井の庄
こないだ数年振りにコチラ

『麺処 井の庄』(RDB)石神井公園に行きました。
『二郎』にハマる前、『いごっそう』を知る前に、随分通ったお店です。
もう10年程前になるのかな?

今でこそ「またおま系」だの「豚魚」言われ、飽きられた感が数年前からある例の味ですが、
あの当時は確かに衝撃でした。
当時、石神井・大泉、あの辺りで並びが出来るお店は、他に『十兵衛』(過去記事)がありました。
しかし、無化調優等生の『十兵衛』より、身体に悪そうな(w)パンチの効いたコチラw
自宅や修業先が石神井だった為、それこそ覚えたてのサルのように良く通いましたwww

ラヲタではない僕でさえ通ったぐらいのお店なので、
当然日に日に並びは増え、いつの間にか行列店と言われるお店になっていました。

いつの間にかメニューが減ったり増えたりし、同じ名前のお店が増え、

コンビニにコチラのラーメン、

辛辛魚らーめん 大盛 880+100の980円
が並んだり、
ご主人が『蒙古タンメン中本』、『必勝軒』の出身だと知ったり、
『味噌麺処 花道』(過去記事)のご主人と、高校生時代同級生だと知ったり・・・
は別の話かwww
今迄3年半程ブログをやってきましたが、コチラ(本店?)を記事にするのは初めてです。
・・・まあ、そういう事です。

この3年半で、色んなラーメン店の「チャーシュー」、
『二郎直系』『亜流』『インスパ』で、どんだけ美味しい「豚」を食べても、
今迄食べてきた中で最高!
とは言ったコトがありませんw (多分w)
「神豚」とか「五本の指に入る」とは言って(書いて)きましたがw
ココのが一番美味い!
とは書いていませんw
あの「水水肉」(過去記事)でも書いてませんでしたwww
何故なら、大当たりを引いたコチラのお店のチャーシューが、僕の麺活人生(w)で一番だったからです。

厚みはコレぐらい
通っていた頃は「チャーシュー麺」(表記は忘れましたw)があり、毎回それを食べていました。
一度だけ経験したチャーシューを求めてw

材木メンマ
そのチャーシューは、今回と同じ三枚肉でした。
持った瞬間、プリプリパツパツが伝わり、見た目以上に重量感を感じたモノでした。
歯を食い込ませた瞬間、何処ぞのソーセージの様にパキッと、
食感ではなく、耳、聴覚で、その音を聞きました。
そんな「チャーシュー」、「豚」は、それ以前、以後も食べた事がありません。
味については言うに及ばず、とんでもなく美味しいモノでした。

メニューから「チャーシュー麺」が消え、
どんどん並びが増えるとともに、どんどん味が
≪削除≫
もしかしたら?
と、淡い期待を持って訪問し、その度に落胆し帰路に着く。
そんな事をもう何回繰り返したかな?

また数年したら行ってみるかもしれません。
今回、久々に訪問したら、お店の場所が変わってました。

昔あった場所は、こんなお店にwww
行ってみたいお店になってましたw
おまけ
旧店舗

いつだったか確認取れてませんが、取り敢えず移転前w

この頃にはもう並びは無くなってます。

「中華そば 大盛」のハズwww

『麺処 井の庄』(RDB)石神井公園に行きました。
『二郎』にハマる前、『いごっそう』を知る前に、随分通ったお店です。
もう10年程前になるのかな?

