中本秋津7
11月2日。
![yjimage[2]](http://blog-imgs-84.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/2015110609420643d.jpg)
としたモノが食べたくて、こちら

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に行きました。

食べたのは

北極ジャンボ 半ライス 野菜大盛 980+120+60の1160円




やはり前回の「ヒヤミ」より難敵でしたw
水を数えきれないぐらい飲んで完食。

11月の限定。
あの日は辛かったです♪
おまけ

北極完食記念 ぺヤング激辛やきそばリベンジ!

初めて食べた時、あまりの辛さで全然食べられず、麺を水で洗った苦い(辛い)思い出があるカップやきそば・・・

北極を食べられるようになった今ならイケるハズw

あれ?

全っ然辛くない Σ(゚Д゚)
ってか、甘味すら感じるぞwww
うんうんw
コレ美味しかったんですね (b´∀`)ネッ!
結論
辛味は鍛えれば何とかなる!
・・・のか?
![yjimage[2]](http://blog-imgs-84.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/2015110609420643d.jpg)
としたモノが食べたくて、こちら

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に行きました。

食べたのは

北極ジャンボ 半ライス 野菜大盛 980+120+60の1160円




やはり前回の「ヒヤミ」より難敵でしたw
水を数えきれないぐらい飲んで完食。

11月の限定。
あの日は辛かったです♪
おまけ

北極完食記念 ぺヤング激辛やきそばリベンジ!

初めて食べた時、あまりの辛さで全然食べられず、麺を水で洗った苦い(辛い)思い出があるカップやきそば・・・

北極を食べられるようになった今ならイケるハズw

あれ?

全っ然辛くない Σ(゚Д゚)
ってか、甘味すら感じるぞwww
うんうんw
コレ美味しかったんですね (b´∀`)ネッ!
結論
辛味は鍛えれば何とかなる!
・・・のか?
スポンサーサイト
中本秋津6
今日の練馬は 21.7℃ 13:30 ~(´∀`~)スズスィー
こんな日は、頭皮に
![design_img_f_1469682_s[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20151006164546ffa.png)
と来るモノが食べたくなりw
大泉学園のホームに立ち、
上りなら池袋の未訪のアノお店・・・
下りなら秋津のいつものアノお店・・・
と心に決め、待つ事数分。
着いたのはこちらw

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に着きました。
・・・引っ張るほどの事でもありませんでしたね ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

10月の限定らしいです ( ゚Å゚)ホゥ
秋津中本5は丼物なので、その他の食べ物カテゴリですw
到着時、店内待ち4名で、食券こ購入後並びに接続。
食券回収に来た店員さんが、
「本日、ゆでたまごか烏龍茶がサービスになっておりますが?」
と ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー
少し考えw
お水用より大きいコップで提供される烏龍茶をお願いしましたwww
その後着席し、暫くキョロキョロ キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ

こんなの貼ってあったんですねw
卓上には

紅ショウガに、

一味・胡椒・酢があります。
この酢が辛味をマイルドにしてくれるらしいですw
着丼までトータル15分。
食べたのは

冷し味噌ラーメン 麺超特大 半ライス 800+170+120の1090円
辛さのランクです。
辛さ=0 塩タンメン 冷やし醤油タンメン
辛さ=3 味噌タンメン
辛さ=4 定食(麻婆豆腐と小ライス)
辛さ=5 蒙古タンメン 蒙古丼
辛さ=6 五目蒙古タンメン
辛さ=7 冷し五目味噌タンメン 樺太丼
辛さ=8 味噌卵麺 五目味噌タンメン 冷し五目蒙古タンメン
辛さ=9 北極ラーメン 北極やさいラーメン
辛さ=10 冷し味噌ラーメン
お店HPはコチラ
お店HPで「北極」は辛さ10になっていますが、店内券売機の表示に合わせました。
(数回前の記事を少し変えましたw)
ついにココまで来ました ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 武者震いが出てしまいます。
脳内再生は『PLANET EARTH』の「NEVER STOP ROCK'N' ROLL」!!
実は昨夜、
![top_mainttl[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/201510061807040ec.png)
![top_maindate[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/201510061807022c9.png)
を見てしまいましたwww
第2話『中本』で、徐々にランクアップして「北極」に辿りついた小泉さんを見て、
段階を踏んだ自分も、そろそろイケるかと思い、こちらで一番辛いメニューに挑戦してみる事にしました。
因みに上り電車が来ていたら、『孤独のグルメ』Season1第3話で紹介された、
『中国家庭料理 楊 2号店』に行く予定でしたw
深夜に美味しそうなモノを見ちゃいけませんね・・・
所謂 飯テロ ってヤツですもんw
攻撃力がハンパないっす Ψ(`∀´)Ψケケケ
話を戻します (*´σー`)エヘヘ
以下ザックリとwww

