つけ麺屋2
今日はこちら

『つけ麺屋』東久留米に行きました。
3か月ぶりの訪問です。
到着時空席有りで、着丼まで10分。
食べたのはこちら

あつ盛 特盛 焼きチーズごはん 900+150+200の1250円
前回訪問時から気になっていた「チーズごはん」を頼んでみました ((o(´∀`)o))ワクワク

ノーマルの「あつ盛」を頼んで分かった事、
「㊕あつ盛」は、味玉が入り・チャーシュー1枚増し・メンマ増量… そして、

ナルト1枚増し '`,、('∀`) '`,、
勿論、前回間違えて入れたのか、今回入れ忘れたのかは分かりませんが (∀`*ゞ)エヘヘ
これが→前回訪問時ですw
味については前回と同じ印象で、とても美味しかったです (人、これを手抜きと言う)

「焼きチーズごはん」は、チーズに黒胡椒が振り掛けられ、バーナーで炙ったモノ。
200円にしては、量がめっちゃ少ないような気が… (´゚ω゚`)ショボッ
ま、手間賃ですね ( ゚д゚)ウム
卓上にある説明を参考に、レンゲに「チーズごはん」を半分ほど乗せ、
出汁を掬って食べたり、つけ汁を掬って食べたりしました。
黒胡椒が効いてて美味しかったですw
僕はつけ汁の方が好みの味でした (・∀・)スースキスースキスー♪
今日も美味しかったです♪

『つけ麺屋』東久留米に行きました。
3か月ぶりの訪問です。
到着時空席有りで、着丼まで10分。
食べたのはこちら

あつ盛 特盛 焼きチーズごはん 900+150+200の1250円
前回訪問時から気になっていた「チーズごはん」を頼んでみました ((o(´∀`)o))ワクワク

ノーマルの「あつ盛」を頼んで分かった事、
「㊕あつ盛」は、味玉が入り・チャーシュー1枚増し・メンマ増量… そして、

ナルト1枚増し '`,、('∀`) '`,、
勿論、前回間違えて入れたのか、今回入れ忘れたのかは分かりませんが (∀`*ゞ)エヘヘ
これが→前回訪問時ですw
味については前回と同じ印象で、とても美味しかったです (人、これを手抜きと言う)

「焼きチーズごはん」は、チーズに黒胡椒が振り掛けられ、バーナーで炙ったモノ。
200円にしては、量がめっちゃ少ないような気が… (´゚ω゚`)ショボッ
ま、手間賃ですね ( ゚д゚)ウム
卓上にある説明を参考に、レンゲに「チーズごはん」を半分ほど乗せ、
出汁を掬って食べたり、つけ汁を掬って食べたりしました。
黒胡椒が効いてて美味しかったですw
僕はつけ汁の方が好みの味でした (・∀・)スースキスースキスー♪
今日も美味しかったです♪
スポンサーサイト
春樹
今日はこちら

『つけ麺 らーめん 春樹 東久留米店』 に行きました。
昨年11月30日にオープンしたチェーン店です。
食べたのは

ピントがボケた (つд⊂)エーン
超濃厚魚介とんこつつけ麺スペシャル 930円

こちらは麺量を、普通350g 大盛550g 得盛750g 山盛900g の中から選べるそうなので、
山盛900gをお願いしましたw (茹で上がりの麺量だそうです)
なかなかの太麺で噛み応えがあり、画像では見えませんが細麺も混じっていて、面白い食感でしたw
お店のHPを見ると、これはデフォでは無いみたいです。
それと… 麺が複雑に絡みまくっていて非常に食べ難かったです (;´д`)トホホ…
もしかすると… 仕事が雑… かも…
でも美味しかったですよ ( ^ω^ )ニコニコ

HPに、
超濃厚とんこつ魚介の旨みが効いたつけタレ。
宗田かつお、さば、煮干などを独自の配合で魚の旨みが満点に感じられる超濃厚スープ。
麺、魚粉と絡むことで、何倍にも旨みの海が広がる自信のつけタレ。
魂を込めた一杯を存分に味わってくれ!!!
とあるのですが、魚介の「ぎ」くらいしか感じず、旨み… 何処?
豚骨っぽさもあまり無く、何のスープだか良く分かりませんでした orz
流石馬鹿舌!
つけタレのお代わり無料は嬉しいですねw
粘度がスゴイので、すぐ無くなってしまいますから (・∀・)イイネ!!