今でこそ「またおま系」だの「豚魚」言われ、飽きられた感が数年前からある例の味ですが、
あの当時は確かに衝撃でした。
当時、石神井・大泉、あの辺りで並びが出来るお店は、他に『十兵衛』(過去記事)がありました。
しかし、無化調優等生の『十兵衛』より、身体に悪そうな(w)パンチの効いたコチラw
自宅や修業先が石神井だった為、それこそ覚えたてのサルのように良く通いましたwww

ラヲタではない僕でさえ通ったぐらいのお店なので、
当然日に日に並びは増え、いつの間にか行列店と言われるお店になっていました。

いつの間にかメニューが減ったり増えたりし、同じ名前のお店が増え、

コンビニにコチラのラーメン、

辛辛魚らーめん 大盛 880+100の980円
が並んだり、
ご主人が『蒙古タンメン中本』、『必勝軒』の出身だと知ったり、
『味噌麺処 花道』(過去記事)のご主人と、高校生時代同級生だと知ったり・・・
は別の話かwww
今迄3年半程ブログをやってきましたが、コチラ(本店?)を記事にするのは初めてです。
・・・まあ、そういう事です。

この3年半で、色んなラーメン店の「チャーシュー」、
『二郎直系』『亜流』『インスパ』で、どんだけ美味しい「豚」を食べても、
今迄食べてきた中で最高!
とは言ったコトがありませんw (多分w)
「神豚」とか「五本の指に入る」とは言って(書いて)きましたがw
ココのが一番美味い!
とは書いていませんw
あの「水水肉」(過去記事)でも書いてませんでしたwww
何故なら、大当たりを引いたコチラのお店のチャーシューが、僕の麺活人生(w)で一番だったからです。

厚みはコレぐらい
通っていた頃は「チャーシュー麺」(表記は忘れましたw)があり、毎回それを食べていました。
一度だけ経験したチャーシューを求めてw

材木メンマ
そのチャーシューは、今回と同じ三枚肉でした。
持った瞬間、プリプリパツパツが伝わり、見た目以上に重量感を感じたモノでした。
歯を食い込ませた瞬間、何処ぞのソーセージの様にパキッと、
食感ではなく、耳、聴覚で、その音を聞きました。
そんな「チャーシュー」、「豚」は、それ以前、以後も食べた事がありません。
味については言うに及ばず、とんでもなく美味しいモノでした。

メニューから「チャーシュー麺」が消え、
どんどん並びが増えるとともに、どんどん味が
≪削除≫
もしかしたら?
と、淡い期待を持って訪問し、その度に落胆し帰路に着く。
そんな事をもう何回繰り返したかな?

また数年したら行ってみるかもしれません。
今回、久々に訪問したら、お店の場所が変わってました。

昔あった場所は、こんなお店にwww
行ってみたいお店になってましたw
おまけ
旧店舗

いつだったか確認取れてませんが、取り敢えず移転前w

この頃にはもう並びは無くなってます。

「中華そば 大盛」のハズwww
スポンサーサイト
とんとん
今日の練馬の最高気温は 24.6℃ 12:22 でした Σ(゚Д゚;マジデ!?
もうちょいで 夏日 ですよw
12月なのに ι(´Д`υ)アツィー
なんなんですかねw
この寒暖差は ( ο´Д `ο)=зヤレヤレ
皆さん風邪など引かないよう、気を付けて下さいねw
そんな今日は、師匠の所にご挨拶 ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
糖尿の師匠の為、糖質0 プリン体0 カロリーoff の ビールもどき を手土産にw
昼じゃなければ一緒に飲みたいトコでしたが、午後の仕事があるので じっと我慢の子であった (´・ω・`)
その後、後輩の悩み相談w
悩め悩め (・∀・)ニヤニヤ
誰もが通る道じゃ Ψ(`∀´)Ψケケケ
答えを求めちゃいけないんだよ。
答えは自分で見つけなきゃ、ホントの意味で自分のモノにならないからなw
今迄得た知識がつなぎ合わさった時に初めて、経験として自分の肉になるんだ。
(「合わさった」は北海道弁ですね ノ(´д`*) )
とは言ってやらず (´`c_,'`)プッ
温かい目で後輩の成長を見守る、メンドクサイ事から逃げた 優しい僕でしたwww
さて、用事を終え、その後こちらに