茹であがり660gの中太ストレ-ト麺。
やはりそのまま食べても味気ない感じです。

血の池地獄 Σ(゚Д゚||)ヒィィィィ
啜ると100%むせるので、そのまま口内に流し込みます・・・
・・・
・・・
・・・
アレ?
そんなに辛くない エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
唐辛子のジャリジャリは感じますが、喉が焼けるような辛味は無く、まぁ辛いって感じ・・・
いつの間にか小泉さんのようにレベルアップしていたのでしょうか (゚A゚;)ゴクリ

具は豚肉とニンニク。

たっぷり絡めて口内に押し込みます ('・c_,・` )プッ
試しにゆる~く啜ったら、喉がいがらっぽくなりましたw
やはり 啜るなキケン☠ ってヤツですな ( ´,_ゝ`)フヒヒ
うん。
辛味は確かにありますが、それ以上に しょっぱいです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そうそう!
こちらの「冷やし」メニューは、一般で言うトコロの「つけ麺」です。
なので、麺はしっかり冷やされていますが、つけ汁はあったかいんだから~ 逆に今やる事に意義がある!・・・のか?
麺完食後、いつものように、はい!

どーん!!
雑炊・おじや・猫まんまにして頂きます v( ̄Д ̄)v イエーイ
ってか、しょっぱ過ぎ・・・
やり方間違えたっぽいです ε- (´ー`*)フッ
取り敢えず固形物は完食。

流石に完飲出来ませんでした (∀`*)ゞイヤァ
結構汗をかきましたが、「冷やし」なので大量では無く、良い汗かいたって感じw
次回はいよいよ「北極」にチャレンジですね (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
辛さのランクは「冷やみ」の方が上ですが、
麺に熱があるぶん「北極」の方が豚僕にとって難敵だと思われます・・・
ごちそうさまでした。
と書きつつ・・・
今になってお腹は壊れるわ、唇はクチビルゲみたいだわで、
やっぱり辛さランク一位は伊達じゃなかったですw
クチビルゲは『超人バロム1』に出たドルゲ魔人ですwww
結構パンチが効いているので、追記に載せます (・∀・)ニヤニヤ
こんな日は、頭皮に
![design_img_f_1469682_s[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/20151006164546ffa.png)
と来るモノが食べたくなりw
大泉学園のホームに立ち、
上りなら池袋の未訪のアノお店・・・
下りなら秋津のいつものアノお店・・・
と心に決め、待つ事数分。
着いたのはこちらw

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に着きました。
・・・引っ張るほどの事でもありませんでしたね ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

10月の限定らしいです ( ゚Å゚)ホゥ
秋津中本5は丼物なので、その他の食べ物カテゴリですw
到着時、店内待ち4名で、食券こ購入後並びに接続。
食券回収に来た店員さんが、
「本日、ゆでたまごか烏龍茶がサービスになっておりますが?」
と ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー
少し考えw
お水用より大きいコップで提供される烏龍茶をお願いしましたwww
その後着席し、暫くキョロキョロ キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ

