秋津商店2号店2
今日は『二郎』の食べ納めに『ひばり』に行きました。
が!
32人の並び Σ(・∀・|||)ゲッ!!
遠征してきたであろう方や、小さいお子さんを連れたご家族など、
老若男女、バラエティに富んだ並びでしたw
これだと1時間半ペースなので 即 諦め、駅に向かって歩きました。
『ひばり道場』に行こうかと思いましたが、大泉でも食べられるから 即 却下 ( ´,_ゝ`)プッ
『家系』といえば、北口にライス無料のお店があった事を思い出し ハッ!(`ロ´;)
今日はこちら

『横浜家系ラーメン 秋津商店2号店』(RDB)に行きました。
前回も書きましたが、何で『ひばりヶ丘商店』じゃダメなんだろw
到着時、店内空席あり。
券売機で食券購入後、店員さんに促され着席。
その際お好みを聞かれます。

卓上アイテム。
他には刻みタマネギと、

キューちゃんがあります。
着丼まで5分。

ラーメン(大) 780円 ライス
ライスの写真撮り忘れました。



ごちそうさまでした。
が!
32人の並び Σ(・∀・|||)ゲッ!!
遠征してきたであろう方や、小さいお子さんを連れたご家族など、
老若男女、バラエティに富んだ並びでしたw
これだと1時間半ペースなので 即 諦め、駅に向かって歩きました。
『ひばり道場』に行こうかと思いましたが、大泉でも食べられるから 即 却下 ( ´,_ゝ`)プッ
『家系』といえば、北口にライス無料のお店があった事を思い出し ハッ!(`ロ´;)
今日はこちら

『横浜家系ラーメン 秋津商店2号店』(RDB)に行きました。
前回も書きましたが、何で『ひばりヶ丘商店』じゃダメなんだろw
到着時、店内空席あり。
券売機で食券購入後、店員さんに促され着席。
その際お好みを聞かれます。

卓上アイテム。
他には刻みタマネギと、

キューちゃんがあります。
着丼まで5分。

ラーメン(大) 780円 ライス
ライスの写真撮り忘れました。



ごちそうさまでした。
スポンサーサイト
せい家
今日はあるブログに 毒されて こちらへ Ψ(`∀´)Ψケケケ

『らーめん せい家 ひばりが丘店』ひばりヶ丘に行きました。
ペガサスは関係なさそうです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
お店HPによると、都内を中心に29店あるそうです。
東京26店、埼玉1店、神奈川1店、愛媛1店・・・ ナンデダロ~ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ~♪
ここ『ひばりが丘店』は、今年の3月15日にオープンしました。
到着時並びが無いのでそのまま入店。
入ってみると、かなり広く明るいお店です ヮ(゚д゚)ォ!
店内真ん中あたりに給水器があり、セルフで水を汲みカウンター席に座ります。
はい。
こちら券売機は無く、口頭での注文です。

『家系』で珍しいのではないでしょうかw
太麺と細麺が選べます (´・∀・`)ヘー
細麺にそそられましたが、初訪なので太麺にしましたw
注文後、店内をキョロキョロ。

豊かな食べ方 だそうです (●`・ω・)ゞぁぃ!!
卓上アイテムは

トウバンジャン・ショウガ・ニンニク・醤油・酢・ラー油・胡椒。
ひばりにある他の『家系』に比べると、ちょっと寂しいアイテム数 マァマァ(((ノ´ー`)ノ
着丼まで7分。
食べたのは

らーめん 大盛 大盛ライス 500+150+90の740円
普通盛りだとワンコインですw
んでライスが多い ( ´∀`)bグッ!
有料なので、しっかり盛ってくれますねw
他の『家系』2店は無料です
でも、こんなに多いなら漬物的なモノが欲しいな (*´σー`)エヘヘ

見るからにパサっぽいチャーシューw
早々にスープに沈め、軟らかくします。
他の具は、ホウレンソウ・ノリ3枚・ネギ。
『家系』の王道の具ですね (b´∀`)ネッ!
テボから出された麺は、麺線を整える事無く提供され、やんちゃな乱れ具合www
スープはデフォで頼んだモノなので、鶏油は控え目で、醤油も良いバランス・・・
(こちらも、醤油の濃さ・油の量・麺の硬軟を指定出来ます。)
ベースのスープは獣臭が全く無く、万人受けするタイプ。
ザ・『家系』 って感じで入門編にピッタリではないでしょうか?