具は別皿提供です。
スペシャルと謳っている割には ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ? って印象。
魚粉がとーーーっても少なく、スープに入れても何の変化もありませんでした '`,、('∀`) '`,、
柚子も然り。
チャーシューは炙られていて、パサパサになったモノ。
ネギ、メンマ、のり、玉子は特筆すべき事無し。
…でもホント、麺は美味しかったですよw
900gで食べ応えもありましたし (∀`*ゞ)テヘッ
御馳走様でした♪

『つけ麺 らーめん 春樹 東久留米店』 に行きました。
昨年11月30日にオープンしたチェーン店です。
食べたのは

ピントがボケた (つд⊂)エーン
超濃厚魚介とんこつつけ麺スペシャル 930円

こちらは麺量を、普通350g 大盛550g 得盛750g 山盛900g の中から選べるそうなので、
山盛900gをお願いしましたw (茹で上がりの麺量だそうです)
なかなかの太麺で噛み応えがあり、画像では見えませんが細麺も混じっていて、面白い食感でしたw
お店のHPを見ると、これはデフォでは無いみたいです。
それと… 麺が複雑に絡みまくっていて非常に食べ難かったです (;´д`)トホホ…
もしかすると… 仕事が雑… かも…
でも美味しかったですよ ( ^ω^ )ニコニコ

HPに、
超濃厚とんこつ魚介の旨みが効いたつけタレ。
宗田かつお、さば、煮干などを独自の配合で魚の旨みが満点に感じられる超濃厚スープ。
麺、魚粉と絡むことで、何倍にも旨みの海が広がる自信のつけタレ。
魂を込めた一杯を存分に味わってくれ!!!
とあるのですが、魚介の「ぎ」くらいしか感じず、旨み… 何処?
豚骨っぽさもあまり無く、何のスープだか良く分かりませんでした orz
流石馬鹿舌!
つけタレのお代わり無料は嬉しいですねw
粘度がスゴイので、すぐ無くなってしまいますから (・∀・)イイネ!!

具は別皿提供です。
スペシャルと謳っている割には ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ? って印象。
魚粉がとーーーっても少なく、スープに入れても何の変化もありませんでした '`,、('∀`) '`,、
柚子も然り。
チャーシューは炙られていて、パサパサになったモノ。
ネギ、メンマ、のり、玉子は特筆すべき事無し。
…でもホント、麺は美味しかったですよw
900gで食べ応えもありましたし (∀`*ゞ)テヘッ
御馳走様でした♪
つけ麺屋1
今日は、昨年6月オープンのこちら

『つけ麺屋』 東久留米に行きました。
ド直球の名前ですね ( ^ω^ )ニコニコ
大泉学園には 『拉麺屋』 という、やはりド直球の名前のお店がありますw
こちらのようなネーミングセンス、結構好きです ( ´,_ゝ`)イヒ
店内に入り、左手に券売機があります。

並盛と大盛は同料金で、つけ麺、あつ盛、中華そば、トッピングというすっきりしたメニュー。
「ひがしくる麺変更券」 なんてのがあったんですねw 気付かなかった (^ω^)
RDBでは、「つけ麺780円 あつ盛800円」 となっていますが、それぞれ20円、100円値上げしています。
着席し食券を渡して、店内をキョロキョロw

( ゚Å゚)ホホゥ 「チーズご飯」 頼めば良かったかな…

( ゚д゚)フムフム 国産食材で安心して食べられるって事ですかね。
撮り忘れましたが他にも色々書いてあり、
隠し味に赤ワインやバルサミコ酢を使っているとの事…
馬鹿舌の僕は、絶対に分からないでしょう。
駄舌に関しては自信があるんでwo(`⌒´*)oエッヘン!
そして食べたのは

㊕あつ盛 特盛 1100+150の1250円
こちらのウリは 「あつ盛」 なんだそうです。
冷盛(つけ麺)と100円違う理由は、

この出汁の量なのでしょうか?
具は麺丼にナルト、メンマ、ノリ、ネギ、味玉、チャーシュー、レンゲに乗った 何かを揚げたモノ w
チャーシューは冷めていたのでスープに浸して温めますw
温まったそれは、ホロホロ崩れる柔らかチャーシュー、
味の入りも良く、正直2枚じゃ足りません (´∀`*)
味玉は、黄身がトロトロ流れ出てしまうモノなので、
個人的にはもう少し茹でて欲しいかな… ネットリが好みなので って(´・ω・`)知らんがな
その他の具は特筆すべき事も無く…
麺は平打ちの太麺で、三河屋製麺の麺。
ツルツルした食感、喉越しがとても気持ち良いモノで、どこかきしめんぽく、
熱々の麺は何となく、フィットチーネっぽい印象を受けましたw
流石馬鹿舌! (∀`*ゞ)イヤー
そしてこの 出汁が美味い!!! Σb( `・ω・´)グッ
鰹なのかな?良く分かりませんが、ホント美味しいですよコレw
(出汁だけでは無く、少し醤油も入っています)
この麺丼だけでも、ある意味完成してると言えるのではないでしょうか…
そこまででは (ヾノ・∀・`)ナイナイ
でも薄味で上品で、普段食べている豚のエサ とは全然違うモノでしたw
って、まだメインのブツを食べていませんね、まとめに入ってしまいました ( ・`ω・´)ナン…ダト!?