こんなの貼ってあったんですねw
卓上には

紅ショウガに、

一味・胡椒・酢があります。
この酢が辛味をマイルドにしてくれるらしいですw
着丼までトータル15分。
食べたのは

冷し味噌ラーメン 麺超特大 半ライス 800+170+120の1090円
辛さのランクです。
辛さ=0 塩タンメン 冷やし醤油タンメン
辛さ=3 味噌タンメン
辛さ=4 定食(麻婆豆腐と小ライス)
辛さ=5 蒙古タンメン 蒙古丼
辛さ=6 五目蒙古タンメン
辛さ=7 冷し五目味噌タンメン 樺太丼
辛さ=8 味噌卵麺 五目味噌タンメン 冷し五目蒙古タンメン
辛さ=9 北極ラーメン 北極やさいラーメン
辛さ=10 冷し味噌ラーメン
お店HPはコチラ
お店HPで「北極」は辛さ10になっていますが、店内券売機の表示に合わせました。
(数回前の記事を少し変えましたw)
ついにココまで来ました ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 武者震いが出てしまいます。
脳内再生は『PLANET EARTH』の「NEVER STOP ROCK'N' ROLL」!!
実は昨夜、
![top_mainttl[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/201510061807040ec.png)
![top_maindate[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/a/o/b/aobanobaoa/201510061807022c9.png)
を見てしまいましたwww
第2話『中本』で、徐々にランクアップして「北極」に辿りついた小泉さんを見て、
段階を踏んだ自分も、そろそろイケるかと思い、こちらで一番辛いメニューに挑戦してみる事にしました。
因みに上り電車が来ていたら、『孤独のグルメ』Season1第3話で紹介された、
『中国家庭料理 楊 2号店』に行く予定でしたw
深夜に美味しそうなモノを見ちゃいけませんね・・・
所謂 飯テロ ってヤツですもんw
攻撃力がハンパないっす Ψ(`∀´)Ψケケケ
話を戻します (*´σー`)エヘヘ
以下ザックリとwww

茹であがり660gの中太ストレ-ト麺。
やはりそのまま食べても味気ない感じです。

血の池地獄 Σ(゚Д゚||)ヒィィィィ
啜ると100%むせるので、そのまま口内に流し込みます・・・
・・・
・・・
・・・
アレ?
そんなに辛くない エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
唐辛子のジャリジャリは感じますが、喉が焼けるような辛味は無く、まぁ辛いって感じ・・・
いつの間にか小泉さんのようにレベルアップしていたのでしょうか (゚A゚;)ゴクリ

具は豚肉とニンニク。

たっぷり絡めて口内に押し込みます ('・c_,・` )プッ
試しにゆる~く啜ったら、喉がいがらっぽくなりましたw
やはり 啜るなキケン☠ ってヤツですな ( ´,_ゝ`)フヒヒ
うん。
辛味は確かにありますが、それ以上に しょっぱいです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そうそう!
こちらの「冷やし」メニューは、一般で言うトコロの「つけ麺」です。
なので、麺はしっかり冷やされていますが、つけ汁はあったかいんだから~ 逆に今やる事に意義がある!・・・のか?
麺完食後、いつものように、はい!

どーん!!
雑炊・おじや・猫まんまにして頂きます v( ̄Д ̄)v イエーイ
ってか、しょっぱ過ぎ・・・
やり方間違えたっぽいです ε- (´ー`*)フッ
取り敢えず固形物は完食。

流石に完飲出来ませんでした (∀`*)ゞイヤァ
結構汗をかきましたが、「冷やし」なので大量では無く、良い汗かいたって感じw
次回はいよいよ「北極」にチャレンジですね (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
辛さのランクは「冷やみ」の方が上ですが、
麺に熱があるぶん「北極」の方が
ごちそうさまでした。
と書きつつ・・・
今になってお腹は壊れるわ、唇はクチビルゲみたいだわで、
やっぱり辛さランク一位は伊達じゃなかったですw
クチビルゲは『超人バロム1』に出たドルゲ魔人ですwww
結構パンチが効いているので、追記に載せます (・∀・)ニヤニヤ
夢者2
今回ザックリです。
今日は


『麺丼Dining 夢者』秋津に行きました。
2階に上り、一番左奥の店です。

入り難いですね '`,、('∀`) '`,、
到着時並び無し、先客1名。
券売機にて食券購入後に着席。
食券を提出し、暫くキョロキョロw




ふんふん (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

卓上アイテムは、胡椒・醤油・一味・果実酢。

レモン水がオサレな感じですw
着丼まで6分。
食べたのは

汁なし醤油 大 650円
こちら、小・中・大が同料金です ( ´∀`)bグッ!
具はネギ・メンマ・半味玉・フライドオニオン・炙りチャーシュー。
『ドリルマン』よりは『破顔』っぽい感じですね (b´∀`)ネッ!
前回も書きましたが、こちらの御主人は両店で修行なさったそうですw
チラッとなw

更にグイッ~っとwww

前回同様深めの丼には、結構な量の 汁 が ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
「汁なし」なのに・・・
て、何処もそうですけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

