龍吟軒
先日食べた『大 練馬』が、予想外に美味しかったので ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン
今日は江古田の『大』に行ってみようと、電車に乗り込み、大泉学園を出発したのです が!
何やら大きな地震があったらしく 緊急停車 しました。
僕のガラケーは無反応でしたが、他の乗客の方の携帯から
この音が。
車内に若干の緊張が走りましたが、
幸い特に揺れる事も無く…
電車は徐行運転で走り出しました。
そんな訳で、江古田までは遠いし、帰りがどうなるか分からないので、
大泉学園から3つ目の、富士見台にて途中下車。
こちらには『とりとん』があるので、そこでガッツリ喰らおうとして行ってみたら、
シャッターが閉まってやがりましたw
RDBを信じて行ったのですが… orz
まぁ 今日はアレ系を食べるな! と、神様が仰ってるんですよね (b´∀`)ネッ!
∴今日はこちら

『龍吟軒』富士見台に行きました。
こちらで食べるのは約1年振りです。
前回も『とりとん』が閉まっていて、こちらに行った覚えが…
店頭には『大山店』が、2014年6月18日の「おじゃマップ」で紹介されたと書かれています。
はい。
こちらもチェーン店です。
到着時、先客2名。

細麺なので、「硬め」をお願いし着席。
着丼まで 2分 Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
食べたのは

赤龍ラーメン 650円
辛子味噌と自家製香味油を使っているそうです。
具はキクラゲ・ネギ・チャーシュー2枚。
チャーシューは炙られていましたw

麺は細麺ストレート。
ザクザクした食感が気持ち良いモノ。

替え玉は「バリカタ」をお願いしました。
はい。
言ってみたかったからですw
でも正直好みのモノではありませんでした。
表面がザラザラし、口内にぺったりと張りつく感じがして、啜り難く飲み込み難いモノでした。


卓上の味変アイテムが沢山あります。
辛もやしは 全く辛くないモノw
でもラー油が 結構辛く 油断して飲み込み、むせたのはナイショですw

替え玉その2は、再び「硬め」でお願いしました。
僕はこのぐらいの硬さが良いです。
でも、「粉落とし」や「ハリガネ」、敢えての「柔らかめ」もチャレンジしてみたいです (*´σー`)エヘヘ
具の存在感は薄く、いつチャーシュー・キクラゲを食べたのか分かりませんw
Σ(・o・;) ハッ! まさか若年性の… 最近、老眼が始まったっぽいし…
スープはそれなりの粘度があり、豚骨を感じさせるモノですが、炊き込んだ感じはしません。
辛味はそんなに無く、ラー油のおかげでピリッとするスープ。
全体的に突出する物はありませんが、
誰からも嫌われないラーメンを狙っているのかもしれませんね ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ごちそうさまでした。
今日は江古田の『大』に行ってみようと、電車に乗り込み、大泉学園を出発したのです が!
何やら大きな地震があったらしく 緊急停車 しました。
僕のガラケーは無反応でしたが、他の乗客の方の携帯から
この音が。
車内に若干の緊張が走りましたが、
幸い特に揺れる事も無く…
電車は徐行運転で走り出しました。
そんな訳で、江古田までは遠いし、帰りがどうなるか分からないので、
大泉学園から3つ目の、富士見台にて途中下車。
こちらには『とりとん』があるので、そこでガッツリ喰らおうとして行ってみたら、
シャッターが閉まってやがりましたw
RDBを信じて行ったのですが… orz
まぁ 今日はアレ系を食べるな! と、神様が仰ってるんですよね (b´∀`)ネッ!
∴今日はこちら

『龍吟軒』富士見台に行きました。
こちらで食べるのは約1年振りです。
前回も『とりとん』が閉まっていて、こちらに行った覚えが…
店頭には『大山店』が、2014年6月18日の「おじゃマップ」で紹介されたと書かれています。
はい。
こちらもチェーン店です。
到着時、先客2名。