麺は太麺(?)ストレートで、めっちゃ短いモノ '`,、('∀`) '`,、
「ズズッ」じゃなく、「ズッ」で終わる長さ ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
20㎝は無いんじゃないかなw
ライスはいつもの食べ方で (`ω´)グフフ
やはり『家系』は、米 あってこそのラーメンですね Ψ(`∀´)ΨケケケⅡ
ごちそうさまでしたw

『らーめん せい家 ひばりが丘店』ひばりヶ丘に行きました。
ペガサスは関係なさそうです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
お店HPによると、都内を中心に29店あるそうです。
東京26店、埼玉1店、神奈川1店、愛媛1店・・・ ナンデダロ~ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ~♪
ここ『ひばりが丘店』は、今年の3月15日にオープンしました。
到着時並びが無いのでそのまま入店。
入ってみると、かなり広く明るいお店です ヮ(゚д゚)ォ!
店内真ん中あたりに給水器があり、セルフで水を汲みカウンター席に座ります。
はい。
こちら券売機は無く、口頭での注文です。

『家系』で珍しいのではないでしょうかw
太麺と細麺が選べます (´・∀・`)ヘー
細麺にそそられましたが、初訪なので太麺にしましたw
注文後、店内をキョロキョロ。

豊かな食べ方 だそうです (●`・ω・)ゞぁぃ!!
卓上アイテムは

トウバンジャン・ショウガ・ニンニク・醤油・酢・ラー油・胡椒。
ひばりにある他の『家系』に比べると、ちょっと寂しいアイテム数 マァマァ(((ノ´ー`)ノ
着丼まで7分。
食べたのは

らーめん 大盛 大盛ライス 500+150+90の740円
普通盛りだとワンコインですw
んでライスが多い ( ´∀`)bグッ!
有料なので、しっかり盛ってくれますねw
他の『家系』2店は無料です
でも、こんなに多いなら漬物的なモノが欲しいな (*´σー`)エヘヘ

見るからにパサっぽいチャーシューw
早々にスープに沈め、軟らかくします。
他の具は、ホウレンソウ・ノリ3枚・ネギ。
『家系』の王道の具ですね (b´∀`)ネッ!
テボから出された麺は、麺線を整える事無く提供され、やんちゃな乱れ具合www
スープはデフォで頼んだモノなので、鶏油は控え目で、醤油も良いバランス・・・
(こちらも、醤油の濃さ・油の量・麺の硬軟を指定出来ます。)
ベースのスープは獣臭が全く無く、万人受けするタイプ。
ザ・『家系』 って感じで入門編にピッタリではないでしょうか?

麺は太麺(?)ストレートで、めっちゃ短いモノ '`,、('∀`) '`,、
「ズズッ」じゃなく、「ズッ」で終わる長さ ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
20㎝は無いんじゃないかなw
ライスはいつもの食べ方で (`ω´)グフフ
やはり『家系』は、米 あってこそのラーメンですね Ψ(`∀´)ΨケケケⅡ
ごちそうさまでしたw
サニー2
今日の昼休みは、銀行めぐりと郵便局、
余裕があればクリーニング屋さんと薬局へ・・・ と予定していたら、
先輩からメールが (>Д<)ゝ”ラジャー!!
余程の事でもないと断れない、悲しき縦社会 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
という訳で、今日はこちら

『らーめん サニー』ひばりヶ丘に行きました。

メニューです。

なかなか強気な値段設定に思えます ヮ(゚д゚)ォ!

卓上アイテムは、醤油・ラー油・酢・辛味噌・ニンニク・一味・胡椒2種。
着丼まで9分。
食べたのは

もりそば(大) メンマ コーン 920+250+150の1320円
トッピングは先輩の趣味です。
はいw
ゴチになりました ┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

モチモチ食感の麺。

ピンボケ (´・ω・)スマソ
具は、ノリ・ネギ・チャーシュー・ナルト・ゆでたまご半個・メンマ・コーン。

見難いのでチャーシューを引っ張り出しましたw
奢って頂いて言うのも何ですが・・・
「ラーメン」の方がウマいっす ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ごちそうさまでした。
余裕があればクリーニング屋さんと薬局へ・・・ と予定していたら、
先輩からメールが (>Д<)ゝ”ラジャー!!
余程の事でもないと断れない、悲しき縦社会 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
という訳で、今日はこちら

『らーめん サニー』ひばりヶ丘に行きました。

メニューです。

なかなか強気な値段設定に思えます ヮ(゚д゚)ォ!