『屋台 とんとん』(RDB)に行きました。
前回訪問から2年経っていました Σ(゚Д゚)エー!
今年の夏に食べようと思って伺ったら、改装工事をしていて食べられませんでした。
改装前はこんなでしたw

9月18日に完成。
翌19日にオープン・・・ って言ってたかなw
久々kさんと話し込みました (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
どうやらkさんも糖尿らしく、他にも血圧が高かったり、鼻血が止まらなくなったり・・・
と、他人事じゃないお話を聞かせて頂きました ( ゚д゚)ウム
んでメニューですw


「納豆ラーメン」て '`,、('∀`) '`,、

卓上には、醤油・ゴマ・酢・ラー油・塩・胡椒・豆板醤・おろしニンニク。
塩があるのって珍しいですね (b´∀`)ネッ!
着丼まで7分。
食べたのは

コーンラーメン 大 950円
具は、ネギ・メンマ・ノリ・チャーシューとトッピングしたコーン。

麺は中細ストレート。
ヤワメの茹で加減で、もっちりした食感と喉越しが気持ち良い麺です ( ´∀`)bグッ!

スープは昔懐かしいタイプの豚骨醤油w
豚骨がはっきり主張するモノではなく、万人受けする優しいスープ。
僕的には、もっと背脂が欲しいな (∀`*ゞ)エヘヘ
んでw

レンゲが でっかい です Σ(゚Д゚)スゲェ!!
分かり難いとは思いますが、穴開きのが普通サイズですwww
深さ(?)もかなりのモノで、これが全部口に入る人っているのかな ((´∀`))ケラケラ

チャーシューも昔懐かしいモノw
みっちりした食感のチャーシューはロースかな?
味付けも完璧でした (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
完飲したいトコロを我慢して、固形物は完食。
ごちそうさまでした。
もうちょいで 夏日 ですよw
12月なのに ι(´Д`υ)アツィー
なんなんですかねw
この寒暖差は ( ο´Д `ο)=зヤレヤレ
皆さん風邪など引かないよう、気を付けて下さいねw
そんな今日は、師匠の所にご挨拶 ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
糖尿の師匠の為、糖質0 プリン体0 カロリーoff の ビールもどき を手土産にw
昼じゃなければ一緒に飲みたいトコでしたが、午後の仕事があるので じっと我慢の子であった (´・ω・`)
その後、後輩の悩み相談w
悩め悩め (・∀・)ニヤニヤ
誰もが通る道じゃ Ψ(`∀´)Ψケケケ
答えを求めちゃいけないんだよ。
答えは自分で見つけなきゃ、ホントの意味で自分のモノにならないからなw
今迄得た知識がつなぎ合わさった時に初めて、経験として自分の肉になるんだ。
(「合わさった」は北海道弁ですね ノ(´д`*) )
とは言ってやらず (´`c_,'`)プッ
温かい目で後輩の成長を見守る、
さて、用事を終え、その後こちらに

『屋台 とんとん』(RDB)に行きました。
前回訪問から2年経っていました Σ(゚Д゚)エー!
今年の夏に食べようと思って伺ったら、改装工事をしていて食べられませんでした。
改装前はこんなでしたw

9月18日に完成。
翌19日にオープン・・・ って言ってたかなw
久々kさんと話し込みました (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
どうやらkさんも糖尿らしく、他にも血圧が高かったり、鼻血が止まらなくなったり・・・
と、他人事じゃないお話を聞かせて頂きました ( ゚д゚)ウム
んでメニューですw


「納豆ラーメン」て '`,、('∀`) '`,、

卓上には、醤油・ゴマ・酢・ラー油・塩・胡椒・豆板醤・おろしニンニク。
塩があるのって珍しいですね (b´∀`)ネッ!
着丼まで7分。
食べたのは

コーンラーメン 大 950円
具は、ネギ・メンマ・ノリ・チャーシューとトッピングしたコーン。

麺は中細ストレート。
ヤワメの茹で加減で、もっちりした食感と喉越しが気持ち良い麺です ( ´∀`)bグッ!