麺は中太。
もっちりした弾力が気持ち良いモノw

掻き混ぜると、丁度良い具合に汁・・・ タレが減り、後半しょっぱい思いをしないで済みました。
3口程残しスープ割り。
大山鶏を使ったスープは、濃いめか薄めを聴いて下さいます。
濃いめをお願いし、胡椒をふりかけ完食完飲。
はっきり言って美味しいです!
(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
これで650円は相当安いです!!
退店時、並びが6名程・・・
タイミングが良かったみたいです Σb( `・ω・´)グッ
こちらは土曜限定で「次郎ちゃん」なる、『二郎』インスパの「汁なし」を提供しているそうです。
いつか行かねば (*´σー`)エヘヘ
今日も美味しかったです♪
今日は


『麺丼Dining 夢者』秋津に行きました。
2階に上り、一番左奥の店です。

入り難いですね '`,、('∀`) '`,、
到着時並び無し、先客1名。
券売機にて食券購入後に着席。
食券を提出し、暫くキョロキョロw




ふんふん (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

卓上アイテムは、胡椒・醤油・一味・果実酢。

レモン水がオサレな感じですw
着丼まで6分。
食べたのは

汁なし醤油 大 650円
こちら、小・中・大が同料金です ( ´∀`)bグッ!
具はネギ・メンマ・半味玉・フライドオニオン・炙りチャーシュー。
『ドリルマン』よりは『破顔』っぽい感じですね (b´∀`)ネッ!
前回も書きましたが、こちらの御主人は両店で修行なさったそうですw
チラッとなw

更にグイッ~っとwww

前回同様深めの丼には、結構な量の 汁 が ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
「汁なし」なのに・・・
て、何処もそうですけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

麺は中太。
もっちりした弾力が気持ち良いモノw

掻き混ぜると、丁度良い具合に汁・・・ タレが減り、後半しょっぱい思いをしないで済みました。
3口程残しスープ割り。
大山鶏を使ったスープは、濃いめか薄めを聴いて下さいます。
濃いめをお願いし、胡椒をふりかけ完食完飲。
はっきり言って美味しいです!
(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
これで650円は相当安いです!!
退店時、並びが6名程・・・
タイミングが良かったみたいです Σb( `・ω・´)グッ
こちらは土曜限定で「次郎ちゃん」なる、『二郎』インスパの「汁なし」を提供しているそうです。
いつか行かねば (*´σー`)エヘヘ
今日も美味しかったです♪
中本秋津4
今日の練馬は、昨日より 1.9℃ も低い、34.6℃ 14:39 ヮ(゚д゚)ォ!
こんな日は、一汗かきにこちらへ

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に行きました。
「中本秋津3」は丼物だったので、「その他の食べ物」カテゴリです。
汗をかく為に行くトコが、ジムではなく、ラーメン屋 なのが僕らしい ( ´,_ゝ`)プッ
到着時、店内空席あり。
店内左手にある券売機で食券購入。
店員さんに促され着席、食券を出し暫く待ちます。
着丼まで10分。
食べたのは

冷やし五目蒙古タンメン 麺超特大 半ライス
880+170+120の1170円
因みに辛さのランクです。
辛さ=0 塩タンメン 冷やし醤油タンメン
辛さ=3 味噌タンメン
辛さ=4 定食(麻婆豆腐と小ライス)
辛さ=5 蒙古タンメン 蒙古丼
辛さ=6 五目蒙古タンメン
辛さ=7 冷し五目味噌タンメン 樺太丼
辛さ=8 味噌卵麺 五目味噌タンメン 冷し五目蒙古タンメン
辛さ=10 北極ラーメン 北極やさいラーメン 冷し味噌ラーメン
お店HPはコチラ
RDBで北極ラーメンは辛さ9になってますが、
お店HPで10になっているのでそれに準じました。
(前回記事の丸パクリですw)
徐々にステップアップしています (∀`*ゞ)エヘヘ

つけ汁にはクタヤサイがたっぷりとw
豚肉と麻婆豆腐が入り、スライスされたゆで卵とネギが乗せられてます。
お店のHPによると、味噌タンメンのスープと冷し味噌ラーメンのスープを合わせたダブルスープとの事。
冷やし味噌ってのが、『中本』で一番辛いスープです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

ピンボケ (´・ω・)スマソ
先ずはそのままゴクッとなw
うん。
辛い。
でも、ヤサイの甘味なのか意外に飲めちゃいます Σ(゚Д゚)
前回飲んだ「北極スープ」に比べると、
辛味は酷く凄くなく、
喉もヒリヒリする事なく、
お尻の心配する事なく、
美味しく頂けそうです 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
・・・今のところはw