卓上アイテムは、醤油・ラー油・酢・辛味噌・ニンニク・一味・胡椒2種。
着丼まで9分。
食べたのは

もりそば(大) メンマ コーン 920+250+150の1320円
トッピングは先輩の趣味です。
はいw
ゴチになりました ┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

モチモチ食感の麺。

ピンボケ (´・ω・)スマソ
具は、ノリ・ネギ・チャーシュー・ナルト・ゆでたまご半個・メンマ・コーン。

見難いのでチャーシューを引っ張り出しましたw
奢って頂いて言うのも何ですが・・・
「ラーメン」の方がウマいっす ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ごちそうさまでした。
サニー1
ホントは今日、『二郎ひばり』に行きたかったのですが・・・
外反母趾 が、とーっても痛くて歩行が困難の為、駅に近いこちらに

『らーめん サニー』ひばりヶ丘に行きました。
約1年ぶりです (;゚Д゚)エエー
『二郎』より近くても、やはり歩くのは辛く・・・ Σ(>Д<)アウチッ
外反母趾って、女性しかならないって思われがちですけど、
男性だってしっかりなるんですよ Σ(゚д゚lll)ガーン
親指(母趾)の付け根の関節を反らせる動きがもう・・・ (><; ) イタイッス!!
だから歩くのがキッツイキッツイwww
くれぐれも言っときますが、
コレ 痛風 ではありません!
絶対に!! (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
もひとつおまけに言っときますが、
ハイヒール的なモノを履くという
特殊な趣味を持っている訳ではありません!
絶対に!!! (ヾノ・∀・`)ナイナイ
到着時、店内満席で少しだけ外待ちし、数分後入店。
テーブル席で相席となりました ( ゚д゚)ウム
注文後、店内を見渡すと、年配の方が大変多く、
皆美味しそうに召し上がっています ( ^ω^ )ニコニコ
特に目を引いたのは、
丁度お帰りになる際の、80代・・・ 90代ぐらいでしょうか?
腰がかなり曲がり、杖をついてらっしゃる女性に、
6,70代ぐらいの男性が寄り添い、しっかりと身体を支え、2人仲良く退店なさってましたw
きっと、お母様と息子さんでしょう。
とても素敵でした ε- (´ー`*)ホッコリ
こちらのお店は、地元の方に愛されているお店ですw
以前にも書きましたが、こちらのご主人は『東池袋大勝軒』最初のお弟子さん、3人の中のおひとりです。
確か3人とも、『大勝軒』は名乗らなかったんじゃなかったかな?
恐れ多い とかなんとかで ォオー!!(゚д゚屮)屮
そんな奥床しいトコロが、マスターの・・・ ホントの『大勝軒』イズムの様な気がします (b´∀`)ネッ!
・・・沢山書きたい事があるのですが、敵を作りそうなので止めておきます ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
着丼まで15分。
食べたのは

らーめん 大 コーン ゆで卵 920+150+80の1150円
具は、メンマ・チャーシュー・ノリ・ネギ・ナルト・ゆで卵半個。
トッピングした、ゆで卵一個・コーン。
具の説明はコチラ。
はいw
手抜きです '`,、('∀`) '`,、

多加水の麺は中太ストレートで、ヤワメの湯で加減。
ツルツルの啜り心地にモチモチした食感、喉越しが滑らかで素晴らしいモノwww
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
んでスープがまた美味い!!!
(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
ほんのり魚介が香る、懐かし美味いスープwww
人によっては薄く感じるかもしれません。
けど、これぐらいの塩分量だから良いんじゃないかな Σb( `・ω・´)グッ
という訳で、

やってしまいました (∀`*ゞ)エヘヘ
こちらに来ると、つい「らーめん」を食べちゃいますw
「もりそば」が有名なんですけどね (∀`*)ゞイヤァ
ごちそうさまでした。
外反母趾 が、とーっても痛くて歩行が困難の為、駅に近いこちらに