細麺なので、「硬め」をお願いし着席。
着丼まで 2分 Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
食べたのは

赤龍ラーメン 650円
辛子味噌と自家製香味油を使っているそうです。
具はキクラゲ・ネギ・チャーシュー2枚。
チャーシューは炙られていましたw

麺は細麺ストレート。
ザクザクした食感が気持ち良いモノ。

替え玉は「バリカタ」をお願いしました。
はい。
言ってみたかったからですw
でも正直好みのモノではありませんでした。
表面がザラザラし、口内にぺったりと張りつく感じがして、啜り難く飲み込み難いモノでした。


卓上の味変アイテムが沢山あります。
辛もやしは 全く辛くないモノw
でもラー油が 結構辛く 油断して飲み込み、むせたのはナイショですw

替え玉その2は、再び「硬め」でお願いしました。
僕はこのぐらいの硬さが良いです。
でも、「粉落とし」や「ハリガネ」、敢えての「柔らかめ」もチャレンジしてみたいです (*´σー`)エヘヘ
具の存在感は薄く、いつチャーシュー・キクラゲを食べたのか分かりませんw
Σ(・o・;) ハッ! まさか若年性の… 最近、老眼が始まったっぽいし…
スープはそれなりの粘度があり、豚骨を感じさせるモノですが、炊き込んだ感じはしません。
辛味はそんなに無く、ラー油のおかげでピリッとするスープ。
全体的に突出する物はありませんが、
誰からも嫌われないラーメンを狙っているのかもしれませんね ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ごちそうさまでした。
スポンサーサイト
龍吟軒
今日も『とりとん』に行こうと富士見台に行ったのですが、
業務改善の為28.29.30日休業する、という張り紙があり、
こちらへ

『とんこつラーメン 龍吟軒』富士見台に行きました。
食べたのは

赤龍らーめん

替玉×2 650円
卓上には、辛もやし、辛高菜、紅ショウガ、ゴマ、胡椒、酢、ラーメンのタレがあり、
いろいろ味変が出来て楽しめそうです (・∀・)ニヤニヤ
スープは基本の豚骨に特製唐辛子を使っているらしいです ((・ω・*≡*・ω・))ワカラナイ
豆板醤に何か混ぜてるのでしょうか… うーん… 僕の馬鹿舌では豆板醤の味しか…
麺は特筆すべき事は無く、替玉は4口で終わってしまいました (∀`*ゞ)テヘッ
具はネギ、木耳、モヤシ、チャーシューです。
前回美味しかったチャーシューですが、今回は普通でした (^ω^)
今回は作業が見える位置だったので分かったのですが、
炙ってたんですね… 気が付かなかった… 流石駄舌w
作業を見てて思ったのですが、
文化の違いなのでしょうけど、食器の扱い方が粗い… というか乱暴… ですねw
丼が欠けるんじゃないかとヒヤヒヤしました (;^ω^)
業務改善の為28.29.30日休業する、という張り紙があり、
こちらへ

『とんこつラーメン 龍吟軒』富士見台に行きました。
食べたのは

赤龍らーめん

替玉×2 650円
卓上には、辛もやし、辛高菜、紅ショウガ、ゴマ、胡椒、酢、ラーメンのタレがあり、
いろいろ味変が出来て楽しめそうです (・∀・)ニヤニヤ
スープは基本の豚骨に特製唐辛子を使っているらしいです ((・ω・*≡*・ω・))ワカラナイ
豆板醤に何か混ぜてるのでしょうか… うーん… 僕の馬鹿舌では豆板醤の味しか…
麺は特筆すべき事は無く、替玉は4口で終わってしまいました (∀`*ゞ)テヘッ
具はネギ、木耳、モヤシ、チャーシューです。
前回美味しかったチャーシューですが、今回は普通でした (^ω^)
今回は作業が見える位置だったので分かったのですが、
炙ってたんですね… 気が付かなかった… 流石駄舌w
作業を見てて思ったのですが、
文化の違いなのでしょうけど、食器の扱い方が粗い… というか乱暴… ですねw
丼が欠けるんじゃないかとヒヤヒヤしました (;^ω^)
龍吟軒
今日は