麺は3玉分で、茹で上がり660gだったかな?
これもそのままパクッと (´~`)モグモグ
モチプリの麺は、そのままだとちょっと味気無い感じw
モヤシが嬉しいですね ( ゚д゚)ウム
終盤、辛味で舌が バカ になった時の、箸休め的なモノになって貰う為に取っておきますw

つけ汁をたっぷりつけて、口内へ押し込みます。
いきなり啜って、むせたらイヤなので (∀`*ゞ)テヘッ
ってか、コレ (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
つけ汁の粘度が高そうに見えますが、それは表層だけで、掻き混ぜると結構なシャバ系。
しかし麺に良く絡み、汁を持ち上げます (・∀・)イイ!!
存在感の薄い麺はこの為なのでしょう。
汁と合わさった時に本領を発揮w
やっと分かった気がします (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
こちらのお店はスープ・つけ汁が主役で、麺・ごはんは脇役です。
そうw
麺・ごはんは、上手いコト主役を引き立てる 名脇役 なのです Σb( `・ω・´)グッ
何段階もの辛さやトッピングで、色んな スープを楽しむ のが『中本』なんですね (b´∀`)ネッ!
と、いつもの戯言は置いといて (´`c_,'`)プッ
あまりの美味しさに、いつの間にかズルズル啜ってましたw
はいwww
全くむせません '`,、('∀`) '`,、
なので、あっと言う間に麺は完食。
続いては
はい どーーーん!

一応取っておいたモヤシですが、何とかなりそうなので全部投入w
おじや風?雑炊風?ねこまんま風?にして、ラストスパート ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
流石に終盤になると、汗を拭き拭きパクパクとw
トータル2杯、水を飲み完食 (;´д`)ゞ アチィー!!
最初に来た時は4杯飲みました。
その後、メガネが曇ったり、湯上り状態になったり・・・
汗・熱さとの戦いでした (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
僕は今日、やっと『中本』に勝てた気がしますw
( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ

麺が冷やされるだけで、相当食べ易くなりました (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
食べ終え、お店を出ようとすると店内待ちが7名 ォオー!!(゚д゚屮)屮
お店を出ると店外待ちが4名 ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
タイミングが良かったみたいですねw
今日は行って良かったw
食べて美味しかったw
胃も心も大満足でした♪
こんな日は、一汗かきにこちらへ

『蒙古タンメン中本 秋津店』秋津に行きました。
「中本秋津3」は丼物だったので、「その他の食べ物」カテゴリです。
汗をかく為に行くトコが、ジムではなく、ラーメン屋 なのが僕らしい ( ´,_ゝ`)プッ
到着時、店内空席あり。
店内左手にある券売機で食券購入。
店員さんに促され着席、食券を出し暫く待ちます。
着丼まで10分。
食べたのは

冷やし五目蒙古タンメン 麺超特大 半ライス
880+170+120の1170円
因みに辛さのランクです。
辛さ=0 塩タンメン 冷やし醤油タンメン
辛さ=3 味噌タンメン
辛さ=4 定食(麻婆豆腐と小ライス)
辛さ=5 蒙古タンメン 蒙古丼
辛さ=6 五目蒙古タンメン
辛さ=7 冷し五目味噌タンメン 樺太丼
辛さ=8 味噌卵麺 五目味噌タンメン 冷し五目蒙古タンメン
辛さ=10 北極ラーメン 北極やさいラーメン 冷し味噌ラーメン
お店HPはコチラ
RDBで北極ラーメンは辛さ9になってますが、
お店HPで10になっているのでそれに準じました。
(前回記事の丸パクリですw)
徐々にステップアップしています (∀`*ゞ)エヘヘ

つけ汁にはクタヤサイがたっぷりとw
豚肉と麻婆豆腐が入り、スライスされたゆで卵とネギが乗せられてます。
お店のHPによると、味噌タンメンのスープと冷し味噌ラーメンのスープを合わせたダブルスープとの事。
冷やし味噌ってのが、『中本』で一番辛いスープです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

ピンボケ (´・ω・)スマソ
先ずはそのままゴクッとなw
うん。
辛い。
でも、ヤサイの甘味なのか意外に飲めちゃいます Σ(゚Д゚)
前回飲んだ「北極スープ」に比べると、
辛味は
喉もヒリヒリする事なく、
お尻の心配する事なく、
美味しく頂けそうです 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
・・・今のところはw