『らーめん サニー』ひばりヶ丘に行きました。
約1年ぶりです (;゚Д゚)エエー
『二郎』より近くても、やはり歩くのは辛く・・・ Σ(>Д<)アウチッ
外反母趾って、女性しかならないって思われがちですけど、
男性だってしっかりなるんですよ Σ(゚д゚lll)ガーン
親指(母趾)の付け根の関節を反らせる動きがもう・・・ (><; ) イタイッス!!
だから歩くのがキッツイキッツイwww
くれぐれも言っときますが、
コレ 痛風 ではありません!
絶対に!! (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
もひとつおまけに言っときますが、
ハイヒール的なモノを履くという
特殊な趣味を持っている訳ではありません!
絶対に!!! (ヾノ・∀・`)ナイナイ
到着時、店内満席で少しだけ外待ちし、数分後入店。
テーブル席で相席となりました ( ゚д゚)ウム
注文後、店内を見渡すと、年配の方が大変多く、
皆美味しそうに召し上がっています ( ^ω^ )ニコニコ
特に目を引いたのは、
丁度お帰りになる際の、80代・・・ 90代ぐらいでしょうか?
腰がかなり曲がり、杖をついてらっしゃる女性に、
6,70代ぐらいの男性が寄り添い、しっかりと身体を支え、2人仲良く退店なさってましたw
きっと、お母様と息子さんでしょう。
とても素敵でした ε- (´ー`*)ホッコリ
こちらのお店は、地元の方に愛されているお店ですw
以前にも書きましたが、こちらのご主人は『東池袋大勝軒』最初のお弟子さん、3人の中のおひとりです。
確か3人とも、『大勝軒』は名乗らなかったんじゃなかったかな?
恐れ多い とかなんとかで ォオー!!(゚д゚屮)屮
そんな奥床しいトコロが、マスターの・・・ ホントの『大勝軒』イズムの様な気がします (b´∀`)ネッ!
・・・沢山書きたい事があるのですが、敵を作りそうなので止めておきます ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
着丼まで15分。
食べたのは

らーめん 大 コーン ゆで卵 920+150+80の1150円
具は、メンマ・チャーシュー・ノリ・ネギ・ナルト・ゆで卵半個。
トッピングした、ゆで卵一個・コーン。
具の説明はコチラ。
はいw
手抜きです '`,、('∀`) '`,、

多加水の麺は中太ストレートで、ヤワメの湯で加減。
ツルツルの啜り心地にモチモチした食感、喉越しが滑らかで素晴らしいモノwww
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
んでスープがまた美味い!!!
(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
ほんのり魚介が香る、懐かし美味いスープwww
人によっては薄く感じるかもしれません。
けど、これぐらいの塩分量だから良いんじゃないかな Σb( `・ω・´)グッ
という訳で、

やってしまいました (∀`*ゞ)エヘヘ
こちらに来ると、つい「らーめん」を食べちゃいますw
「もりそば」が有名なんですけどね (∀`*)ゞイヤァ
ごちそうさまでした。
竹取家
今日はこちら

『横浜家系濃厚とんこつラーメン 竹取家』ひばりヶ丘に行きました。
到着時店内空席あり。
入って左手の券売機で食券を購入し、そのまま空いている席に座ります。
何処かの国の店員さんに食券を渡し、
ライスの有無・漬物の有無、麺の硬軟、油の量、味の濃さを伝え、暫く待ちます。

卓上には、豆板醤・生姜・にんにく・黒白胡椒・醤油ダレ・酢・ゴマがあります。
着丼まで9分。
食べたのは。

ラーメン大 100円トッピング(モヤキャベ) 油多め
750+100の850円 ライス 無料

トッピングのヤサイは、このぐらいの盛り・・・
違う意味でビックリしました (TдT) ウゥ…
ノリは3枚、ホウレンソウはクタ気味、ネギ少々。
チャーシューは脂身が無くパサパサで、臭いが気になるモノ (´・ω・`)
スープは若干とろみがかっており、駅の反対口にある『秋津商店2号店』より動物系が強いように感じました。
所謂獣臭は、臭く無い程度にほんのりと・・・
鶏が効いているのか円やかなスープは、醤油の加減も丁度良かったです。

麺は平打ち中太ストレート。
麺量は極少なめです。
ごちそうさまでした。

『横浜家系濃厚とんこつラーメン 竹取家』ひばりヶ丘に行きました。
到着時店内空席あり。
入って左手の券売機で食券を購入し、そのまま空いている席に座ります。
何処かの国の店員さんに食券を渡し、
ライスの有無・漬物の有無、麺の硬軟、油の量、味の濃さを伝え、暫く待ちます。

卓上には、豆板醤・生姜・にんにく・黒白胡椒・醤油ダレ・酢・ゴマがあります。
着丼まで9分。
食べたのは。

ラーメン大 100円トッピング(モヤキャベ) 油多め
750+100の850円 ライス 無料

トッピングのヤサイは、このぐらいの盛り・・・
違う意味でビックリしました (TдT) ウゥ…
ノリは3枚、ホウレンソウはクタ気味、ネギ少々。
チャーシューは脂身が無くパサパサで、臭いが気になるモノ (´・ω・`)
スープは若干とろみがかっており、駅の反対口にある『秋津商店2号店』より動物系が強いように感じました。
所謂獣臭は、臭く無い程度にほんのりと・・・
鶏が効いているのか円やかなスープは、醤油の加減も丁度良かったです。

麺は平打ち中太ストレート。
麺量は極少なめです。
ごちそうさまでした。