きん
今日は東長崎の『きずな』に行ったのですが、
シャッターが閉まっていて (´・ω・`)ガッカリ…
第2候補のこちらへ

『きん』に行きました。
RDBによると、
店主さんが替わり2013/08/06リニューアルオープン
店名も「らー麺 きん」から「きん」に変更になっています
となっていますが、
『らー麺 きん』と書いてあるように見えるのは、セブンセンシズに目覚めたからか… (ヾノ・ω・`)ナイナイ
変わられたご主人というのが、『モッコリ豚』や『びんびん豚』を立ち上げた方…
別に下ネタを書いてる訳ではありませんw
でも「モッコリ」「びんびん」ときて、お次は「きん」かい!と、言いたくもなりますよねw
『きん』は前店主がつけた名前なんですけどねw
さては狙ってたな ( ̄ー ̄)ニヤリ
到着時、店内空席ありで、食券購入後そのまま着席。
着丼まで10分。
食べたのは

辛つけ麺 倍盛り 800+100の900円

茹で時間は8分みたいです。
タイマーで計ってらして、残り時間を「さんいちご(3分15秒)」と、助手の方に指示してらっしゃいました。
しっかり〆られた麺は450gとの事。
茹で前なのか茹で後なのか分かりませんが、お腹の具合から察するに茹で後かな?
ストレートの中太麺は、間違いなく製麺所の麺。
好きな方は好きかも ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

つけ汁側に、ノリ・メンマ・短冊状に切られたチャーシュー。
なんか寂しい感じです (´・ω・`)
チャーシューは若干カチカチ気味で、噛み締めると塩辛いモノ。
ノリ・メンマは特に…
麺と具は、僕にとっては微妙な感じでしたが、
つけ汁が 美味い!
粘度が高めのつけ汁は、麺にめっちゃ絡みまくりで、
ペース配分を間違えたら、すぐ無くなってしまうであろう濃厚なモノ。
メインのスープは魚介豚骨なのですが、
辛味は何でしょう… 赤い油が見えるので、ラー油かな…
さっぱり分かりませんw
赤い見た目なので辛そうですが、僕の馬鹿舌はピリッとも感じず、
飲み込んだ後に、喉が少しヒリヒリする程度。
でも (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ ですw
濃厚なので物足りなさは全く無く、辛味が強過ぎないので旨味が最後まで味わえます。
(あまり辛すぎると、他の味が分からなくなっちゃうんです (∀`*ゞ)エヘヘ)
麺量が少ないのであっさり完食。
辛いのを食べたハズなのに、汗が一滴も出ませんでしたw
ごちそうさまでした。
おまけ

『らー麺 きん』前店主時代です。
やっぱり変わってないように見えますね ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

2011.6.29 らー麺 大 650円
これがめっちゃ美味しくて、食べ終わった後すぐ

つけ麺 並 700円
を食べました (*´σー`)エヘヘ
シャッターが閉まっていて (´・ω・`)ガッカリ…
第2候補のこちらへ

『きん』に行きました。
RDBによると、
店主さんが替わり2013/08/06リニューアルオープン
店名も「らー麺 きん」から「きん」に変更になっています
となっていますが、
『らー麺 きん』と書いてあるように見えるのは、セブンセンシズに目覚めたからか… (ヾノ・ω・`)ナイナイ
変わられたご主人というのが、『モッコリ豚』や『びんびん豚』を立ち上げた方…
別に下ネタを書いてる訳ではありませんw
でも「モッコリ」「びんびん」ときて、お次は「きん」かい!と、言いたくもなりますよねw
『きん』は前店主がつけた名前なんですけどねw
さては狙ってたな ( ̄ー ̄)ニヤリ
到着時、店内空席ありで、食券購入後そのまま着席。
着丼まで10分。
食べたのは

辛つけ麺 倍盛り 800+100の900円

茹で時間は8分みたいです。
タイマーで計ってらして、残り時間を「さんいちご(3分15秒)」と、助手の方に指示してらっしゃいました。
しっかり〆られた麺は450gとの事。
茹で前なのか茹で後なのか分かりませんが、お腹の具合から察するに茹で後かな?
ストレートの中太麺は、間違いなく製麺所の麺。
好きな方は好きかも ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