麺は3玉分で、茹で上がり660gだったかな?
これもそのままパクッと (´~`)モグモグ
モチプリの麺は、そのままだとちょっと味気無い感じw
モヤシが嬉しいですね ( ゚д゚)ウム
終盤、辛味で舌が バカ になった時の、箸休め的なモノになって貰う為に取っておきますw

つけ汁をたっぷりつけて、口内へ押し込みます。
いきなり啜って、むせたらイヤなので (∀`*ゞ)テヘッ
ってか、コレ (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
つけ汁の粘度が高そうに見えますが、それは表層だけで、掻き混ぜると結構なシャバ系。
しかし麺に良く絡み、汁を持ち上げます (・∀・)イイ!!
存在感の薄い麺はこの為なのでしょう。
汁と合わさった時に本領を発揮w
やっと分かった気がします (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
こちらのお店はスープ・つけ汁が主役で、麺・ごはんは脇役です。
そうw
麺・ごはんは、上手いコト主役を引き立てる 名脇役 なのです Σb( `・ω・´)グッ
何段階もの辛さやトッピングで、色んな スープを楽しむ のが『中本』なんですね (b´∀`)ネッ!
と、いつもの戯言は置いといて (´`c_,'`)プッ
あまりの美味しさに、いつの間にかズルズル啜ってましたw
はいwww
全くむせません '`,、('∀`) '`,、
なので、あっと言う間に麺は完食。
続いては

はい どーーーん!

一応取っておいたモヤシですが、何とかなりそうなので全部投入w
おじや風?雑炊風?ねこまんま風?にして、ラストスパート ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
流石に終盤になると、汗を拭き拭きパクパクとw
トータル2杯、水を飲み完食 (;´д`)ゞ アチィー!!
最初に来た時は4杯飲みました。
その後、メガネが曇ったり、湯上り状態になったり・・・
汗・熱さとの戦いでした (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
僕は今日、やっと『中本』に勝てた気がしますw
( ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ

麺が冷やされるだけで、相当食べ易くなりました (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
食べ終え、お店を出ようとすると店内待ちが7名 ォオー!!(゚д゚屮)屮
お店を出ると店外待ちが4名 ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
タイミングが良かったみたいですねw
今日は行って良かったw
食べて美味しかったw
胃も心も大満足でした♪
良人
やっと地味事務仕事の目処が付き、
明日か明後日の午前には終わりそうです ( ´ー`)フゥー...
という訳で今日は、行った事が無いお店を攻めにw

『つけ麺 らあめん 良人』秋津に行きました。
あっ、「よしと」と読むみたいですwww
こちらに着く前に、『中本』をチラッと見ると、店外待ちが6,7人 ォオー!!(゚д゚屮)屮
店内待ちもいるから、10人以上の並びw
『小泉さん』効果か、先週伺って大正解でした (*^ー゚)b グッジョブ!!
店内に入る前に、張り紙を調べます。

・・・取り敢えず、「特盛」に決定 ( ´,_ゝ`)プッ
他に、人気№1が何だとか、№2はどうだとか書いてありましたが、
そんなもんは知らん!
自分の食べたい物を食べるのだ ( ゚д゚)ウム
店外にある券売機で食券を購入。

って、メニュー多くて迷いますw
・・・自分の食べたい物を食べるって、大変ですね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
そして入店。
先客一名で、空席多数・・・
お昼時なのに?
食券提出時に、醤油・塩、普通の麺・太麺の選択を迫られます ヽ(´Д`;)ノアゥア...
そして店内をキョロキョロw

卓上アイテムは、おろしニンニク・濃くするタレ・お酢・ラー油・一味唐辛子と何か ( ´,_ゝ`)プッ
多分胡椒でしょうw

こちらは支店みたいですねw
二郎みたいに暖簾分けなのかな?
全部で7店あるそうです。

濃厚 は好きなのですが、ゴマじゃな・・・
機会があれば、いつかは・・・ (´ヘ`;)ウーム
着丼まで9分。
食べたのは

全部増しつけ麺特大盛 1180円
結局人気№1の醤油つけ麺になっちゃいました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

噛み応えのある太麺は、モチブリした食感w プリではないwww
カタメの茹で加減で、とても短い麺 '`,、('∀`) '`,、
目視で10㎝ぐらいでしょうかw
かつて経験した事が無いくらい短いモノです ヮ(゚д゚)ォ!

