吉田食堂12
ざっくり
こないだ、

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外待ち無し。
店内覗くと先客一人www
タイミングが良かったみたいですwwwww

って、もう売ってないんかい!!!
・・・目的のメニューは終わってしまっていました。
ならば・・・ と、ポチポチし、水を汲み着席。

変わりの無い卓上、

卓上上。
お店到着から着丼まで11分。
食べたのは

辛い中華そば 替え玉(中華そば) ライス 750+100+100の950円

「冷やし醤油そば」が無いから頼んだケド、

やっぱコレも美味しいやw

「細麺」も良いですねw

「つけ麺」風を楽しむ前に、

「和え麺」として楽しみ、

最後は「ライス」をドボンとし、完食完飲w
こないだも美味しかったです♪
こないだ、

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外待ち無し。
店内覗くと先客一人www
タイミングが良かったみたいですwwwww

って、もう売ってないんかい!!!
・・・目的のメニューは終わってしまっていました。
ならば・・・ と、ポチポチし、水を汲み着席。

変わりの無い卓上、

卓上上。
お店到着から着丼まで11分。
食べたのは

辛い中華そば 替え玉(中華そば) ライス 750+100+100の950円

「冷やし醤油そば」が無いから頼んだケド、

やっぱコレも美味しいやw

「細麺」も良いですねw

「つけ麺」風を楽しむ前に、

「和え麺」として楽しみ、

最後は「ライス」をドボンとし、完食完飲w
こないだも美味しかったです♪
スポンサーサイト
吉田食堂11
こないだ、

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外並び無し。
券売機で食券を購入し、一席だけ残ってた空席に腰を掛けました。
ピンボケが酷いので、券売機画像は無しです。
この日はご主人のワンオペ。
お一人だとやっぱり忙しそうです。

卓上、

卓上上、

壁・・・ のはもう遅い情報だからいらんかwww
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

冷し醤油そば 替え玉 ライス 700+100+100の900円
やりたいコトをやりに伺いましたw

具は、2種のネギ・メンマ・ほぐしチャーシュー・ノリ・フライドオニオン。

残念体型の僕には嬉しい温度www
やってみたかったコトその①w
「ほぐし豚」・・・ 「ほぐしチャーシュー」とか、「ネギ」とか、「まぜそば」っぽいので、

やってみましたwww
ふむ。
なるへそ。

やってみたかったコトその②w
コレがメインwww
冷えた「チャ―シュー」を暖かい「ライス」に乗せ温めます。
あはははははwwwww
やっぱ「チャ―シュー」はあったかい方が美味いやwwwwwww
冷えた脂身をプルプルに、且つ、「ライス」を猫舌の僕でも食べ易い温度にするという、一石二鳥の荒業!
娘には言えない、お行儀の悪い食べ方w
こいつは良いやwww

「替え玉」は、

そのまま「和え麺」として食べたり、
前回同様、冷たい「つけ汁」につけて食べたりして美味しく完食w
やってみて大正解でしたwww
こないだも美味しかったです♪

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外並び無し。
券売機で食券を購入し、一席だけ残ってた空席に腰を掛けました。
ピンボケが酷いので、券売機画像は無しです。
この日はご主人のワンオペ。
お一人だとやっぱり忙しそうです。

卓上、

卓上上、

壁・・・ のはもう遅い情報だからいらんかwww
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

冷し醤油そば 替え玉 ライス 700+100+100の900円
やりたいコトをやりに伺いましたw

具は、2種のネギ・メンマ・ほぐしチャーシュー・ノリ・フライドオニオン。

残念体型の僕には嬉しい温度www
やってみたかったコトその①w

やってみましたwww
ふむ。
なるへそ。

やってみたかったコトその②w
コレがメインwww
冷えた「チャ―シュー」を暖かい「ライス」に乗せ温めます。
あはははははwwwww
やっぱ「チャ―シュー」はあったかい方が美味いやwwwwwww
冷えた脂身をプルプルに、且つ、「ライス」を猫舌の僕でも食べ易い温度にするという、一石二鳥の荒業!
娘には言えない、お行儀の悪い食べ方w
こいつは良いやwww

「替え玉」は、

そのまま「和え麺」として食べたり、
前回同様、冷たい「つけ汁」につけて食べたりして美味しく完食w
やってみて大正解でしたwww
こないだも美味しかったです♪
吉田食堂10
ざっくり
こないだ、