スープは昔懐かしいタイプの豚骨醤油w
豚骨がはっきり主張するモノではなく、万人受けする優しいスープ。
僕的には、もっと背脂が欲しいな (∀`*ゞ)エヘヘ
んでw

レンゲが でっかい です Σ(゚Д゚)スゲェ!!
分かり難いとは思いますが、穴開きのが普通サイズですwww
深さ(?)もかなりのモノで、これが全部口に入る人っているのかな ((´∀`))ケラケラ

チャーシューも昔懐かしいモノw
みっちりした食感のチャーシューはロースかな?
味付けも完璧でした (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
完飲したいトコロを我慢して、固形物は完食。
ごちそうさまでした。
石神井商店2
まだ『吉村家』を覚えているうちにこちら

『横浜家系 石神井商店』石神井公園に行きました。
到着時、券売機前に並びはあるものの、食券購入後そのままカウンター席に着席。
その後並びが出来ていたようで、ギリのタイミングだった様子。
カウンターの上に置かれている丼を持って、ライスバーなるライス盛り放題コーナーへw
ライスと漬物類を盛って、再び着席。
店員さんが食券確認。
お好みを伝えて暫く待ちます。

これは前回も載せました。

卓上アイテムは、酢・醤油・ラー油・一味・ごま・胡椒・にんにく・豆板醤・しょうが・たまねぎ、前回と変わらず。

これは載せてなかったかなw
やはり◯国産だと嫌がる方がいるのでしょうね。
着丼まで12分。
食べたのは

ラーメン(大) カタメ 780円 ランチライス 無料



麺の短さは似てます。

めっちゃしょっぱかったです。
ごちそうさまでした。

『横浜家系 石神井商店』石神井公園に行きました。
到着時、券売機前に並びはあるものの、食券購入後そのままカウンター席に着席。
その後並びが出来ていたようで、ギリのタイミングだった様子。
カウンターの上に置かれている丼を持って、ライスバーなるライス盛り放題コーナーへw
ライスと漬物類を盛って、再び着席。
店員さんが食券確認。
お好みを伝えて暫く待ちます。

これは前回も載せました。

卓上アイテムは、酢・醤油・ラー油・一味・ごま・胡椒・にんにく・豆板醤・しょうが・たまねぎ、前回と変わらず。

これは載せてなかったかなw
やはり◯国産だと嫌がる方がいるのでしょうね。
着丼まで12分。
食べたのは

ラーメン(大) カタメ 780円 ランチライス 無料



麺の短さは似てます。

めっちゃしょっぱかったです。
ごちそうさまでした。
石神井商店
今日の練馬の最高気温は 30.8℃ 12:31 何か涼しく感じてしまいます (;゚Д゚)エエー
そんな今日は、石神井公園に新店が出来たとの情報を得、早速行ってみる事にw

『横浜家系 石神井商店』石神井公園に行きました。
『秋津商店2号店』や『練馬商店』と同じ、『町田商店(お店HPへ)』の支店でした orz
最近やたらとこの系列店が出店していますね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
『東京チカ○めし』みたいにならなければ良いのですけど・・・
どうでも良い話
昨年『チカ○めし』の直営店約7割が譲渡されたのですが、
その店舗が次々『壱○家』に変わっています。
到着時、空席ありで、食券購入後着席。
お好みの、麺の硬軟・油の多め少め・味の濃いめ薄めを聞かれます。
勿論、全部普通ってのも出来ますw
こちらのお店は、『秋津2号』『練馬』と違って、
ライスはセルフで「ライスバー」なるトコロから好きなようによそうみたいです
なのでw