つけ汁は一言で言うと、和 の印象。
節系が効いたスープは、そばの汁を思い出させるモノw
トロみのないシャバ系スープ。
少ししょっぱめですが、スッキリとした後味で大変バランスが良いモノでした (゚∀゚)ラヴィ!!
具は、味玉・極薄チャーシュー3枚・メンマ・ノリ3枚・ネギ。
味玉は黄身がネットリとした好みの茹で加減w
つけ汁が強いので、味の方は分かりませんでした (・ε・)キニシナイ!!
チャーシューはペラペラですが、一気に一口で頬張ると、肉汁とアブラがジュワっと口内に広がるモノw
これで厚みがあれば言う事無いのですが (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
その他の具は特にwww
後半味に飽きが来たので味変をし、
スープ割りを入れ、ラーメン風にして完食。
纏まりがあって美味しいモノでしたが、
あと少し何かあると良いなあ~・・・ という「つけ麺」でした ( ゚д゚)ウム
因みに、食べ終え帰る頃には、店内ほぼ満席でした。
タイミングが良かったみたいですw
御馳走様でした。
明日か明後日の午前には終わりそうです ( ´ー`)フゥー...
という訳で今日は、行った事が無いお店を攻めにw

『つけ麺 らあめん 良人』秋津に行きました。
あっ、「よしと」と読むみたいですwww
こちらに着く前に、『中本』をチラッと見ると、店外待ちが6,7人 ォオー!!(゚д゚屮)屮
店内待ちもいるから、10人以上の並びw
『小泉さん』効果か、先週伺って大正解でした (*^ー゚)b グッジョブ!!
店内に入る前に、張り紙を調べます。

・・・取り敢えず、「特盛」に決定 ( ´,_ゝ`)プッ
他に、人気№1が何だとか、№2はどうだとか書いてありましたが、
そんなもんは知らん!
自分の食べたい物を食べるのだ ( ゚д゚)ウム
店外にある券売機で食券を購入。

って、メニュー多くて迷いますw
・・・自分の食べたい物を食べるって、大変ですね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
そして入店。
先客一名で、空席多数・・・
お昼時なのに?
食券提出時に、醤油・塩、普通の麺・太麺の選択を迫られます ヽ(´Д`;)ノアゥア...
そして店内をキョロキョロw

卓上アイテムは、おろしニンニク・濃くするタレ・お酢・ラー油・一味唐辛子と何か ( ´,_ゝ`)プッ
多分胡椒でしょうw

こちらは支店みたいですねw
二郎みたいに暖簾分けなのかな?
全部で7店あるそうです。

濃厚 は好きなのですが、ゴマじゃな・・・
機会があれば、いつかは・・・ (´ヘ`;)ウーム
着丼まで9分。
食べたのは

全部増しつけ麺特大盛 1180円
結局人気№1の醤油つけ麺になっちゃいました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

噛み応えのある太麺は、モチブリした食感w プリではないwww
カタメの茹で加減で、とても短い麺 '`,、('∀`) '`,、
目視で10㎝ぐらいでしょうかw
かつて経験した事が無いくらい短いモノです ヮ(゚д゚)ォ!

つけ汁は一言で言うと、和 の印象。
節系が効いたスープは、そばの汁を思い出させるモノw
トロみのないシャバ系スープ。
少ししょっぱめですが、スッキリとした後味で大変バランスが良いモノでした (゚∀゚)ラヴィ!!
具は、味玉・極薄チャーシュー3枚・メンマ・ノリ3枚・ネギ。
味玉は黄身がネットリとした好みの茹で加減w
つけ汁が強いので、味の方は分かりませんでした (・ε・)キニシナイ!!
チャーシューはペラペラですが、一気に一口で頬張ると、肉汁とアブラがジュワっと口内に広がるモノw
これで厚みがあれば言う事無いのですが (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
その他の具は特にwww
後半味に飽きが来たので味変をし、
スープ割りを入れ、ラーメン風にして完食。
纏まりがあって美味しいモノでしたが、
あと少し何かあると良いなあ~・・・ という「つけ麺」でした ( ゚д゚)ウム
因みに、食べ終え帰る頃には、店内ほぼ満席でした。
タイミングが良かったみたいですw
御馳走様でした。