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外並び無し。
入店すると先客4名。

狙っていた食券を購入。
ご主人以外に2名の店員さん。
フロア(?)に出ている奥様(かな?)に食券を渡し、案内された、水が置かれているカウンターに着席。


卓上、卓上上は変わらず。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

冷やし醤油そば 替え玉 700+100の800円
具が「まぜそば」みたいですねw

RDBでコチラのレビューを拝見した時から、ずーーーーっと気になっていた一杯ですw

キンキンに冷えている訳ではなく、かと言ってぬるい訳でもなく・・・
一言で言えば、程よい冷たさの「スープ」w
魚介が香る「スープ」には、凝固してない油がwww
アソコのご当地「ラーメン」みたく、植物系の油なのかな?
知らんケドwwwww

「つけ麺」とは違う、「中華そば」で使われている「麺」。
暖かい「中華そば」とは違い、いつまでもパツパツした食感が楽しいモノw

「替え玉」もほんのり冷たいモノ。
「つけ麺」みたいにして頂きましたw
・・・「麺」も「つけ汁」も冷たいから、「もりそば」「ざるそば」っぽいなwww
ひと汗もかかず、美味しく完食。
試してみたいコトがあるので、そのうちまた食べたいなw
こないだも美味しかったです♪
こないだ、

『吉田食堂』(RDB)鶴見に行きました。
到着時、外並び無し。
入店すると先客4名。

狙っていた食券を購入。
ご主人以外に2名の店員さん。
フロア(?)に出ている奥様(かな?)に食券を渡し、案内された、水が置かれているカウンターに着席。


卓上、卓上上は変わらず。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

冷やし醤油そば 替え玉 700+100の800円
具が「まぜそば」みたいですねw

RDBでコチラのレビューを拝見した時から、ずーーーーっと気になっていた一杯ですw

キンキンに冷えている訳ではなく、かと言ってぬるい訳でもなく・・・
一言で言えば、程よい冷たさの「スープ」w
魚介が香る「スープ」には、凝固してない油がwww
アソコのご当地「ラーメン」みたく、植物系の油なのかな?
知らんケドwwwww

「つけ麺」とは違う、「中華そば」で使われている「麺」。
暖かい「中華そば」とは違い、いつまでもパツパツした食感が楽しいモノw

「替え玉」もほんのり冷たいモノ。
「つけ麺」みたいにして頂きましたw
・・・「麺」も「つけ汁」も冷たいから、「もりそば」「ざるそば」っぽいなwww
ひと汗もかかず、美味しく完食。
試してみたいコトがあるので、そのうちまた食べたいなw
こないだも美味しかったです♪
社井田3
こないだ、

『ラーメン社井田』(RDB)大井町に行きました。

前に撮ったのが小さ過ぎて、全然見えないから改めて撮ったケド、
やっぱり見難いやwww

新しい生活様式に適応・・・
何じゃそりゃ?
取り敢えず、コチラに何らかのお店。
『凜』関係のお店がオープンするみたいですねw

あ~~~・・・
こんなの見たくない!見たくない!!見たくない!!!
階段を上り、店内に入り、決めてあるメニューを券売機で・・・

・・・そうですよね。
「チャーシュー」も「大盛」も、それらが無い時の為の、僕的には保険の「肉ごはん」も、こんな時間じゃもう無いですよね。
券売機撮影時刻は17:47分。
この日は18:00迄の営業です。
ポチポチし、水を汲み着席。

卓上アイテムは、ニンニク・生姜・レモン酢・酢・胡椒。
お店到着から着丼まで8分。
食べたのは

半チャーシュー油そば 中盛 900+50の950円
具は、海苔・モヤシ・キャベツ・ネギ・メンマ・刻みチャーシュー。
「チャーシュー」が刻まれてるかいないかの違いだけで「ラーメン」と一緒ですねw

麺量は今迄と同じ300gですが、盛り付け方の違いで丼からはみ出してますw
スミマセン。
以下ざっくり。

タレはこれぐらい。

当たり前ですが、「ラーメン」より濃いですw

表面ツルツルの「麺」は、「ラーメン」と同じモノ。

しっかり混ぜて、ズルズルっとなw
うんw
めっちゃ美味いですwww
「まぜそば」「あぶらそば」「汁なし」って、終盤しょっぱく感じる事が多いのですが、
コチラのは最後まで美味しく食べられました。
「えび辛」ってメニュー、食べてみたかったな・・・
いつか何処かで食べられると良いなw
こないだも美味しかったです♪