分かり難いですがwww
結構盛らせて頂きました (*´σー`)エヘヘ
「ライスバー」には、漬け物とふりかけ・・・ まぁ↑にあるのが全種類です ( ´`ω´) ンフ
メーンの麺が来るまで暫く キョロ(゚Д゚≡゚Д゚)キョロ

好きに食べろ! って事ですねw

「チャー」は入ってないのかな?
卓上は、

酢・醤油・ラー油・一味・ごま・胡椒・にんにく・豆板醤・しょうが・たまねぎ。
着丼まで8分。
食べたのは

チャーシューメン(大) カタメ 多め 1030円
ランチライス 無料
メニュー名をしっかり確認し忘れました (ノ∀`)アチャー
多分こんな名前だったはずですw
開店したばかりだからでしょうか?
味玉が入ってます Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
『練馬』の同メニューでは入ってませんでした。

チャーシュ-は5枚で、冷たいモノw
早々にスープに沈めてしまいましょうwww

麺は中太短めのモノ。
カタメ指定なので粉感ある食感。

味玉・・・ ってかゆで卵 ( ´,_ゝ`)プッ
味は入ってませんでしたw

スープは豚骨がとても弱めで、カエシも弱い残念なモノ。
乳化度も他の2店に比べ相当低いスープは、
これが『家系』だ!
と思われてしまうと、ちょっと悔しい出来栄え (・д・)チッ
それと、他2店より うるさ過ぎます! q(゚д゚ )ウルセェ
賑やかとかそんなレベルではなく 騒音です! (# ゚Д゚)ダマレ!!
どんだけ唾飛んでんだろ? って心配になるぐらい、ずーーーーっと叫んでます ( ´Α`)ウゼー
隣に座った同行者と会話が出来ないぐらいの雑音で、
ハイスピードで完食し、這う這うの体で退店 ( ´Д`)=3 フゥーッ
活気があるにも限度があります。
開店したばかりで、お客さんも多かったので、
店員さんのテンションが上がり過ぎたのかもしれませんし、
スープを作るのが間に合わないのかもしれません。
いつか落ち着いた頃、また ( ゚д゚)ウム
御馳走様でした。
そんな今日は、石神井公園に新店が出来たとの情報を得、早速行ってみる事にw

『横浜家系 石神井商店』石神井公園に行きました。
『秋津商店2号店』や『練馬商店』と同じ、『町田商店(お店HPへ)』の支店でした orz
最近やたらとこの系列店が出店していますね ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
『東京チカ○めし』みたいにならなければ良いのですけど・・・
どうでも良い話
昨年『チカ○めし』の直営店約7割が譲渡されたのですが、
その店舗が次々『壱○家』に変わっています。
到着時、空席ありで、食券購入後着席。
お好みの、麺の硬軟・油の多め少め・味の濃いめ薄めを聞かれます。
勿論、全部普通ってのも出来ますw
こちらのお店は、『秋津2号』『練馬』と違って、
ライスはセルフで「ライスバー」なるトコロから好きなようによそうみたいです

なのでw

分かり難いですがwww
結構盛らせて頂きました (*´σー`)エヘヘ
「ライスバー」には、漬け物とふりかけ・・・ まぁ↑にあるのが全種類です ( ´`ω´) ンフ
メーンの麺が来るまで暫く キョロ(゚Д゚≡゚Д゚)キョロ

好きに食べろ! って事ですねw

「チャー」は入ってないのかな?
卓上は、

酢・醤油・ラー油・一味・ごま・胡椒・にんにく・豆板醤・しょうが・たまねぎ。
着丼まで8分。
食べたのは

チャーシューメン(大) カタメ 多め 1030円
ランチライス 無料
メニュー名をしっかり確認し忘れました (ノ∀`)アチャー
多分こんな名前だったはずですw
開店したばかりだからでしょうか?
味玉が入ってます Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
『練馬』の同メニューでは入ってませんでした。