つけ汁側に、ノリ・メンマ・短冊状に切られたチャーシュー。
なんか寂しい感じです (´・ω・`)
チャーシューは若干カチカチ気味で、噛み締めると塩辛いモノ。
ノリ・メンマは特に…
麺と具は、僕にとっては微妙な感じでしたが、
つけ汁が 美味い!
粘度が高めのつけ汁は、麺にめっちゃ絡みまくりで、
ペース配分を間違えたら、すぐ無くなってしまうであろう濃厚なモノ。
メインのスープは魚介豚骨なのですが、
辛味は何でしょう… 赤い油が見えるので、ラー油かな…
さっぱり分かりませんw
赤い見た目なので辛そうですが、僕の馬鹿舌はピリッとも感じず、
飲み込んだ後に、喉が少しヒリヒリする程度。
でも (゚∀゚)ウッーウッーウマウマ ですw
濃厚なので物足りなさは全く無く、辛味が強過ぎないので旨味が最後まで味わえます。
(あまり辛すぎると、他の味が分からなくなっちゃうんです (∀`*ゞ)エヘヘ)
麺量が少ないのであっさり完食。
辛いのを食べたハズなのに、汗が一滴も出ませんでしたw
ごちそうさまでした。
おまけ

『らー麺 きん』前店主時代です。
やっぱり変わってないように見えますね ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

2011.6.29 らー麺 大 650円
これがめっちゃ美味しくて、食べ終わった後すぐ

つけ麺 並 700円
を食べました (*´σー`)エヘヘ
スポンサーサイト
双葉
雨の日の今日はこちら

『麺屋 双葉』 東長崎に行きました。
こちらは以前、豚骨魚介を出していたそうですが、流行りの鶏白湯に変えたそうです ( ゚Å゚)ホゥ
到着時、店内空席有りで、すぐ座れました。
着丼まで13分で食べたのは


濃厚タンからセット(濃厚鶏白湯タンメン+鶏から揚げ)1000円
ヤサイは桜台の 『まるよし商店』 や、大泉学園の 『ミヤビ』 のように、炒めたモノかと思ってたら、
茹でたヤサイでしたw モヤシ、ニンジン、キャベツ、ニラと鶏肉が入ってます。
から揚げは注文が入ってから揚げて下さるので、
外カリッ中ジュワッの美味しいから揚げでしたよ (゚∀゚)ラヴィ!!

麺は平打ちの中太麺で、ピロピロの啜り心地が気持ち良いモノ。
気持ちヤワメの茹で加減でモチモチした食感。
スープは確かに濃厚で、粘度がありトロっとしています。
鶏がとても効いていて優しいスープでした… って当たり前ですね (゚∀゚)アヒャ
滋味深く、体に染み入るスープなので、完飲しそうになりましたw しなかったケドwww

卓上にはこのような味変アイテムがあります。
自家製辛味が美味しかったです。
全体的に量が少なめなので、食べ終わった直後からお腹が空いてしまいました ⊂⌒~⊃。Д。)⊃アウアウアー
御馳走様でした♪
あーーーーー二郎食いたい…

『麺屋 双葉』 東長崎に行きました。
こちらは以前、豚骨魚介を出していたそうですが、流行りの鶏白湯に変えたそうです ( ゚Å゚)ホゥ
到着時、店内空席有りで、すぐ座れました。
着丼まで13分で食べたのは


濃厚タンからセット(濃厚鶏白湯タンメン+鶏から揚げ)1000円
ヤサイは桜台の 『まるよし商店』 や、大泉学園の 『ミヤビ』 のように、炒めたモノかと思ってたら、
茹でたヤサイでしたw モヤシ、ニンジン、キャベツ、ニラと鶏肉が入ってます。
から揚げは注文が入ってから揚げて下さるので、
外カリッ中ジュワッの美味しいから揚げでしたよ (゚∀゚)ラヴィ!!

麺は平打ちの中太麺で、ピロピロの啜り心地が気持ち良いモノ。
気持ちヤワメの茹で加減でモチモチした食感。
スープは確かに濃厚で、粘度がありトロっとしています。
鶏がとても効いていて優しいスープでした… って当たり前ですね (゚∀゚)アヒャ
滋味深く、体に染み入るスープなので、完飲しそうになりましたw しなかったケドwww

卓上にはこのような味変アイテムがあります。
自家製辛味が美味しかったです。
全体的に量が少なめなので、食べ終わった直後からお腹が空いてしまいました ⊂⌒~⊃。Д。)⊃アウアウアー
御馳走様でした♪
あーーーーー二郎食いたい…