『ラーメン社井田』(RDB)大井町に行きました。

前に撮ったのが小さ過ぎて、全然見えないから改めて撮ったケド、
やっぱり見難いやwww

新しい生活様式に適応・・・
何じゃそりゃ?
取り敢えず、コチラに何らかのお店。
『凜』関係のお店がオープンするみたいですねw

あ~~~・・・
こんなの見たくない!見たくない!!見たくない!!!
階段を上り、店内に入り、決めてあるメニューを券売機で・・・

・・・そうですよね。
「チャーシュー」も「大盛」も、それらが無い時の為の、僕的には保険の「肉ごはん」も、こんな時間じゃもう無いですよね。
券売機撮影時刻は17:47分。
この日は18:00迄の営業です。
ポチポチし、水を汲み着席。

卓上アイテムは、ニンニク・生姜・レモン酢・酢・胡椒。
お店到着から着丼まで8分。
食べたのは

半チャーシュー油そば 中盛 900+50の950円
具は、海苔・モヤシ・キャベツ・ネギ・メンマ・刻みチャーシュー。
「チャーシュー」が刻まれてるかいないかの違いだけで「ラーメン」と一緒ですねw

麺量は今迄と同じ300gですが、盛り付け方の違いで丼からはみ出してますw
スミマセン。
以下ざっくり。

タレはこれぐらい。

当たり前ですが、「ラーメン」より濃いですw

表面ツルツルの「麺」は、「ラーメン」と同じモノ。

しっかり混ぜて、ズルズルっとなw
うんw
めっちゃ美味いですwww
「まぜそば」「あぶらそば」「汁なし」って、終盤しょっぱく感じる事が多いのですが、
コチラのは最後まで美味しく食べられました。
「えび辛」ってメニュー、食べてみたかったな・・・
いつか何処かで食べられると良いなw
こないだも美味しかったです♪
社井田2
こないだ、

『ラーメン社井田』(RDB)大井町に行きました。
前回の一杯が、とてつもなく美味しいモノだったので、同じ週に再訪しましたw

家が近ければテイクアウトしたかったな・・・

へーーーーー、『凜本店』移転するのか・・・
到着時、外待ち無しで、そのまま入店。

店内左手の券売機で食券を購入。
食べるモノは決めてあるので迷わずポチポチしましたw
水を汲み着席。

卓上アイテムはニンニク・生姜・酢・胡椒・・・
この席には豆板醤がありません。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

半チャーシューメン しお味 中盛 生玉子 900+50+50+50の1050円
具は、ワカメ・メンマ・ホウレンソウ・チャーシュー。
前回食べた「ラーメン」とは見た目からして違いますねw
「生玉子」は割られての提供。
卓上に醤油は無いし、「アブラ」が増せる訳じゃないし、「猫舌の友」が出来る訳じゃないし・・・
って、ま、いっかwww

ふおっ!
そー来るか!!!
攻めた塩味の「スープ」は、鶏なのかラードなのか分かりませんが、尖った感じはなく円やかなモノ。
貝出汁、動物系共に強く、とても重厚な味わい。
「塩」って言ったら、あっさり・スッキリ・淡麗って印象があるかと思いますが、
コチラのは 『I』の「塩」並に濃ゆいですw
めっちゃ骨太ですwww
はっきし言って美味いですwwwww

んで、やっぱこの「チャーシュー」美味いわwwwwwww
噛み応えありつつ軟らかい、脂身と赤身のバランスが良く、味の入りが絶妙w
サイフに余裕があったら「半チャーシューメン」じゃなく、「チャーシューメン」を頼みたいトコロ・・・
みんなビンボが悪いんや!
ついこの間にも書いたケドw
高橋留美子先生「ザ・超女」よりwww

やっぱり持ち上げ難いツルツル「麺」。
太いのがあったりするのは、自家製ならではのご愛嬌w
僕的には当たりのおまけですwww

「生玉子」で「すきやき風」にしたり、「汁溶き生玉子」で食べたり、
勿論デフォの「ラーメン」も楽しみながら美味しく完食。
前回食べた「醤油」とは全然違う美味しさ。
この一杯もとても美味しかったので、思わずご主人に話し掛けてしまいました。
細かい話の内容は書きませんが、