チャーシュ-は5枚で、冷たいモノw
早々にスープに沈めてしまいましょうwww

麺は中太短めのモノ。
カタメ指定なので粉感ある食感。

味玉・・・ ってかゆで卵 ( ´,_ゝ`)プッ
味は入ってませんでしたw

スープは豚骨がとても弱めで、カエシも弱い残念なモノ。
乳化度も他の2店に比べ相当低いスープは、
これが『家系』だ!
と思われてしまうと、ちょっと悔しい出来栄え (・д・)チッ
それと、他2店より うるさ過ぎます! q(゚д゚ )ウルセェ
賑やかとかそんなレベルではなく 騒音です! (# ゚Д゚)ダマレ!!
どんだけ唾飛んでんだろ? って心配になるぐらい、ずーーーーっと叫んでます ( ´Α`)ウゼー
隣に座った同行者と会話が出来ないぐらいの雑音で、
ハイスピードで完食し、這う這うの体で退店 ( ´Д`)=3 フゥーッ
活気があるにも限度があります。
開店したばかりで、お客さんも多かったので、
店員さんのテンションが上がり過ぎたのかもしれませんし、
スープを作るのが間に合わないのかもしれません。
いつか落ち着いた頃、また ( ゚д゚)ウム
御馳走様でした。
肉汁やZERO
カテゴリをラーメンにしていいのかな…
今日はこちら

『肉汁や ZERO』石神井公園に行きました。
ピンボケ (´・ω・)スマソ
表の看板は

↑ラーメン屋って感じですよね?
食べたのはこちら

ばーそー 中盛り 大ライス 750+200の950円


そう… 「そば」ですよね…
こちらは、『やまの』『伊吹』と同じ、とらのこグループで、以前は「(武蔵野?)うどん」を出していました。
ホントはラーメンを食べに入ったのですが、券売機には売り切れサインが… (´Д⊂グスン
小心者の豚は、踵を返して退店… なんて出来もせず、上記の品をオーダーしました ('A`)y-~
「ばーそー」は中華麺にそば粉を混ぜているそうです…
なので、カテゴリはラーメンでいいんでしょうねw
食券を置いた時に、太麺か細麺の選択と、ワサビの有無を聞かれ、
中盛りまで無料と大ライスはおかわり自由との説明を受け、
僕は太麺中盛りワサビ有りをお願いし、待つ事数分。
出てきたのが↑のブツです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
簡単に言うと、カタメに茹でた うどんの食感のそば ですw
馬鹿舌なので、中華麺の感じが全くわかりませんでした ( ゚,_・・゚)ブブブッ
ライスは2杯頂きました (∀`*ゞ)エヘヘ
今日はこちら

『肉汁や ZERO』石神井公園に行きました。
ピンボケ (´・ω・)スマソ
表の看板は

↑ラーメン屋って感じですよね?
食べたのはこちら

ばーそー 中盛り 大ライス 750+200の950円


そう… 「そば」ですよね…
こちらは、『やまの』『伊吹』と同じ、とらのこグループで、以前は「(武蔵野?)うどん」を出していました。
ホントはラーメンを食べに入ったのですが、券売機には売り切れサインが… (´Д⊂グスン
小心者の豚は、踵を返して退店… なんて出来もせず、上記の品をオーダーしました ('A`)y-~
「ばーそー」は中華麺にそば粉を混ぜているそうです…
なので、カテゴリはラーメンでいいんでしょうねw
食券を置いた時に、太麺か細麺の選択と、ワサビの有無を聞かれ、
中盛りまで無料と大ライスはおかわり自由との説明を受け、
僕は太麺中盛りワサビ有りをお願いし、待つ事数分。
出てきたのが↑のブツです ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
簡単に言うと、カタメに茹でた うどんの食感のそば ですw
馬鹿舌なので、中華麺の感じが全くわかりませんでした ( ゚,_・・゚)ブブブッ
ライスは2杯頂きました (∀`*ゞ)エヘヘ