つけ汁です。
「スープは牛骨・アゴ・煮干し・宗田鰹節から引き出す旨味をベースとして、隠し味にエビ・イカ・リンゴ・赤ワイン・バルサミコ酢等を加え、じっくりと炊き上げています。」
だそうです '`ィ (゚д゚)/
こちらにもナルトとネギが入っています。
ネギはともかく、ナルトが2枚って珍しいなw
スープは中々の粘度を持つモノ。
ツルツルの麺なのにスープが良く絡み、持ち上がります。
それらを口に頬張ると
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
案の定、隠し味は全く分かりませんが、これは美味い!
濃厚なんだけどクドくない、あっさりしている訳ではなく、それでいてしつこくない。
鰹節が効いているせいかな… 『きころく』 を思い出しましたw
駄舌なので信じないように ( ー`дー´)キリッ
特盛400gとの事でしたが、あっという間に完食。
やはり 「焼きチーズご飯」 を頼むべきだったかな…
少しCPは悪いかもしれないけど、(値上げ前なら良かったw)
また食べたいと思える一杯でした (*^ー゚)b グッジョブ!!
今日も美味しかったです♪

『つけ麺屋』 東久留米に行きました。
ド直球の名前ですね ( ^ω^ )ニコニコ
大泉学園には 『拉麺屋』 という、やはりド直球の名前のお店がありますw
こちらのようなネーミングセンス、結構好きです ( ´,_ゝ`)イヒ
店内に入り、左手に券売機があります。

並盛と大盛は同料金で、つけ麺、あつ盛、中華そば、トッピングというすっきりしたメニュー。
「ひがしくる麺変更券」 なんてのがあったんですねw 気付かなかった (^ω^)
RDBでは、「つけ麺780円 あつ盛800円」 となっていますが、それぞれ20円、100円値上げしています。
着席し食券を渡して、店内をキョロキョロw

( ゚Å゚)ホホゥ 「チーズご飯」 頼めば良かったかな…

( ゚д゚)フムフム 国産食材で安心して食べられるって事ですかね。
撮り忘れましたが他にも色々書いてあり、
隠し味に赤ワインやバルサミコ酢を使っているとの事…
馬鹿舌の僕は、絶対に分からないでしょう。
駄舌に関しては自信があるんでwo(`⌒´*)oエッヘン!
そして食べたのは

㊕あつ盛 特盛 1100+150の1250円
こちらのウリは 「あつ盛」 なんだそうです。
冷盛(つけ麺)と100円違う理由は、

この出汁の量なのでしょうか?
具は麺丼にナルト、メンマ、ノリ、ネギ、味玉、チャーシュー、レンゲに乗った 何かを揚げたモノ w
チャーシューは冷めていたのでスープに浸して温めますw
温まったそれは、ホロホロ崩れる柔らかチャーシュー、
味の入りも良く、正直2枚じゃ足りません (´∀`*)
味玉は、黄身がトロトロ流れ出てしまうモノなので、
個人的にはもう少し茹でて欲しいかな… ネットリが好みなので って(´・ω・`)知らんがな
その他の具は特筆すべき事も無く…
麺は平打ちの太麺で、三河屋製麺の麺。
ツルツルした食感、喉越しがとても気持ち良いモノで、どこかきしめんぽく、
熱々の麺は何となく、フィットチーネっぽい印象を受けましたw
流石馬鹿舌! (∀`*ゞ)イヤー
そしてこの 出汁が美味い!!! Σb( `・ω・´)グッ
鰹なのかな?良く分かりませんが、ホント美味しいですよコレw
(出汁だけでは無く、少し醤油も入っています)
この麺丼だけでも、ある意味完成してると言えるのではないでしょうか…
そこまででは (ヾノ・∀・`)ナイナイ
でも薄味で上品で、普段食べている
って、まだメインのブツを食べていませんね、まとめに入ってしまいました ( ・`ω・´)ナン…ダト!?

つけ汁です。
「スープは牛骨・アゴ・煮干し・宗田鰹節から引き出す旨味をベースとして、隠し味にエビ・イカ・リンゴ・赤ワイン・バルサミコ酢等を加え、じっくりと炊き上げています。」
だそうです '`ィ (゚д゚)/
こちらにもナルトとネギが入っています。
ネギはともかく、ナルトが2枚って珍しいなw
スープは中々の粘度を持つモノ。
ツルツルの麺なのにスープが良く絡み、持ち上がります。
それらを口に頬張ると
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
案の定、隠し味は全く分かりませんが、これは美味い!
濃厚なんだけどクドくない、あっさりしている訳ではなく、それでいてしつこくない。
鰹節が効いているせいかな… 『きころく』 を思い出しましたw
駄舌なので信じないように ( ー`дー´)キリッ
特盛400gとの事でしたが、あっという間に完食。
やはり 「焼きチーズご飯」 を頼むべきだったかな…
少しCPは悪いかもしれないけど、(値上げ前なら良かったw)
また食べたいと思える一杯でした (*^ー゚)b グッジョブ!!
今日も美味しかったです♪