短さ ( ^,_ゝ^)ニコッ
ズズッの二啜りでいけちゃう長さw

味玉はどんなだったかな?
覚えてないや (∀`*ゞ)テヘッ

なかなかの厚みw

大きさはこのぐらい。
これがまた ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
スモークされたチャーシューは、噛み応えがありつつ柔らかで、噛み締める度に香りが鼻に抜けますw
脂身好きな僕ですが、こんなチャーシューも大好きです (・∀・)スースキスースキスー♪
「チャーシュ-メン」にしなかったのを後悔するぐらい美味しかったですwww
一通り撮影を終え、後は急いでがっつきます。
いつものように、ライスの上に豆板醤とホウレンソウを適量乗せ、
スープでヒタヒタにしたノリで、クルっと巻いてパクリ。
こんなの (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ に決まってます!
「家系ラーメン 食べ方」(youtube)をご覧になってみて下さい。
ニンニク好きなら是非やってみたい食べ方が・・・ (゜ー,゜*)ジュルルルル
兎に角スープがとっても美味しく、ホントは完飲したかったのですが、固形物だけ完食し退店。
予定していたメインではありませんでしたが、
想像以上の味に充分満足できました (´∇`)ケッサク
おまけ
そしてダッシュし何とか終電に間に合いましたw

しかし35分になっても、40分になっても全然発車しません。
どうやら遅れた電車があったらしく、その接続の為に発車を遅らせたそうです。
なので、

大泉に着いた時は1時を過ぎてました Σ(゚Д゚;)アラマッ
帰宅し、次の日の昼3時まで飲んだのはまた別の話です ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
結局僕は、時間との斗いに勝ったのでしょうか (ノД`)~゜。ネムー

『家系総本山 吉村家』(RDB)横浜に行きました。
『家系』のお店は、日本やアジアを中心に約1000店あるといわれており、横浜市内だけでも約150店あるそうです。
その『家系』(wiki)の元祖!始祖!正に 総・本・山! がこちら『吉村家』(お店HP)ですw
『家系』についてはwiki先生にお任せします。 丸投げとも言います (∀`*ゞ)テヘッ

久々の訪問です ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
ラーメンにハマり始めの頃なので、もう何年前になるのかなw
こちらは券売機で食券を買ってから並ぶシステムです。
という訳で

券売機と

トッピングです。
トッピングは着席時に現金で注文出来ます ( ´`ω´) ンフ
味玉60円は安いですねw
でも昔のお店はこのぐらいだったのかもしれませんね (b´∀`)ネッ!
吉祥寺の『ホープ軒』(過去記事)は50円だったしwww
並びに接続。
22:33で、並びは 41人 でした Σ(゚д゚;)ドヒャー
大泉学園に帰る為には、23:37発の東横線に乗り、
池袋で00:35西武池袋線最終に乗り継がなくてはいけません。
横浜駅も池袋駅も結構な広さがあり移動が大変です・・・
なのでこれは 時間との闘いです m9っ`Д´) ビシッ!!
23:05着席。
食券をカウンターに乗せ、セルフの水を汲んできます。
店員さんが食券確認。
その際、麺の硬軟・アブラの量・味の濃さのお好みを伝えます。

卓上アイテムが豊富で、
胡椒・刻み生姜・行者ニンニク・ガーリックチップ・ゴマ・醤油・酢・豆板醤・青唐辛子。

おろし生姜が近くにはありました。
お店HPでは他にもあるような事が書いてありますが、未確認です (´・ω・)スマソ
どうでも良い情報ですがw
こちらのカウンターは漆塗りで、総額 2000万円 掛かってるそうです Σ(゚Д゚)スゲェ!!
23:08着丼。
トータル35分、回転はめっちゃ早いですね ォオー!!(゚д゚屮)屮
食べたのは

中盛ラ-メン 味玉 ライス 750+60+110の920円 カタメ
時間との戦いなので中盛にしました・・・
はい。
ヒヨってます ノ(´д`*)

やはり「ライス」は必要ですねw
体温上げてくれるらしいしwww
知らんけど ( ´,_ゝ`)プッ

これが総本山の一杯です (゚∀゚)神のヨカーン
見た目がもう美味しいですwww
具はノリ・ホウレンソウ・チャーシューと、トッピングの味玉。
チーユの感じが食欲をそそりますwww
アブラを多めにしたかったのですが、久々なのでデフォで頂く事にしました (・∀・)イイネ!!
ロット10杯ぐらいの提供なので、最初と最後では麺のコンディションが変わってしまう為・・・
って、馬鹿舌のクセに偉そうですね '`,、('∀`) '`,、

先ずはスープをグビっとなw
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ( ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!!
これは! (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
全然違う!
ホント全然違います!!!
巷に溢れる『家系』とは、全然別物・・・
世界が、次元が違います!!!!!
炊かれた豚骨がしっかり利いており、スープがトロンとしていますw
醤油の加減も絶妙で、主張し過ぎる事なく上手に豚骨を支えている感じ。
全体の塩分濃度が僕好みで、ショッパ過ぎず薄過ぎずのうまーーーいモノwww
濃厚で唇がテカテカになるスープなのですが、全く重い印象は受けません。
このスープに比べると、巷のスープのペラペラ感・・・
しょっぱさと油だけの味に感じます (´ε`;)ウーン
前回食べた時もこのクオリティーだったのかな?
こんな美味しければちゃんと覚えてるはずなのに・・・
( ゚д゚)ハッ!
もしや今回のスープは上ブレかwww

麺リフト失敗の画像 (´`c_,'`)プッ
焦っておりますw
酒井製麺の中太麺はお願いした通りカタメの茹であがり。
んでw

この短さ ( ^,_ゝ^)ニコッ
ズズッの二啜りでいけちゃう長さw

味玉はどんなだったかな?
覚えてないや (∀`*ゞ)テヘッ

なかなかの厚みw

大きさはこのぐらい。
これがまた ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
スモークされたチャーシューは、噛み応えがありつつ柔らかで、噛み締める度に香りが鼻に抜けますw
脂身好きな僕ですが、こんなチャーシューも大好きです (・∀・)スースキスースキスー♪
「チャーシュ-メン」にしなかったのを後悔するぐらい美味しかったですwww
一通り撮影を終え、後は急いでがっつきます。
いつものように、ライスの上に豆板醤とホウレンソウを適量乗せ、
スープでヒタヒタにしたノリで、クルっと巻いてパクリ。
こんなの (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ に決まってます!
「家系ラーメン 食べ方」(youtube)をご覧になってみて下さい。
ニンニク好きなら是非やってみたい食べ方が・・・ (゜ー,゜*)ジュルルルル
兎に角スープがとっても美味しく、ホントは完飲したかったのですが、固形物だけ完食し退店。
予定していたメインではありませんでしたが、
想像以上の味に充分満足できました (´∇`)ケッサク
おまけ
そしてダッシュし何とか終電に間に合いましたw

しかし35分になっても、40分になっても全然発車しません。
どうやら遅れた電車があったらしく、その接続の為に発車を遅らせたそうです。
なので、

大泉に着いた時は1時を過ぎてました Σ(゚Д゚;)アラマッ
帰宅し、次の日の昼3時まで飲んだのはまた別の話です ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
結局僕は、時間との斗いに勝ったのでしょうか (ノД`)~゜。ネムー