許可を頂き、撮らせて頂きましたw

「僕は「ギャバン」が好きなんですよw」
と言ったら、
「そこに「ギャバン」ありますよw」
と嬉しそうにご主人www

うおおおおおおお!!!!!!!
「大葉健二」さんのサインじゃんか!!!!!
聞けば直筆だそうwww
「ギャバン」に「バトルケニア」、「デンジブルー」wwwww
映画で言えば「里見八犬伝」の「犬飼現八」・・・
いや、やっぱり「コータローまかりとおる!」の「天光寺輝彦」wwwwwww
あのスキンヘッドのインパクトったらなかったですよw
全然原作の「天光寺」と違うんだけど、「大葉健二」さんだったら許せちゃうのは何故www
・・・「黒崎輝」さんは今頃何処で何をなさっているんだろ?
ご主人にお礼を言い、幸せな気持ちで退店。

もっと早くコチラに伺えば良かったな・・・
こないだも、とっても美味しかったです♪

『ラーメン社井田』(RDB)大井町に行きました。
前回の一杯が、とてつもなく美味しいモノだったので、同じ週に再訪しましたw

家が近ければテイクアウトしたかったな・・・

へーーーーー、『凜本店』移転するのか・・・
到着時、外待ち無しで、そのまま入店。

店内左手の券売機で食券を購入。
食べるモノは決めてあるので迷わずポチポチしましたw
水を汲み着席。

卓上アイテムはニンニク・生姜・酢・胡椒・・・
この席には豆板醤がありません。
お店到着から着丼まで10分。
食べたのは

半チャーシューメン しお味 中盛 生玉子 900+50+50+50の1050円
具は、ワカメ・メンマ・ホウレンソウ・チャーシュー。
前回食べた「ラーメン」とは見た目からして違いますねw
「生玉子」は割られての提供。
卓上に醤油は無いし、「アブラ」が増せる訳じゃないし、「猫舌の友」が出来る訳じゃないし・・・
って、ま、いっかwww

ふおっ!
そー来るか!!!
攻めた塩味の「スープ」は、鶏なのかラードなのか分かりませんが、尖った感じはなく円やかなモノ。
貝出汁、動物系共に強く、とても重厚な味わい。
「塩」って言ったら、あっさり・スッキリ・淡麗って印象があるかと思いますが、
コチラのは 『I』の「塩」並に濃ゆいですw
めっちゃ骨太ですwww
はっきし言って美味いですwwwww

んで、やっぱこの「チャーシュー」美味いわwwwwwww
噛み応えありつつ軟らかい、脂身と赤身のバランスが良く、味の入りが絶妙w
サイフに余裕があったら「半チャーシューメン」じゃなく、「チャーシューメン」を頼みたいトコロ・・・
みんなビンボが悪いんや!
ついこの間にも書いたケドw
高橋留美子先生「ザ・超女」よりwww

やっぱり持ち上げ難いツルツル「麺」。
太いのがあったりするのは、自家製ならではのご愛嬌w
僕的には当たりのおまけですwww

「生玉子」で「すきやき風」にしたり、「汁溶き生玉子」で食べたり、
勿論デフォの「ラーメン」も楽しみながら美味しく完食。
前回食べた「醤油」とは全然違う美味しさ。
この一杯もとても美味しかったので、思わずご主人に話し掛けてしまいました。
細かい話の内容は書きませんが、

許可を頂き、撮らせて頂きましたw

「僕は「ギャバン」が好きなんですよw」
と言ったら、
「そこに「ギャバン」ありますよw」
と嬉しそうにご主人www

うおおおおおおお!!!!!!!
「大葉健二」さんのサインじゃんか!!!!!
聞けば直筆だそうwww
「ギャバン」に「バトルケニア」、「デンジブルー」wwwww
映画で言えば「里見八犬伝」の「犬飼現八」・・・
いや、やっぱり「コータローまかりとおる!」の「天光寺輝彦」wwwwwww
あのスキンヘッドのインパクトったらなかったですよw
全然原作の「天光寺」と違うんだけど、「大葉健二」さんだったら許せちゃうのは何故www
・・・「黒崎輝」さんは今頃何処で何をなさっているんだろ?
ご主人にお礼を言い、幸せな気持ちで退店。

もっと早くコチラに伺えば良かったな・・・
こないだも、とっても美味しかったです♪