『とんこつラーメン 龍吟軒』富士見台に行きました。
『とりとん』のすぐそばなんですねw
中に入って右手に券売機があるのですが まぁ 分かり難い (;゚ Д゚) …!?
トッピング無しの普通のラーメンが見当たらない…
暫く券売機の前で固まってしまいました (;´д`)トホホ…
カウンターだけのお店なのですが、狭いんですよ、凄くw
目黒の二郎の3塁側と言えば分かり易いでしょうか… (゚⊿゚)シラネ
隣の人と肩をぶつけながら食べ、
卓上の調味料は、座る位置によっては諦めなきゃいけないぐらいギューギューの席。
食べたのは

白龍らーめん 600円
分かりますでしょうか?
一番右の座席なのですが、斜めの壁が迫ってますw 何度か箸が引っ掛かりましたwww
東京とんこつって言うんですかね、豚骨臭さが無く粘度も殆ど無いシャバシャバスープ。
カップラーメンみたいなスープです ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン 馬鹿舌なので…
卓上の「ラーメンのタレ」を入れて調節し、豚骨醤油っぽくして

替玉
こちらは替玉2つまで無料なんですよ ( ^ω^ )ニコニコ
勿論2玉頂きましたw
麺は極細麺で、ザクザクした食感が楽しめるモノ。
ネギ、ゴマ、もやし、木耳、チャーシューのシンプルな具で、
チャーシューが意外に(失礼)美味しかったです ヮ(゚д゚)ォ!
卓上にはタレの他に、ゴマ、酢、高菜、紅ショウガ、辛もやし(だったかな?)
他にもあったかもしれませんが、見られませんでした (´ε`;)
今回食べた豚骨の他に、味噌やマー油を入れたモノもあり、
色々楽しめそうなお店です。

『とんこつラーメン 龍吟軒』富士見台に行きました。
『とりとん』のすぐそばなんですねw
中に入って右手に券売機があるのですが まぁ 分かり難い (;゚ Д゚) …!?
トッピング無しの普通のラーメンが見当たらない…
暫く券売機の前で固まってしまいました (;´д`)トホホ…
カウンターだけのお店なのですが、狭いんですよ、凄くw
目黒の二郎の3塁側と言えば分かり易いでしょうか… (゚⊿゚)シラネ
隣の人と肩をぶつけながら食べ、
卓上の調味料は、座る位置によっては諦めなきゃいけないぐらいギューギューの席。
食べたのは

白龍らーめん 600円
分かりますでしょうか?
一番右の座席なのですが、斜めの壁が迫ってますw 何度か箸が引っ掛かりましたwww
東京とんこつって言うんですかね、豚骨臭さが無く粘度も殆ど無いシャバシャバスープ。
カップラーメンみたいなスープです ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン 馬鹿舌なので…
卓上の「ラーメンのタレ」を入れて調節し、豚骨醤油っぽくして

替玉
こちらは替玉2つまで無料なんですよ ( ^ω^ )ニコニコ
勿論2玉頂きましたw
麺は極細麺で、ザクザクした食感が楽しめるモノ。
ネギ、ゴマ、もやし、木耳、チャーシューのシンプルな具で、
チャーシューが意外に(失礼)美味しかったです ヮ(゚д゚)ォ!
卓上にはタレの他に、ゴマ、酢、高菜、紅ショウガ、辛もやし(だったかな?)
他にもあったかもしれませんが、見られませんでした (´ε`;)
今回食べた豚骨の他に、味噌やマー油を入れたモノもあり、
色々楽しめそうなお店です。